アランチーニ

ふとアランチーニを食べたくなった。簡単に言うとライスコロッケだ。チキンライスに肉とか包んでさらにそれを揚げたものと言えば分かりやすいかもしれない。

イタメシ屋に行くとだいたいあるかというとそうでもない。

ボクが知っている中ではカプリチョーザにはあったはずだが……カプリチョーザって最近行ってないなぁ。最後に行ったのは 2015 年かぁ。

というわけで、一緒にイタ飯食いに行ってくれるエルフを生成したよ!<ヲイ
フォークの向きが違うんだよなぁ……orz

そしてアランチーニを生成するのが大変だった。結局、「fried ball」に落ち着いた(汗)。なので AI 的にはコイツはボールだったりする……。

ガチャって皆さん何と呼んでますか?
ボクが小学校の頃は「ガチャガチャ」と呼んでいた。その延長だと思うんだけど、「ガチャ」がボクの中では定着している。でも「ガシャポン」って言ってた子供もいた記憶がある。昭和の頃、実際にガチャを売ってたメーカーは何と呼んでいたんだろうねぇ?

テレワーク飯、いろいろ

今日はお昼になんとなくデザートにタピオカを頼んでみた。武蔵関の『茶々坊』というタピオカミルクティ専門店。なんか袋に絵が描いてあるけど、これ毎回注文くるたびに描いてるのかなぁ。頼んだのは「チーズ・オレオ・クリーム」(左)と「Premium 生マンゴータピオカミルク」(右)。一度に二つは飲めないので冷蔵庫に冷やしておいた。

タピオカてt時間おいても大丈夫なんだろうかと思ったんだけど、なんかそんなに味は損なわれていなかった。ちゃんと氷なしで頼んだので、氷が溶けて薄まることもなかった。

ところでこの袋はオーダーメイドなのかなぁ、ちゃんとカップが二つ入るように中に仕切りがあるのよね。

夜はさらに贅沢して同じ武蔵関にある『スワガット』というインド料理屋でカレー頼んだ。キーマカレーとレモンマサラチキン。
部屋がけっこうなカレー臭になっちゃうねw
美味しかったけど。

さらにお取り寄せグルメということで、旭川の醤油ラーメンが届いた。食べたのは後日だけど、旭川の醤油ラーメンらしく、醤油の味が油でマイルドになってる。食べやすいけど結構な油ので胃もたれする人はいそうw
袋ラーメンは上に載せる具を用意しないといけないので、そこがちょっと面倒臭いね。しかもスーパーとかで売ってるチャーシューってハムみたいなやつバッカリじゃない? とろとろのチャーシューってなかなかない。

ところで我が家の月下美人が咲いていた。おぉ……まさか咲いているところに出会えるとは。
月下美人は一夜で散ってしまうので、いつも見ないまま、いつの間にか散ってたのだが今年は見ることが出来た。デカい!
OZ Meets OZ ! を書いていたときに出会えていれば、写真に撮ってどこかで使ったかもなぁ(ぁ

最後に台風 13 号発生。東京的によからぬコースなのだが……?(汗