福籠

超ひさしぶりに『福籠』に行った。何度も書いているように、ここは「すみれ系味噌ラーメン」というものらしい。すみれには行ったことがないので、すみれにどれくらい近いかどうかはよく解らない(汗)。しかし福籠は油がすごい……。食べてるときは、結構気にせずツルツル行けるんだけど、店を出たとたんに胸焼けが……(^^;

ご飯には合うんだけどねー。しょっぱいのでおしんこいらないくらい。

1607260937 1607260939

トナラーの話と大勝軒

以前、「ボクの隣に車を停めるのは、何故?」という記事を書いた。
相変わらず店から遠くて空いている場所に車を停めて、店から戻ってくると、隣りに車が停めてあるという現象に遭っている。他にも空いていて、停めやすいところがあるというのにである。

ファンか? ストーカーか?<自意識過剰

というわけではなくて、単純に「運転が下手だから」らしい。駐車場に引いてあるラインよりも、隣りに車があった方が停めやすいとのことだ。ちなみにボクはラインを見る。なのでラインがヒモだったりすると非常に入れにくい(汗)。
そもそも停まっている車を基準にしてしまうと、その車がちゃんと駐車スペースの真ん中に停めてあれば問題ないが、斜めに停めていたり、はみ出して停めていたり、左右どちらかに寄って停めていた場合、自分も駐車スペースの真ん中に停められないではないか。

じゃぁボクが車庫入れがうまいのかというと、実はそうでもない(笑)。
というのもボクが乗っているエスティマ(GSR50W)という車は、バックミラーで見えるボディのラインと駐車場の白線を平行にしたのでは、駐車スペースに対して真っ直ぐにならないからだ(笑)。前に乗っていたアコード Euro R(CL1) はバックミラーに映るボディのラインと駐車場の白線を平行にすれば真っ直ぐに車を停めることができた。しかし当たり前の話なのだが、ミラーに映っている景色は遠近法が適用されるわけで、エスティマの場合、車の後ろに行くにしたがってボディと白線の間が狭くなっていくように停めないと、真っ直ぐにならないのである。この感覚が未だにボクは掴めず、エスティマを真っ直ぐ停められないwww

で、今回、なんでわざわざこの駐車場の問題を取り上げたかというと、まず「トナラー」っていう言い方があったということに驚いた(つまり専門用語ができるほどに頻発する行為である)こと、もう一つ、運転のうまい下手に限らず、ガラガラの駐車場にポツンと一台だけ車が停まっていたら、その近くに駐めたくなるという人間心理の部分を知ったからだ。
確かに一人でいるより、誰かのそばにいた方が安全というかなんというか、そういう心理があるのは確かで、どこに停めようかと決めかねていたときに、しかもその駐車場がガラガラの時、やはり誰かの近くに停めておきたいという心理が働くのは解らんでもない。一台だけポツンとあったらそれだけで車上荒らしのターゲットになるかも知れないしね。

まぁそんなこんなで、今後、ボクも車を停めるときにはガラガラのところにただ停めるだけではなく、上記のことを考慮に入れながら、臨機応変に対応して行きたいと思った次第である。

さて、今日のお昼は浅草橋にある『大勝軒』である。とはいえ、あの池袋で有名になった大勝軒とは異なる。Wikipedia にはその記述はないのだが、ボクの知っている知識としては大勝軒というモノは戦前からあり、池袋の大勝軒もその中の一つ。そしてたまたまあのおやっさんが有名になって、大勝軒と言えば池袋のそれを指すようになってしまった、ということのようなのである。
直接おやっさんと関係のない大勝軒は例えば永福町の大勝軒がそうらしい。

で、浅草橋の大勝軒。こちらも池袋のとは無関係で、戦後すぐにはじめたお店だそうな。

味はまったく昭和そのもの。これは褒め言葉として受け取って欲しいのだが、いわゆる「努力しない、町の定食屋」。そうそう、これでいいのよ。同僚が頼んだチャーシュー麺もまさに昔の東京ラーメン。味は濃いめでご飯が進む。なんと言っても見た目からそのまま想像出来る味、期待通りの味。
ただお値段は 800 ~ 1000 円。浅草橋の定食としては、ちょっと高めかもしれない。

1607250935 1607250936

三軒茶屋、そして水新菜館とうっすいコーラ(笑

明日、知人がやっている音楽団のコンサートがあるので、それの手伝いで車を出すことになった。いわゆるプログラムなどの紙モノを運ぶ
その音楽団の事務所があるのが、三軒茶屋。しかも 9:30 頃取りに来いと……。
マジスカwww
それ、もろに渋滞時間じゃん。

とりあえず Google Map で交通情報を確認すると、まー色んな所が赤いわけですよ。あくまでもボクの感覚でしかないが、東京の北に行くほど道路は混んでないというのがあり、とりあえず新青梅街道で東進しようと考えた。
ところが新青梅街道に出たとたん、すでにノロノロ。しようがないのでひたすら吉祥寺通りを南下する策に出た。この吉祥寺通り、吉祥寺駅周辺はもちろん混むので、ひとつ西隣にあるむらさき橋通りを使って吉祥寺駅をパスする。
あとは、ひたすら住宅街を抜けて環七へ。
大きな渋滞に巻き込まれることはなかったが、道路の選定に時間がかかったりするところも有り、なんだかんだで 90 分近くかかってしまった。とはいえ色々な道路の発見も有り、今後の勉強にはなったので良しとしよう。

三軒茶屋で荷物を乗せたあと、会社に向かう。この時も道の選定を間違える(汗)。
ボク的には渋谷青山などは混んでると思い、山手通りで北上してから靖国通りで行けばイイかくらいに思っていたのだが、山手通りが混んでいた(そして R246 も山手通りまで渋滞していた)。ところがよく見ると首都高はまったく混んでいなかったのだ……。しまった、三軒茶屋で首都高に乗っておけばよかった……。
とりあえず井の頭通りまでは来られたので、そこで井の頭通りに入り、代々木インターから首都高に乗った。そこからは非常にスムーズ、あっという間に神田橋インター。しかしさらにココでミスが。何でか知らんが浅草橋を目指してしまったのだ(笑)。秋葉原に駐車場を借りているのに!
でも会社に着いたのは 11:30 前で、いつもの出社時間とそんなに変わらなかった。

で、お昼ご飯(唐突)。
水新菜館という、食べログで凄い点数がついている中華料理屋。この日記では一回しか出てきていない。だって美味しいけど、高いんだもん! でも、ランチメニューは 1000 円以下のものがあるのは知っていたので、入った。
頼んだのは、回鍋肉定食。量、すくな!って写真じゃ解らないか。やっぱ値段は高めだなぁ。
けど味が濃いめだったので、この量でも充分ご飯はなくなった。味はしっかりしていて、うまい。食べログの点数に偽りなしと言う所だろうか?

1607220888 1607220889

下の写真は近くのマイバスケットで売っていた、ウィルキンソン透明なコーラ山芳沖縄の塩 わさビーフ。透明なコーラはうっすいコーラ(ぁ。でも香りはすごくコーラ。わさビーフはしょっぱかった~~。不味くはないけど、しょっぱさがガツンってくる感じ。

1607220891 1607220893 1607220894 1607220897 1607220898 1607220900

不味い COCO’S はどうなったか

中野に不味い COCO’S があった。
この COCO’S のことを過去の日記から探したが、特に見当たらなかったので 0 から説明すると、その昔『サンデーサン』というファミレスがあった。値段帯は『デニーズ』と『ロイホ』の中間くらい。ファミレス嫌いのボクでも、時々利用することがあった。
ただ東京での店舗数は少なく、ボクが知っているのは中野八王子だった。しかしどちらもゼンショーに買われて、COCO’S になってしまった。COCO’S になってからは利用することはなくなっていたのだが、それでも過去二回、利用したことがあった。

一回目は揚げすぎた焦げ味のタコスが出てきて、ハンバーグもグズグズで崩れやすいハンバーグだった。二回目の時はハンバーグがグズグズなのは変わらず、デザートに頼んだアメリカン アップルパイがグチャグチャの状態で、写真とまったく違うばかりか、中のとろっとしたアップルの汁を吸いまくってベチャベチャだった。
推測するに間違って作ってしまって無駄になってしまっていたものを、同じ注文が来たから出したという感じだ。
だがハンバーグに関しては謎だ。あんなの工場で作られてるはずで、店舗では表面だけ焼けばそれで OK な代物だと思うのだが……。どうしたことだ?

まぁ、そんなわけで、あの中野の COCO’S はサンデーサンの社員が COCO’S に買収されたことを恨み、わざと不味い料理を提供しているのだろうとボクの中で勝手に納得することにし、二度と行くことはなかった。

閑話休題。
今日、知人の見舞いに中野の病院に寄ってから出社となったため、そのあとどこかでご飯を食べようという話になった。たまたま便乗していた同僚が上記で説明した中野の COCO’S のいきさつを知っていたため、行ってみないかと持ちかけてきた。

ので行ってきた。

フツーでした。ハンバーグもみっしり感がちゃんとあって、デミグラス ソースもコクといい意味で苦みのきいた味だったし。気になる点と言えば、フライドポテトについていたサルサに入っているアボカドをすったやつがちょっと美味しくなかったくらい(なんかすごい練り物って感じの食感だったw)。

1607210884 1607210882 1607210881

まぜはる大盛り

まぜはる』行った~。浅草橋秋葉の間にある油ソバ屋。でも最近、油ソバってまぜそばって言われることの方が多い気がする。油ソバっていうと若い人には通じないイメージ(^^;

今回は特性を選んだ。色々乗ってる。が、卵多すぎ……(汗)。
ボクはあまり卵が好きじゃないというか、別に嫌いでもないんだけど、率先して食べようとしない食べ物なんだよね(汗)。まぁでも挽肉とチャーシューをたっぷりと味わいました。味は濃いめだけどね(汗)。しょっぱい。

1607190875

蟻問題

(解決した記事は、こちら
今年も蟻の巣立ちの時期がやってきた。
我が家は家の下に蟻の巣があるらしく、毎年 7 月になると蟻が大挙して風呂場と洗面所を占拠する。それは 3 日~ 1 週間続き、いなくなる。放っておけばいなくなるので、我が家ではあまり積極的な駆除はしていないのだが、それでも不便は不便だ。
そこでどこから蟻が侵入しているのかを突き止め、昨年はそこをふさいだ。するとそれ以降見なくなっていた。
今夏はどうなんだろうと何となく思っていたのだが、台所に蟻の行列が出来ていた
ううむ、どうやら風呂場~洗面所以外にも侵入経路があるようだ。
この蟻の行列に蟻の巣コロリを置いてもあまり意味がない。と言うのも彼らは巣立ちで出てきたのであり、餌を求めて出てきたわけではないからだ。
さてさて、洗面所や風呂場ならともかく、台所となると不便きわまりない。というわけで、今回は出てきたものは積極的に退治してしまった。蟻からしてみれば、外に出たはずなのに、理不尽な扱いであろう(汗)。

さて、この蟻の問題、どうしたものか。
根本的に素となる巣を駆除するのが一番なのだろうが、この時期以外に蟻が我が家に姿を見せることはない。と言うことはどこか別のところで活動しているのだろうが……その経路を見つけるのは難しい。
家の外に蟻の巣コロリを仕掛けてみるのがいいのかなぁ。でも、雨が降る日とかもあるし、置きっ放しにするわけにもいかない。まぁでも試してみる価値はありそうだ。

ちなみに 7 月に巣立ちをするのは「ケアリ」という種類らしいのだが、ボクが観察する限り、ウチに出る蟻は「クロアリ」に見える。でもクロアリは 5 ~ 6 月が巣立ちの時期らしい……うーん、この辺は専門家じゃないとわからないかなぁ。

写真は夜中に食べに行った山岡屋

1507023510

Redmine を BTS に使うのはどうかと思う

今やっているスマフォの案件でデバッグが始まった。
作りはじめてまだ一ヶ月半だけど(笑)。
まぁ、サービス インはクリスマスなので(ぁ
いやー、よくまぁ、この短い時間でやったもんだと思いつつ……ネトゲっていいよね、後からいくらでも補修効くから。エロゲーもそうなって欲しいわ~。

でね、クライアントさんはバグ報告に Redmine を使ってるのよ。
これがもー使いにくいのなんのって。
Redmine ってのは確かにバグ報告的な機能もあるんだけど、もともとはプロジェクト管理システムであって、タスク毎のスケジュールとかどのタスクがどれくらい進んでいるかとかを管理できる。
それの応用で、そのタスクを一つのバグとして扱い、スケジュールが修正の度合い(確認、対応中、対応済み、確認済み、終了)に対応している。

で、バグ報告を受ける立場のボクとしては、どのバグがどの状態(ステータス)なのかを知りたかったりする。例えば、ボクに確認を求められているバグはいくつで、ボクが対応中のモノはいくつで、対応済みはどれだ……みたいな感じ。
ところが Redmine はこれらのステータスを一発で見ることができない。
BTS というバグ管理に特化したシステムだと、対応中を一操作で表示できるし、対応中以降のバグすべても簡単に表示できる。が Redmine だとソート条件を各状態ごとに追加して、さらに担当者がボクという条件も追加しないと見られない。
他の状態を見たいときは、せっかく設定したソート条件をいったん外して、また別のソート条件を追加しないといけない……。

うがー!!

素直に BTS 使おうよ……orz
まぁ、Redmine に BTS プラグインとかあるのかもしれないけどね。

というわけで、バグ対応がめんどくさいんじゃ、このクソがっていうお話。

あと関係ないけど、東京は今冬、初雪だったそうな。都心部でも降ったらしい。