藍屋に行った~。
いや、実は晩御飯を食べることになったものの、22 時を過ぎるとこれといって行きたいお店がやっておらず、結局ファミレスに(汗)。でも藍屋はファミレスの中でも薄味な方……だと思う。
おうどん食べた。
一緒に柚子胡椒出てきたんだけど、やっぱ柚子胡椒は、入れると柚子胡椒が勝ち過ぎちゃうね。
一番最後に入れるのが、吉。
- 今夜のヘビロテ -> Ups & Downs / immi
藍屋に行った~。
いや、実は晩御飯を食べることになったものの、22 時を過ぎるとこれといって行きたいお店がやっておらず、結局ファミレスに(汗)。でも藍屋はファミレスの中でも薄味な方……だと思う。
おうどん食べた。
一緒に柚子胡椒出てきたんだけど、やっぱ柚子胡椒は、入れると柚子胡椒が勝ち過ぎちゃうね。
一番最後に入れるのが、吉。
(関連記事:Windows 10 Version 1511 Threshold 2 を当てる話はこちら)
(関連記事:Windows 10 をクリーン インストールする話はこちら)
Windows 10 が無料らしい。アップグレードする分には。
なんか本当はもっと前から Windows 10 にしたかったんだけど、例の収録とかでバタバタしてて全然手を出せずにいた。それもようやく終わったので色々な機械を Windows 10 にしてみたのでそれをレポートしたいと思う。
まず Windows 10 にしたマシンは以下の三台。
いずれの機械も「Windows 10 メディア作成ツール」を使って Windows 10 にアップグレードした。このツールは DVD や USB メディアを用意しなくても、実行するマシンを直接 Windows 10 にすることができる。
ASUS VivoTab Note 8 という機械だが、こちらはなんのトラブルもなく Windows 10 になった。コイツは空き容量が 4GB しかなく正直どうなるかと思ったのだが、普通に Windows 10 になった。
また、Windows 10 そのものが Windows 8.1 よりも小さいため、OS がインストールされているドライブの空き容量が増えた(但し、旧ファイルは消してしまったので Windows 8.1 に戻すことが出来なくなるが)。
あんまりにもあっさりだったので、肩すかし。
トラブルも特にない。
こちらは Thinkpod X200 という機種。こちらもアップデートそのものは特に問題は起きず、Windows 10 にはなったものの、いくつか問題が発生している。
速度については Windows 8.1 と体感では変わらないが、スリープからの復帰時、サインイン画面が出る時間が遅くなった。
ノートPCはWindows 10 に無事移行完了。しかし案の定ではるが、指紋認証機能とTrackPointのスクロールが効かなくなった(汗
Lenovoのサイトにドライバあるかなぁ? pic.twitter.com/gOnI1Vnb5u— 宇奈月けやき@毎日が仕様書 (@UNADUKI_Keyaki) August 7, 2015
コイツが一番問題が起きており、クリーン インストールするしかないかなぁと思っている。
まずこの機械は MIDI 関連の機器がたくさん繋がっており、互換性が懸念される。
さらに先にも書いた通り 6 年間もクリーン インストールなしで使い続けている。また最も多くのアプリケーションがインストールされている。
アップデート自体は特にトラブルは起きなかった。
しかし、UA-101 は動作しなくなった。こちらは何故か Vista のドライバを入れることによって解決した(現在は Windows 10 用のドライバが出ている)。
さらに Photoshop CC 2015 のダイアログが文字化けして使い物にならない(追記:直し方はこちら)。
そして一番困ったのが、スリープなどの電源周りの機能が一切働かないことだ。ディスプレイの電源も落ちてくれない。これはかなり不便である。またこの機械だけが唯一 HDD なのだが、サインインしたあとから普通に使えるようになるまでの時間が長くなった。
起動は Windows 7 よりも圧倒的に速い。
しかしサインインしたあと、普通にアプリを起動したりウェブを閲覧できるようになるまで、かなり長いこと HDD をガリガリガリガリ読み込んでいて、その間はカクカクして使い物にならない……。まぁ SSD にしろってことなんだろうけど。
ただシステム ドライブを SSD にしてしまうと無料アップデートが無効になる可能性があるらしい(ハードが変わったと認識されるようだ)。
自宅開発機もWindows 10になったが……さっそく音がならねぇwww
Roland のサイトに行っても、Windows 10のドライバねぇぞwww
無理矢理8.1のドライバ入るかなぁ? pic.twitter.com/GrDzsDMwv8— 宇奈月けやき@毎日が仕様書 (@UNADUKI_Keyaki) August 7, 2015
こうして全体を振り返って見ると、長く使っている機械ほどトラブルが大きいことが解る。ノート PC で起きている不具合は時々でしか起きず、再起動したりまたいつの間にかならなくなっていたりするので使用上特に困っていないが、自宅開発機に関しては使用に支障を来しており、やはりクリーン インストールの必要がありそうだ。
なおアプリケーションに関しては Photoshop CC 以外、特に問題は起きていない。Photoshop CC も文字化けでダイアログの意味がわからないだけで、使う分には普通に使える(^^;
以上、もし Windows 10 へのアップグレードになやんでいる人がいたら、参考になれば幸いである。
iOS7 のセキュリティ ホールとかが色々と目立ってきて、ボクの iPhone 4S もいつまでも iOS7 じゃ問題だなぁと思っていた。とは言え、iOS8 は iPhone 4S ではもっさりという噂が流れてて、二の足を踏んでいた。
でも色々調べて見ると、iOS6 -> iOS7 にしたときのようなもっさり感と書いてある記事があって、うーん、それなら別にイイかと思ってやってみた。
iOS6 -> iOS8 にしたらかなりもっさりに感じるだろうけど、iOS6 -> iOS7 で iOS7 がもっさりと感じていないなら、意外にも大丈夫なんじゃないだろうか、と。
で、結果的に、ボクは大丈夫でした(その時のツイート)。
もっさりというか、確かにアプリの起動は少し遅くなったような気がする。
が、特に使っていてコレと言った遜色はなかった。それにもっさりだったとしても、そもそも iPhone 4S は 3G 回線なので、そんなに問題にならないし。
と言うわけで、今のところ快適に使えています。
とは言え、今月中に機種変しちゃうんだけどね(^^;
こういう話が日記のネタっぽいだろうと思いつつ、いや、書くほどでもないだろう的な話をうだうだと(ぁ
twitter で常に検索を仕掛けているという話は以前したが、それで時々、ボクが関わったゲームをプレイ中とツイートしてくれる人たちがいるのね。それは凄く有難いんだけど、時々、ゲーム画面も一緒に貼り付けている人がいる。
普通は Windows のスクリーンショットを撮る機能を使ってゲーム画面を貼り付けているのだが、時々こうやってディスプレイをカメラで撮ってツイッターに貼り付けている人がいるwww何故?www
SS を使った方がキレイなのに。これが PSP 版だったらまぁしようがないかなぁって思うんだけど……。
そもそも SS の撮り方を知らないんだろうか?
でもふと思ったのが、スマフォとかでツイッターやってる場合、プレイ画面をスマフォで撮ってそのままツイートするのが楽っちゃぁ楽か?
そんなどうでもいいんだけど、ちょっとクスッときたツイートである。
こちらの写真は会社のすぐ近くのコイン・パーキング。わかりにくいが左から二番目の車のハザードが点きっぱなしになっている。実はこの駐車場、わりと車が頻繁に通る道路に面しているため、いったんこの駐車場の前でハザードを出して止まり、一通りやり過ごしてからじゃないと入れられない。
そのせいか、この駐車場はハザードを消し忘れてそのままになっているのをよく見るのだ(笑
ハイブリッド車、電気自動車なら問題ないが、普通のガソリン車の場合 6 時間とか駐めちゃうとバッテリーが上がってしまうような気がする。この駐車場は金額の上限設定があり、しかも浅草橋では安い方なので、6 時間以上駐める人も多そうだけどね。この人は平気だったのかなぁ?
こちらは崎陽軒の社用車。崎陽軒というと赤のイメージがあったので、社用車の色が黄色に深緑だったので思わず撮ってしまった。
親はずっとノート PC を使っているのだが、すでに 6 年になる。HP の DV6500 というモデル。でもやっぱ Core 2 Duo は優秀だねぇ。ネットと Word をするくらいなら全然充分だ。で、このマシン、512MB のメモリが 2 枚ささっていて、合計 1GB なのだが、それなりにメモリが足りない。で、前に Dynabook 用に買ってきたメモリがそのまま使い道もなく放置されていたので、挿してみようと思い立った。
DDR2 なのはいいのだが、カタログにはこちらも最大 2GB までと書いてある。でもこっちはチップセットが 965 だし、きっと大丈夫! って挿したら、見事に認識! いえーい。つーか、同じ 2007 年のモデルでこの違いはどうよ。って、値段がどれだけ違うのか知らんけどw
HP の DV6500 は 8 万くらいで買ったのかなぁ、たしか。Dynabook はいくらだったんだろう。
まー、そんなわけで、親のマシンが 4GB になってけっこう快適に。っていうか、ガリガリ言わなくなった。ちなみにこの親のマシン、HDD を 5400rpm のものから 7200rpm のものに、さらに OS を Windows 7 に入れ替えてある。ので、パフォーマンスも買ってきたときよりかなり上がっている(デフォルトで入っている OS は Vista)。Windows 8 にしたらもっと速いんだろうなぁ~。 正直、Windows 8 のせいで、ボクは新しいマシンを買わなくなってしまったからな。ホント Windows 8 は速い。SSD にしたらもっと速いに違いない。
で、Dynabook の方なのだが、SSD に換装して Windows 8 を入れたまではよかったが、正直使い道がなかった。ところが四国の祖父祖母が高齢で母が頻繁に四国に帰ることが多くなった。そのたびにあの重い HP の DV6500 を抱えて持って行ってたのだがさすがに毎回はつらいということで、この Dynabook を四国にもっていくことになった。
なので、SSD から HDD に戻し、そこに Windows 7 を入れ、自宅で使う DV6500 と同じ環境にして、さらに amatsukami.jp サーバと同期をとるように設定した。これで四国で Dynabook を開くと、自宅とまったく同じユーザ・フォルダ(マイ ドキュメントとかお気に入りとか)に。
Dynabook の方が非力だけど、まぁ、向こうの滞在時間はそんなに長くないし、大丈夫であろう。
そんなこんなで 6 年前のマシンが未だに大活躍である。