白レバーってうまいんだな

打ち合わせのあと、飲みに呼ばれたので行ったんだけど、そこで鶏の白レバーというのをいただいた。
お店自体は決して高級な店ではなく、大衆居酒屋って感じで、値段もリーズナブルな店だし、味付けも濃いのだけど、東松山式に味噌で食べる。
うまい。というか白いご飯が欲しいwww

大味で、濃いめな味付けなので、上品とかそういうのには縁遠いけど、白レバーうまかったです。

ただ、誘われるがままに行ったので、店の名前がさっぱり解らない。場所はたぶんここだと思うんだけど……見る限り Google Street View のデータは古いと思われる。

1609301791 1609301793

ところで iOS が 10 になってからしばらく経ったので、自分の iPhone 6 にも入れてみた。いろいろ変わってたねぇ。とくにロック時の情報の表示が一手間増えて、面倒。ただロック時の情報、今までだとロックが解除されると消えてしまい、一体何の通知が来ていたのかがあとから追えなくて困っていたのだが、iOS10 からちゃんと残るようになった。

困ったのが Safari。今までリンクを辿るとき、がんがんタップしていけば先に進んでたんだけど、仕様が変わったのか、がんがんタップ=素早くタップ=ダブルタップと見做されるようになってしまった。
これで何が困るかというと、Safari ではだぶrダブルタップすると、そのタップした場所のブロック要素が画面幅いっぱいに表示されるようになるのね。ボクとしては次のリンクに行って欲しいのに、画面が拡大されてしまうと言う……やめてー!!!

Premiere と QuickTime の仲が悪い

キリスト教会の説教を Youtube にあげるという要請があったので、iPhone で録画してそれを Youtube に上げればいいかと思って、やってみた。ただ iPhone でとったものは、音がものすごく小さいので、音にコンプという処理をかけてからアップすることにした。

幸いなことに、Premiere にはエフェクタにコンプがついている。

で、初めて気付いたんだけど、Premiere に iPhone でとった動画(.mov ファイル/QuickTime 形式)を読み込ませると、音がずれるのね。どうもこれは有名な話のようで、ネットで検索すると色々出てくる。
CS6 まではファイル名の .mov の部分を .mp4 に Rename すると直るらしいw
そんなバカなwwww
もちろん、僕の使っているバージョン(CC)では直らなかった。

しかも不思議なのが、後ろがぴったりあってるのよね。ふつう音声と画像がずれた場合、最後はどちらか遅い方がはみ出すはずなのに、どういうわけかちゃんと画像も音声も同時に終わっている。実際に吐き出してみると、ずれているんだけど、音声も映像も同時に終了する。
謎だww

結局、Microsoft の Movie Maker でいったん MP4 に変換してから Premiere にかますということで回避したけど……画質が落ちるし、二度手間だし、HDD の容量も無駄にするでなんか納得いかないなぁ……。Adobe さん、直してくださいよ。
ちなみにアップした動画はこちら。とはいえ、ボクのサイトに来る人たちにとっては無縁のものなのでココに貼るのも何だが(汗)。

iPhone の破壊とリカバリ

昨日、昼食に出たときに iPhone を落としてしまった。それだけならよくある話なのだが、拾うと、画面が割れていた。
だが慌てるな、ボクの iPhone には保護ガラスが貼られているのだ、と画面を指でなぞってみると、割れているにもかかわらず、指には何の抵抗もない。すべすべのままだ。まさかっ!?

保護ガラスは無事で、iPhone 本体のガラスが割れた……orz

そんなこともあるのか───!?
すでに今までにも何度も iPhone は落として来たのだが、どうやら当たり所が悪かったらしい……。とはいえ、中身は壊れていないらしく、普通に操作して、アプリも動く。写真も撮れる。が、割れている部分はよく見えない(汗)。

運良く、会社の近くにドコモショップがあるので、持ち込んだら交換だと言われてしまった。ううーむ、修理じゃないのか……。そしてまったくの偶然だが、保険に入っていたので、交換してくれることになった。
ボクは 20 年近く携帯電話を使ってきて今まで一度も壊したことがなかったので、保険には入らないのだけれど、何故か今回は入っていたのだ。

と、ここまでが昨日の話。昨日は駐車場の件があったので、iPhone を壊したことは今日の日記に統合した(汗)。

で、午前中には新しい iPhone が届くというので、出社を遅らせて待った。
そうしたら 11:30 頃、新しい iPhone が届いた。
どういう風に届くのだろうかと思ったら……。
下の写真みたいに、Apple の箱ではなく、本体だけ送られてきた。へー、こんな箱、わざわざ作ったのか。ちなみに黄色い封筒は壊れた iPhone を送り返すためのプチプチ付き封筒。

1604219526 1604219530

と言うわけで、新しい iPhone と、壊れた iPhone、並べてみた。

さて、これから新しい iPhone へのリカバリだ。iTunes でできるらしい。というわけで、iTunes をインストールして、古い iPhone のバックアップをとる。そして新しいのを挿してリカバリしようとしたら、iOS のバージョンが違うから、iPhone の iOS のバージョンを上げろと言われた。
え、iOS のバージョンを上げるにはこの新しい iPhone をアクティベーションしないとダメなような……(iTunes 上から iOS のアップデートができるのかは解らなかった)。

仕方なく、新しい iPhone をアクティベートして iOS を最新(9.3.1)にし、それから iTunes につなげたら、案の定、iTunes がこの新しい iOS のバックアップを作成しやがった……orz

おいー! 古いのは大丈夫なんだろうな!?
って思ったら、ちゃんとバックアップには 2 台別々に表示された……よかったー。

で、今度は古い iPhone の「iPhone を探す」が ON になっているので、これを切れと言われた。
えー!? OFF になってるよ! だって、SIM 外すとき、iPhone 上からやったもん!!
でも確かに iCloud に PC からログオンすると、古い機械がまだ登録されている。
うーん、これを消せばいいのか?

で、消したらリカバリできるようになったが、これが何度やっても途中で失敗する。
なんだー? どういうことだー??
原因はたぶんなんだけど、「バックアップの復元」を選んでいたからっぽい。すでにアクティベートしてしまったので、バックアップの復元でいいのだろうと思っていたのだが、どうやら「iPhone の復元」じゃないとダメだったようだ。

itunes_160509

で、ようやく、ほぼ元通りになった。ほぼ、というのはアプリが復活しなかったのだ。あれー? iTunes ってアプリもバックアップとってくれるんじゃなかったっけ? App. Store からもっかいダウンロードすればいいじゃないかって?
いやー、今、もう App. Store にないアプリとかあるのよ……orz
案の定、6 つものソフトがすでに入手できなかった(T_T)

携帯電話、もっと大切に扱わないとダメだな……と、色々と教えられた一日であった。

text-size-adjust とかるかん

いつからか忘れたけど、iOSSafari でウチのサイトを表示すると、妙にフォントがでかく表示される。今のデザインにしたとき、当然 iOS でもチェックしたはずなので、最初はこんな事なかったと思うんだけど……。
まぁ、iOS の Safari のフォントはソシャゲを作っていたときにも悩まされたんだけどね。

とりあえず CSS に以下の一文を追加して応急処置した。

 -webkit-text-size-adjust: 100%;

これで他のブラウザとかに変な影響が出ないといいんだけど(汗
下の SS は iPhone 6 によるもの。CSS ピクセル 375 x 667。左が修正前、右が修正後。
1510226651 1510226652

閑話休題。
出社したらボクの机に誰かからのお土産が置いてあった。よくみると「かるかん」って書いてある! これがかるかんかぁ。水曜どうでしょうで「白くま」っていう 750ml のかき氷の早食い競争をやるんだけど、鹿児島空港にそれが売ってなくて、代わりにこのかるかんで勝負しないかという一幕がある。
なるほど、確かにこれは藤村 D が得意そうな餡子の入った食べ物だった。
衣が独特。食感だ乾いてる感じなのにボロボロ崩れない。へー。
ありがとうございました。
1510076467 1510076469

おぱんちゅ

以前、iPhone の壁紙の話を書いた。
でもやっぱりパンツは見えてた方がいいんじゃないかということで、また壁紙を変更した。十和子のお着替えハァハァ。というわけで当面は十和子のぱんちゅで行こうと思います。
よろしくお願いいたします。

IMG_2880
初代おぱんちゅ

IMG_2881
二代目はおぱんつなし

IMG_6383
十和子のおぱんちゅ!

あと台湾のマクドナルドのメイド。カワイイ……!
けど、ピンクってのがなぁ。普通に紺とか黒の地味なのでもいいのに。
あとどうせピンクとか派手な色にするならもっとマクドナルドっぽい色や飾り付けがあったんじゃなかろうか。
まぁそんなことよりも重要なのは、スマイルは 0 円として、おっぱいを揉む、キス(ディープも選べる)、スカートをめくる、乳首を舐める、挿入(中出し OK)、スナップ写真、ハメ撮り写真はそれぞれいくらなんだろう?
え、日本には導入されない!? なんてことだ! 台湾いくしかないじゃないか!

Twitter のリアルタイム検索に『大和環』って引っかけてるんだけど、最近妙に腐なコメントが流れてくるなーって思ったら、『アイドリッシュセブン』というゲームに『大和』ってキャラと『環』ってキャラがいるらしいことがわかった。
で、ファンがこのキャラの名前をツイートするので「大和環」が引っかかってしまうようだ。
「大和x環」とか。
今ではこの検索のタイムラインはこのアイドリッシュ7でいっぱいになってしまった……orz

Windows タブレットで収録に挑む

今日は収録だった。久しぶり。1 年以上ぶりじゃないかしら?
自分で入れたシナリオなので、声優からの質問もちゃんと答えられた(汗)。
さて、いつもはノート PC を持っていって台本のチェックや修正をしているんだけど、今回、Windows タブレットでも同じことが出来ないか、持って行ってみた。念のためノート PC も一緒に。

結果は Windows タブレットで充分だった……とまでは言い切れなかったが、Windows タブレットだけでなんとかなった。これから収録にノート PC はいらなそうだ。ただやはりキーボードが欲しかった。
台本上で間違いがあったり、声優さんの喋った台詞の方がキャラらしいと思ったりしたとき、スクリプトを修正しないといけないんだけど、声優さんはどんどん喋っちゃうので急いで修正しなくちゃいけない(その間にも、声優にミスがないか、台本にミスがないか、ノイズがのらなかったかを確認している)。さすがにこれはスクリーン キーボードでは追いつかなかった。
なのでキーボードは必要だなぁと思った。

一方のバッテリーは超余裕。3 時間の収録だったが、残り 67% だった。この使い方なら、9 時間の収録にも耐えられそうだ。

ネット回線は iPhone 6 のテザリングを利用した。
一度繋がると安定はするものの、iPhone 6 そのものを使うと(?)、いつの間にか切れていたりする。やはりモバイル WiFi ルータは必要だなと思った。ちなみに電池の減りは大したことなく、ちゃんと測ってはいないが 30% くらい減っただけだった。こちらもなかなか優秀である。

この日は 38 ℃だった……夏、飛ばしすぎ! 泳ぎたいなぁ……。
1508023748

Windows タブレットでシナリオを入力してみる

午前中、オイル交換の予約を入れていたので、ディーラへ
待っている間、Windows タブレットでシナリオを入力してみた
Bluetooth キーボードは使わず、完全にスクリーン キーボードのみでの入力である。

そこで困ったのが、記号、三点リーダ、センター ピリオドの入力だった。
スクリーン キーボードは物理キーボードほどキーが充実していない。数字や記号はキーボードを切り替えなければならない。なので「」…・!を入力するのが非常に面倒だった。ただこれらはデフォルトのキー配列からフリック入力で入力することが出来る。
けど、文章のリズムが崩れ、入力にストレスが貯まる一方だった。
文章のリズムというのは、要するにシナリオでセリフを頭の中で思い浮かぶじゃない? で、まぁローマ字入力なので、それに応じて入力していくんだけど、…や「」を入力する場合はフリック入力になるので、目的のキーを押したあと、出したい文字のある場所に指をドラッグ(スワイプ)させる必要がある。
で、まぁボクの頭の中でセリフのリズムが崩れてしまい、入力がもたつくのである。

やはりガッツリ文字を入力するには、Bluetooth キーボードがあった方がよい
打ち合わせのメモ程度であれば、スクリーン キーボードだけでも OK かも。
スクリーンショット (1) スクリーンショット (2) スクリーンショット (4)

他、この日 Twitter でつぶやかれたことなど。

  • iPhone のテザリングはやっぱり不安定
    Windows タブレットは iPhone のテザリングで外に出ていたのだが、最初はプチプチ切れまくった。うーん、なんだろなぁ……。しばらくしたら安定して切れなくなった。やっぱりモバイル WiFi ルータがあったほうがいいなぁ。
  • 今日の気温
    秋葉では 37 ℃を越え、夜になっても 30 ℃だった。
  • エスティマの電源が足りない
    今、ボクの車のシガーソケットは三つ叉で、「Bluetooth レシーバ」「ドラレコ」「4.8A USB 電源」がささっている。で、これに後部座席でも USB の充電が出来るようにしたくて、もう一つ USB 電源を増やしたいので四つ又のシガーソケットが欲しい。
    これがなかなかない。
    いや、四つ又そのものはもちろん存在している。でもあるのはシガーソケットに直接つけられる四つ又ではなく、シガーソケットからケーブルが伸びて四つ又になっている部分は両面テープや吸盤などで固定するタイプなのだ。
    ボクはシガーソケットに直接挿せて四つ又に別れてる奴が欲しいのだが……(もしくは三つ叉で 2.4A の USB ソケットが。二つついてるやつ)。
  • 脱獄に 1.5km のトンネル掘る
    すげー、映画みたい。

最後に、近くのスーパーで凄い懐かしいモノが売っていたので大量に買ってきてしまった(汗)。その名もチョコケーキ。これ、昔駄菓子屋で売っててよく買ってた。もう 20 年以上うってるの見てなくて、買えなかったんだ。
子供ながらにうまい棒より好きだったかも。
まさかまた巡り会えるなんて……。ちなみに昔はでっかい箱にこのチョコケーキがすらーっと並べられて売っていた。
味は……うーん、同じような気がするけど、正直限りなく 30 年に近い 20 年前の記憶なんでなんとも(^^;
しかしこのチョコケーキ、作ってるのはあのブラックサンダー有楽製菓だったとは……。

最後のはウチの会社のとなりにある『多奈可家』の冷やしキツネ。
多奈可家って他の浅草橋の店と違って昼休みがなく、14 ~ 17 時もやっているので重宝しているのだ。と言う割には日記には 1 回しか出てきてないけどw だって別に書くほどの味では……<失礼!
1507133592 1507133596 1507133590