癒空間、なくなった??

今日のお台場は穏やかだった。写真撮ってないけど……(以前のお台場の、いい天気の写真)。
お昼に何を食うか、悩む。
なんかねー、年食ったせいか、腹は減ってるものの何が食べたいのかよく解らないことが多くなった。これの厄介なところは、食べ終わったときになって初めて何が食いたかったか解るのだ。困ったものだ。こういう現象は脳ではどのようなことが起こっているのか気になる。機序が解れば、自分が何が食べたかったのか最初から知ることが出来るのに。

いや、もっと言えば「○○が食べたい」と思うことそのものは、いったい脳ではどういうことが起きているのかも知りたいところである。○○が食べたいと思う気持ちと、それを食べた時に「よかった」と思う気持ち。この関係はいったいどういう風に成り立っているのかとかね。また、食べたいものが決まっていないときにテキトーに食うと「食べたかったのはこれではない」と思ったりするのも、いったいどういう判定が脳で行われているのかも気になる。

閑話休題。
この日はアクアシティにまでは移動したものの、3 ~ 6 階まで歩いても決まらなかった。すごくどうでもいいことなんだけど、背の高い美人な外人さん二人組と 2 回も同じ店に入ろうとしてやめるということが重なってしまい、なんかあとをつけてるみたいでヤな感じになってしまった(汗)。しかも結局食うモノが決まらず、ラーメン国技館に入ろうとしたらちょうど入り口にその外人二人がなんか入るか迷ってるし……。

なので踵を返して一つ上の階に戻り、タイ料理屋『Thai Cuisine PrinCe ∞ PrinCess』に入った。

タイ料理、悪くはない……とは思うもののこれまたメニューを選ぶのに時間がかかる。
同じものは頼みたくないしなぁ……というわけでガパオ炒飯というものを頼んでみた。
これが、正解!
おいしかった。

タイ料理にガパオ炒飯があるのかどうかは謎だが、あのガパオライスの味がもう隅々にまで行き渡っている感じを想像してもらえるとわかりやすいかもしれない。どこを食べてもガパオライス! ただし油はちょっと多めだった。
うまかったー!
しかも、例の「近隣施設にお勤めの方へ」サービスもあって大盛りに(ぁ

また来よう。

まぁツイート通りのエロゲ、作りたい。
ただそれだけ。
具体的な内容としては、以下の様な感じ。

  • 面接についてくる
    • 面接に行くのを邪魔する
    • 面接が終わったあと、断りの電話を勝手に入れる
  • 職安についてくる
    • 職安でセックス
    • 担当官と兄が話しているところに隠れてフェラチオ
    • 痴漢と叫んで職安から追い出されるように仕向ける
  • 職安や面接に行く電車/バスの中で痴漢ごっこ
  • 兄の服を全部捨てて、外出できないようにする
  • 兄にバイアグラを飲ませて、一週間ずっと勃起しっぱなしにさせておく -> いつでもセックス

とかかなぁ、なんかあんまり奇抜なのは思い浮かばなかったなぁ。
最終的にダルマにされて妹の部屋に転がされるってのが良さそうだけど、世間は引きそう(ぁ
あとはやりすぎて兄を殺すか自殺させちゃって、新しい兄を求めるものの、自分のあとから生まれるのは弟だからどうしようもねー! とかワケの解らん葛藤を抱えて終わるとか?(ぇ

で、晩御飯。
夜は珍しくご飯に誘われたので、行ってきた。鍋が食べたいというので、久しぶりに博多水炊きのお店に行こうと大泉学園へと舵を切った。で、混んでたら困るので念のため確認の電話をする……ところが! 「この電話番号は現在使われておりません」とのアナウンスが。マジで!? 潰れたのか?? でも食べログでは掲載保留になってないなぁ……。しかし癒空間のある場所は車では入るのがかなり難しい(近くの駐車場にとめないといけない)ので、今日は諦めることに。

でも、車は大泉学園に向かってしまった。つまり道路的にはずいぶんと北寄りを走っている(目白通り)。そこで大泉学園にもう一つ、もつ鍋の店があるのでそちらを検索してみると……なんと掲載保留に……。がーん!

なんだなんだ? 大泉学園は景気悪いのか??

ここも車で横付けすることは出来ないので、なんだかんだと相談した結果、吉祥寺の『あじと』になった(笑い
あじと、このあいだ行ったじゃん(メンバーは同じだったりする)!
まぁ美味しいからいいんだけど(ぉ

まぁメニューはお決まりのものなので、写真をみれば一目瞭然かと。
茹でピーナッツなんだけど、これ実はとても健康に良いということを知る。茹でることによって、ピーナッツの薄皮に含まれているなんとか(名前忘れた)という成分が増幅し、免疫力を高めるのだとか。なので茹でるのには意味があるらしい。というわけで今まで邪険にしててごめんよ。
ぶりの刺身は、写真撮るのをわすれて食べちゃって……残り二きれで慌てて撮ったw
5 枚目はタコの天ぷらなんだけど……これだけイマイチだった。
あとは美味しかったー。

ところで店内で酔っ払ったサラリーマンの集まりがいたんだけど、もー下ネタ全開でこっちに聞こえてくるのよ。こっちは女子二人と来てたので、ありゃこりゃ雰囲気不味いかなと思ったら、女子も興味津々で聞き耳立ててた。おい、それでいいのか……? しかも盛り上がってるし。まぁこっちは全然いいけど(ぁ

あと前々から食べたかったトリュフ豚丼も食べてみた。フワフワな食感が+されたような感じだ。タレは甘め。

さて、しこたま食べたあと、ちょっと落ち着いたところで一服したいということで喫茶店を探したんだけど、残念ながら 22 時の時点で吉祥寺にはこれから入れて時間が潰せそうな喫茶店はなかった。すると同乗者が阿佐ヶ谷に深夜までやっているところがあるというのでそっちに行くことにする。

そういえば喫茶店で深夜営業ってあんまり聞かないよなと思いつつ……。

阿佐ヶ谷の北口にある『よるのひるね』という喫茶店。
入り口からして怪しいw
絵本か何かに出てくるような雰囲気だ。
そして中は……古本屋のような、レコード喫茶のような匂いと雰囲気、そしてちょっと接客ベタなおじさん。
でも常連客には愛されているようで、劇団なのか音楽団なのかの一団が卓を囲んで盛り上がっていた。

なんだろうね、うまく表現できないんだけど、店の雰囲気は前衛演劇団とかなんかそんな感じと言えば通じるかなぁ。
なかは雑多で、座るところもテキトー。
カウンターも狭くて目の前には本棚。本のジャンルは哲学やスピリチュアルとかに偏っているのかと思えば、全くの雑多。漫画も混ざってる。ただ、メジャーどころはない。なんともはや、不思議な喫茶店であった。

出てくるものも、写真の通りw
悪い言い方をすると、これでよくやっていけるなって感じはしてしまうけど、前衛的な雰囲気っていうのかな、この雰囲気にがっちりはまっちゃった人は常連になるのかななんて気がした。

カレーはパピー!

ボクの iPhone にはいつか食べに行きたい食べ物屋さんがブックマークに入っている。
これらの店は、その前を通ったときや、TV で見たり、友人・知人から教えてもらったものだ。
ただ場所は全国に及んでおり、関東以外の場所はなかなか行けなかったりする。

というか、都内でさえも行ってない店がけっこうある(汗)。

その理由は、ボクが孤独のグルメほど、初めての店に一人で入る度胸を持ち合わせていないからだ。なんだかんだと口実を付けて誰かと行っていることに気付いた。一人で行ってもイイよなぁ……と思いつつ。

でね、今日は友人たちとお風呂に行くことになったのだが、その中の一人とお風呂の前に夕食を食うことにした。そこで iPhone に入っている飲食店の中からいくつか友人に送ってみたところ、パピーというカレー屋さんに興味があると返事をよこしてきたので行くことにした。

ちなみに下の画像は iPhone の食べ物屋さんが入っているブックマークのスクショである。

さて、パピー。この店は一緒に行く友人曰く、ずっと気になる店だというのだ。というのも彼が免許をとった 30 年くらい前から環八に存在しているのは知っているものの、入ったことがない気になっていた店だというのだ。

ほほー、それならば是非いこうということで行ってきた。

ひたすら環八を南下し、東名高速を越え、246 を越えると左手に見えてくる。環八が右にカーブする場所に立っているので、左車線を走っているとちょうど正面に現れた。おお、あれがパピーか。
店内は U の時のカウンターと、その周囲にテーブル席がある。
建物自体はだいぶ年期が入っていて、昭和臭が漂う。メニューはカレーとスパゲティがメインの店だった。さらにトッピングも色々。それらを組み合わせることも出来るので、自分好みのカレーをきっと作り出すことが出来るはずだ。

ボクは若鶏の香味焼きカレーを、友人はナポリタンとカレーにメンチカツをトッピング。
カレーそのものはマイルドでよく煮込まれたカレーだった。
ボクは上から二番目に辛いのを頼んだのだが、まったく辛くないので、カレーそのものがかなりマイルドなのが解る。だけどコクもしっかりしているし、するするとご飯が行けてしまう。ただ香草焼きは少しカレーと喧嘩する味付けだった。なのでご飯はカレーとは別に消費されてしまったwww
しまったなぁ、大盛りにしておけば良かった。あとなんかトッピングすれば良かった。

しかしいろいろなカレー屋さんがあるが、いろいろなやり方があるというかなんというか。スパゲティもあるとは思ってもみなかった。今度また来るときはスパゲティも頼もう。

ちなみに他のお客さんはざっと観察する限り、常連さんに見えた。迷いもなく注文していたし、食べ方も解っている感じだった。愛されてる店なのかもしれない。まぁ、30 年以上やっているわけだから、当然だろう。

ボクの生活圏からは離れた場所ではあるが、また来たいと思う店だった。

ボクはキーボードがないとダメらしい

去年(2019 年)の 9 月に秋葉で Windows タブレットを買った。と言っても日記には載ってない(笑)。たぶんすっかり忘れてたんだと思う。前日の日記には秋葉に行かなきゃ的なことは書かれてるのになwww

で、NEC のビジネス用タブレットで、使用用途は家の中で自由に使うためのものだ。キッチンやダイニング、自部屋のデスクトップ PC がない場所(床に座ったりベッドに寝っ転がったり)で使ったりする。今までは ThinkPad の X200 という機械を使っていたのだが、さすがに Core 2 Duo では限界を感じ、ついに買い換えたのである。といっても中古だけどwww お値段 12000 円だった(汗

で、上のツイートにつながる。
この NEC の Windows タブレットは当然ながらキーボードがない。買い換えるとき、どうせウェブや動画を見るのが主になるのだからキーボードはいらないだろうと思ったのだが、けっこうボクはキーボードを頼っていたことを痛感したのだ。
たとえば検索のキーワード入力や、それからビデオを見るときもキーボードで早送りや巻き戻しなんかをするし、寝っ転がって文章をうつこともけっこうすることに気付いた(汗)。文章はともかく、他はタッチだけでも何とかなると思ったんだけどなぁ……。

なのでキーボード付きモバイル端末を見付けると、こうやって気になってしまう。
でもなー、Android なんだよね。
ボクは Windows マシンがいいのだ。これが Windows マシンならナー、買ったかもしれない。

あーあ、ノート PC でも買い直すかなぁ……。

こちらは生理の話。男にはない機能なのでなかなか理解されない……とは言うものの大雑把に行って人口の半分は女性なのだから生理が理解されないというのもおかしな話である。それだけ男性の社会的地位がまだまだ強いと言うことなんだろうか?

ボクは女性ではないのでこの考えがあっているのかは解らないが、もっと女性が生理の所為にできる世の中になればいいんじゃないかと思っている。もし男に生理があったら、そういう社会になっていただろうし。

もっともそれと比較していいのか解らないが、男性の性欲についても社会はもっと理解してほしいとも思う。

下の写真はカールス ジュニアのカルフォルニアクラシックダブルチーズバーガーとチリビーフチーズフライの L。名前が長いwww 前回がそうだったように今回もチリビーフチーズフライがメイン。これ好きなんだよねー。もうちょっとナチョスっぽいと言うか、メキシカンな要素が入っててもイイのになぁ。