収録以外の雑多なこと

 

ボクが自宅の開発機で愛用しているマウスが再販された。Microsoft の IntelliMouse Explorer 3.0 っていうヤツ。Microsoft の標準マウスは大きいことで有名で、手がそこそこ大きいボクにはピッタリなのだ。しかも戻るボタンと進むボタンの位置もイイ。マウスは消耗品なので予備も買ってあって、今でも新品で残っている。

ちなみに今回再販されたのは IntelliMouse としては二代目。初代は Optical(Explorer 2.0?)と言って進むボタンが右側についていた。この右側のボタンがをよく誤クリックしたのを憶えている。

そもそもなぜ同じマウスをいくつも買っていたかというと、同じく Microsoft の Trackball Explorer というボクのお気に入りのトラックボールがあったのだが、これが生産中止になってしまって手に入らなくなってしまったからだ。それ以降、直接手に触れるもの(使い心地が生産効率や精神状態にとても影響するもの)に勘しては、予備をいくつも買うようになった。

下の写真は秋葉の大盛りの店『雁川』の牛タン炒飯と豚しゃぶ辛つけ麺。正確な名前は忘れた(笑)。
収録のあと同僚と食べに行ったんだと思う。昼飯も食わずに収録してたので。
久しぶりだ。味は濃いけど食べごたえはあります。ただし食べログの点数は高すぎwww そんな店じゃないと思う(ぁ

最後に最近気になっている飲み物の紹介。
コカコーラのピーチ味。
ボクはコーラがあんまり好きじゃないのね。特に後味の甘ったるい感じが苦手で。
で、このコカコーラ ピーチはファンタ ピーチ味とまでは言わないまでも、とにかく後味がピーチ(笑)。だから結構飲める。というわけで、見かけたら買ってしまっている(汗)。

無理くりハードウェア アップデート記

この記事は Windows 10 でマザーボードを交換したらどうなるんだろうということを実際にやってみた記事である。

事の発端はボクのお古の PC を使っている知人がいて、そのマシンがいよいよ遅いし不安定になってきたし、買い換えようってことになった。まず元のスペックは以下の通り。

交換したのは、マザーボード/CPU/メモリである。そのスペックは以下の通り。

2008 年のハードなので実に 8 年越しのアップデートとなる。しかも古い方のマザーボードは nVidia の 790i とかいうあまりメジャーではないチップセットだ。
手順は以下の通り。

  1. システム ドライブのバックアップ(念のため)
  2. 最新の Windows 10 インストール用 USB メモリの作成(念のため)
  3. パーツの入れ替え
  4. 電源投入!
    • ここで起動しなければ、2 で用意した Windows 10 でクリーンインストール

1 のバックアップは、万が一全てがうまくいかず、ハードウェアも元に戻すためのものである。
またシステム ドライブに入っている Windows 10 は以下の様なものである。

  • Windows 10 Professional
  • Windows 7 からアップグレードした

さて、結果をまとめる。

  • Windows 10 は再インストールする必要はなく、普通に起動し、新しいハードウェアを認識し、ドライバも新しいハードウェアのものに入れ替わった。
  • ライセンス認証を求められた。
    • 余っている Windows 7 のプロダクトキーを入れたら通った。

やはりマザーと CPU という PC の心臓部がごっそり入れ替わると違うマシンだと認識されてしまうようだ(笑)。プロダクトキーを求められたので、ボクの手元で使っていない Windows 7 のプロダクトキーを入れたところ、ネット認証が通った。
このプロダクトキーは Windows 10 無料アップグレード時に Windows 10 にはしていなかったと思うのだが、ちょっとこれに関しては記憶が曖昧だ。ひょっとしたらしていたのかもしれない。

というわけで、OS を再インストールすることなく、無事にハードウェアは最新のものとなった。もし、古いマシンを中身だけ変えて新しくしたいけど、どうなっちゃうんだろうと二の足を踏んでいる人がいたら、参考になれば幸いである。
CPU、チップセット、NIC、サウンド、メモリが変わっても Windows 10 はちゃんと動くようだ。

一応、今回の作業でのトラブルも書いておくが、基本的に上のアップグレードとは関係ない箇所で引っかかっただけだ。

  • 最近の Intel CPU にはファンはついていないので、ファンを買いに行った(汗
  • システム ドライブに不良セクタがあったため、バックアップに何度か失敗した
  • USB メモリを開封するとき、自分の指までざっくり切ってしまい、他人の家に大量の血をバラまいてしまった。

下の写真は一段落して食いに行った COCO’S のもの。
COCO’S、行くたびにレベルが下がってる気がする。タコサラダなんかタコスが半分以下に……。COCO’S は親会社がエルトリートで、COCO’S そのものも結構メキシカンなファミレスだったんだけど、その面影はどんどんと薄くなってしまって、悲しい。
まぁでもやみつきカリカリポテトは好き(ぁ

1610011797 1610011800 1610011802 1610011803 1610011806 1610011808

目が覚めたらブルースクリーンだったでござる

ふと朝、目が覚めて、なんとなーく枕元のノート PC でネット見ようと思ったら、なんか見られない。んー? Wi-Fi がおかしくなったか? とか思いつつも、右下の Skype のアイコンを見たらオンラインだ。あれー? ネットは死んでないみたいだぞ?

で、すぐに DNS かなって思って、サーバに ping を飛ばすと反応がない。
なんだこれ……と思ってサーバのモニタを見てみると……なんか真っ黒い画面にワケわからぬ一文が……。しかしまだ寝ぼけていたせいもあってそれをメモるの忘れたのよね……orz

で、再起動したら、ブルースクリーンが……!!

ぎょえー! まだ代替サーバ買ってないよ??

エラーコード 0x1A はあってないようなもの。なんつーか、よく解らないけどなんかヤバいよ的な? ドライバの可能性もあるし、ハードウェアの可能性もあるしという非常に漠然としたヤツなのだ。ただ、メモリかなーなんてちょっと思った。あと画面が壊れかけているから、ビデオカードの可能性も。ただビデオはオンボードなので、ビデオ周りが故障してた場合はマザーボードの故障と言うことになり、非常に厄介だが……(大汗)。
とりあえずサーバを長時間落として置くわけには行かないので、メモリチェックはやめて(凄い時間がかかるので)、強硬手段に出た。それはメモリを MAX まで使ってやること。
というわけでサーバが起動したら、全ストレージに Chkdsk というコマンドを実行する。このコマンド、裏で何をやっているのかよく解らないが、メモリをすげー食うんだよね。とくにでかいサイズのディスクをやると、あっという間に 16GiB 使っちゃう。

が……飛ばない。アレー?
その後、ログをみるも、朝の 5:30 頃にぴたっと記録が止まっているだけで、何が原因かサッパリ解らない。

とりあえず 2 時間ほど様子を見たが、特に飛ぶ気配もないし、サービスは全部動いている。
なんだったんだー??
熱暴走?? それともたまたまメモリからのデータが壊れたとか??

1608181091

で、まぁ、秋葉に着いたのが 13:00 頃だったので、ついでに秋葉で飯食おうとなった。実は前日、ウチの会社の別の開発室のハブが壊れて、秋葉に買いに来ないといけなかったのだ(一応会社のネットワーク管理をサブでやっている)。
というわけで、万豚記(ぁ
なんか秋葉というとここでしか食べてないよな、最近(汗

なんかフワッとした卵料理が食べたかったので、キクラゲと卵と豚肉の炒めを頼む。
ほとんど望み通りだったんだけど、味付けがけっこうあんかけ的なヤツだった。ボクはもうちょっと野菜炒め的な? 味付けも塩ベースか醤ベースを期待していたんだけど……違った。
でも美味しく食えた。しかしあんだから熱い(汗)。冷房効いてるのに汗かいてしまった。

1608181092 1608181094

まだ Windows 10 の話題は続く

会社の開発機、ノート PC の引き続き、自宅の開発機(Intel Core i7 970)も Anniversary Update にした。Windows 10 にするときには最も泣かされた機械だったが、今回はノートラブル。もちろん Photoshop の文字化けは発生したが、直し方は解っているので、問題ない。

あれ、もう書くことないぞ(汗)。

あと残るは ASUS のタブレットだけだ。こちらもそのうちやる予定。

ところで今日はすごい暑かった。去年も同じ日に40 ℃越えを見たようだ(笑)。
ただし炎天下での温度だけどね。気象庁発表の温度とはだいぶ異なる。あちらは風通しのいい日陰で測るので、炎天下よりも 5 ~ 6 ℃低い温度になる。それにしても真夏日には変わりない。

Windows 10 Anniversary Update を ThinkPad X200 にも入れる

まぁ、題名の通りなんだけど……ふたつほど躓きがあったので、メモ程度に記す。
機種は LenovoThinkPad X200 という、結構古い機種だ。Windows 10 Threshold 2 が入っている。

Update は特にひっかかりもなく、Anniversary Update が適用できた。
すると、指紋認証と TrackPoint のスクロールボタンが効かなくなった。
指紋認証はコントロールパネルの指紋認証のところでパスワードを入れれば使えるようになる。
スクロールボタンは、ドライバが TrackPoint に置き換えられてしまうので、ドライバの更新のディスク使用で Synaptics Pointing Device を選べばまた使えるようになる。

ところでそもそも Windows 10 では ThinkPad X200 では二つの不具合が出ていた。

  1. スリープからの復帰時、無線 LAN が使えなくなる
  2. 普通に使っているのに、いきなりスリープになってしまう

1 はコントロールパネルの「ネットワーク共有センター」にある「アダプターの設定変更」から無線 LAN を無効にして有効にすると使えるようになる。おそらくドライバが問題だと思われる。Windows 10 に対応していないか、バグがあるのだろう。
2 は操作をしないとある一定時間経ったらスリープになる、というわけではなく、マウスやキーボードで操作中にもかかわらずいきなり画面がブラックアウトし、スリープになってしまうのだ。なのでキーを連打すると、ログオン画面になる。

どちらも時々しか起きないので、そんなに問題はないのだが、面倒と言えば面倒な事案である。ちなみに 1 は Windows 8.1 の頃から起きていた。またこれが起きるのは、どうも ThinkPad X200 だけではなく、とりあえず以下のチップセットと無線 LAN チップで起きることが解っている。

おそらくどちらも、共通で使っているモジュールがあるのだろう。型番が違うとは言え、性能はほとんど同じで、ドライバ類も同じソースが使える部分があるのだろう。

で、この問題、1 は Anniversary Update にしても改善しなかった。
2 は今のところ起きておらず、とりあえず様子見である。

Windows 10 Anniversary Update とろく月

会社の開発機に、Windows 10 Anniversary Update を入れた。これは Windows 10 の大規模アップデート第二弾である。大昔で言うところの Service Pack だろうか? 変更内容はそれぐらいだが、設定などはいろいろと初期化されてしまうので、Service Pack 以上の大がかりなアップデートなのではあろうが……。

Windows Update には表示されていなかったため、メディア作成ツールから最新版の Windows 10 をダウンロードし、それから Update した。

特にトラブルもなく、Update はあっさりと終わった。

しかし、やはり Adobe のアプリの文字化けは起きた。大規模アップデートのたびに起きているのだが、実は直し方はよく解らない(汗)。前の時は、いつの間にか直っていた(大汗)。というのもよくないと言うことで、いくつかネットを漁ってみたところ、ボクの環境では「MS Pゴシック」「MS UIゴシック」のファイル名を変えることによって直った。
ボクのマシンにインストールされている「MS Pゴシック 標準」というフォントは、Windows\Fonts フォルダによると「msgothic.ttc」というファイル名だった。ところが、レジストリには「msgothic_0.ttc」などという名前で登録されていた。
そこで、これを「msgothic.ttc」に修正することで、文字化けは直った。

これで今後大規模アップデートが来ても、遠慮なくアップデートできると言うものである。

下の写真はお昼に食べに行った「ろく月」のカレーラーメン。詳しい説明は、前回の記事を参照w
コクがすごくて、まろやかで、美味しい……んだけど、食べたあとなんだか凄い胸焼けが(汗)。美味しいのになぁ。

1608040986 160809_msgothic

いつか IE とは別れなければならない

MicrosoftIE から Edge というものに開発を移行した。ウェブ ブラウザOS 必須の機能であるという観点からボクは OS 付属の IE を使い続けてきたのだが、同じ観点から Edge に移行すべきなのだが……この Edge、いろいろと機能が足りないことが解っている。

  • フルスクリーン表示がない
    フルスクリーンでブラウザを表示することはほとんどないのだが、SS をとったりするときに使うっている。今後実装される可能性は、有り。
  • タブの切り替えが、開いた順にできない
    IE ではタブを開いた順で移動したり、タブを閉じたときに表示されるタブがタブを開いた順だったりする機能があるのだが、これをボクは非常に多用している。残念ながら Firefox にも Google Chrome にも Microsoft Edge にもこの機能はない(Firefox はプラグインでできるという話を聞いた)。
  • お気に入り(ブックマーク)が使いにくい
    Edge ではフォルダ分けしたお気に入りの場合、そのフォルダを開くと、フォルダ外のお気に入りが表示されないため、お気に入り間の移動が面倒。
  • ホームに戻ってもトップサイトが表示されない(たぶんバグ
    空のタブにはよく行くサイトの一覧が表示されるのだが、ホームボタンで空のタブに移動した場合はそれが表示されない。たぶんバグだと思われる。
  • 文字がでかい
    IE には文字の大きさを変更する機能があったが、Edge ではページの表示全体の拡縮しかない。現在のところ文字がでかくて困っている(汗)。
  • トラックポイントのスクロールが効かない -> 解決
    これは ThinkPad 固有の問題なのだが、トラックポイントという ThinkPad についているポインティング デバイスでスクロールができない(マウスで言うところのホイールの部分)。これは結構致命的。ただ最新の機種では解決している可能性あり。ボクのは X200 という 8 年も前の機種なのだ(汗)。

ざっと、こんな感じかなぁ~。他にも使っているウチに細かい問題点がまだまだ出てきそう。ただ Javascript の実行速度は圧倒的に Edge が速い。特に遅いマシンほど Edge の方が速さの恩恵にあずかれると思う。

とりあえずしばらく使って、Google Chrome にするかどうか迷うことになりそう。
ちなみに Firefox はボクが HTML や Javascript を組むと泣かされることが多く、また RFC 原理主義者なのでボクが使うことはないと思う。

話は変わるが、ドラレコに壊された(と思われる)Micro SD カードを試しに PC で使ってみたら、普通に使えた。64GB のカードなんだけど、満杯にファイルをコピーしてみても何の問題もない。読み込みもできた。
ところがこの Micro SD カードをドラレコにセットすると、エラーになってさっぱり録画出来合い。これはいったいどういうことだ? やっぱり壊れているのか?? うーん、困ったなぁ……。