オチに関する考察と INOSHOW

ボクが作るシナリオは今はファンタジー色が強いものが多い。もう一つの世界は SF がメインだ。つまり現実世界とは異なる特殊な要素がある世界での物語と言うことになる。したがって内容はその特殊な要素が出てくるし、オチに使われたりする。
なので読み手には特殊な要素をちゃんと理解してもらわないといけない。

じゃないとボクの作ったシナリオを楽しめないことになる。

まぁそれはボクの作品に限ったことではないんだけどね。

例えば『宇宙戦争』という映画(元は小説)。
この作品のオチは実に秀逸で、宇宙人が攻めて来て地球人はどうしようもないんだけど、次第に宇宙人たちは勝手に死んでいく。オチは地球上の微生物への適応が成されていないので、細菌などに感染して死んでしまうというものだ。

ボクはこのオチはとても好きなのだが、映画では(小説は読んだことがない)宇宙戦争の方にフォーカスされてしまい、主人公たちが逃げ惑う様や人間の無力さの方ばかりが強調され、トートツに終わりがきて、オチの部分はナレーションの説明で終わってしまう……

なので普通の人はこの物語のオチの秀逸さに気付かなかったりする。

なのでやはり最初から、この世界はこう言う世界です! こんな特殊なことが起きちゃうんです! っていうのをセンセーショナルに見せるのが一番手っ取り早い。上の宇宙戦争の例で言うならば、主人公に近しい人間が新しい細菌や耐性菌によって亡くなるとか、もしくは主人公がそれによって身体的ハンデを背負うとかそういう前置きがありつつ、宇宙戦争に突入していくととても説得力が出ると思われる(まぁ、元の小説ガン無視になっちゃうけどw)。

ボクも気をつけて物語を設計したいところだ。

下の写真は INOSHOW という保谷駅に入っているラーメン屋の写真。保谷駅は副都心線が乗り入れるようになってから、いろいろとお店が増えた。前は松屋くらいしかなかったのだが、CoCo壱が増え日高屋が増えたりしていたが、今は磯丸水産やバーガーキングまである。
みなさんちゃんと儲かっているんだろうか?w

まぁそれはさておき、INOSHOW である。たぶん、この井の庄と同じだと思われる。公式サイトを見ると、ちゃんと保谷駅店が載っていた。

食べログの点数高いなぁ……。ボクは井の庄はあまり評価してないのだけど、考えてみれば井の庄が作ったラーメン二郎しか食べてないわけで……。

油ソバを頼んでみる。

感想はとても食べやすい。期待を裏切らないというかなんというか、ちゃんとしているというか。でも逆に言うとそれだけとも言うかも。

繁盛はしているらしく、いつ見てもお客さんはけっこう入ってる。
食べログの点数は伊達ではないようだ。

日常的に巫子さんを見たい

まぁ、乗り継ぎに失敗したよって言うツイート(ぁ

そういや、カレーにじゃがいも NG の人ってジャガイモ入りカレー(もしくはそれを好む人)に対して、殺しかねない勢いで抗議してくるよね。ジャガイモに親を殺されでもしたんだろうか?

シスターって、そんなによくはみないけど、それでも時々見かけることはあって、今日も電車の中で見たんだけどさ、そういえば神道の巫女はみないなーと。もっと街を歩いて欲しい! ハァハァするから!<ダメじゃん
でもほら、日本の巫女って神官娼婦でしょ?(マテ

まぁ、ツイートの通り。特に女性に言うときにためらう。言っちゃうと、なんかボクが後をつけて強姦するじゃとか思われたらやだなぁとか、そんな勝手なことを思っている<バーカ

妹パンク

仕事の方にパンクロッカーが出てくるんだけど、そのライターさんのパンク感とボクのパンク感が違ったので、毒を吐いた。が、このやりとりの中で、『妹パンク』という言葉が生まれた。なんか今までにない妹像を構築できそうだと思ったのだが……。

と、いくつか考えてみたものの、どれもしっくりこなかった。

パンクというとアグレッシブさや反体制というか世の中の不条理なことやきれい事への反発というイメージがあって、でもやってる当人たちは人間的にちゃんとしているわけではない(失礼)ので、誘惑に負けちゃって犯罪に走ったりクスリやっちゃったりみたいな?(ぁ<偏見

ということはパンクな妹って言うのは、理想や正しい人間像(兄妹愛とか家族愛とか?)を語るんだけど、根底は心の弱い人間なので、学校サボったり親の金盗んだりお兄ちゃんとセックスしまくったりして、けっこうただれた生活してて、でもそれがダメなんだと自覚はしてて、理想像と自分の弱さの間で心が揺れまくって、「あー、わたしなんかろくでもない人間なんだ」ってストレスフルになったのを、お兄ちゃんとのセックスで癒やす、みたいな?www

妹パンクでした。

渋谷は物価が高い

飯を安く済まそうと思って、神泉駅の方に歩くとあるマルエツに行ったんだが、高ぇww
これ、同じマルエツでも高いんじゃない?
いわゆるプライベート ブランドではない、カルビーとか湖池屋とかのブランドモノのお菓子が 100 円を切っているものがない!なんだこそりゃ。ポテトチップス系の定番商品なんかは 70 ~ 89 円で売ってたりするじゃない? そんなの皆無。

さらにサンペレグリノとかペリエとかおいてありやんの。マルエツのくせに。
さすが渋谷、お高くとまってるぜ!<ただの偏見とひがみ
他のマルエツでも扱ってたらごめん(ぁ

以下は仕事中のツイート。BGM を聞くのに自宅のサーバにアクセスしてるんだけど、本来は VPN をつなぎたいのだが、管理者権限がないために WebDAV を使うことに。WebDAV はファイルサイズやファイル名に制限があったりして、いろいろ不便なのよねぇ。ファイルサイズの制限は取っ払えるけど、取っ払うにはやはり管理者権限が必要という……。

下の写真はマルエツにあったサンペレグリノと、夜行った『ゆず庵』の写真。ゆず庵行くと、しゃぶしゃぶの写真じゃなくてサイドメニューの写真ばかり(汗)。

キーボードの話

出向先で与えられた開発機のキーボードが、PrintScreenScrollRockPause キーの位置が InsertHomePageUp とセットになっているタイプだった。このタイプのキーボードは Insert・Home・PageUp 及び DeleteEndPageDown が一段下に来てしまう。
ボクはこの 6 つのキーのウチ Insert 以外のキーを編集中やウェブ閲覧中に使用するので、位置が異なると非常に困るのだ。

そこで、会社に予備としてとっておいたキーボードを持って来た。
これで Insert・Home・PageUp・Delete・End・PageDown については解決したのだが、もう一つ問題がある。それは CTRL キーの位置だ。ボクは CTRL キーが CapsLock の位置にないと入力効率がとても落ちるのである。

ボクが本格的にキーボードに触れるようになった PC-9801 というコンピュータのキーボードは、CapsLock の辺りに CTRL キーがあった。なのでそれに慣れてしまったというのもあるとは思うんだけど、そもそも左下の CTRL って本当に押しやすい? 左下の CTRL を押しながら Q・A・Z・X・Y とかさっと押せる? 何、右の CTRL を使うって? うん、それは賛成するんだけど、右手でずっとマウスを操作しながら左手でキーボードを操作するなんてことは珍しくないはず(ウェブで検索をしているとき、アプリで文字入力以外の編集作業をしているときなど)。それに致命的なのが、左下の CTRL を押すには、手根(手首)を動かさなければならないと言うこと。ボクの手は(というか多くの人がそうだろうけど) F・J の所にそれぞれの人差し指が乗るように手の位置を配置する。そこからなるべく手首はうごかさずにキーボードを操作したい。左下の CTRL を押すには手首を動かさなければならないのだ。

同様の理由で、ESC キー全角・半角キーの所にないとボクは困る。

そこでお気づきだと思うのだが、じゃぁテンキーやファンクション キーは使わないのかと言われると、その通りで、テンキーやファンクション キーは文字入力を主作業としているときには使わない。これらのキーはひたすら数値を入力するときや、アプリの機能を色々使いまくるとき(その時はだいたい右手はマウスを操作している)など、手首を動かさなければならない作業の時に使うのだ。

なので、ESC はまぁともかく CTRL が左下にあると人間の手の構造的に困ると思うんだけど、一向に変わる気配がない。世の中の人は不便じゃないのかなぁ? ただ、CTRL を押しながら何かキーを押すと色々機能が働くと言うことを知っている人自体が少ないという話もあるらしいが……。

でね、これらを改善するべく、Windows にはキー配列を変更することができる。
CapsLock を押したら、そこは CTRL ですよと定義することができるのだ。

ところが、この出向先では与えられた開発機に管理者権限がない。キー配列を変えるにはキーがどの機能を持つかを定義してあるレジストリを書き換える必要があるのだが、レジストリを書き換えるには管理者権限が必要なのだ。

そこで常駐ソフトを使ってキー入力の配列を変える方法を思いつく。この場合は Windows がやるのではなく、キーボードの入力を監視するソフトを入れておき、キーが入力された時、アプリにキー入力が渡る前に、このアプリが間に入ってキー入力の変換をするわけである。
CapsLock が押されたら、CTRL に変換してからアプリにキー入力の情報を渡すという具合だ。
これで ESC ⇔ 全角/半角キーは解決したのだが、CTRL はどうもキーを離したという情報が Windows ではとれないらしい?
なので CTRL だけは入れ替えが常駐ソフトではできないらしいのだ。

というわけで、CTRL は結局左下のもを使い続けることに……。

でも後になって、そもそも CapsLock が CTRL になっているキーボードを使えばいいことを思い出す。そういうキーボードがあるのかって? 実はあるのだ。高いキーボードばっかりだけど(笑)。毛土木は丁度  HHK を持っているので、これを持ってくればいいかとなった。

全然話は飛ぶんだけど、副都心線池袋小竹向原間、特に小竹向原に近づいたところで携帯の電波が切れる。なんだろうか? けっこう不便。いや、まほんとに一瞬というか、そんな大した時間ではないんだけどね。
でもほら、データがとりにいけないと、電波が復活してもいつまでもグルグルしているアプリって多いじゃない? さっさと読み込み直すかエラー出して止まってくれればいいんだけどさ。いつまでもグルグル表示になったままになることが多いので困るのだ(ぁ

電車、止まった。

渋谷出向 6 日目にして、鉄道の遅延に見舞われる。
正確無比といわれる日本の鉄道でも、こればかりはわりと頻発している。まぁ仕方がないことだ。
車と違って鉄道は代替手段が限られているのが、ボクが鉄道を使うのを嫌う理由だ。
まぁとはいえ、車だった場合朝は毎日渋滞しているわけだが……しかし鉄道と違って代替ルートはたくさんあり、「待つ」必要がない。どっかの横道にそれるなりして、たとえ本来より時間がかかったとしても運転し続けることができるため、イライラ感や待つという思いをしなくてすむのである。

ところで、電車慣れしていないボクは、周囲のお客がどうするかを観察して、自分も他の路線に乗り換えるかどうかを判断することにした。
そうするとけっこうなお客さんが副都心線に残ったため、ということは別に残っていても乗り換えてもそんなに変わらないのかなと言う勝手な判断をして、副都心線に乗ったままで出社した

ちなみに遅延証明書をもらったのは、生まれて初めてのことらしい。

でね、ボクは西武池袋線→東京メトロ副都心線で渋谷駅に行ってるわけだけど、出向先のビルは桃源坂を超えたところにあるのね。副都心線のホームは渋谷駅の東側にあり、しかも地下 5 階と言う、最深部にある。
そこからいくつもの階段を上りながら渋谷駅の西側(ハチ公像がある方)に向かい、さらに道玄坂を通り、国道 246 号線を渡ってようやくたどり着く。所要時間 20 分。

地下 5 階から地上に出るのも大変だが、道玄坂を登るのもけっこう面倒。

で、ふと 5-1 出口かでて上を見上げると、Markcity という建物があった。しかもその入り口にはエスカレータがある。ひょっとしてこれを登ったら道玄坂をいちいちのばらなくてすむのではなかろうかと思い、人混みのあとをついていったら、道玄坂全てを回避することはできなかったが中腹に出られた

これでずいぶんと楽になった気がする。建物の中だから雨風しのげるし。

金王庵の組み合わせランチ

渋谷のランチ事情。今日は『金王庵』という所に行った。
一番最初のメニューの写真にあるとおり、ランチは組み合わせを選ぶようだ。ボクは C のねぎめし+やまと豚のつけ汁蕎麦にした。

店内の雰囲気はけっこう落ち着いていて、夜は呑み屋さんになるのかな?

味も悪くはないんだけど……そばもゆで加減はちょうど良いし。
だけどしょっぱかった(汗
かなり来るしょっぱさ。これはたまらん……。う~ん、もうちょっと薄味でいいのになぁ。

 

以下、仕事のこぼれ話とか。

現在、渋谷へは保谷駅まで歩き、そこで副都心線東急東横線乗り入れの電車に乗って渋谷駅で降りるという行き方をしている。直通電車は有難いもので、保谷→渋谷はわずかに 30 分である。ところが自宅から保谷駅、渋谷駅から出向先まで合計して 40 分歩く。歩数にして 8000 ~ 1 万歩。
コイツのおかげで、真冬だというのにジャンパーいらずというか、汗をかくのだ。
しかも東急東横線の渋谷駅はかなり地下深くにあり、さらにボクはエスカレータを使わずに階段で行くことが多いので、かなり登るハメに( 5 つだったかな?)。
通勤時間 1:10 のウチ、40 分は歩いているのである。

まぁ、安物はやっぱりダメだねっつー話。

この頃はこの出向が短期だと信じていたようだ(ぁ

上のツイートは、1/2 summer の Wikipedia の記事が何の断りもなしにネタバレばっかりでゲームをプレイする気をなくしたとかいうツイートがあって(そのツイートは見つけられなかった)、どれどれと思って見てみたら、キャラ紹介の所にそれぞれのキャラの正体や成り立ちが全部書いてあって、すごかった(笑)。
というわけで、リンクは張らないでおく(ぁ