ふるさと祭り 2018

ふるさと祭り 2018 に行ってきた!
これは毎年一月に東京ドームで開催されている、主に食い物系の物産展である。出展者は日本全国から集まる。しかし、去年・一昨年と気づいたときには終わっていて、二年間も開いてしまった。というわけで、三年ぶりのふるさと祭りである(2015 年に行ったときの日記)。

前回は北海道から出ることがなかなか出来なかったという苦い思い出がある。
北海道、名物多すぎだし、美味しいもの多すぎ!

今回はその反省点を踏まえ、北海道は三つくらいを決め打ちにして他の所も回った。
しかし撮られている写真は非常に少ない(汗)。写真をざっと説明していくと、一枚目から①会場の様子、②松尾ジンギスカンの値段表、③北海道の焼きイカ、④北海道の味噌ラーメン、⑤⑥九州のどっかの寒ブリ丼、⑦どこか忘れたけど美味しかった唐揚げ、⑧伝統工芸の家具を持ち込んでるところもあったよ……っていう感じか。

実は北海道ものはもう少し食べていて、じゃがバタと鹿肉ステーキとかも食った。
他にもシジミのラーメンやおこっぺ牛乳のソフトクリーム、
うん、やっぱり北海道率高いな。すごいわ、北海道。

客の入りは 2015 年よりもさらに多くなってる印象を受けた。すれ違うのも大変なくらい。食い物を持ってのすれ違いなので、なかなか大変だった。写真では煌々とライトがついているが、あのあとずっと暗くて巡りにくかった。まぁ同時に各地の祭り紹介がされていたのでしかたがないのかもしれないが……。

そんなわけで前に来たときよりも充実して過ごせはしたんだけど、最後、甘モノでなかなか欲しいものに巡り会えなかった。そこだけ心残りで会場をあとにしたんだけど、水道橋駅がすげー混んでてぜんぜん人が動かなかったので、デニーズに入ってデザート食ったwww

まぁそんな食うだけの一日であった。また来年も来たい。

日常的に巫子さんを見たい

まぁ、乗り継ぎに失敗したよって言うツイート(ぁ

そういや、カレーにじゃがいも NG の人ってジャガイモ入りカレー(もしくはそれを好む人)に対して、殺しかねない勢いで抗議してくるよね。ジャガイモに親を殺されでもしたんだろうか?

シスターって、そんなによくはみないけど、それでも時々見かけることはあって、今日も電車の中で見たんだけどさ、そういえば神道の巫女はみないなーと。もっと街を歩いて欲しい! ハァハァするから!<ダメじゃん
でもほら、日本の巫女って神官娼婦でしょ?(マテ

まぁ、ツイートの通り。特に女性に言うときにためらう。言っちゃうと、なんかボクが後をつけて強姦するじゃとか思われたらやだなぁとか、そんな勝手なことを思っている<バーカ

電源を貸してくれる店舗は、まだまだ少ない

ちょっとタブレット PC の調子を見ることになって、で、どこで見ようという話になった。
その人ん家に行くのも忍びないし、ウチは他人を呼べるほど綺麗じゃない(汗)。
そうすると電源が使えるファミレスというアイデアが思い浮かんだんだけど……電源が使えるファミレスってあんまりないのね……。

この時代、電源なんてどんな飲食店でも使えるんだろうなんて思ってた。特にチェーン店系は。

居座る客が増える方が、イヤなのかな?
談話室 瀧沢みたいに、メニューの値段は高いんだけどいくらでも居座っていいみたいな感じのお店があるといいんだけどねぇ……。
場所は金町だ。これまたボクにはさっぱり縁がない(汗)。ので、お店の知識もない。

いろいろ調べた結果、スタバが無難じゃないかということになった。
ただこれも全部の席に電源がついているわけではないので、早い者勝ちになってしまうらしい。
あれかなー、公民館とか図書室とかそっちの方がいいのかねぇ??

ま、そんな与太話。実際 PC をみるのは、明日で、今日の話は前日にどこで待ち合わせをしようかという話し合いの中で検索とかして解ったこと(ぁ

キモーイ汐&十和子とかやきそば弁当とか

久しぶりに Twitter のヘッダを変えるかーということで、去年の夏コミに出した 1/2 summer と Timepiece Ensemble の画集の表紙の絵を使ってみたんだけど……これがもうなんて言うんだろうね、二人の顔がアップ過ぎてツイートするたびに二人に見つめられるんだけど、どっかで見たことある構図だなーと思ったら、『キモーイガールズ』を思い出した。
うひゃー、やばい、二人に罵られてるよ!
ということで、勢いで作ってみた。後悔はしていない(ぁ
ヤバい、違和感があんまりないぞwww
kimoigirls

なんてことを思いながら『やきそば弁当』のたらこ味を食う(マテ
やきそば弁当って 200 円もするんだけど、このたらこ味は 100 円だった。なんだ、まずいのか? って思ったんだけど、普通に食えた。ソースが粉末だったのでカップの底の方に残っている水分をすってくれて、カラッとした仕上がりに。
そう、ボクはお湯を切るのがあまり上手くないというのもあるが、粉末ソースの方がカップやきそばを上手く作れるのだ。
1507163616 1507163618 1507163622 1507163625

夜は『ラ・ファリネッラ』に行った。ここ、前は食べログの点数 3.5 点あったのに、今は 3.04 なんだよなぁ……なんかあったのかなぁ? ただ味は不味くはないんだけど、ちょっと塩気が多くて味が浅くなったような……気はするけど。
ただ食べログとの関係が悪化すると点数を意図的に下げられるとは聞いたことがある。それが 0.5 点らしく、それもあり得るのかなぁ?

今回はボロネーゼとマルガリータ。ピザはとても美味しかった。パンと素材の味のバランスがちょうどいい。ミートソースも食べやすかったなぁ。そんなに不満はなかった。塩気の増加も、今回のメニューではよくわからなかった(汗)。

デザートはカブトムシの幼虫(ぁ
いやー、見た目が凄いw
これ、1 枚 1 枚焼いた衣をちょっとずつずらして重ねて行ったもの。なかは芋みたいな感じ(汗)。うまく言えないけど。外がパリパリで中がポテトサラダみたいな柔らかさでホクホクなの。
1507163629 1507163631 1507163634 1507163635 1507163638

ウクライナとかオカルトとか

この記事なのだが興味深いが、しかしちょっと的外れな部分もある。と言うのもアメリカはすでに東部二州(ドネツク、ルガンスク)を新ロシア派にわたすようウクライナに働きかけており、日本もそれを追認する方向で動いている。
したがって、筋書きとしては面白いが上の記事のようなことは懸念しなくてよいと思われる。

なんとなくそう思っただけ。
この手の事故はそう思うときとそう思わないときがあって、不思議である。もっともちゃんと検証するためには現地に赴く必要があるが。

で、まぁ、最近子供の頃不思議な体験をしたなんて話を耳にするので(夏だからか?w)、それについてのボク個人的な見解。オカルトモノをよく書くボクが言うのもなんだが、概ね脳内のことで説明が付くことが多い。
もっとも二重の記憶を持つ人や、知らない言語を突如流ちょうにしゃべり出す人もいるらしいので一概には言えないが(それらはボクの方でも検証中である)。ただ言語に関しては、おそらくなのだが、人間(もしくは哺乳類?)の脳に共通の「認識情報」ってのがあって、その上に言語が乗っているというかなんというか。そこで言語が違っていても同じ認識を共有できるため、ごっそり言語が入れ替わってもしゃべることが出来るというか、まぁ、まだ上手く説明できないんだけど、なんかそういう仕組みになっているのかなぁなどと思っている。

金払ってなかった…

時間は何時か忘れたが、15 時頃だろうか? 自宅のネットが不通になった
んー?
プロバイダとフレッツの障害情報を見るも、特に何もナシ。
これは料金未払いじゃなかろうか?
と、116 に電話してみたら、案の定(汗)。

あれー?
払ってない月なんて、あったっけー?

どうやら先々月のを払い忘れているらしい。とはいえ、用紙などは見当たらない。
するとイージーペイだかなんだかとかいうので払えるらしい。
その番号を教えてもらって、ソッコー払いに行く。
それで解決した。うーむ(汗

実はカード払いか引き落としにしたいんだけど、ウチの光回線は父親名義になってるのよね。電話とまとまってた方がいいだろうと思って、当時、父親の名前で引いてしまったのだ。
で、カード決済に変えてもらおうかと思ったら、名義変更をしてくれと言われた。父は亡くなっている旨を説明したら、なんかよく解らん書類の束が送られてきて、必要書類がすげーめんどくさいことになっていた(汗)。なのでそれっきりだったのよね。

というわけで、お騒がせしました。
ちなみにカード払いにするように変更した(名義変更しなくて済んだ)。

以下、Twitter ネタ

ボクの周囲で男が自分の裸を撮っているというのは聞いたことがない。もっとも撮っていたとしても、周囲に言わない気がするが。
それに引き替え、女性はけっこう耳にする。
なんでだろうねって話。

 

今頃わかった吉祥寺の秘密

月曜から夜ふかし』という番組で、吉祥寺の魅力について調査していた。結果的にはよくわからないという結論だった。

ところで、ボクは吉祥寺が好きである。ただその理由は二年間、吉祥寺にある学校に通い、そしてゲーム業界に入る出発地点だからというもので、吉祥寺に生まれたからとか、吉祥寺にずっと住んでいたからといった理由とそんなに大差ない。
いわゆる「思い入れ」だけで吉祥寺が好きなだけである。実際暮らしたことはない。
だがその吉祥寺をボクは疎むこともある。その理由を列挙しよう。

  1. 車を駐める場所がない
    吉祥寺は車ユーザには優しくない街である。駐車場は吉祥寺の栄えている場所の外側には数多くあるが、吉祥寺の繁華街の中にはほとんどない。そのため遠い所に車を駐めて吉祥寺の繁華街に行かなくてはならない。そのためボクは吉祥寺で買い物や食事をすることはほとんどない。
  2. 意外と夜が早い
    遅くまでやっている店は、呑み屋・ファミレス・ラーメン屋くらいなもので、個人経営のレストランなど様々な店はけっこう早く閉まる。
  3. 値段と味が釣り合っていない
    吉祥寺の物価は高い。吉祥寺のブランドという分が上乗せされている(所場代?)のであろう。だが、それにしてはその値段に見合った美味しいお店が少ない。
  4. BMW やベンツに乗ったおばさんや女がムカつく
    これはただの私怨(爆
    いや、運転下手で、狭い所とかスゲー困るのよ!(言いがかり(ぁ

ひるがえって、「住みたいランキング一位の吉祥寺」というのは吉祥寺に住んでいる人たちの意見ではない。吉祥寺以外に住んでいる人が「引っ越すなら吉祥寺」と言っている人が多いと言うことである。
でも吉祥寺のどこがいいのかって言われると、ぱっとボクは思いつかない。
交通が便利? 池袋や中野も同じくらい便利じゃなかろうか?
オシャレ? 中目黒や渋谷に原宿、六本木、横浜などなどおしゃれな町はたくさんある。
治安がいい? 武蔵野市は 1,741 市区町村のうち 68 番目に犯罪件数が多い。

やっぱりブランドだと思うんだよなぁ。「私、吉祥寺に住んでるんです」って言いたいだけなんじゃないかなって。

ただどうして「吉祥寺」がブランド化したのかは、ボクはよくわからない。吉祥寺のブランド化は古く、少なくとも僕の両親が思春期の頃から「吉祥寺」は「ジョージ」と呼ばれ、若者たちに人気の地名だったからだ。都道府県名でも市区町村名でもないのに、40 年以上前に、四国に住んでいた若者も知ってるって凄いことだと思うんだよね。

でね、今頃のように気付いたことがあるのよ。これ、ほんと、なんで気付かなかったんだろうかって。
まず田舎の人が東京に住みたいってなると 23 区を目指すのね。これはよく聞く話だし気持ちはわかる。それでそのまま 23 区に住める人はいいけど、実際に家賃や土地の値段を知るとハードルが高いことに気付くのよ。
だけど、繁華したところには住みたい…! しかも田舎の人たちに見栄を張れる場所…!
そこで今度は「市」に目を移すわけだ。

東京都で 23 区を除くと、オシャレで交通の便もよくて自慢できる地名って、吉祥寺しかないんだよね(笑)。あー、って今頃思ったわ(汗)。
他の候補としては、立川、国立、国分寺、三鷹、町田かなぁ。狛江、調布、府中なんかも人気だよね。でも「吉祥寺!」って言われちゃうと、これらの市は県外の人から見ると見劣りしてしまう。
あとこれはマツコ デラックスも言ってたけど、東京市部の人たちが都心方面に出ようとして、23 区の壁に阻まれたら、やっぱり吉祥寺を選ぶかなって思う。

ただ結局のところ、40 年以上も前から吉祥寺がブランド化していたのはよくわからないなぁ。前進座やジャズ喫茶なんかが発端なのかなぁ??