PDF とレモンジーナ

入稿を済ませた=電子書籍のデータも作れるんじゃないかということでやってみた。とりあえず PDF だけど。
で、思ったことが、いくら原稿がデジタルだからと言って、デジタルで入稿したんだから電子書籍もすぐだろっていうのは、そうでもないと感じた(笑)。ので、そういう考えはとりあえず捨てようと思う。

まず入稿データがすべて PDF で行われていたなら、たぶん電子書籍化も楽であろう。だが前回の日記のように、用意したのは一つのファイルではない。PDF は本文だけで、カバー、表紙、挿絵、口絵はすべて EPS である。
ただこれにはボク個人的な事情もある。そもそも PDF の画像データが信用できないのである。というのも 350DPI の可逆圧縮で本当に画像が収蔵されているのかどうかを確かめる方法が解らない。
Acrobat Reader で表示して拡大しても画像が荒れて表示されるのだ。
「果たしてこれ、ちゃんと印刷の時は 350DPI で出るんだろうか……?」
と、不安になってしまうのだ(汗)。
文字も絵も含めたすべての原稿を PDF で提出できれば、電子書籍のデータもそのまんま使えるだろう。

もう一つはデータの大きさである。ボク個人的には入稿したデータと同じデータで作りたいところだが、それで PDF を作ると 150MB くらいになった。すると LGA1366Core i7 マシンでも、挿絵や口絵にさしかかった瞬間、一瞬待たされる。
できればここはどのページも同じ速度でぱっと表示したい。でもあまり画像が劣化するのも嫌だ……などと思うと、どのくらいがいいのかあーでもないこーでもないと試行錯誤することに……(^^;
今のところまだ解決できていない。

更に問題になったのが、デバッグである。
果たしてちゃんとすべてのデータが問題なく吐かれているかどうかのチェックが、小説だとスゲーめんどくさい。これが薄い本だったら 24 ページとか、多くても 64 ページとか?
毎回生成するたびに、万一のことを考えて 268 ページチェックするのはかなり骨が折れる…orz

さて、最後にこの PDF データをどう配布するかで悩んでいる。なんか Amazon とかにも置けるらしいんだけどねー。
まぁそんなワケで、PDF にはしてあります。

写真は『レモンジーナ』。なんか会社の同僚が、これすごく売れてて品薄で、味も賛否両論別れているんだと言うので買ってみた。味は柑橘系の皮の部分のえぐみがちょっとあるけれど、まぁ普通に飲めた。
そして今日は 24 ℃だったようだ。

1506042289 1506042292 1506042294 1506042287