アジアナもといサンライズ

今日のお昼はボクが門前仲町で一番最初に見つけたインドカレー屋さんに行った。でね、ボクってけっこう店の入り口の看板とか見ずに入ってしまって、あとで「あの店の名前なんだっけ?」ってなることが多い。
今回この店に来るのは 4 度目で、過去三回記事になっていて、 店の名前は「アジアナ」で紹介している。このアジアナという名前は「店の場所」は解っているので、地図で見てその住所のお店を検索し(GSV を使うこともある)、そこで出てきた名前なのだ。別に店の看板を見て書いたものではないのだ。

で、今日、メニューみたら「Sun Rise」って書いてあるのよね(汗)。
アレー!?
というわけで、かつては「アジアナ」という名前だったんだけど、リニューアルしたんだが、それとも「アジアナ」をやってた人たちは店をたたんでもうどこかに行ってしまって、別の人が同じインド料理屋を始めたのか……その辺はよく解らないが、ボクが今まで「アジアナ」と紹介していた店は「Sun Rise」と言うようだ(大汗)。

ここへはチーズナンが食べたくて来た。チーズナンがボクは好きなのだ。
ところがメニューが変わっていて、チーズナンのセットはカレーが一種類になってしまった。がーん、カレーも二種類楽しみたい。そこでカレーが二種類のセットを注文し、チーズナンを別に単品で注文した。
うん、悪くはないんだけど、考えてみればチーズナンはカレーをつけなくても充分美味しいことを、チーズナンが出てきてから思い出した。もちろんカレーをつけても美味しいんだけど。
というわけで次回は普通にチーズナン セットにしよう……。

1512227789 1512227791 1512227792 1512227794

サムンドラもとい、ダルハラ

お昼休みになったので、外に出た。ボクの頭の中では「確かあの辺に、とんかつ屋があったはずだ」などと思いながら交差点で信号待ちをしていると、インド料理屋の看板が出ている。
ん? ボクの知らないインド料理屋なんだろうか?
と、場所を確認すると、今まで行ったことのない場所。
というわけで、とんかつをやめてインド料理屋に行くことに(ぉ
カレー、ほんとに好きだな、ボク。

門前仲町では 4 軒目のインドカレー屋である。名前を『サムンドラ』ではなく『ダルハラ』という名前らしい(サムンドラは旧名らしい?)。
ナン・ライス、お代わり自由!
最近こういうインド料理屋、増えたよなぁ。

頼んだのはスペシャルセット。カレー二種類にタンドリー チキン、さらにパパド(豆のせんべい)がつく。おおパパド、好きなのよ。
ナンはけっこうフワッとはしているけれど、肉厚で中がつまっている感じ。
バターは少なめ。
でも、カレーが思ったよりもバターと油が多かった~。好みが分かれるところ。
ただカレーそのものがあまり油を感じさせないけど。
あとご飯がサフランライスでもインディカ米でもなく、普通のジャポニカ米の白いご飯www
こんなの初めてかも。

1512177723 1512177725 1512177727 1512177729

アル アミンと魚三

今日はビルの避難訓練があった。
出向した初日、非常用のヘルメットを渡されて「これを机の中にしまっておくように」と言われた。災害時は使えとのこと。へー、大企業ってこういうケアもあるんだなぁ。
で、そのままお昼になだれ込んだ。

食べに行ったのは『アル アミン』というインド料理屋。門前仲町では『アジアナ』『ビニタ』に続いて三軒目である。しかしほんとカレー好きね、ボク(汗)。

12:30 頃入ったのだけど、客はボクを入れて二組だけ。
おおおおい、大丈夫か?
ちょっとドキドキする。

注文すると、すぐ出てきた。
なるほど、確かに人気がないのも解らんでもない。ナンは堅め、カレーはちょっとまろやかさに欠け、酸味が少し強い味付け。この店の近くにはビニタがあるのだけれど、そちらの方が舌触りは全然よい。
なるほどねぇ。
でもボクは充分たのしめた。ナンも片目だけどバターは多めだし、カレーも酸い分、後味がスッキリだし、楽しみ方は色々である。あと片方のカレーが野菜カレーなんだけど、根菜が多かった。こんなに根菜が多いインドカレー、初めてかも!
1511207457 1511207459

夜は歓迎会を会社で開いてくれた。ボクを含めて何人か同時に出向人が来ていて、それらを迎えると共に、他の部署に行くこといなった一の追い出し会も兼ねていたようだ。お店は『魚三』。しっかりとした目利きが仕入れているようで、確かに刺身はとてもよかった。
しかも分厚くて、凄いボリューム。
エビもぷりっぷりで、特にエビフライはすごい肉がしっかりしていた。
食べログの点数も高いだけあるなぁ。
1511207462 1511207463 1511207466 1511207467 1511207470

アジアナと長浜食堂

今日は『アジアナ』に行った。門前仲町に来てから三度目である。これはあるまじきことである。というのも、まだまだ門前仲町で行っていない店はたくさんあり、一通り制覇してから二度目、三度目に行くべきなのである。
いや、違うんだ! もともとは違う店に行こうとしてたんだ。そしたら前から OL っぽいお姉さんがやってきて、ボクの前で何かを思い出したかのように引き返していったんだ。するとお姉さんの後ろをボクが歩くことになる。
んでまぁ、ずっとお姉さんのあとをついていく感じになっちゃったのね。それが 400 mくらい続いて、ボクが曲がりたい交差点でそのお姉さんもボクが行きたい方に曲がるワケよ。
うわー、これじゃストーカーじゃん(って別にお姉さんの方はなんとも思っちゃいないだろうけどさ)、ってボクの中ではなっちゃったわけ。
で、交差点曲がったら目的の店が見えてきた。あの店に入ってさえしまえば、この僕の心の中の気にしすぎの変な感じもなくなる!って思ったら、そのお姉さんボクが行きたかった店に入りやんの!
もう泣きながら、そのお向かいのアジアナに入りましたよ。ええ、ええ。

というわけなんだ。
1511097345 1511097348

さて、夜は本社の同僚と帰りが一緒になったので、ご飯でも食べようと言うことで、中野の『長浜食堂』に行った。ここは長浜ラーメン(とんこつラーメン)のお店なんだけど、妙に定食が充実しているという、不思議なお店。
生姜焼き定食を頼んでみた。
すごい味が沁みてて、ご飯が進みまくる。でもちょっと濃すぎかな。でもそれぐらいじゃないと生姜焼きとは言えないか。
とんこつラーメンも食べてしまった。匂いとかあるけどあっさりしているので、つるっといけてしまう。そう、本来のとんこつラーメンはあっさりしているのだ。
1511097352 1511097351 1511097361 1511097354 1511097357 1511097359

門前仲町の駐車場事情とかビニタとか秀丸卒業とか

今日は車で職場に行った。理由は仕事が終わったあと長野に出掛けるからである。
というわけで軽く、門前仲町のコインパーキング事情に触れてみたい。実は昼飯に出るたびに駐車場を見かけたらチェックしていたりする。
まず値段帯だが、浅草橋より安い。上限の中央値は 1600 ~ 2200 円である。最高値は 2400 円か? 浅草橋だと 2800 円ってのがあるからなぁ。
門前仲町の最安値は 8:00 ~ 20:00 で 1000 円というもの。浅草橋にも上限 1000 円の駐車場はあるが、5 時間までだ。そして次に安いのが同じく 8:00 ~ 20:00 が 1200 円。この通り沿いには 1400 円というのもある。
今日は 1000 円のところには停められなかったが、1200 円のところには停められた。

さて、仕事の方では秀丸エディタ マクロからサクラエディタ マクロへの移植が終了し、そのデバッグもだいたい終わって、ついに秀丸をアンインストールした!
秀丸卒業である。
かれこれ秀丸には 20 年くらいお世話になっていたんじゃなかろうか?
開発環境が PC-98×1MS-DOS だった頃、ボクは VZ エディタというのを使っていた(ちなみにキーバインドは未だに VZ のままである)。Windows に移行した後、VZ の Windows 版である WZ エディタに移行したのだが、当時とにかく WZ は不安定だった。そんななか颯爽と登場したのが秀丸エディタだったのである。
それから 20 年ずっと使ってきたエディタなのに一週間で乗り換えられてしまうとは、なんだか寂しい限りである。
しかしサクラエディタのマクロはまだボクもよく解っていない部分があり、実現できていないことも存在している(^^;
まぁボクの調べ方がよくないのだろう……。

お昼に食べたのは門前仲町駅のすぐ近くにある「ビニタ」というインド料理屋。
こちらはナンがお代わり自由。
味はアジアナと較べてまろやかで上品。後味にわりと濃厚なコクとココナッツ ミルクだろうか? うまく言えないんだけど、嫌味のない甘みがあって、それがまろやか感を出しているんだと思う。
ナンはビニタの方が弾力があるというか、モチッとしている感じ。
好みにもよるけれど、ビニタの方がボクは美味しいと思った。
あとカレーの器が面白いw
1510306828 1510306829 1510306831

晩御飯は馬喰町のカレーうどん専門店『千吉』に行った。
昼もカレーだったのに夜もカレーかよと思われるかもしれないが、ことカレーに関してはボクはまったく気にしないのだ。
千吉、ボクは好きなのだが馬喰町に用事がないので、まだ一回しか行ったことがないのよね。
こちらのカレーもまろやかで、食べやすい。辛くはないけどね。
1510306832 1510306836 1510306834

さて、夕食がすんだら清里の別荘へと向かった。
今回の旅の目的は単純に紅葉狩りである。今夜は別荘で一泊し、土曜日・日曜日と信州の紅葉を見てこようという魂胆である。下の写真はその清里に向かう途中で撮ったいろいろなもの。
石川パーキングが新しくなっていたってのと、そこで買った『冷やして食べるカスタードクリームパン』が美味しくなかった! さらに別荘近くのローソンでクンニーアマンクイニーアマンが売られていたので、買ってみた(二つ並んでる右の方がクイニーアマン)。うん、甘い!
以上!!
1510306838 1510306840 1510306841 1510316850 1510316847 1510316849

風邪引いた

風邪引いた。といっても自覚症状が出たのは、先週からだけど。
思い当たる原因は二つあった。twitter では電車のことだけを取り上げているのだが、よくよく思い返してみると、10/18 の大珍樓に行ったとき、くしゃみが止まらないという現象に見舞われたのだ。
大珍樓いるあいだ、ずーっとくしゃみをしていた。
実はあの時、ウィルス or 菌が入り込んで、一生懸命身体が出そうとしていたのではないだろうか、と思ったのだ。
まぁもう一つの原因は twitter でもつぶやいているのだが、電車通勤である。今までの人生の中で車通勤の方がボクは圧倒的に長く、電車などの公共交通機関を久しぶりに利用すると風邪を引くということが過去に何度かあった。
まぁひょっとしたら、上記二つともが原因かもしれないけどね。

ただ今回の風邪、なんだかおかしい。頭痛がするわけでもなく、喉がいたいわけでもなく、咳が出るわけでもない(喉がいたかったのは、一回だけ)。では何故風邪かと思ったのかというと、何となく全体的に身体がだるい、痰が絡む、頭がボーッとするような気がするからだ。
なんとなく、あー、これは風邪だなと。
まぁでも苦しいわけではないので普通に仕事をしてしまったが……おそらく風邪のウィルスを出向先でバラまいてしまったのではないだろうか(汗)。

写真はアジアナのもの。門前仲町のグルメ開拓はまだまだ全然進んでいないので同じ店に行くのはタブーだったのだが、なんかインドカレーを食べたい衝動にかられてしまったので(汗)。しかも先週と同じメニューなので特にレビューはナシ(ぉ

1510266785

アジアナと壱角家

新しい勤め先は 12 時~ 13 時が昼休みで、昼食はこの時間で済まさなければならない。でね、起きるのが 8:30 で、9 時頃食事するのね。そうすると 12 時にはお腹が空かない。そこで今回は朝食をせずに出社した。
というわけで 12 時、腹ぺこだ。

今日の昼食は昨日行った長寿庵』のお向かいにあるインドカレー屋『アジアナ』である。ナン食べたいよ、ナン。
そしたらメニューを見ると「チーズナン セット」というのがあった。
チーズナン!
中にトロッと溶けたチーズが入っているナンなのよ。
好きなのよ!

というわけで、これにした。

チーズナン、チーズの味がそんなに自己主張せず、ナンとチーズの塩加減がイイ感じ。そう、チーズナンの場合、カレーをつけなくても充分美味しいのだ(笑)。頼んだカレーは野菜カレーとマトンカレー。
野菜カレーは豆もほどほど入っている。マトンは肉の出汁がしっかり出ていて、カレーのコクがすごい。
ダンドリーチキンがついてくるのもいいね。
そしてナンを一回に限り、お代わり無料である。
1510216640 1510216641 1510216643 1510216645 1510216646

夜は会社を出たものの、時間を見ずに出てしまって、三鷹直通の電車が来るまで門前仲町のラーメン屋に入った。ボクが嫌いな家系ラーメンである(ぁ
わりとコクがしっかりしたラーメンだったけど、うーん、味的にはつまらないかなぁ。もうちょっと工夫があっても……。
1510216649