秋葉原の駐車場事情とカレーな一日

さて、門前仲町から浅草橋に戻ってからの通勤事情について触れてみたい。
門前仲町へは電車で通うことが多く、また、おかげで午前中に出社するクセがついたため、浅草橋でも引き続き電車で通勤している。打ち合わせで移動があるときだけ、車で来ることにしている。
で、浅草橋に戻ってから付近のコインパーキングを調査したんだけど出向前よりもさらに悪化していた。たとえば上限が 1500 円のところは軒並み 1700 円になっていた。しかも場所は鳥越神社を越えた先に有り、会社へは歩いて 10 分くらいかかる。
浅草橋駅近辺だと上限が 2400 円~ 3200 円ととんでもない値段にまで上がっている。もはや浅草橋に車で出勤することはできないだろうとボクは痛感した。

そこで目をつけたのが秋葉原である。秋葉原は浅草橋よりもコインパーキングは高いのだが、実は商業施設に設置されているもしくは隣接している駐車場はものすごく安いのだ。例えばリバティのタワーパーキングは 24 時間 1200 円、ヨドバシカメラが 7:30 ~ 24:00 まで 1600 円、UDX が 24 時間 2000 円と浅草橋よりも格段に安い上に満車になっていることがないため、一発で駐車できるのだ。

今日もヨドバシカメラに停めようとヨドバシカメラの近くの交差点まで来た。この交差点はヨドバシカメラのある右へは曲がることができないため、いったん左折して、U ターンしてからヨドバシカメラに入らなければならない。
そこで左折してふと目を上げると、とんでもない看板が目に入った。

『12時迄に入庫で 1000 円』

1000 円!? マジで!?
まるでアンコウの光に吸い寄せられるように、車をよせる。
係員に話を聞くと、先払いではあるがお昼の 12 時迄に入庫すれば 1000 円であるとのこと。
やべー、電車賃よりも安い(ウチから浅草橋までは往復で 1300 円)。

というわけで秋葉原は平日に車を停めたい場合、上記のような商業施設に設置されているもしくは隣接している駐車場に入れるのがオススメである。

1603099035

下の写真は『チキンプレイス』のチキンカレー。ここも浅草橋ではお気に入りのカレーである。浅草橋はいまいちカレー屋さんに恵まれてなくて、そんな中でもここはお肉がたっぷり入っていて、スパイシー。トマトの味がけっこう効いている。

1603089037

そして晩御飯は会社の帰りに寄った『ニコニコカレー』。最近気に入っている油ソバ屋『東京煮干屋本舗』の隣りにあって、気になっていたのだ。ニコニコカレーっていうことは料理する様子やお客さんの食べる様子なおをニコニコ動画で放送してるのかな、と勝手に妄想。
まぁとにかく面白そうなので行って見ようと言うことで、行ってみた。

そしたら予想に反して、インドカレー屋だった(爆)。接客してくれたのもインド(方面)の人。えええええ? ボクは日本のカレーを予想していたので、正直びっくりした。

味の方はと言うと、インドカレー……なんだけど、和カレーでもある。うまく言えないんだけど。
あれかなぁ、インドの人が和カレーを目指した感じなんだろうか?
そして美味しい。インドカレーのようなスパイシーさもありつつ、和カレーのようなコクもある、なんとも不思議なカレーだった。っていうか、普通に美味しいよ! また来たい。中野のグルメもレベル高いなぁ。

1603089040 1603089041 1603089044

amatsukami.jp への spam

このサイトは WordPress というプログラムで動いているのだけど、Akismet という spam フィルタがある。ブログのシステムで spam ? と思うかもしれないが、どうも WordPress が有名になりすぎたらしく、コメント spam と言って、この日記でも下の方にコメントを入れるところがあるんだけど、そこに広告を書き込まれてしまうのだ。
さらに、メールフォームからも広告を送りつけようとする。

これらの spam を Akismet というプログラムが防いでくれるのだが、そのレポートがすごかった。

しかも、何故か今月だけすごい伸びなのだ。
新たな bot ネットワークでも構築されたのか、それとも spam 屋が新たなアルゴリズムでも開発して、一気に攻勢をはじめたのか……。
実はこのところ、spam 屋の動きが激しい。一時期携帯電話会社のメール アドレスに spam が吹き荒れて、携帯メールのアドレスを長くしたり複雑にしたりしたのが流行ったじゃない? っていうか、今でも長いアドレスにすることが多いんだけど。そうして spam よけを施した長いメールアドレスの人たちにも spam メールが届くようになったりしていた。

いやー、spam なくならないね。メールなんてさ、もうだいぶ使われなくなってきたじゃない? Line で住ます人も多いし、メールなんて読んでませんなんて人がボクの周りにはかなり増えてきているのに……いまだにメールで spam おくるかーと、辟易。

下の写真は、最近お気に入りの油ソバの店『東京煮干屋本舗』の味噌ラーメン。
かなりあっさりで、でもコクがあって、おいしかった。けど、ちょっと飽きが早かったかも(汗)。

1602238931

アジアナと長浜食堂

今日は『アジアナ』に行った。門前仲町に来てから三度目である。これはあるまじきことである。というのも、まだまだ門前仲町で行っていない店はたくさんあり、一通り制覇してから二度目、三度目に行くべきなのである。
いや、違うんだ! もともとは違う店に行こうとしてたんだ。そしたら前から OL っぽいお姉さんがやってきて、ボクの前で何かを思い出したかのように引き返していったんだ。するとお姉さんの後ろをボクが歩くことになる。
んでまぁ、ずっとお姉さんのあとをついていく感じになっちゃったのね。それが 400 mくらい続いて、ボクが曲がりたい交差点でそのお姉さんもボクが行きたい方に曲がるワケよ。
うわー、これじゃストーカーじゃん(って別にお姉さんの方はなんとも思っちゃいないだろうけどさ)、ってボクの中ではなっちゃったわけ。
で、交差点曲がったら目的の店が見えてきた。あの店に入ってさえしまえば、この僕の心の中の気にしすぎの変な感じもなくなる!って思ったら、そのお姉さんボクが行きたかった店に入りやんの!
もう泣きながら、そのお向かいのアジアナに入りましたよ。ええ、ええ。

というわけなんだ。
1511097345 1511097348

さて、夜は本社の同僚と帰りが一緒になったので、ご飯でも食べようと言うことで、中野の『長浜食堂』に行った。ここは長浜ラーメン(とんこつラーメン)のお店なんだけど、妙に定食が充実しているという、不思議なお店。
生姜焼き定食を頼んでみた。
すごい味が沁みてて、ご飯が進みまくる。でもちょっと濃すぎかな。でもそれぐらいじゃないと生姜焼きとは言えないか。
とんこつラーメンも食べてしまった。匂いとかあるけどあっさりしているので、つるっといけてしまう。そう、本来のとんこつラーメンはあっさりしているのだ。
1511097352 1511097351 1511097361 1511097354 1511097357 1511097359

中野の三田製麺

同僚と一緒に帰ることになって、帰りにご飯をということで色々悩んだあげく、中野の三田製麺に寄った。中野の三田製麺は個人的にはそんなに悪くなかったので。
でね、ふとメニューを見ていたら、『ホッピー』に「中」「外」ってのがあった。なんだこれは!?
ホッピーを女の子の中に出すのか、外に出すのかって事か!?
とおもったら、焼酎だけのお代わり(中)、ホッピーだけのお代わり(外)という意味だそうな。酒をまったく飲まないので、初めて知った(汗

「お、おねぇさん、ほ、ホッピー中に……(ry」

いや、ホッピーだしたかったらそれよりもボクのを(ry

え、三田製麺? うん、普通に美味しかったよ。

気温は出社時の多摩地区の気温と、秋葉通過時の気温。
5 月にして 30 度越え!!

1505262805 1505262803 1505262798 1505262801 1505262792 1505262794

深夜でも定食が食べられる、長浜食堂

洗車をしなければ、と思っていたのだが、同僚と一緒に帰ることになってしまった。同僚の出向先が新宿近辺なのでまずは新宿に寄る(普段の帰り方だと、新宿は通らない)。そこから洗車場となると、東中野の東京 AUTO 洗車かなぁということで、東中野へ。
そこで車を預けてご飯を食べようと言うことに。
その時は『牛バラ野菜焼き』の割引券を持っていたので、吉野家で食べようということで、東中野の洗車場から中野駅へと歩いた。
そこで、牛バラ野菜焼きを食べる。悪くない。けど、もうちょっと野菜に味が沁みてて欲しかったなぁ……などと思い、店を後にする。
で、洗車場に戻っている途中で『長浜食堂』という店を発見する。
ラーメンもイイネ! なんて会話が盛り上がり、そのまま店に入る<バカー

これが、あたりの店だった。
まずラーメン屋なのにテーブル席がたくさんあり、ゆっくりくつろげる。
さらに中華系のメニューが豊富。いわゆる酢豚とか青椒肉絲とかレバニラ炒めとかの類ね。メニューがラーメンだけじゃないのだ。さらにセットも安い。営業時間は 26 時まで。夜中、定食が食べられ所って少ないので非常に貴重なお店だ。

すでに吉野家で一食食っているにもかかわらず、長浜ラーメンの唐揚げセットを頼む。これは長浜ラーメンに唐揚げと白ご飯が付いたセットである。どんだけ食う気なんだ。ちなみに同僚はチャーハン セットを頼んだ。
長浜ラーメンは非常にオーソドックス。とんこつのしつこくない、それでいてコクがしっかり出ているスープ。トンコツ臭はそんなにしなかった。麺は普通の細いストレート麺以外に中太麺があった。

そんなワケで長浜食堂、また来ます!

1505022399 1505022402 1505022406 1505022403 1505022408 1505022405 1505022410

下の写真は中野の吉野家に行く途中で出会った飲み屋。中野ブロードウェイの東側の裏道にあった。なんか昭和っぽい感じを演出していたので、思わず写真に撮ってしまった。古民家をそのまま使ったお店だろうか?

1505022394 1505022397 1505022398

中野の三田製麺

会社の帰りにご飯を食べようと言うことで、中野の三田製麺に寄った。
魚出汁のつけ麺屋。最近、色んなところに出来てる。
ボクが知ったのは吉祥寺だったかなぁ?

前食べた国分寺並木店のはイマイチだったんだけど、中野のはけっこうまろやかでいつつ味もしっかりしていて、普通に食べられた。ひょっとしたら店によって味の善し悪しがあるかもしれない?

でも食べログでは国分寺並木店の方が高いなぁ(国分寺並木店:3.54/中野店:3.17)。

1502041263 1502041260 1502041265 1502041264

機種変

機種変しに Docomo に行った。浅草橋には広くてあんまり人が来ない Docomo ショップがあるのだ。で、壊れかけたフィーチャーフォン(ガラケー)を iPhone に変えるのだ。
その前に、まずボクの回線契約状況を説明しよう。
ボクは何故か携帯回線を 4 回線も持っていた(汗)。内訳は、以下の通り。

  1. 主回線(Docomo)
  2. データ回線(Docomo) -> ノート PC とかでネットをするため
  3. 開発用回線(Softbank
  4. おまけ回線(Softbank)

Softbank 回線はまだ Docomo が iPhone を扱ってなかった時代に iPhone の開発案件があって契約したものだ。それが開発用回線で、当時 iPhone 4S だった。で、おまけ回線とは何かというと、iPhone 4S を iPhone 5 に機種変するとき、iPhone 4S にも何故か新しい電話番号をくれたのだ。そしてこれは無料で使って構わないという(但し、データ通信はできないし、電話をすれば電話料金がかかる)。そこでこのおまけ回線は電話受け専用& WiFi マシンとなった(Softbank が加入者数を増やすカラクリの一つかもしれない?)。

で、まず、おまけ回線を Softbank のショップに行って解約。
そして主回線を iPhone 6 に、さらに開発用回線を MNP を使って Docomo 回線にした。そうなのだ、今回機種変することになったのは、Softbank の二年縛りがちょうど  11/20 で切れるからなのだ。これをずっと待っていた。
これで完全に Docomo 回線一本となり、Softbank 回線からオサラバできた。今まで Docomo 回線に毎月 \15,000、Softbank 回線に \8,000 払っていたのだ。
Softbank から MNP するとき、Softbank のおねーさんからスゲー引き留められた(笑

で、Docomo には「パケットパック」という仕組みがある。今までパケホーダイは各機種毎に紐付けされており、それぞれにパケホーダイのお金が必要だった。このパケットパックはパケホーダイが回線契約者本人に紐付けされる。
つまりボク本人がパケットパックを契約し、ボクが使っている端末はそのパケットパックの中からデータが使用される。これによって回線数はコストとイコールではなくなった。おかげで大幅に毎月の支払が安くなった。
どれくらい安くなったかというと、月 10GB のパケットパックで 1 万円となった。
3 回線で 1 万円。Softbank とあわせて 23,000 円払っていたのが半分以下となった。

そしてさらに今回 iPhone 6 にしたおかげでテザリングが使えるようになった。つまり携帯回線を持たないノート PC とかも無線 LAN があれば iPhone 6 を経由してインターネットが利用できるようになった。と言うことはつまり 3 回線のウチのデータ回線も不要となる。ところがコイツは 2013 年の 9 月に機種変をしてしまって二年縛りがまだ残っている。こちらは今年の 10 月に解約できればいいなと思っている。

写真は会社帰りに寄った中野の定食屋さん(そして iPhone 6 で一番最初に撮った写真かもしれないw)。吉野家とかそういうチェーン店系以外でなんかないかなぁと思い、中野で車を降りて歩いて見付けた。夜中の 3 時過ぎだというのに、ほぼ満席だった。まぁそんなに広くはないけど。
そして出前もやってるらしく、料理を待っている間もじゃんじゃん出前の電話がかかってきていた。いったいどういうお客さんなのかしら??

味? んー、まぁ、見た通り予想通りみたいな。期待を裏切る味ではない。それが重要なんだと思う。麻婆豆腐と言われて何となく予想するそのままの味。美味しくいただきました。

1411230008 1411230004 1411230006 1411230007