ぎゃーす!

いやー、ひさびさに修羅場っている。
これはエロゲ以来の忙しさじゃなかろうか? ほとんど寝る時間もなく働いてるって。

驚いたのはこの歳になっても割と平気でできていることだ。
自分でもビックリだ。

サイクル的には朝 6 時頃まで仕事して、それから 3 時間ほど寝るというものだ。

仕事の中身についてはまったく語ることが出来ないので説明が難しいが、三つの仕事が重なってしまった。一つはもちろんお台場の仕事だ。この仕事が通常業務とは別に、新たな業務が加わった。しかもそれはボクが得意ではない Linux に関する仕事だった。
案の定、これがいろいろと炎上。
当初は自分は Linux は苦手なので難しいと反対したのだが……まぁこっちは出向の身だから断ることもできないわけで。

それとは別に HTML5 + Javascript + PHP でとあるサイトを作るという仕事が入った。こんなの片手間でできるじゃんとか思ったら、なぜかサーバの部分まで関わるようになってしまって、まー大変に(この辺とかこの辺)。しかも直前にやっぱこうしてください、ああしてくださいという変更も多いし、なぜかクライアント側が用意したサーバについてもなんかいろいろやったり……。しかもクライアント側のサーバは VPN 経由じゃなくと接続出来ないのがこれまたいろいろ業務を妨げる。
というのもこのクライアントの用意したサーバが、動的アドレスだかなんだかしらないが接続するたびに IP アドレスが変わるのよ! これが変わらなければ、決まった IP アドレスに対してだけ VPN に流してやればいいんだけど、とにかくころっころ変わるお陰で全通信をいったん VPN に通さないとまともに接続出来ない。でもそれ以外にも VPN や IP 制限をしている開発があるので、同時に開発が進められないという状況に。これが作業の足を引っ張った。

三つ目はボク個人のサイド ビジネスだ。車を買い換えなくちゃいけないので、その資金稼ぎに始めたものだ。上の二つが炎上する前に入れた仕事なので今さら断るわけにもいかないし、断ったら同人活動や車の購入にも影響するw

そんなこんなで睡眠時間ナシ・もしくは三時間以下という日が三週間以上続き、その間、日記も創作活動も全部止まってしまった。

今これを書いているのが 7/10 というのもその所為だったりする。

というわけでこの修羅場は 6 月の中旬くらいまで続き、さらにそこで落ち着きはしたものの(睡眠時間は普通に取れるようにはなった)、起きている間はずっと仕事をしてなくちゃいけないという状況が続くことになる。
とにかく台場の仕事の追加案件が厳しい……ひたすら厳しい。解らんことだらけだから調べるだけで丸一日とか余裕で経ってしまう。調べてるだけなので振り返ると作業はまったく進んでない。そんな日がたくさなった。ほんと厳しい……これが Windows Server ならなぁもっとスムーズだったとは思うんだけど……困ったものだ。

体調は眠い以外に特に異常は来してないと思ったのだが、目がかすむことが多くなったような気がする……?

そういや今年はまだかき氷を食べてないような気がする……。
食べたいなぁ……豪華なヤツ。

CentOS で PHP を動かすのに苦労する

長編小説が進んでない……。9 月からずっと忙しいのだ。
ただコロナ禍になって、テレワークになったので、だいぶ余裕が出来た。
ちょっと合間をぬって、東京守護神の公開している部分を整理した。まぁただそれだけなんだけど……。

仕事でまた Linux を扱うことになった。うーむ……。
といってもウェブサーバPHPMySQL を立ち上げるだけっちゃぁだけなのだが……。すべて滞りなく行ったと思ったら、なぜか Web で PHP が呼び出せない。ちなみに OS は CentOS 8 だ。いろいろ調べを進めていくと、Apache(ウェブ サーバ)上で PHP を動かすには三つの方法があるらしい。

  • prefork
  • worker
  • event

このうちボクが知っているのは prefork だ。だから prefork な設定をしてしまった。ところが CentOS 8 は event らしい。ということが解ったので、ごにょごにょして Apache の Config ファイルを書き換えて event にした。もー。

ところで今回もトリッキーなことをしている。実は会社から開発環境用を作るように言われたのだが、無料でっていう指示をされたので、いろんな Cloud のお試しを使おうとしたんだが、AWS, Google Cloud ともに無料期間をすでに食い潰してしまっていた(笑)。
で、最近ちょっとかじった Oracle Cloud を試そうとしたら、これがなぜか仮想マシンが作れないというか、なんかバグなのか OS のイメージが選択できなくて何をやってもダメだったので、結局、amatsukami.jp 上に仮想マシンを立ち上げた。
しかしながら amatsukami.jp には IP アドレスが一つしか無い。

そこでリバース プロキシの出番だ。開発用に飛んで来たアクセスを amatsukami.jp サーバが仮想マシンに飛ばしてやるのだ。まぁこちらはちょっと一悶着あったので、別記事にしたいと思う。

しかし日本のゲーム業界だとサーバはもっぱら Linux だ。Windows サーバに今の所出会ったことはない。社内インフラは Windows なんだけどねぇ……。ボクは Windows Server の人なので、Linux はほんと設定するのに時間がかかる……。

カレー©ウサリア

今の仕事はサーバ関係なのだが、相変わらず Linux だ。
日本のゲーム業界では Windows サーバに出会ったことが今の所ないし、聞いたこともないのでまぁ仕方ないのだが……。ちなみにゲーム業界で Linux が主流なのはやはり Linux が無料だからだろう。よく企業や自治体が Windows から無料の Linux へ移行して大失敗する話を聞くが、なぜゲーム業界ではそれが起きないのかというと、単純に使う人達もプログラマだからである(笑
企業や自治体の場合、Linux 環境を用意するのはエンジニアだが、使うのはただの素人である。一方、ゲーム業界の場合、用意する人も使う人も同じ人なので、まぁ Linux で困ることはないという……。

ボクは困ってるんだけどね!(ぁ

さて、今日はとても天気が良かったのでダイバーシティの外に出た。
風がすごかったけど!

入ったお店はムンバイ。台場では数少ないインド料理屋だ。インド料理屋ってさ、わりと一つの駅に三つも四つもあったりするものだが……台場周辺は今の所、二軒しか知らない。このムンバイは台場という食い物の値段が高いエリアにあって、割と普通の値段だ。ランチタイムは、だけど。夜は行ったことがないので解らない。ナンとライスもお代わり自由だし。というわけで、メニューの写真も撮ってみた。

ここのカレーはインドカレーの中でもかなりシャバシャバだ。スープみたい。
その所為かはわからないが、コクもちょっと物足りなかったりする(笑い

ナンの写真が二つもあるのは、二つ目の方がなんか一つ目みたいなのが出来ちゃって面白かったので思わず撮ってしまった。なんか妖怪(もしくは腫瘍)みたいw

んでもって、いい天気だ。こう言う日は仕事なんかほっぽり出してどこかに出掛けたいところだ。散歩でもイイ。が、なかなかそう言うワケにはいかない。出向の身だからなぁ……これが本社勤めなら、今から休みますってのも不可能ではないのだが……。もちろん自分の仕事がちゃんと進んでいるという前提ではあるが。

最近、天気に間してはとても強く感じる事がある。それは今日みたいな天気がいいのに仕事がある日や、取材に出掛けた日の天気が悪かったりした時だ。

「また別の機会に来ればいいじゃない」

って、思いはするんだけど、これがけっこう難しい。今日みたいな青空がまたすぐ拝めるのかというと、これが同じ晴れててもなんか遠くは白くなってしまったり、ぼんやりしてしまったりする日も多い。これが季節も絡むと、次のチャンスは一年後なんてことも平気である。

だからホント、景色や天気って一期一会だ。

もっともそう思うようになったのは、数年前からのような気もする。会社の体制が変わったり買収されたりして時間に厳しくなった。かつては仕事さえちゃんとこなしていれば自由に時間がとれた。だから「あ、今日しかない!」って思ったらそのまま外に飛び出して行けたんだけど……今は土日や祝日しか自由に身動きがとれない。
紅葉を撮るときなんかでも、今週の土日の天気が悪かったら来週にするしかないんだけど、もう来週には散ってしまっているなんてことは珍しくともなんともない。

なんともはや、不自由な毎日である。

今日は珍しい知人が東京に出ていたので、合流して食事した。
って言ってもデニーズだけど。
でも前回デニーズに行って、とても良かったのでまた行ってみたのだ。

だが……アレー??
今回はイマイチだった。
なんかお肉はボソボソだったし、肉汁は出てこないし、ジョナサンみたい(ぁ
セントラル キッチンにも得手不得手があるのかねぇ?

デザートは割と美味しかった。

最後におまけ。1/14 にもムンバイに行ったんだけど、その日はムンバイのことしか書くことがなかったので日記化してないので、とりあえず貼ってみた(ぁ
上のメニューも実は 1/14 に撮ったものだったりするw

屋台の味、麻布ラーメンと Google Cloud

今日は麻布ラーメンというところに行った。屋台の味と書いてある。
屋台、そして麻布という単語から想像したのは、鶏ガラの東京醤油ラーメンだった。

店に入ると中はほぼ満席。おぉ、人気ではないか。
そして中国人らしいおばさんがお出迎え。
そこでちょっとボクの頭の中に?がいくつか並ぶ。
店内の装飾というか、様子というか、それがどうも中華料理屋チック。
ますます頭の中に??が増える。

まぁ普通に醤油ラーメンを頼んだのだが……出てきたのが和歌山ラーメンだった。東京で横浜家系が流行る前、大流行した背脂がたくさん入った豚骨醤油ラーメンである。ボクが嫌いな奴<ヲイ
池袋なんてひどかったんだから。一時期、全部のラーメン屋がこの豚骨醤油だったんだから!
いや、正確に言うと嫌いではないんだけど、池袋に勤務していた頃、ラーメンというとこれしかなくて困ったことから嫌いになったという感じだ。無敵屋なんか夜中の 3 時に行っても並んでるんだから辟易したものである(ぉ

この豚骨醤油の店では、屯ちんばんからが好きだった。

で、麻布ラーメンはというと、まぁ普通の東京豚骨醤油。ただわりとストイックというか、豚骨と背脂推し。屯ちんのように脂の甘みやチャーシューの甘みで食べやすくしているわけではなかった。あと豚の角煮丼を一緒に頼んだんだけど、これがもろに中華料理の角煮だった……orz ボクは八角が苦手なのだ。あのなんとも言えないよく解らないあとを引く薬っぽい甘い味と匂いがどうにも好きになれないのだ。そしてやっぱり元は中華料理屋だったのだなと確信した。
店の雰囲気も屋台をまったく彷彿とさせないし、接客は中華料理屋だし、中華料理屋が日本のラーメン屋さんに鞍替えしましたみたいな、そんな感じ。
変なお店であった。

さて、仕事で Google Cloud を使うことになった。
まぁどうせやることは変わらない。仮想サーバを立ててそこに Web サーバPHPDB 入れて動かすだけである。
なんて軽い気持ちで始めたんだけど、これが大苦戦。とはいえそれはボクが Linux にまったく明るくないからだが……何が詰まったかというと、まずログオンするための設定が解らない。AWS だと仮想マシン用の管理者権限のユーザを作ってくれてまずはそれでログインせぇやってなるんだけど、Google Cloud はその作ってくれたユーザのユーザ名とパスワードがわからないwww
でもとりあえずウェブ ブラウザ上のコンソールからはログオン出来る。
しかしファイルとかの転送をしたいのであって、SSHSFTP でログオンしたいのだが……いったいどうすれば……。

そしてようやく、ユーザの公開鍵を登録する場所を見つける。さらに Google Cloud ではユーザ名とパスワードのみでのログオンは出来ないらしい。

これでなんとか SSH でログオンして仮想マシンを操作できるようになったが、今度は Apache やら MySQL やら PHP やらの設定が解らない。Google などで検索して出てくるコマンドを入力してもそんなコマンドはないと言われてしまうwwww
これはたぶん Debian という Linux を選択してしまったからだとはおもうのだが……インストールするコマンドが違ったり、httpd というコマンドが apache2 だったり、定義ファイルのファイル名も定義ファイルがある場所も全然違う。さらに貼り付けが出来なかったり、パスが通ってなくていちいちフルパスでコマンドを指定しなければいけなかったり……。

しかもそもそもそんなことも解らないから、まず何がいけないのかをあーだこーだ推測しながら検索しなくちゃいけなくて、Windows Server ならそれこそ 1 ~ 2 時間で終わるようなことが今日中には終わらなかった(結局、5 日間もかかった)。

AWS の時はこんなに手間取らなかったのだけど、その原因は一つはデフォルトのユーザ情報が解りやすく、ユーザ名&パスワード形式でログオン出来たこと、Amazon LinuxCentOS だったためにググった結果をそのまま入れればすぐに動いたことだと推測される。
いやー、Windows Server の仕事ってほんとないね……orz

Linux と Cafe Equal

新規に始まった仕事で、サーバ側のプログラムを担当することになった。まぁそれはいいのだが、ボクは普段 Windows サーバで PHP だの Javascript だのを組んでいる。が、今回作るシステムは、最終的にはボクの手を離れ、クライアントさんが運用するものとなる。
となると Windows サーバで組むよりも Linux サーバで組んだ方がよいだろうと思って、Linux でサーバを立てることにした。単純に理由はエンジニアの数である。日本のゲーム業界では Linux で運用しているところが多いのだ(中国・韓国のゲーム業界は Windows サーバが多いらしい)。

というわけで、AWS を色々勉強する。というか、10/24 にこの仕事が降ってきてからずっと AWS のいろんな機能を試したりとかしてて、今日やっとこさ開発環境を整えたってところか?

Windows 文化にどっぷり浸かっている人間からすると、やはり Linux は文化が異なっていて苦労する。特にボクの中になかった概念としては以下の三つだろうか?

  • SSH 文化 -> 鍵を登録したりとかがめんどい
  • アルファベットの大文字小文字を区別する
  • Viエディタ)-> 操作方法がめんどい

というわけで、まぁなんとか開発したものを動かせる環境は整った。
でも作業としては調べることばっかりで、実際に手を動かす(プログラム組んだりする)ことはとても少ないという……。

下の写真はイコールという名前のカフェのランチ。豚汁セットとコッペパンを二種類。基本的にコッペパンのカフェで、色んな種類がある。また、何故か豚汁セットは肉巻きおにぎりという不思議な取り合わせw
でも素朴系の味で、けっこうよかった。

落ちる glace.me

ウチで管理しているブランドのサイトが、時たま落ちることがある。原因は Apache がメモリを確保しようとして結局確保出来ず、だけれどもさらにメモリを確保しようとして……ってのが延々と続き、メチャメチャ重くなって反応がなくなると言うもの。
SNMP  によるステイタス把握もできなくなり、結局は OS(Linux)ごと再起動をせざるを得なくなる。
最初疑ったのは WordPress の何らかのプラグインか、ボクが作ったテーマ(PHP で組んである場所がある)だったのだが、結局、単純なメモリ不足であることが判明。Apache の同時接続数の数値を下げることによって、飛ばなくはなった。
ただその接続数以上に来た場合は、当然サーバの反応は遅くなる。が、まぁ、飛ぶよりはマシであろう。

そしてメモリ食いそのものの原因は WordPress であった。
やっぱ重いのかなぁ。ちなみに glace.me はすべて WordPress で動いている。
wordpress
現在、glace.me で動いているサイトは、5 サイト(GLacé 本家、Galette、作品 2 本、ブログ)。このうち動的生成が楽なサイトは、二つだけ(ブログと、GLacé 本家)。あとは静的サイトでも充分なんだよねー。ただ、目論見はあった。それは WordPress のテーマだけボクが作って、あとは HTML とかが分からないディレクタでも更新出来るようにしておく、それがそもそもの WordPress を選んだ理由だった。
ところが作品紹介サイトって、ブログみたいにはいかないのね。
結局 HTML や CSS の知識が必要で、今のところボクしか更新出来ない。
ページの造りをホントにブログみたいにしてしまえばいいんだろうけど……そうするとレイアウトとかがダサいっていわれちゃうのかねぇ。ちなみにブログそのものの更新は、各ディレクタがやっている。

glace.me は sakura の VPS を使っている。今のところ一番安いコース。
で、glace.me はいわゆるブランドのサイトなんだけど、重いデータ類は別のサーバに置いてある。それが dl.glace.me なんだけど、こちらも sakura の VPS で、一番安いコース。つまり二台体制。dl にはバナーや主題歌、体験版などのデータを置ためのサーバで、しかも glace.me が大阪、dl.glace.me が北海道と一応分散させてある。ので、体験版公開時などで glace.me が重くなると言うことはないようにしている(関連記事)。
とりあえず、glace.me の方は一つ上のコースにしようと思っている。それでだいぶ接続性は改善されるであろう。今は、夜 22 時頃過ぎるとけっこう重い。dl の方はしばし様子見。こちらは単純に体験版とかの時に集中するだけで、普段はすっかすかなので。
そんな一エロゲメーカーのサーバ事情でした。

sakura VPS

bs_ryok01b
このところ、色んなサイトやネトゲに関わっているというか手伝っていて、その中でサーバの手配ってのがある。けっこう大きなネトゲだと amazon EC2 を使うんだけど、予算もないしあんまり人も来ないんじゃね的な場合は、sakura VPS を使ってみている。ところで Windows Azure や amazon EC2 と VPS サービスは似ているようで実は全然違う。もちろん用途によるが、Azure や amazon EC2 の方が圧倒的に楽である。ただこれもあくまでも大規模なサーバ群を構築するに当たって、という条件が付くが。
そんなわけで、ひりついたプロジェクトにはもっぱら sakura VPS を使っている(ぁ
コイツのいいところはとにかくなんでも自由に使えることなのだが(OS も自分でセットアップするし、どんなサーバ・プログラムを使うかも全部自分で設計して自分でインストールする)、いかんせんボクは UNIX が解らない(マテ。なので、設定は UNIX が解っているエンジニアがやる。

近々実験してみたいのが、VPS 上にエロゲの体験版やムービーなどを置くとどうなるか。
たかだか 3000 本出るか出ないかのソフトでも、体験版を公開すると一日の転送量がテラバイトを余裕で越える。なので、オフィシャル・サイト用の VPS とダウンロード用の VPS に分け、さらにデータセンターの場所も変えて、例えばオフィシャル・サイトが大阪、ダウンロード・サイトを石狩に置けば、ダウンロードがどんなに集中しようがオフィシャル・サイトは重くならないようにできるかなと……。そんなことを夢想している。
あと初っぱなからオフィシャル・サイトが IPv6 対応だだだ! ボクが設定したんじゃないけど(ぁ
というわけで、IPv6 でもつながるエロサイトになりそうだ。

ところで Windows サーバの VPS ってあるのかなと思ったら、一応あるんだけど、やっぱ高いねー。まぁ OS のライセンスが必要だからしようがないんだけど。こっちならボクでも 0 から設定できるんだけどなー。まぁ、コスト削減のためということで、もっぱら Linux 系の VPS を使うことが多い。
ボクも Windows の VPS を一台借りて、ミラーリングとかいろいろやってみようかなぁ……と思い始めている。
写真は、夜行った温野菜の写真。なんか面白い出汁だったので、写真に撮ってしまった。
いやー、最近ストレス太りしてしまった。もー、ストレスから逃げるために食べちゃうんだよね……やばいー。

1212190437