1 月の燃費まとめ

1 月は 2016 年のっけから走行距離が多い月となってしまった。1 月の第二日曜日に宇都宮に餃子を食べに行ったが、それ以外はすべて都内移動である。移動の多くは、サイド ビジネス獲得のために会社帰りいろいろ移動したためと、久喜に住んでいる人を 2 回も送ったからである。
燃費もまぁ都内だよな、という燃費に落ち着いている。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
1/01 479.0 58.93 116.0 8.123 ESSO 東京都練馬区関町南
1/08 458.4 53.74 116.0 8.530 ESSO
1/11 556.1 54.92 116.0 10.126 ESSO
1/18 449.1 60.03 115.0 7.481 ESSO 東京都杉並区井草
1/24 455.1 55.18 113.0 8.248 昭和シェル 東京都練馬区高野台
1/29 469.6 58.0 110.0 8.097 エネフリ 埼玉県白岡市西
まとめ 2867.3 340.8 114.3 8.413

ガソリン代はさらに下がっている。しかも月末に向かって下がっている。原油価格については、今月の日記にも書いた。110 円 /L は非常に有難い。一回の給油で 6000 円を切ることも。

UEFI の Fast Boot に途方に暮れる

知人から、パスワードを忘れた Windows タブレットが持ち込まれた。つまりログオンできなくなってしまったのだ。これを回避する方法はわりと簡単なのだが……問題はこれが Windows タブレットだということだ。
ただボクは最初、その重大さに気付かず、軽い気持ちでその Windows  タブレットを受け取ってしまった。どうせ別メディアから起動して、そっからごにょごにょすりゃいいや……くらいにその時は思っていたのである。

ところがである。最近の Windows タブレットは UEFI であり、Fast Boot が設定されている。つまり起動時に何かキーを押せば BIOS 画面が立ち上がり、そこで起動するデバイスを内蔵のストレージから外付けの DVD ドライブとか MicroSD カードからに設定するというワケにはいかないのだ。
UEFI はキーボードなどの初期化を行わず、いきなり Windows 本体を起動するため、起動プロセスを妨げて何かすると言うことが出来ないのだ。

途方に暮れる。これ、マジでどうしようもないんじゃね?

UEFI の設定画面を開くには、まず Windows を起動し、Windows にログオンしてから、設定の【更新とセキュリティ→回復】というのをやらないとダメなのだ。つまり Windows にログオン出来ないという段階で、初期化すらできないということに、ここでようやくボクは気付くのである(下の画像は Windows 10 の UEFI を呼び出すための設定画面)。
160130_recovery

だが何か、何か方法があるはずだ。
ということで、タブレットには電源ボタン・Windows(スタート?)ボタン・音量上下ボタンの 4 つのボタンがあるため、それらを押しながら起動してみたり、組み合わせで押しながら起動したりしてみたのだが、ただ普通に Windows が起動するだけだった……orz

で、いろいろ調べたところ、ログオン画面から SHIFT キーを押しながら再起動を選ぶと、初期化や UEFI の設定画面に入るための画面を呼び出せることが解った。そこでスクリーン キーボードを呼び出し、SHIFT キーを ON にしたまま再起動をかけると、見事回復画面が表示された!!
いやっほーい!!
しかし、これでは初期化しか出来ない……が、まぁ、それは持ち主から許可を得ているのでいいのだ。これで外付け DVD ドライブなり Windows イメージの入った MicroSD なりを用意すると、無理矢理パスワードを初期化したり出来るのだが……まぁめんどくさいのでパス(ヲイ

そんなわけで、一つお勉強になりました(下の画像はスクリーン キーボード)。
160130_screen_keyboard

話は変わって、ドラレコが録画中に突如「SD カードのフォーマット」という表示になった。なんだ? と思って、帰ってからデスクトップ PC に挿してみたところ、64GB のカードなのに 32GB しか認識しない……orz
フォーマットを仕掛けてみたが、6 時間たってもプログレス バーが動かない……。
しかも二枚も……orz

メーカーは Term っていう所。当時、一番安かったんだよね……。やっぱり安物はダメなのかなぁ……。

カレー Master

今日も打ち合わせがあった。が、その予定が一時間ほど先になってしまったので、また、カレー屋さんで時間を送ることにした。昨日もカレーだったのに(^^;
もともとカレーというつもりはなかったのだ。ただ、門前仲町から秋葉原方面に向かっていたら時間が変更になったため、急に一時間ほどの隙間が出来てしまった。打ち合わせ後にご飯を食べるのはお腹が持たないだろうということで、車を路肩に寄せて、食べ物屋さんを捜したのだ。

本当は吉野家とか松屋とかそう言うのに入ってさっさと食事は片付けた方がいいかなとも思ったのだが、それらの店では一時間も時間がつぶせないなぁ等と思って歩いていると、日乃屋カレー(神田で有名なカレー屋)があった。ここでいいかと思ったら、さらにその隣もカレー屋さんだった。ほほう、日乃屋カレーに喧嘩を売るカレー、食べてみようじゃないかということで、そっちに入ることに(^^;

名前は『カレー Master』(食べログ)。自信満々なネーミングですな。

どうもお肉がスモークされたお肉らしい……。
カレーは煮込み系だけれども、わりとサラサラした感じに野菜が具だくさんなのでご飯とはよく絡む。辛さを指定するのを忘れたので、辛さは普通。肝心のスモーク感は……よくわからなかった(汗)。カレーが強すぎるのだろうか……? まぁでも普通に美味しいです。

1601298137 1601298138

カレーづくし

お昼、ノープランで会社を出た。
郵便局に用事があったので、郵便局に向かって歩き始めた。郵便局で用事を済ませ、さてどうしようか……ということで、郵便局から近い店へ向かう。蕎麦屋、定食屋、インドカレー屋がある。
歩きながら迷いつつも、定食屋の『松よし』へ。
でもアレね、インドカレーとかと悩んでいたせいか、カツカレーを頼んでしまう(汗)。

そしたら、ここのカツカレーが美味しかった。
カレーとしてみると、なんて言うんだろう、凡庸なんだけど、定食屋のカレーとしてみた場合、コクが濃くて、甘めで、そして何よりも食べやすい。辛さとかはないんだけど、口の中でまろやかにとろける味なのだ。
そしてカツが金沢のカレーのように、わりと細かく分断されていて、スプーンだけで食べられる上に、カツも柔らかい。

新しいカレーに出会ったような、そんなカレーだった。

1601288129

夜は打ち合わせの時間調整でもうやんカレーに行った(汗)。
実は先週くらいから、片手間にできる仕事を探し始めたのだ。去年はいろいろあって精神的にもふさぎ込んでいたので、サイド ビジネスはまったくやらなかったのだが、それがもろに収入に影響してしまった。
ので、色々と動いてみているのである。で、その打ち合わせ時間までに間が空いてしまったので、晩御飯を食べるかと言うことでもうやんカレーへ。
ドライカレーを注文。もうやんのドライカレーは自動的にキーマカレーになる。

昼もカレーだったが、もうやんと松よしでは全然味が違うので、べつにいいのだ(マテ
ドライカレーはカレーの辛さをたしょう和らげてくれる感じで、たぶんこれは熱さから少し解放されるからだろう。そして塩分が少し強め……だと思う。卵やチャツネ(もしかしたら、ラタトゥイユかもしれない)を交えながら、色んな味を楽しめた。

1601288135 1601288132

下の写真は、朝みかけたヤクルトの車。なんかイラストが描いてあった。なんかこういう絵のエロい漫画があった気がする。女性作家の(だからなんだ)。もっと萌え寄りのもお願いします(ぇー

1601288126

餃子市であっさり中華

新しい仕事が入ってきたので、夜、打ち合わせを兼ねて食事に出る。
食事そのものはノープランだったため、いろいろと悩んだが、他の人をお連れしても恥ずかしくないお店でファミレス以外ということで、餃子市を選んだ。平日なら空いているだろう。

しかもコンセプトはあっさり。根菜にエビと葉物に、炭水化物は餃子市特性五目焼きそば。
この五目焼きそば、ふわふわの卵が上に乗っているんだけど、実は上に乗っているだけでなく、麺と一緒に焼かれている。ちょうど広島風お好み焼きのような感じになっていて、内部は卵と麺がからんでいて、これがお好み焼きみたいで美味しい。お焦げっぽくもなっているし。

餃子市はいくと何か今までの中華料理とは違ったオリジナル メニューがあって面白いんだよね。もちろん、消えていったメニューも多いけど(笑)。
1601258113 1601258115 1601258118 1601258122

ところで仕事中、というか出社している途中から腹の調子がおかしくなった。腹がキリキリ痛む
昨日食べた『ラーメン 大』のせいと思われる。
というのも、一緒に食べに言った知人も腹を壊していたからだ(ボクよりも早く、朝の 4 時頃から調子が悪かったらしい)。うーむ、恐るべしラーメン 大。
面白いのがボクがお腹の調子が悪くなったのが、その知人から「あのラーメン食べてから、腹、おかしくない?」と言われてからということ。言われて、「え、そんなことないけどなぁ」なんてその時は返したんだけど、数分(!!)もするとなんか急にお腹がごろごろ言い始めたのだ。
どういうことなの?www プラセボなの?www
でも、下痢をすることはない。腹は痛いし、お腹の感覚はいわゆる下痢をするような感じなんだけど、トイレに行っても特に液状の便が出ることもなく……まぁでも夕方くらいまでは腹がゴロゴロしていた。

そしてこのせいかどうか解らないが、この腹痛のあと、今度は逆に三日くらい便秘になってしまった(汗)。人体の不思議である(何)。

ラーメン 大

夜、知人と晩御飯に行ったんだけど、相変わらずのノープランだった。ただ何となく「ラーメンにしよう」というのはあった。けど日曜の夜はあんまりやっている店がない。などとうだうだと車を走らせていたら、高円寺まで来てしまった。たしかに高円寺はラーメン激戦区だ。
というわけでテキトーに走らせて、開いている店にテキトーに入った。
ラーメン 大』。食べログの点数、すげぇ!(2/4 段階で 3.52)。
が、いわゆる二郎インスパイア系だった(汗)。
まぁ、太い麺が食えたからいいか<そこかよ
平たく言えばコクも出汁もなく、油多めの濃い味のスープにぶっとい麺とこれまた油多めのチャーシューとモヤシがのっかっている。

ところでボクらは気付かなかったのだが、ボクらが食べている途中、「ごちそうさまでしたぁ!」というスゲーでかい声と共に客が一人出て行った。その時、その客はドアを閉めずに出て行ったため、ボクは「あらあら」とは思ったものの、それ以外は気にしなかった。
それからその客の近くにいたであろう別の客が、帰る段になって店主に「ああいう客を注意もせず放置しておくのは、店の態度としてどうなんだ」と苦情を言い出した。「ほう、やはりさっきの客にはなにか問題があったのか……」と思った。店主の対応は、「こちらから対応するのは大変なので、客の方から店主に注意するように促してくれたら、行動する」、という返事だった。その返答に客は怒って帰ってしまった(汗)。
どういうトラブルだったのかは、見ていたわけではないので解らないが、なんとも場の空気が悪いままラーメンを食べることになってしまったので、味の正しい評価というのは出来ていないかもしれない(爆)。

まぁ、胃を痛めつけたい人、がっつり食べたい人にはいいかもしれない(ぉ

1601258111

めでたい屋の尾道ラーメンと鯛飯

永代通り茅場町から門前仲町に向かって歩いていると、「尾道ラーメン」と書かれた旗が見える。永代橋のすぐ手前だ。数少ない西日本のラーメンの一つだ。
福岡のとんこつラーメンを除き、ボクは西日本のラーメンにあまりいい印象がない。ラーメンはやっぱ東日本の文化だよなーと何となく漠然と思っている。小麦粉の麺と言えば、西日本には昔からうどんがあるから、そう思ってしまうのかもしれない。

で、尾道ラーメン。鯛とか炒り子の浅めの出汁のあっさりした醤油ラーメンである。
久しぶりに食べてみようと言うことで、行ってみた。お店の名前は『めでたい屋』。

味は想像したとおり。あっさりとは言え、醤油の味がカチッと決まる味だ。昨今の東京の醤油ラーメンは様々なものが溶け込んでおり、醤油の味がそんなに自己主張しない。やはり出汁については、素晴らしい。シブすぎず、薄すぎず。東京、というか関東の人はとにかく出汁となると出せばいいんだとばかりに、シブくなるまで煮詰める。あれがすごくイヤだのだが、その辺はさすが西日本というところか。
けど、やっぱなー、味がもう古いし、物足りないし、一辺倒だし……。

あと鯛飯。鯛があんまり入ってないよ?www
ウチ(両親共に愛媛県出身)でもよく炊かれるんだけど、こればっかりは我が家の方がおいしかったなぁ。

1601228092 1601228084 1601228086 1601228088

この日はとても良い天気だったので、思わず写真を撮ってしまった。目の前の大きな川は隅田川である。合流してくる小さな川は、神田川から分岐している川のようだが、名前はわからなかった。橋は永代橋

1601228074 1601228079 1601228080

さて、このところ原油先物の価格が下がっているが、実際のところどうなのかと思って調べて見た。WTI の年ごとの推移を見ると、やはり 21 世紀に入って高騰しているのが解る。1998 年に 14.42 ドルをつけて以降、原油価格は上がりっぱなしであった。ボクがハイオク 100 円 /L 以下で入れていたのも、この頃であろう。
ボク個人的には 20 ドル後半~ 30 ドルくらいで落ち着いてくれるといいなぁと思っているのだが……いかがだろうか?

いつかは石油が不要な資源となるであろうが、ボクが生きている間には、そのような時代にはならないだろう。だが、日々発展する科学技術は、今後、石油を少しずつではあるが不要とするはずである(もっとも、石油を使うなにか画期的なものが出現したら、また消費が増えるのかもしれないが)。