渋谷に出向になる

さて 2017 年の仕事始め、ボクはいつも行く浅草橋ではなく、渋谷駅に降り立っていた。
先月、とある出向先で急遽欠員ができ、ピンチヒッターでボクが行くことになった。
といってもそのソフトのリリースは二月なので一ヶ月の出向になるだろうからちょっと行ってきてくれっていう程度で、ボクも何も気にせず、ホイホイと快諾したのだった。

問題なのは出社時間だ。この会社はわりとマットーな会社らしく、朝 10 時に出社しないといけないのだ! これはつらい!!

が、まぁ通勤の話は別途まとめるので、今日は渋谷で食った飯の話を。

まず渋谷、やっぱり食い物屋が豊富! さらに、人が多い。浅草橋だと 13 時を過ぎるとどのメシ屋もだいたい座れるが、渋谷は 13 時でもどこも混み混みだ。すげぇな、渋谷。おそらく別に 12 時にお昼をとらなくてイイのだろう。

そんな中、比較的空いていたラーメン屋に突入。『俺流塩ラーメン』という名前だった。
あとから知ったが、食べログの点数はけっこう高い。なんで空いてたんだろう(ぉ
まぁ空いてたと言っても、2 ~ 3 席空いてただけなんだけどね。でも他の店はそもそも満席の所ばっかりだったのよ。

普通にノーマルの塩ラーメンを頼む。
丼物がいくつか種類があって、唐揚げ丼を選ぶ。

味はごめん、もう 8 ヶ月も前だから忘れちゃった(笑い <- この記事を書いているのは 8/17

まぁ、あっさりしてるんだけど飽きない味に変わりはない。
ただ最近の塩ラーメンって、とんこつでもないのにスープが白いの多いよね。これは何で白くなってるんだろう? 鳥かなぁ?

 

以下は出向初日のボクのツイート(ぁ

魚の目?っていうか、サンダル痛むのはやい

右足裏の右端の方に皮膚が凄く硬くなったところができた。魚の目っぽい?
人間の肌というのは本当に敏感なもので、ちょっとでも環境が変わるとそれに応じて肌も変わってしまう。

さっそく普段履いているサンダルの丁度皮膚が硬くなってしまった辺りを探ってみると、サンダルの縫い目だろうか? ぽこっと浮き出ている部分がある。そこに足の皮膚が当たり、皮膚が硬くなってしまったようだ。

こうして形成された場合、ムリに固くなったところを取らずに、サンダルの方を修繕すれば良い。案の定、数日で固くなったところは消えてなくなった。

しかしサンダルの傷みが早い! 前はいていたサンダルは 3 年くらい持ったのに、今はいているのは今年の 5 月に買ったものなのに、もうほころびが出始めている。
これは今のサンダルがぼろいというわけではなくて、単純に今年は良く歩くようになったからだ。ボクみたいなデブが毎日一駅分を往復するようになったためだと思われる。

スリーエフ行ったら、インカコーラ売ってた~。
ただそれだけ(ぁ

そういえば女の人って室内で帽子脱がないよなーと、ふと思った。
女の人は帽子を脱ぐというのがエチケットではない(許されている)のかな?

1/2 summer+ の立ち絵を萌え時計用に切り出していた。1/2 summer はモンタージュ方式といって、のっぺらぼうの素体に眉・目・口のデータが別々にあってそれを組み合わせて表情を作っているので、それこそ全パターンを取り出そうとするととんでもない量になってしまう。

ので、定義してあるのだけ自動で切り出すツールがあるのだけど、コイツがどうも途中メモリオーバーで落ちてしまう。原因は 32bit だからだろう。立ち絵の展開データが 2GB(符号付き)もしくは 4GB(符号なし)よりでかいのだと思われる。
仕方がないので 1 ポーズずつコンバートしていった。めんどくさい!
そしてできあがったファイルは 12000 にもなった……orz

今度はこれを萌え時計に使えるようにちょっといじらないと行けない(汗)。

萌え時計ってプログラムしている時間よりも、こうやってデータをそろえる時間の方が断然長かったりする……。

萌え時計、とりあえずβができる

萌え時計を思い立ってから、頭の中でだいたいのアルゴリズムはできあがってて、あとは組むだけだった。ので、仕事の隙間をぬって組んでみた。非常に簡単なプログラム。構造は以下の通り。

画像を PHPにしたのはウェブ公開ディレクトリに画像を置かなくても済むようにするためだ。ウェブ公開ディレクトリに置いてしまうと、ブラウザでその画像ファイルを叩けば見られてしまうからだ。まぁボクはそんなに気にしないんだけど、気にする人もいるかなと思って。Javascript で組んでしまうと公開ディレクトリにしかデータを置けなくなってしまう。

時計部分を Javascript で組んだのはリアルタイム性が必要だからだ。最初 1 分ごとだから全部 PHP でいいかなと思ったんだけど、1 分ごとに処理するためには、その内部は 1 分より短いスパンでプログラムが動く必要があるわけで、Javascript で組むことにした。Javascript でやっていることは以下の通り。

  • 1 分ごとに画像を呼び出す
  • 表示する作品の決定
  • 時間の表示
  • 画面エフェクト(フェードイン/アウトとか)

ところが問題が生じてしまった。それは Javascript で表示される時間は PC が存在している場所の時間なのだが、PHP が画像合成する時に使う時間はサーバが存在している場所の時間となってしまうことだ。サーバ側では時間を参照して、背景を昼にしたり夜にしたりしている。
amatsukami.jp サーバは日本にあるので、日本の時間で合成してしまうのだ。
アクセスする PC が同じ日本からなら問題ないが、日本とは時差のある場所からアクセスすると、表示は現地の時間が表示されるが、サーバで合成される画像は日本時間で合成されてしまうのである(汗)。

後にこれは Javascript で GMT からの時差を取得し、その時差をサーバに渡すことによって解決するのだが、どうも夏時間は考慮されないらしい……。まぁ、1 時間ズレても、いいよね?<マテ

11 月の燃費

11 月は山形に行ったのだが、給油は 3 回。ということは、ほとんどそれ以外は通勤でしか乗っていないことになる。山形に行ったにしては燃費が振るわないのは、山形行きは東京での燃費も混じっているためである。つまり 11/7 と 11/11 の給油は山形での行きと帰りの燃費も含まれている。

純粋に通勤だけの燃費は、11/27 となる。
通勤でも 8km/L 台、なんとか出したいんだが……なかなかムリのようだ。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
11/07 447.3 53.60 132 8.345 ENEOS 山形県山形市東青田
11/11 486.9 55.09 127 8.838 ESSO 東京都杉並区井草
11/27 446.3 58.97 123 7.568 ENEOS 東京都杉並区井草
まとめ 1380.5 167.66 127 8.234

ガソリン価格は山形が高い。東京では 120 円台のようだ。
イラクが復活しつつある中で、しかし円安を目指す日本のせいでなかなか下がらない。
ただ 11 月は 10 月に較べて、若干下がったようだ。

そうそう、PHP をちょこっと書いて、画像を出力するプログラムを作った。
この時点では時計の表示もなく、ただ単にキャラと背景を合成して、それが一分ごとに切り替わるだけというプログラムだった。

Timepiece Ensemble のプライズ

Timepiece Ensemble のクレーン ゲーム用のグッズが上がってきた。
っていうか、何故 Timepiece Ensemble ? 1/2 summer じゃないのか、と思ったのはボクだけではないはずだ(汗)。どうしてこうなった??
Timepiece Ensemble の Vita 版が来年に控えてるからか?
でもそれなら、Vita 版作ってるところと歩調を合わせればいいのに……とか。
いろいろ思う所はあるが、とりあえずくれるというのでもらっておこう(ぁ

売れたのかなぁ??
1/2 summer の方が絶対売れたと思うんだけどなぁっていうか、1/2 summer のグッズも作りますよね? ね?

Keith SLIM

Keith という煙草を買ってきた。別にボクが喫煙者になったというわけでは無い。
今書いている小説『Jester Bullet』の登場人物の一人にヘビースモーカーがいて、そいつが吸っている煙草が Keith なのだ。バニラの強い煙草らしい。

でね、初めて知ったのが、この Keith、紙巻タバコではなくて、葉巻タバコらしい。
へー! 葉巻ってあのごっついのばかりじゃなくて、こんなタイプもあるんだ?
葉巻なので当然、吸い方も異なる

そんなわけで実際にタバコを吸ってる人に吸ってもらったりして感想をもらったりした。
ヴァニラの匂いはするけれど、実はそんなに強くなく、また煙も嫌味なものではなかった。
吸うキャラが女性なのでイイ感じかもしれない。

しかしどうでもいいが、タバコを自分で買ったのは小学生以来かもしれない。
といっても小学生に喫煙をしていたわけではなく、当時親が吸っていたのだ。そしておおらかな時代というか何というか、子供がお使いで親のタバコを買ってくると言うことが許されていた。ちなみにその時、親が吸っていたのはショートホープだった。

ボクはタバコも酒もやらないので、物語を書くとき、この二つが絡むと苦労する(笑)。
どちらも歴史があるし、酒肴品だから手を抜くと突っ込んでくるお客さんもいるので、ボクにとっては非常に悩ましいアイテムなのであった。

どこまで合法? 違法?

ついに業を煮やして(?)、日記を進めることにした(汗)。
ほんとうは 11/7 に山形に紅葉の写真を撮りに行ったのだが、それの動画編集がめんどうくさくてすっかり放置してしまい、いつの間にか 2 ヶ月が経過してしまった(大汗)。というわけで、11/7 の記事はとりあえず飛ばして、さっさと続きを書くことにしたしだいである。

ちなみに動画編集、いつやるんだろうね<ヲイ

今日はショートショートを一本公開した。内容とかは実際のサイトを見てもらうとして、今回、このショートショートの中に、ボク的なメイドカフェのアイデアを入れ込んである。ボクがメイドカフェに行ったら、こんなサービスしてほしいっていうのを、エロのギリギリまで攻めてみたものである。

実際にこれが可能かどうか、ボクは法律上の調査は一切していない。

まとめると以下の様な内容である。

  • 御主人様(客)が入店してきたら、メイド(店員)は御主人様と手を繋いで、席へ案内
  • カクテルの調合やグラスに飲み物を注ぐ、食べ物の取り分けはメイドがしてくれる。
  • メイドと一緒にゲームができる。メイドにゲームを教える or 教えてもらうことができる。
  • メイドと一緒に TV や映画など、映像を一緒に楽しむことが出来る。
  • メイドとお話が出来る。
  • メイドは御主人様の膝の上に座ってくれる。
  • 耳かき、耳掃除、爪切り、爪磨きなどのケア

可能だとして、価格はどれくらいが適正だろうか? 小説では主人公の『月夜野ちあら』は時給 2000 円以上もらっているようである。また上でカクテルと書いてはいるが、ショートショートではアルコールは出さない店という設定になっている。これは酔っ払い客が上記のサービスに過剰反応し、メイドに何らかのハラスメント(レイプも含む)をしないようにするためである。

上記すべてセットだと一時間で一万円くらいが妥当?
もちろん何もつけずに、単純に配膳だけメイドっていうのも選べて、その場合は普通の喫茶店よりちょっと高いくらい?
一緒にゲームとか、お話とか、映画見るとか、耳かきなどのはオプションで後付けも出来る。こちらは一つにつき 10 分 1000 円とかだろうか。全部つけたいならセットにしてね、みたいな。

そんな、くだらん夢のはなしでした(ぁ