修羅場の食糧事情

11 月から修羅場が続いているわけだけれど、その間の食糧事情を。
まず、基本的に毎日泊まり込みである。で、食べに行く時間が惜しい。
そうなるとどうなるかというと、おおむね以下の通り。

  • コンビニ弁当
  • カップ麺などのインスタント食品
  • 電子レンジで温めるご飯(サトウのごはんみたいなヤツ)
  • ライフの弁当&おかず
  • パン屋さんのパン

この中で、高コストなのがコンビニ弁当。1 食で 400 円くらいする(小さいサイズのもあるが、そうなるとサンドイッチやおにぎりなどを追加することになり、結局 400 円以上となる)。でもコンビニ弁当、最近はすごいねー。全然しょっぱくなくて、味もわりとしっかりしている。ただ、けっこうおいしさにばらつきがあって、セブンイレブンでもけっこう不味いのがあった。
コスト面で安いのがインスタント食品なんだけど、こればっかり食べてると、お腹が空いても胃もたれしたまんま、さらに吹き出物がたくさん出るうえにそれが破裂して大変なことに。下着とかをかなり汚してしまった。
そこで、ヨーグルトと納豆を買っておいて、どんな荒れた食事でも必ずこれらをとるようにした。するとお通じは非常に調子が良かった。こういうインスタント系ですますと便秘をするのだが、納豆とヨーグルトが利いているようだ。
安くて身体を壊さずに済むのが、カップの味噌汁+レンジでチンするご飯だった。味噌汁 100 円、ご飯 100 円の 200 円でしっかりととれる。
ところが侮れないのがライフのお弁当だ。ライフのお弁当、コンビニと変わらず 400 円とか 500 円するのだが、18 時、20 時、22 時にお弁当の入れ替えがあるのか、売れ残った弁当が半額になる。すると唐揚げ弁当や活動がなんと 199 円で買える。スゲー。

まぁ、そんな食生活をしながら、シナリオ書いてました。
下の写真はライフで見つけたカップヌードルの焼きそば。オイスターソースとカップヌードルと同じ具のおかげで、なんて言うんだろうね、ソース焼きそばっていうよりは、ホントにカップヌードルの汁なし麺って感じだった(ぉ

  

病院行ってきた

朝の 8 時に病院に行ってきた。そもそも何科に行けばいいのか解らない。個人的には皮膚科か内科かって思ったんだけど、受付に行ってみると皮膚科かもと言うものの、皮膚科は午前中は先生がいないと言うことで、整形外科の先生が見てくれることになった。予想通り、血液検査とレントゲン。骨は異常なし。血液は白血球が大フィーバー中で、なんとかストレスとか言う、血中のなんか異物排除のなんか数値が通常が 0.1 のところが 7.0 とかになってたらしい。
まぁ予想通り、なんかの菌が入って、それと今防戦中と。
で、抗生物質の点滴。1 時間……ながっ!
なんだかんだで朝  8 時に行ったのに、終わったのは 14 時頃だったかなぁ。かかるなぁ……。で、毎日点滴に来てくださいと言われた。放っておくと足を切り落とすことになるかもとまで脅される。ぇー、ただの感染症でしょう?? 白血球が何とかしてくれるんちゃうん??

ところで久しぶりの病院だったんだけど、アレね、最近の病院って殺伐としてるのね。老人が多いのは別にええねん。予想の範疇やし、養生してくれとも思う。でもあちらこちらから聞こえてくるのが、老人たちの医師や看護師に対する文句。やれ自分の名前を間違えただの、このクスリは絶対飲みたくないだの、あれしろ、これしろと、けっこう怒号ってまではいかないけど、ご老人たちの色々な怒りっぽい声を聞かせてもらいました。
あんなだったかなぁ、病院って。
というか、病院来たんなら、もうちょっと看護師や医者を信用していいんじゃないかなぁ、信用できないなら来なければイイのにとか思いつつ、なんともイヤな雰囲気でした。

写真は栄養付けようって事で会社の帰りに食べた、COWBOY 家族のステーキ。COWBOY 家族はロイヤルホストがやっている、サラダバーやらスープバーやらがついたステーキ屋さん。安い割にクオリティはロイヤルホストのステーキなので、まぁまぁいいかなぁみたいな。2000 円もかからない。これがブロンコビリーに行ってしまうと、けっこうな値段かかるのよね。

朝に弱い


まーそんなわけで、今日は足が痛いまま、出社。
打ち合わせとかいろいろあったので、医者には行けず。いやまぁ、起きた時間が遅かったってのもあるんだけど……。そう、この起きる時間ってのを何とかしなくちゃ行けない。実は朝 8 時には目は覚めるのよ。たとえ朝の 4 時とかに寝ても。で、それから色々とノート PC を枕元に持って来て、ちょっと仕事したり、ネットサーフィンとかしたりしているうちにうつらうつらして、目が覚めると 10 時とか 11 時とかで、やべーみたいな。
その 8 時の時に起きればええやんって思うんだけど、フリーの時……というかもうなんて言うんだろうね、もう何十年も染みついたクセというか、そもそも午前中に起きたくないって思っちゃうのよね。午前中に起きたら負けだ的な。で、どうしても午前中に起きたくないという意識が働き、あれよあれよと時間が過ぎていくのですな。

このあたりを改善しないと、やばいかもなー。

とりあえず、寝る


とりあえずこの時点では風邪かインフルと思っていたので、「寝れば治るだろう」と言うことで、会社からお休みをもらって、寝ることにした。治療的なコトと言えば、風邪薬と葛根湯を飲んだくらい。

ぐっすり寝て、翌日の水曜日には熱も 37.3 度まで下がった。
ボクは熱に鈍感らしく、頭がボーッとしたり、頭痛がしたりするのは  38 度を超えてからなので、37.3 なんてのは平熱と同じである。なンや、あっさり治ったなぁ、大したことないやんけ、っとベッドから起き上がって立ち上がってから30秒ほどしたとき、左足のスネに激痛が走った。
焼けるような、痺れるような、そんな痛みが左足を駆け巡ったのである。
よく見ると、左足のスネが赤紫に変色しており、しかも腫れていた。
ここで初めてボクは、風邪やインフルではないことにようやく気付いたのである。

考えられることは何らかの菌が入り込み、そのために発熱したのだろうと。
しかし左スネを何かに刺された記憶もなければ、ぶつけたりすりむいたりした記憶もない。いったいぜんたい、どこから菌が入り込んだのだろうか……。
とにもかくにも、このスネの炎症、今までにない痛みだった。と言うのもじっとしているとズキズキと痛む。歩いたりしていると、痛くない。けれど立ち止まったりすると 30 秒くらいしてから、痛みが左足を駆け巡る。焼けるような痺れるような痛み。
こんな痛みって初めてかも。

ただ、菌以外に、痛風の可能性も疑った。
もし痛風なら食事を調節するだけで、医者に行く必要はないとも考えたからである。しかし痛みの症状や赤くはれ上がった状態から、その可能性は低いと痛風経験者からは言われた。

そんなワケで、やはり一度は医者に行くしかないようだ。

風邪!? インフル!?


この日は実に平和に仕事をこなしていたのだが、15 時を過ぎた頃だろうか、ものっっっっっっっすごい寒気が襲ってきた。心臓から身体の隅々に風が吹き抜けるかのような、そんな寒気。とにかくすごい。身体がガチガチ震えだし、それを抑えるので身体中がこわばり、とにかく身体がスースーすると言うか、ホントに身体の中ががらんどうになって、その中を風が通り抜けていくような……。
とにかくヤバいと言うことで、プラセボ効果を狙ってビタミン C をとる。
あと繊維質。
次第に頭もがんがんしてくる。
すると、しばらくすると、立っていられなくなってしまった。ぐるぐると眩暈のような目が回ったかのような感覚が襲い続け、そもそも真っ直ぐ歩けない!
こんな症状初めてだ、っていうか、風邪とかってもっとジワジワこない!? 風邪じゃないのかな。インフル?? インフルだと一気に来るのかなぁ。

そして 19 時頃、ついにだうんー。
会議室で寝ていた。
21 時頃、やおら起き出して仕事をするも、頭がぐらぐらぐらぐら。やばい、これ帰れるのかな……。
結局症状は落ち着かず、いつまでもじっとしていても仕方がないので、22:30、会社を出た。あっちフラフラ、こっちフラフラしながら、ホームでは壁に手をついて歩きながらなんとか帰って来た。
自転車も真っ直ぐ走れなくて、もー大変だった。

家に戻って熱を測ったら 39℃。とりあえず風邪薬を飲んで寝ることにした。

今の仕事の状況とか

打ち合わせが多い~~。 週の半分は打ち合わせが入っている。 おかげで自分の作業が遅れまくっている、ヤバい!

で! 今は主に 人集めをしています。 今足りないのはソーシャル・ゲーとかのディレクション(アイデア出しや実際に仕様書が書ける人)、ゲームのデザイン(ゲーム・バランスとか、各キャラとかカードのパラメータ設定とか)ができる人、3D モデラー、バックエンド・エンジニア(Linux、データベース系)、フロントエンド・エンジニア(PHP や Javascript、HTML5 など)。 全然人手不足です!

もう、ボクのコネクションは使い尽くしたなぁ……。

そしてボクのチームは CG チーフを探している。 色を決め、塗りを決め、作品全体のグラフィックを統括する人。これもなかなかいないー。断られまくり……orz
あぁ、わかりにくかったか、上のが僕の勤め先全体で求めている人材で、下の CG チーフはボクが率いるチームの話。

まー、そんなワケで相変わらず人買いみたいなことをしているわけだが……自分の作品はどうしたと言われると、実は一応やってます。本当に日の目を見るかはまだ解らないが、Lay=Alld II で企画は作っている。「翼をください」の続きはまだ作れそうにないので、翼より先に封印を解かれた天使が裏でアレコレする話。
ただこっちの天使は「翼をください」の天使みたいに善人ではないので、わりと世界バランスはヤバい方向に動き始めてる感じ。 まー、そんな話を出すと誰も買ってくれないので、話自体は小さくまとまっている。 やっぱりこういうのは自分でお金を貯めて作るしかないね。
広報や製造費を入れると 2,000 万円かー。決して届かない金額ではないような気はしつつも……「翼をください」の続編の「昼ニ照ラサレル夜」は 500 万くらい貯めて、あとは流通かどこかメーカーさんに持ち込もうと思ってるんだけど、はてさてゴールは遠いなぁ。
あ、そうそう「昼ニ照ラサレル夜」の元になった話、既に日の目は見ないと判断して、公開してます。良かったら見てみてください。

やばい!

今日も 14:00 頃会社に行ったのだが、開いていなかった。
やばい!
と言うのも、サーバを土日のうちに組んで、せめて HTTP / HTTPS / FTPS / メールくらいは使えるようにしておかなければ、月曜からボク自身が作業が出来なくなる。これは非常にマズい。
しかし、鍵とか持ってないのでしようがない。
こんなことなら、金曜日、家にサーバを持って帰っておけば良かった……orz仕方がないのでこの日は家に戻って大人しく出来る作業をしていた。

ちなみに、土日は実は別のブランドのサーバもいろいろと新しく設定とかしていた(ぁ
Windows Server 2012 を何となく勉強しながら入れてみている。
まぁ、そのレポートはいずれ。

ところで、日記に書きたいことがあったんだけど……うーん、忘れてしまった。