辺疆の地、保谷と串カツでんがな

ボクは西武池袋線有楽町線通勤に使っているのだけれど、西武池袋線が有楽町線に切り替わる駅で運転士も西武の社員から東京メトロの社員に変わる(たぶん)。んで、今日は東京メトロに入ってから妙にブレーキがキツい。
あれか? 駅間が狭いのに飛ばそうとしてるからか?

時々、こういうことあるんだよね。

といころで帰り、コンビニに用事があったので保谷駅ビル内にあるファミマに寄った。が、並びが出ていたので並ぶのもめんどくさかったので、帰ってる途中に他にもコンビニはあるだろうと思って自宅に向かって歩き出す。とはいえ普段通る道はコンビニがないのは解っているので、別の道(古くからあって商店がずっと並んでいる道)を通るんだけど……コンビニがない!!!
マジか!

結局、1.5km 歩いて保谷庁舎の近くのコンビニまで行ってしまった……。
最初から駅のコンビニで並んでいた方が全然良かったという結果に(汗

気を取り直して、今日のお昼は『串かつでんがな』という串カツのお店。
チェーン店だった(汗

ボクはトンカツ定食を注文。なんか貧相なのが出てくる。
えー……。串カツ専門店だから、それなりのものを期待したのに……どうやらこのトンカツもセントラルキッチンで作られた物を揚げているだけのようだ。衣の感じがそれを物語っている(たぶんだけど。

が、食べてみると味は意外といけてた(ぁ
肉が柔らかい。肉汁感は物足りないが、衣がカラッとサクサクしていてお肉もぱさぱさしてなくて蓋の味がちゃんとする。最近はほんとに工業製品でも侮れなくなったよね。

コンピュータ後進国日本と幸福度高い総武線

ふとタイムラインに表示されたツイートなのだが、愕然としたので日記でも取り上げてみた。
日本の PC 所持率がとても低いことである。
これは実は問題なのだ。

何が問題なのか? それは日本国民の IT リテラシーがとても低いことを意味している。
スマートフォンだけではダメなのか?
情報を受け取るだけならスマートフォンだけでも良いというか、スマートフォンの方が良い場合もある。
しかし国際競争力やビジネスなどを考えると情報は受け取るだけではダメで、それを解析し、活用もしくは情報そのものを発信していく必要がある。残念ながらスマートフォンはそう言った用途では完全とは言えない。

世界を見渡してみると、コンピュータを制した者が世界を制している。
この傾向はますます強くなっていくだろう。なぜならコンピュータとは人間の活動すべてを補完する装置だからだ。人間にコンピュータが上乗せさせることによって人間の能力が何倍にもなる。その何倍もの力をつけた人間に、日本人は立ち向かわなければならないのだ。我々もコンピュータで武装する必要がある。

もう一つ想起させられたのは、太平洋戦争突入時の普通運転免許の普及率だ。
アメリカは市民生活に自動車が浸透しつつあり、免許取得者が多くいた。しかし日本ではまだまだ免許を持っていた人は一部だった。そのため入ってくる兵士の多くが車が運転できるのとそうではないのとでは教育のコストがまったく違ったらしい。
子どもの頃から IT に慣れ親しんでいる人間が入社してくるのと、それらを教えなければならない人間が入社してくるのとでは、企業の戦略も大きく変わってこよう。

上のグラフは将来の日本を憂うぐらい、ボクには衝撃的なグラフだったのである。
ちなみに、PC とスマートフォンの垣根は今後どんどんなくなっていくとは思う。スマートフォンは PC の一形態であるため、性能向上と UI の洗練化によってスマートフォンが PC により近づいていくだろう。

中央総武線で出社していた頃は電車内で女性に囲まれることがあったことを話題にした。日記ではそんなに出てこないが(っていうかそんなことをイチイチ日記にするのもどうかと思うが)、西武池袋線・有楽町線を使うようになってからそんなことがとんとなくなった。

今日は吉祥寺で打ち合わせがあったので、都営三田線で水道橋まで行ってそこから総武線に乗り換えて吉祥寺に向かったのだけど、総武線の中ではやっぱり女性に囲まれまくりだった。マジか、総武線はパラダイスか??
しかし芝公園→吉祥寺って時間かかるねー。40 分ぐらいで行くのかと思ったら、一時間以上かかったよ。大手町で東西線に乗り換えた方が良かったのかねぇ??

田町のカレーとピザと WiFi と小平市の PC と燃費

今日もお昼が遅くなってしまった。チェーン店系はやだなぁと思って、いつもの田町駅北側の飲食店街をぐるぐる徘徊する。すると一軒、開いている店を見つけた。カレー屋さんだ。いい匂いがしてくる。名前は『コロンブス』。

中米や南米と関係あるのかしら? とか思いながら入って席に着く。
カウンター席が 5 ~ 6 席に向かい合って二人しか座れないテーブル席が数席。
メニューを開いて、値段にビックリする。
最低でも 1000 円なのだ。

しまった、表の看板で値段を見るのを忘れていた。
ビーフカレーは 1280 円もする。まぁ仕方ない、今更店から出て行く勇気もないので、そのまま食べたかったビーフカレーを注文。

なんか独特の香りがするんだよなーと思いながら待っていると、割とすぐに出てきた。そして一口。うまいwww なにこれ、うまいwww 何かが入っている。その味が強く出ているのが解るのだけど、何かまったく思い出せない。食ったことはあるんだが……くそー。結局食べ終わるまで思い出せなかった。

コクはかなりある。そして思い出せなかった何かが特徴的。勝手な想像なのだが、コロンブスという名前はその何かをカレーに使ったのがコロンブスの卵的な発想だということなのだろうか? なんとなくそう思った。
また来たいというか、ぜひまた食べたいという味ではあるものの、1280 円は強気すぎるなぁ。店主もそれは自覚していると思われる。ちなみに常連客っぽい人しかいないように見えた(注文の仕方などから)。

思い出せなかった何かを明らかにする意味でも、また来ると思う。全くレポートになってなくて申し訳ない。

さて、しかしだ、量的に足りなかった(ぁ
というわけでカレーで 1280 円も使ったくせに、帰りに気になるイタメシ屋でピザの持ち帰りを頼んだ。店の名前は『フニクリフニクラ』。確かにあの唄はイタリアの唄である。トマトソースにチーズとズッキーニとベーコンのピザ。生地がね、けっこう粘りがある食感で美味しい。そしてしょっぱくない! ありがたい。

そんなわけで贅沢なランチでした。

家の無線 LAN 親機を新調した。といっても、実はお古だ。知人の会社から使わなくなったのを譲って貰ったのだ。とは言え、NEC の WG2600HP2 というそんなに悪くない機械だ(LAN も WAN も 1Gbps でつながる)。
でも我が家の無線 LAN 機器は古い物ばかり。11g(54Mbps)にしか対応してない。ノート PC なんて 2008 年モデルの ThinkPad だから 10 年前!! 我が家の WiFi で一番速いのが iPhone 為体であるwww

あと WPS とらくらく無線が OFF にできないのが困った。これらの機能は素人向けに簡単に WiFi に接続出来る機能なのだがその簡単さゆえにセキュリティ ホールにもなり得る。どうせ設定はボクしかしないわけだからこれらの機能は常に OFF にしているのだが、どうやらこの機種は切れないようだ……困った。

なんか小平市の小中学校の PC に関するツイートをみつけた。ツイート主は PC のスペックが悪いからフリーズすると思っているようだが、それは全くの間違いだろう。そもそも上でも書いたがボクのノート PC は 10 年も前の機械である。CPU は Core 2 Duo だ。それでネットを見たり Word や Excel のファイルを見たりいじったりする分には何の問題も無い。
小中学校の PC の授業が具体的にどういうことをするのか解らないが、ツイートにあげられている Atom x7-Z8750 は決して時から不足ではないだろう。それよりもフリーズする原因は他にあり、そちらをしっかりと直して貰うべきだ。
ただ HDD だと遅さは否めない。とくにこの構成だとノート PC 用のチップセットだろうから、HDD も非力な物を使っている可能性が高い。SSD に入れ替えるべきではあるかもしれない。

最後に 11 月の燃費だが給油は一回だけであった。芝公園に移ってから、一度も車で通勤していないためだ。車で通勤すると、ついでが多くなり、帰りにどこかに寄ったりとかするので通勤の往復以外にも走行距離は伸びる。今月はまったくそれらがなかった。

燃費が 10km/L を超えているのは単純に霜降高原に行ったのが効いている。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W – 公称 9.6km/L)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(円) 燃費(km/L) メーカー 給油地
11/01 566.4 54.82 158 10.332 ENEOS 東京都西東京市中町

ガソリンの値段は原油価格が下がり始めたため、下降し始めた。このまま下がってくれれば良いが、イラクとロシアで上げようという動きがある。あとカタールが OPEC 脱退など動きは激しいため、油断は禁物だ。

串特急とゴブレットゴブラーズ

今日のランチは『うまいもんや串特急』というところに行った。
なんで串特急なんだろう? すげー早く串モノが出てくるのかな?(ぇー

システムは前払い制。味噌汁・ご飯がお代わり自由。この手の定食屋で前払いって珍しい気がする。注文したのは味噌カツ定食。たしか 700 円しなかったはず。値段はリーズナブル。味はフツー。超フツー。しかし超フツーって書き方は、普通を超えているから普通より美味しいって思われてしまうかも知れませんが! この「超」は強調だよね、っていつも思う。
超えているって言う意味じゃなくて、後ろに来る意味を強調しているのだ。

というわけで、美味しいわけでもないけど、不味いわけでもなく、値段も高いわけでもなく、無難なお店と言えると思う。ちなみに入ったらなぜか上司がいて、しかも他に席が空いてなくて上司の隣りだったのでなんか気まずかった? いや、ボクは別に大丈夫だったんだけど、隣の席から全く会話がなかったので申し訳ないなと思いつつ(ぁ

ダウンタウンのガキの使いやあらへんでで知ったボードゲーム。
基本○×なんだけど、○×だけだと戦略も限られるしパターンも限られるじゃない? この○×に、○×の大小ってのがあって大きい○×は小さい○×にかぶせられるというこれまた単純なルールが追加されただけなのに一気に複雑さが増して戦略が色々になるという。これ考えた人、すごいなぁと思ったので紹介。
まぁ文章だけだと何がそんなに面白いのか解らないだろうから、動画を見つけてきた。

意外と「あ、そうだった」と思わせる戦略がけっこうあって、慣れるまでに時間がかかりそうだ。お互い慣れると、やっぱり普通の○×みたいにマンネリ化しちゃうのかなぁ??

三田にも日乃屋カレーあったよ

今日はちょっと昼食が遅めになってしまった……。
田町の食い物街はけっこう個人店が多く、13 ~ 14 時の間に閉まってしまう。となると 14 時以降はチェーン店系に頼ることになってしまう。まぁそれは浅草橋でも同じなわけだが。
というわけで、実はそういうときのために行きたいチェーン店をチェックしてあるのだ。
その一つが日乃屋カレーである。ところで実は田町~三田に日乃屋カレーは二つある。三田店慶大東門前店だ。三田店はスゲー狭い。カウンター席が 5 とかそれくらいしかないんじゃなかろうか? 一方の慶大東門前店は 8 人か 10 人くらい座れると思う。

今回は慶大東門前店へ。
店には客は誰もいなかったwww さすがに 15 時台とか誰もこないっぽい。

ここに来ると注文するメニューは決まっている。トッピングを好きなの三つ選べるスペシャルである。もう日乃屋カレーはこれしか頼んだことないwww カレーは出汁っぽい甘さのあるコクが強いカレー。蜂蜜も使ってると思われる。とても美味しい。
写真は左がボクが頼んだヤツで、右は同僚が頼んだヤツ。どちらもスペシャルなだけど右の方は高い物を三つ選んだもの。同じメニューなのに盛りが全然違うwww さすがにちょっと揚げ物選びすぎだろうと思いつつ(汗

ところで今頃のように気付いた新発見。M&A ってマンコ&アナルじゃね? っていう。なんで今まで誰も言わなかったんだよ!!<ヲイ。たとえば女性に、今夜君を M&A するって言えば、女の子からしたら「私を M&A っていうことは、一生面倒見てくれるの? 専業主婦でいいの? 惚れちゃう!!」かと思いきや、実はセックスさせろっていう意味だったという、しかもアナルまでいただいてしまおうという。
なんて罪深いのでしょう。

M&A! ボクも女の子を M&A できる男になりたい<何言ってんの?

信号のない横断歩道で…

信号のない横断歩道で横断したい歩行者がいたばあい、車をとめて譲るってのがある。確かに車を運転していて、これを守ってる人って少数だ。ただ車を運転している側からすると、けっこう見落とすのよ。時速 40 ~ 60km/h で走ってて、信号のない交差点にさしかかっても、そこにいる人が歩行者なのか横断者なのかちゃんと確認していないし、いたとしても止まるものだという意識がすっかり抜け落ちてる。あとは気づいた時には急ブレーキになってしまうとか。

さらにもう一つ問題なのが、後続の車だ。ボクが横断歩道手前で止まると後ろの人はなんでボクが止まったのか解らないらしく、追い抜こうとする。これのせいで横断者が轢かれそうになるということを二回も経験して、後続車がいる場合、ボクは止まらなくなってしまった。

じゃぁ一人のときは止まるのかというと、先に説明したミスがなくちゃんと止まれる距離で歩行者を発見できたら止まる。だがこれにもジレンマがある。たとえば 40km/h から停止するのには 16 秒かかる。対向車も含めてボクしかいない場合は、止まらずに通り過ぎた方が歩行者もすぐに渡り始められるのだ。横断歩道で止まるのは、後続車や対向車がいるときにこそ発揮されることなのである。なかなかもどかしいというか、悔しい問題だ。

仕事でブラウザ上に 3D 表示をする必要が出てきた。おかしいなぁ、ボクは会社ではプログラマではないのだが……(汗
まぁとりあえずマップとかオブジェとか表示してグリグリ動かせるようにはできた。
さて、これから先、ちゃんと組めるんだろうか……

ゴーンさんが逮捕された件、忙しいので情報収集が中途半端なんだけど、勢力争いの延長のように見える。法を犯しているのかどうかもよく解らない。あと犯していたとしても 1000 万円以下の罰金か懲役三年以下だったかな? 50 億円でそれならもうなんか、逮捕する意味あるの? とか思ってしまう。
あとゴーンさんを追い出して、日産はちゃんと自立できるんだろうか?
自滅しない? 大丈夫?? とか思うけど、とくに日産に何の思い入れもないので、どうでもいいやーってなった(ぁ

Munch’s Burger Shack

今日はボクの希望で Munch’s Burger ShacK という独立系ハンバーガ屋さんに行った。
あのトランプ大統領にハンバーガーを提供したお店だ。
田町にあるのだ。

しかし、トランプが利用してからというもの、行列が出来るお店になってしまった。
いくとやはり並んでいた。といっても店内がいっぱいでボクらが列の最前列だった。

値段は高めだと思う。この手の独立系は、ハンバーガー一個で 750 ~ 2000 円ほどの幅があるがこの店は一番安くても 1000 円オーバーだ。こうやって考えると、独立系ハンバーガーはラーメンより高い。

味はしっかりしていて肉なんかも肉々しい。ちゃんと焼き加減を指定できるのも嬉しい。でも基本はお任せっぽい。ミディアムですけどいいですか?って言われる。イヤなら指定すれば良い。チーズもそこそこいいものを使ってると思う。だからまぁ高いのは仕方ないとは思うんだけど……やっぱ、高いなー。

味のレベル的には、AS CLASSIC DINER と同じくらいかなと感じた。
また来たいと思わないでもないんだけど並ぶのがネックなのと、他の独立系ハンバーガーでも美味しいところがあるから、次来るかは微妙。

自分の給料を会社と交渉してくれるサービスってあってもいいよねって話。スポーツマンとかさ、ちゃんとそういう人を用意して交渉するじゃない? 自分でやると言いくるめられたり妥協したりしてしまうから、ちゃんと交渉が上手い人にやってもらいたいなぁって思うことはある。その人に払うお金はどれくらいがいいんだろうね。一~二ヶ月分? それは甘い??

西武線が止まったんだけど、気になったのはその場所。東長崎駅椎名町駅間は今年すでに二回人身事故が起きている。今回で三回目。
なんかあるんだろうか? 気になる……。