エスティマのフロアマットを交換する

今日は炎天下の中、エスティマのフロアマットを交換した。
フロアマットそのものは三日くらい前に届いていたんだけど、まー暑くてやる気にならなかった。そんな折り、昨日から弟家族がウチに来ており、この機を逃すといつやるかも解らないので弟と二人がかりでやっつけることにした。

エスティマは買ってから 6 年が経過しており、今年の 4 月で 7 年目に突入。
色んな人を乗せて旅行にもよく使ったため、もうとれないシミや汚れがけっこうあったのよね。だから前々から変えたいなぁとは思っていた。

今回は 3M 防振・防音材も買ってあったのでそれをフロアマットと車の床の間に敷くということも行われた。

まずこの防振・防音材をフロアマットの形に合わせて切る。これは防振・防音材の上にフロアマットを置き、その形に添ってマジックで輪郭を描いて、あとはその通りにハサミで切る。

次に車にあるフロアマットを全て剥がす。

防振・防音材を置いてさらにその上から新しいフロアマットを敷いていく。
特に二列目三列目の下をやるのが結構大変だった。シートの下を通さなくちゃいけないんだけど、これ一人だったらめげていただろう。もちろんそれは炎天下というのが主な原因であるが(笑い

フロアマットは黒を選んだ。実は前乗っていた車はダッシュボードもフロアマットも黒だったんだけど、全然汚れが目立たなかったのよね。ところが今乗っているエスティマは、ダッシュボードも明るめのグレーで、人がよく触る部分(スイッチ類や取っ手など)は皮脂で変色したりしてるのが目立ってしまうのよね。
次車を更新するときは、内装は黒系にしようと思った。

4 ~ 6 月の燃費、まとめ

さて、久しぶりの燃費である。4/15 にエスティマの車検が切れた。それまでに新しい車を買うか今のを乗り続けるか思案していたのだが、軍資金の乏しさもあって決定できなかった。
エスティマの走行距離は 19 万 5000 km。車検には 30 万くらいかかる。
そして 5 月に会社が引っ越して車通勤が難しい状況となった(つまりそんなに車が必要なくなった)。

結局現在の軍資金では、今乗っている車に相当する車を買うには足りず車検を通すことにした。それが 5 月の末頃だったかなぁ? そんなわけで今回の燃費のまとめはちょっと期間が変なことになっている。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
3/30 786.5 30.00 154 9.284 コスモ石油 群馬県赤妻郡東吾妻町
4/02 54.72 145 ESSO 東京都練馬区関町
4/13 618.0 20.83 144 8.671 ESSO 東京都杉並区井草
6/06 50.44 156 ESSO 東京都練馬区関町
6/21 731.6 32.47 154 8.142 ENEOS 東京都西東京市中町
6/25 57.38 152 ESSO 東京都杉並区井草
まとめ 2136.1 245.84 150.8 8.689 —- —-

ガソリンの値段は一ヶ月給油してなかったあいだに 10 円も値上がりしている。3/30 の給油は草津での給油なので高いのは仕方ないのだが(なので 30L しか給油してない)、6 月に入った途端 156 円とかいったいどういうことなのか? このまま上がり続けるのだろうか??

モバイルバッテリーで夏を乗り切る

去年の車中泊で、エンジンを止めても扇風機を稼働させる環境と窓を開けられるようにしなければと思っていた。6 月になり今年もまたどこかのキャンプ場に行くかも知れないと言うことで、20000mAh のモバイルバッテリーを買ってみた。USB 扇風機は以前、PC の電源と連動する扇風機がほしいと思って買っていたもので、あまりにも蚊の羽音のような音がうるさいので使うのをやめていたものだ。

試しに使ってみた感じでは、確かに音はうるさいが、割と良好な風が送られてくる。

最終的には 2 台の扇風機を用意する予定だ。
扇風機そのものは静音設計が良いだろう。

調べによると USB 扇風機は 8 時間で 10000mAh を消費するらしい。
なので、2 台駆動することを考えて 20000mAh のを買ったのだった。

網戸はまだ試してない。

下の写真は、串竹の茨城ロースカツとコロッケ。
浅草橋が誇るとんかつと言っても過言ではない。
うまい!

カーエアコンの消臭と小平うどん

6/2 に車が車検から戻ってきた。結局マイカーをどうしたかは、今月末の燃費の所に書こうと思う。それはさておきカーエアコンの臭いがけっこうひどい。カビの臭いだ。ただ本当にエアコンの所為なのかどうかは解らない。というもエアコンを ON にすると臭わないのだ。送風にすると臭う。今までずっと車を所有してきて、初めてかもしれない。
う~ん……これってどこを掃除すべき???
とりあえずこんなものを買ってきた。

というか、これ、何気にもうかなり昔からお世話になっている。それこそ 20 年くらい前からあったと思う。そして確かに効くんだけど、今回の場合は本当に効くかどうか懐疑的だ。というのも、今までエアコンを ON にすると臭うって経験はあったけど、送風だけで臭うってのは経験したことがないからだ。

しかも迷ったのが、上の製品は説明にエアコンを ON にして使用しろと書いてあるのよね。でも今回はエアコンが OFF の時に臭う……。どっちで使うべきか……一応説明に従うことにした。

終わった後、しばらく走ってみたんだけど、消えなかった。
そうか、やっぱりエアコンを OFF にしてやるべきだったか……とこの時思った。

さて、夜、晩御飯を食べに出た。ちょっと武蔵野うどんが食べたくなって……。
小平うどんに行く。
固くて小麦粉の塊を食べに来たぞ!
スープは何にしようか……何々? 胡麻味噌坦々ってのがあるぞ、これにしてみよう。

結果的に、失敗。
小麦粉の塊にあわないよー。そもそもあんまり絡まないし……。
やっぱりノーマルが正解だったかー。まぁでも小麦粉は堪能できたので良しとしよう。

でね、夜になったらエアコンの臭い、とれてた。
送風にしてもエアコンにしても、特に臭いはしてこない。あれかなぁ、時間が経って薬品が浸透したと言うことなんだろうか? 何にしても解決(たぶん)! めでたしめでたし。

3 月の燃費とサーバの HDD を換装した話

今月の遠出は月末に行った草津温泉なわけだが、この時の給油は 3 月には反映できなかった(草津で給油したものの、あまりにも値段が高かったので 30L だけ給油して 4 月になってしまったため)。その代わり先月の終わり頃に行った越後湯沢~水上旅行の分が積み残しになっている。この分が 2/25 の給油であり(高速で給油したため満タンにしなかった)、3/02 はそれを含めた燃費になっているわけだが、都内での走行が含まれているため、燃費的には 10km/L を越えなかった(汗)。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
2/25 885.4 33.33 150 9.972 IDEMITSU 東京都江戸川区北小岩
3/02 57.09 143 Shell 東京都武蔵野市八幡町
3/12 462.8 57.22 148 8.088 ESSO 東京都杉並区井草
3/25 442.0 56.50 145 7.823 ENEOS 東京都西東京市中町
まとめ 1790.2 204.14 146.5 8.769 —- —-

ガソリンの値段はなんとも安定していない。143 円のものは最初消費税が入ってないのではないかとレシートを見直して計算し直したが、ちゃんと税込みだった。とにかく値下がって欲しいのではあるが……。

さて、amatsukami.jp サーバのシステム ドライブを SSD に換装してみた。草津から帰ってきてからの作業である(笑)。手順としては以下の通り。

  1. サーバのシステム ドライブをまるごとバックアップ
  2. サーバを止めて、システム ドライブの HDD を取り外し、新しい SSD をセット
  3. バックアップを SSD に書き戻す

作業はとくにトラブルなく、すんなりと進んだ。色々と速くはなったのだが、起動時間は特に変わらなかった(汗)。サーバの起動時間はストレージの速度ではなく、メモリ配置と各種サービスの準備に多く取られているようだった。また、ウェブサイトのデータは元から HDD 上にあること、MySQL のデータベースは SSD 上にあることからサイトの表示は体感するほど速くはなっていないと思われる。
が、まぁとりあえずシステム ドライブが 7 年近く稼働し続けていたので、交換出来てよかった。
新サーバに変えるまでのつなぎの処理である。

2 月の燃費まとめ

今月の遠出は会津越後湯沢~水上温泉に遠出している。2/4 の給油が会津のものなのは解るのだが、越後湯沢は 25 日に行っているので、この表には反映されていない。あちらは 3 月のまとめになる。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
2/03 443.5 56.49 148 7.851 ESSO 東京都練馬区関町南
2/04 584.6 56.58 145.8 10.332 Okamoto さいたま市見沼区宮ヶ谷塔
2/13 442.7 55.54 144 7.970 ESSO 東京都杉並区井草
2/23 419.1 56.91 148 7.364 ESSO
まとめ 1889.9 225.52 146.45 8.380 —- —-

ガソリンの値段は上がり続けている。さすがに 150 円近くなってくると、財布にはかなり痛い出費となってしまう。なんとか 120 円 /L に戻って欲しいところだが、そんな日はもうこないのではないかと思いつつ……。

1 月の燃費まとめ

今月はなんと一回しか満タンにしていないという、珍妙なことになってしまった(汗)。しかもガソリンスタンドも全部同じという(笑)。なんでこうなったのかはよく憶えてないが、持ち合わせがなかったりしたのだろう。
さらにどこにも遠出することはなかったので、燃費も振るわない。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
1/09 1148.9 35.21 142 8.138 ESSO 東京都杉並区井草
1/16 35.21 142 ESSO 東京都杉並区井草
1/23 13.89 144 ESSO 東京都杉並区井草
1/29 56.86 148 ESSO 東京都杉並区井草
まとめ 141.17 144 —- —-

ガソリンの値段はじわりと上昇傾向である。原油価格も上がってたはず。円は円高方向だったはずだが……それよりも原油価格の方が勝っていると言うことか……。なんとか下がって欲しいものだ。

下の写真は秋葉の老舗定食屋『神田食堂』の茄子なんとか飯とレバニラ。
うまかったー。イイ店だよね、神田食堂。値段もこなれてるし(決して安いわけではないが、高いわけでもない)。秋葉の好きなお店の一つです。

今夜のヘビロテ -> Just for You feat. Jeni Fujita / yuma