iPhone の動画とか西武池袋線とか萌え時計とか

iPhone で撮影した動画を Premiere で読み込ませると、映像と音声が同期しないという記事は以前にも書いた。原因はわからないまま、現在も動画を編集するときは 60 分 あたり 2 秒ほど音声を短くするという対処方法をとっている。
でもこれをやるのはけっこうめんどくさかった。

上のツイートでは Premiere が直してくれたようにつぶやいているが、実はこれ、iPhone 7 だと問題なく、iPhone 6 ではやっぱり音と映像がずれていた。というのも Premiere 2017 でも iPhone 6 で撮ったデータは相変わらずズレているからだ。
どうやら Premiere が悪いのではなく、iPhone 側のデータに問題があるようだ。

そしてこれは iPhone 7 で解決したわけでもなかった。
2 ヶ月後の話になるが、iPhone 7 でも 60fps のデータは音ズレが発生することが判明。やはり iPhone 側に問題があるようだ。だが、ネットで検索してもこの現象に悩んでる人がいないみたいなんだよねぇ? iPhone はプロが映像作品を作る時にも使われているらしいのでこの問題にぶち当たってる人はいそうなんだけどなぁ。

もちろん気付かれていない(問題視されてない)可能性もある。そもそも音は別マイクで録っているだろうし、ズレも 60 分に 2 秒程度だ。プロの映像作品だと細切れにして撮っていることが多い。5 分や 10 分程度ではズレに気付かない(問題ない)かもしれない。

電車は 5 分くらい遅れたのでは運行情報には出ないようだ。
遅刻したけどな!

萌え時計を自分のサーバに設置せずに使う場合、amatsukami.info サーバを使うことになるのだが、コイツは HTTP で通信しているため、HTTPS なサイトに萌え時計を貼ると表示されなくなる。
う~む、最近は何でもないサイトでも HTTPS を使う傾向にあるし、そもそも Google 検索の検索結果は HTTPS を優先させる措置を執ったため、どうでもいいサイトでもどんどん HTTPS 化している。
ウチも HTTPS にすればいいじゃんと言われるとそれまでなんだけど、IIS 7.5 ではバーチャルホストのどれか一つしか HTTPS のサイトが作れないという欠点があるのだ。現在、ウチのサーバは開発者用のサイトがあるのだが、そいつが HTTPS を使っているため、他のサイトは HTTPS 化できないのである。
IIS 8.0 以降では出来ることは確認しているので、サーバを刷新してからかなぁと思っている。

サンダルとか iPhone のキーボードとか萌え時計とか

12/19 にサンダルが傷み始めたという記事を書いたが、ついに壊れた。ところでお前は毎日サンダルで出社しているのかと言われると、実はその通りで、これは足のムレ対策である。ボクは掌や足の裏に非常に汗をかく体質で、足の風通しをよくするためにサンダルを常用している。

ちなみにかつては臭いもあったのだが、石けんを変えたことによって臭いは全くなくなった。

さて、サンダルの新調である。ボクが履くサンダルはスポーツサンダルでなければならない。理由は車を運転するからで、いわゆる突っかけタイプでは運転中に脱げてしまうと事故の原因になる。カカトを確り固定できるサンダルでなければダメなのだ。
ところがこの手のサンダルは、履いたときにカカトや足首を固定するために結んだり、マジックテープで固定したりしなければならない。これがめんどうくさい<ヲイ
そこで、普通の靴のように足を入れるだけで固定され、かつ風通しがよい履き物はないものだろうか?

ドンキホーテに売ってたwww

ccilu というブランドのサンダルなのか靴なのか解らないが、まぁ、とにかくボディ全体がメッシュになっているので常に空気が入ってくる。これはいいなぁ。しかもお値段 980 円だった。

というわけで、コイツを二足買って、快適に過ごしている。

電車通勤の時間がもったいない。せっかくじっとしてるんだから、シナリオの入力でもできないかなと思って、とりあえず iPhone のフリック入力でやってみたんだけど、正直ストレスがたまるばかり。そこでキーボード付きカバーというのを探してみたのだが……

高い!
う~ん、なんか他にいい方法はないものか。ちなみに、iPhone そのものは自宅のサーバのファイルを直接覗けるようになっていて、小説のファイルも iPhone から編集できるようにしてある。なのであとはキーボードさえ何とかなければなぁ……。

萌えクロックにカウントダウン機能をつけた。どういうことかというと、実際に下に貼ってみたが、発売日とかまでの日にちをカウントダウンする機能。マウスをバナーの上に持ってくるとカウントダウン表示になる。
画像もカウントダウン用(発売日前用)、発売日後が設定できる。つまり発売日後になるとカウントダウンはしなくなり、発売日後の画像が表示されるようになる。

どこか使ってくれないかなぁ~。

そして事件は起こった…

馬鹿話を一つ。
2/1 に iPhone の電磁マネーの使い心地についてレビューしたが、その時に出向先のビルに入るのに SUICA を利用していると書いた。いわゆるカードキーに  FeliCa を使っているわけだが、iPhone 7 にする前、ボクは PASMO のカードをカードキーとして使っていた。
iPhone 7 で SUICA が使えることに安心したボクは、サイフにかさばるし、いつまでも持っているとどこかになくしちゃいそうだしということで、今まで使ってきた PASMO を帰りがけに返却してしまったのだ。
そしてこの時、ボクはカードキーにもなっていることをすっかり忘れていた<バカー
つまり、iPhone 7 をビルのカードキーとして登録することさえ忘れていたのである。

そう!

次の日、会社に入れなくなったのであるwwww

バカだー。ほんとバカだーwww
そのあとキーの紛失手続きだのなんだので、面倒なことに(汗)。

あー、もー、鳥頭よりタチ悪い。

iPhone 7 の電子マネー機能はどんなもんなのか?

iPhone 7 には FeliCa が入っている。また正式に Suica に対応した。
なのでさっそく通勤には iPhone 7 を使っているのだが(今までは PASMO を使っていた)、決済については少しクセがある。

まず、カードの登録は SUICA じゃないと登録できない。PASMO の番号では弾かれた。
というわけで、FeliCa が載っているからといって、それらに関わるサービスを全て使えるわけではないようだ。EdyWAON などはまだ使えないと思われる。

次に、改札を通るときはタッチするだけで決済されるのだが、コンビニなどで買い物をするときは認証が必要になる。iPhone 7 には指紋認証があるので指紋を当てるだけで良いと言えば良いのだが、急いでいる時などは指の当て方が不適切だったりして認証されないことも多く、イライラする。

左の写真が認証前、右の写真が認証後。認証後になって初めて決済できる。
まぁセキュリティのためだろうが、けっこうめんどい。
しかも出向先のビルのカードキーも兼ねているため、このめんどくささに拍車をかける。後ろに人がいる場合、待たせてしまうからだ(予めアプリを開いておいて、認証しておくという方法もあるが、FeliCa の読み取り装置に iPhone 7 をかざすと、自動的に決済アプリが起動してくれる)。なのでビルに入る時は一番最後に入るようにしている。

あと個人的に気になるのが、チャージだ。クレジットカードでチャージすることができるのだが、その場合 Apple Pay 経由になるという。ということは JR 東日本は Apple に幾ばくかのお金を取られるのではないだろうか? と言うわけで現金チャージするようにしているのだが、果たしてこの現金チャージも Apple にとられているのかどうかが解らない……。

ちゃんと調べろって?www

でね、今日は iPhone 7 を使うようになって初めてのチャージ。ボクは西武池袋線東京メトロ副都心線を使って渋谷まで通勤しているので、チャージするのは PASMO の機械になる。
渋谷駅の東京メトロの券売機でチャージしようとしたら、なんと弾かれた! うひょう、そうなのか、PASMO で SUICA のチャージってできないのか!
とおもって山手線の券売機まで行ってチャージしようとしたら、これもできない!
なんだこれー?? なんかね、エラーで止まる。

仕方がないのでコンビニでチャージした。これ以降、駅でチャージしたことはない。
現金チャージはあんまり考えられてないのかなぁ。

今日のお昼ははなの舞のワンコイン(日替わり)ランチ。500 円ってのはサラリーマンには有難いよね。

 

ヨドバシ Akiba グルメ巡り

今日は健康診断があったので、車で秋葉に来た。健康診断をする場所が、なんと秋葉なのだ。そして秋葉で借りている駐車場はそのまま継続して借りている。と言うのも、今やめてしまうとまた抽選になってしまうので、こちらはこちらで借りてもらうことにした。

今日の計画はこうだ。
①まず 10:30 からの健康診断のために秋葉に車で向かい、②健康診断が終わったら秋葉で朝兼昼飯を食べ、③電車で渋谷に移動。④仕事が終わったらまた秋葉に戻ってきて車で帰る。

と言うわけで、お昼はヨドバシ Akiba にいって『万豚記』で食べたんだけど、まぁ味は期待通りというか何というか、お腹もいっぱいになった。けど、YY Gourmet になってから高くなったなぁ……。1000 円以下でランチが食べられないよ。いや、ないことはないんだけどさ。万豚記もご飯食べ放題やめちゃったし、ランチは 1400 円くらいするし……う~む。

で、夜。
秋葉に戻ってきたら、知り合いも帰るところだったので一緒に晩御飯を食べることに。
またヨドバシ Akiba に行く(笑)。
で、夜だしあっさり蕎麦でもということになったのだが……やっぱ高いなー。
行ったのは『凛や』というお店。
値段と味が釣り合ってないよ……orz ショバ代が高いのかなぁ??

 

最後に雑談。

iPhone 7 に機種変したわけだけど、この時、液晶保護フィルムはケースについていたヤツを貼ったのね。そしたら手の脂が残りまくり。ボクはけっこう手に汗をかいてしまう体質なんだけど、もー、ダメね。iPhone 6 で貼ってた液晶保護フィルムはガラス製でお値段も 3000 円以上したんだけど、あっちは指紋もほとんど残らなくていつも表面がサラサラだったのよね。
液晶保護フィルムでも善し悪しってあるんだなぁと思った。

iPhone 7 に機種変した話と iTunes に泣いた話

かなり悩んだ結果、iPhone 7 に機種変更した。
何を悩んでいたのか? 元々選択肢は三つあった。

  1. iPhone 7 にする
  2. ZenFone にする
  3. iPhone 8 まで待つ。

iPhone 8 はディスプレイが有機 EL になるとか、インターフェースが Lightning から USB Type-C になるとか噂があり、個人的に iPhone 8 まで待つのがいいかなぁと思っていた。
ZenFone が選択肢に入っているのは、Apple 製品は Android の同等機種よりも高い上にテクノロジは一世代も二世代も古い(つまり Apple ブランドと言うだけで高い)のがムカついていたので、Android にした方がイイかなぁという思いからだ。

結局機種変することにした。一番大きな理由は実は上の三つは関係なくて、母の携帯電話(もう10 年以上使っているらくらくホン III)がいい加減ダメになってきたからだ。ボクが機種変し、ボクの iPhone 6 を母にあげれば良いかと思ったのである。
ちなみに ZenFone を選ばなかったのは単純に値段の問題であった(キャリアが割引して売ってくれるため)。

そこでまずボクがネットで iPhone 7 を注文し、データ移行などを全てすませ、iPhone 6 を初期化。この iPhone 6 を持って、母とドコモショップへ行った。

ところがである。ドコモの店員の説明によると、初めてスマフォを使う人は、『はじめてスマホ割』を適用するとボクが持って来た  iPhone 6 に変えるよりも新しい iPhone 6 / iPhone 6S を買った方が安いらしいのだ。

マジか!
ボクの機種変は何の意味もなかったってことか!?

結局母は iPhone 6S にした……orz

う~む、こういう大企業のごり押し作戦はなかなかすごいものがあるなぁ……。結局ボクの機種変は何だったんだ。

でね、今回ボクがはまったのが、iPhone 6 -> iPhone 7 へのデータ移行。
基本的に iTunes を使ってアプリやらデータやらをまるごとバックアップ。新しい iPhone をつないでそのバックアップを書き戻せば終わるのだが、iOS のバージョンが同じでないといけないらしい。
ボクの iPhone 6 は最新の iOS にしてあったが、送られてきた iPhone 7 は最新ではなかった。なので iPhone 7 をまずアクティベートして iOS を最新にしてから iPhone 7 を初期化。改めてバックアップを iPhone 7 に書き戻した。これで中身はちゃんと引き継がれた。
まぁこの辺のことは以前 iPhone 6 の液晶を割ってしまって、新しい iPhone にリカバリしたときの顛末にも書かれている。

あとで気付いたのだが、確か iTunes で文鎮化した iPhone に iOS をインストール出来るという話を思い出し、それで OS を最新にすることができたのではないかと思っているのだが、どうだろう?

まーとにかく疲れた……orz

母の携帯の機種変に行ったドコモショップは田舎な場所を選んだのに、すげー混んでたよっていう話。

Aipo と PC & モバイル環境

Aipo っていうグループウェアがある。
で、これをボクは一人で使っている(笑)。
備忘録とかスケジュールとかを前はテキスト エディタでメモってたんだけど、今ボクの情報端末環境がけっこう変わったって言うか無節操って言うか、なんていうか、場所によって色々機器が変わるので、スケジュールの確認等をすべて Web 上でやる必要が出てきた。
ちなみにボクを取り巻く情報端末は以下の通り。

  • 自宅開発機(Windows 10)
  • 会社開発機(Windows 10)
  • ゴロ寝用 ThinkPad X200(Windows 10)
  • いつも持ち歩いている iPhone 6(iOS)
  • いつも持ち歩いている VAIO Duo 11(Windows 10)
  • 自室以外で使ってる ASUS Vivo Tab Note 8(Windows 10)

外出先での打ち合わせなどは主に VAIO Duo 11。VAIO を持ち出すのを忘れた場合 iPhone でメモを取っている。
会社では会社の開発機でメモを取る。
わりと複雑なのが自宅で、自分のデスクに座っているときは自宅開発機、ベッドとか床でゴロゴロしている時は ThinkPad X200、自分以外の部屋にいるときは ASUS の Vivo Tab Note 8 を持ち歩いているというような状況である。

これら 6 つの機械から、スケジュールやらメモやら ToDo やらをすべてテキスト エディタでやってて、自宅サーバにあるメモ ファイルを入れるフォルダにどんどん入れてた。けどね、これ、あとで見返さないのよねww メモ取ったっきり。で、〆切とかやることとか忘れることが多かった。

ので、ボク一人しか使わないけど Aipo を入れているのだが、それが 7.0.1 だったので 8.1.1 にアップグレードした。といってもこれは簡単で、EXE を叩くだけである。そうすると勝手にアップグレードしてくれる。

次に SSL である。ウチはオレオレ証明書で運用しているのだが、自分で使う機械にはウチのサーバの認証局を信用する認証局として登録してあるので、ブラウザなどでエラーが出ることはない。しかし、Aipo の SSL は独自設定のため、アクセスするたびに「信頼できない証明書」って表示されていた。この Aipo 独自の証明書をウチのサーバの認証局で認証するようにした。
これは Aipo に入っている Keystore というコマンドラインを使って csr ファイルを作成し、そいつをウチのサーバの認証局で認証させるという方法でできた。
こんな感じで今はメモやスケジュール、ToDo なんかを全部 Aipo に任せて、どの端末からでも参照できるようにした。