新福菜館と万かつサンド

今日は、先日食べた秋田のラーメンの発祥である『新福菜館』に行ってみた。新福菜館自体は京都のラーメン屋なのだが秋葉原に支店があるのだ。
21 時頃に来たのに満席だった。
秋葉原って夜になるとh人がいなくなるイメージがあるんだけど、昭和通り側はそうでもないのかなぁ?(昭和通り側はオフィス街となっている)。

ラーメンと炒飯を頼む。炒飯は予想通りラーメンの醤油スープを使った黒い炒飯。嬉しい!
ラーメンは確かに末廣と同じテイスト。青ネギなのもイイね。ただネギ入れ放題では無かった。そしてこちらは末廣に比べて脂よりも醤油が強めか。が、炒飯は醤油感が控えめ。末廣の炒飯の方が好きかも?? この辺、東北と西日本の違いなのかもしれん。

ところで隣の席のグループが、会話を聞いているとゲームを作っているしかも素人っぽい感じだった。同人ソフト サークル? いろいろ突っ込みを入れたくなってしまったが、迷惑でしかないので聞いてほくそ笑んんでいた<キモい

さて、実は秋葉に来たもう一つの目的があった。それは万世のカツサンドの自動販売機だ。
存在自体はもう何年も前から知ってたし、24 時間万世のカツサンドが買えるなんて夢のような機械じゃんって思ってたんだけど、なかなか来られなかった。ついに念願のカツサンドが!

って思ったら、売り切れでやんの。そうかー、そういうものか……。
自動販売機がデビューしてもう何年も経ってるのに売り切れということは、一時期の流行で売り切れているのではなく、夜には売り切れるものなのだろう。残念だ。
ハンバーグ サンドはあったので、とりあえず買う。あとなぜかどら焼きもあった。万世のどら焼きなんてあるんだ?

今日の日記ちゃんは喫茶店デートでパンツを見せびらかしてるところ。だいぶパパ活にも馴れて、パパがどんなのを求めているのか解ってきたようだ(ぇー。
AI にカツサンドっぽいのを吐き出させるのが大変だった……orz<そこかよ それでもベーコンっぽいのが混じってるんだよなぁ……。

ユーラクのチョコケーキと、上位互換のチョコ生サンド

今日はある飲食店を求めて武蔵境に来た。通過は良くするが、降りたことはない場所だ。
吉祥寺三鷹よりも縁が無いのよねぇ……ただ西武線も乗り入れていることは、意外な盲点だったりする。ちなみに西武線の方は乗ったことすらない(汗)。また、武蔵境駅自体、電車での利用はないと思う。府中試験場に行くとき、保谷発の武蔵境駅のバス(現在は廃止?)に乗り、武蔵境から狛江とか府中方面行くバスに乗っていた思い出があるくらい。

かつて、免許の更新には車で行かないというマイルールがあって、自転車で行ったりバスで行ったりしてたのだ。
現在では普通に車で行っている(汗)。

さて、目的の店は武蔵境駅の南側にあるイトーヨーカドーの中にある、名古屋式カレーうどんのお店だ。
カレーうどんと言うと、東海地方に独特のスタイルがあるというイメージがあって、だから豊橋のカレーうどんを食べに行ったんだけど、そこで出たカレーが個人的にはイマイチで、名古屋のカレーうどんの方が美味しいよなと思っていた。で、改めて名古屋のカレーうどんが食べたいと思っていたら会社の同僚から「東京に進出している若鯱屋ってのがあるよ」って言うのを教えてもらったのだ。

というわけで、入店。13:30 頃だったんだけど席はほぼ満席、繁盛している。
個人的には嬉しく思った。名古屋飯って結構バカにする人が多くてさ、東京だと人気ないのかなって心配していたからだ。

そしてメニューを開いたら、なんと、カレーうどん以外にも色々名古屋飯が揃っていた。その中から手羽先土手煮天むすを頼む。前菜である(ぇー
うまいけど、味はイマイチ!<ヲイ
ボクが気に入っている名古屋料理が食べられる鳥良とかに比べちゃうとやっぱり味がより B 級というか調味料の味で食べてる感じ(汗)。でも名古屋気分は充分に味わえる。

そして肝心のカレーうどんだが、イイね、濃厚でどろっとしていて、しつこい感じ。油揚げとネギが多いのが名古屋式(だとボクは思い込んでいる)。どろっとしているから麺にカレーがよく絡む。うどんはちょっと柔らかめ。味噌煮込みうどんは堅いんだけどね。豊橋のカレーうどんもここまでしつこくしてイイと思うんだけどなぁ。特に底にとろろとか入ってるのでカレーが薄まるのよね。

というわけで名古屋飯が食べたくなたったらまた来よう。



武蔵境の北口におかしのまちおかがあることが解ったので、ユーラクのチョコケーキが売ってるか見に行ってみた。
が、結果的に無かった。 ついでに日用品を買いにダイソーに入ったら、チョコケーキ売ってたwww マジかwww

というわけで箱買い。

ところがこれが問題で、レジで会計しようとしたら(ダイソーはセルフレジしか無い)、箱まるごとの会計はできなくて一個一個バーコードを通さないとダメだった。スゲー並んでたので後ろに並んでる人に迷惑を掛けてしまった。

ところでそのチョコケーキ好きのボクが最近気に入っているコンビニ デザートがある。セブンイレブンで売っているチョコ生サンドだ。スポンジケーキがチョコで包まれている上に、中に生クリームが入っている。ユーラクのチョコケーキの上位バージョンって感じだ。ただ値段が 10 倍くらい高いけどwww

男女の趣味趣向がどのくらい遺伝子の影響を受けるかという研究。ざっくりいうと、男は遺伝子の影響が強く、女は環境の影響が強いらしい。そこで思い出したのが、女性は付き合う男性によって好みが変わるというものだ。ボクの周囲の女性も、付き合う男性が変わると趣味や好みが変わる人がけっこういる。まぁそれは単純に好きな人に合わせているというのはあるんだけど、それでも本能的というか感覚的にその趣味が性に合わないとなかなか受け入れることも難しいと思うのよね。

そんな中、女性はけっこうどんな趣味でも受け入れているなぁと感じる。

一方、男はそう言う印象はないものの、彼女が好きなモノに合わせてコロコロ好きなモノを変える男性もボクの周りにはいるので、あんまり関係ないのかなとも思ったり(汗)。

下の日記ちゃんは今日の相手のパパに野球観戦に付き合わさせられたんだけど、その時にパパからプレゼントされたパンツをはいているかどうか確認されているところ。なんで野球観戦かというと、女性は付き合う男性が変わると贔屓のスポーツチーム(野球とかサッカーとか)がコロコロ変わるのを見て来たからw

湯河原温泉

今日は知人の誘いで湯河原温泉に行ってきた。
深夜はすぐつくねー。しかも日帰り温泉を深夜までやってくれているホテルがあったのだ。『ニューウェルシティ湯河原』。しかも面白い所に建っているホテルで、湯河原温泉そのものは神奈川県なんだけど、このホテルはお向かいの駐車場は神奈川県なんだけど、道路を渡ると静岡県という、ホテルそのものは熱海市にあるのだった。

雁純アルカリ泉、入りやすくて肌にも優しい。

が、残念ながら循環式だった……orz
湯河原でも循環ってあるんだなぁ。

あと、なんか知らんけどアニメっぽいキャラがいた。鬼滅?? 温泉と何か関係があるのか、それとも鬼滅の舞台と関係があるのか?

そして、帰り、24 時間営業の海老名 S.A. で晩ご飯。
マグロ丼。店の名前は忘れた(汗)。深夜でもこういうのが食えるのはイイね、味は別として(ぉ
で、それだけだと足りなかったのでラーメンも食べた<ヲイ。たぶん『らーめん たいざん』だと思う。

今日の日記ちゃんは、パパとの温泉旅行。貸し切り風呂でセックスされちゃうのを想像して、まだ触られてもないのに乳首が立っちゃってるの図。

五鉄

今日は西荻窪に焼肉を食べに行った。
五鉄』というカウンタダーだけの焼き肉屋。一人焼き肉屋なんだろうか?(汗
まぁでも強制的に女の子とは隣になるからイイね!<ヲイ

入るとボクらだけだったんだけど、20 時過ぎるとあっという間に満席に。おおう。
そしてけっこう知らない部位が……。なので写真の説明ができない(汗)。けっこう食感が独特の部位とかあったんだけどね。あと一人分の量が値段の割りに多いかな。

会社帰りのような人が一杯来てたけど、カップルや若い人もいたなぁ。

あと店の入り口で墨を作ってた。

西荻の焼き肉屋というと『よね田』が有名だけど、一人で来るなら五鉄がいいかもなぁなんて思った。焼肉だけに集中できるストイックな焼き肉屋さんだった。


叉焼

スーパーで売ってる叉焼ってさ、ハムみたいなのバッカリじゃない?
ラーメン屋で出る。あのとろっとしてて、甘辛いタレにタップリ浸かった脂身多めの柔らかい叉焼って売ってない。
というわけで、そういうラーメン用の叉焼を買ってみた

どうですか、この脂身! うひょー! サイコー!!
やっぱ脂身だよな!!

しかし写真のラーメンがテキトーすぎるwww これ、何ラーメン作ったんだろうな?<ヲイ
サッパリ覚えてない。

ところで叉焼麺って今や 1000 円越えは当たり前じゃない?
この叉焼が 400g で 2290 円らしいのよ。叉焼麺が一杯どれくらいの叉焼を使うのかは解らないんだけど、一枚 100 円とかとる店もあって、高いなぁと思ってたんだけど、叉焼だけ取り寄せても充分高いかも……と思った。
自分で作れるといいんだけどなぁ……不可能ではなさそうだが、果たして。


記憶の仕方と不動産の不思議

日記を書いてて一番思うことなんだけど、一年前のことを思い出すときに、たとえば食べ物の写真だけだとどこで何の店かは思い出せなかったりする。でもその写真のジオタグを元にどこに行ったかが解ると、とたんにその日のことを色々思い出す。しかしながら初めて行った店の場合、その名前を思い出すことはまずない。

情報量としてはさ、店の名前が一番少ない気がするんだよね。

脳の記憶の仕方ってどうなってるんだろうね……というか、風景や情景を覚えるよりも言葉(単語)を覚える方が脳にとっては負荷が高いと言うことであってるんだろうか。確かに言語はホモ・サピエンスになってから獲得した能力であろうし、見たままを覚えたりとかそっちの方が脳は得意なのだろう。

ちなみに思考と言語は関係はあるものの、関係ない部分もあることが解っていて例えば喜怒哀楽なんてのは哺乳類全てにあるけれど、彼らは別にそれを言語として持ってるわけでは無い。これはかつて人間もそうで、言葉が確立していなかった頃、湧き上がる喜びや悲しみ、もしくは殺意や嫉妬なんかをどう表現すればいいかは解らなかった時代もあった。いや、言葉がなかったのでたぶん他の方法でちゃんと表現は出来てたんだと思う。

また、多くの文明に共通することとしてこう言った思考は神様が与えたもので、それによって自分は行動しているという考えがあったようだ。まぁこの辺の話は始めると長くなるのでいずれ……。

東京埼玉神奈川千葉は 23 区(主に山手線)に向かって鉄道網が発達しているが、それ以外の方角に関しては整備されていない。そして山手線へと伸びる鉄道網は東京から離れれば離れるほど、お互いの距離が離れていく。いわゆる放射状というヤツだ。これはおまんこマークを思い浮かべれば解りやすい。

で、この鉄道と鉄道に挟まれたエリアの真ん中辺りはどの駅からも遠いことになり、陸の孤島と化す。ボクの住んでいるエリアだと、自転車でどの駅に行くにも 15 ~ 20 分くらいかかりコレは歩きだとかなりの時間になる。ところがである、中央線京王線の間のエリアはあまり陸の孤島と呼ばれないどころか人気もあり所得が高い人も住んでいる。住所的には三鷹市武蔵野市調布市だ。

なんか中央線より南側ってさ、不便でも人気あるというか、馬鹿にされないエリアというか……なんだろうなぁ。
ちなみにこの中央線と京王線の間の陸の孤島に住んでる人達は、どこに住んでいるか聞かれると「吉祥寺」と答える人が多い気がする。調布ではないんだなぁ。

下の写真は最初の 5 枚が輸入モノのトリュフ ポテチ『HUNTER’S Hand Cooked Potato Chips』を買ってみたので、湖池屋との比較。
なんか見た目は湖池屋の方が豪華じゃない? ただ、「黒トリュフ風味」って書いてあるのでトリュフが入っているわけでは無いんだと思う。香りを美味く出しているんだろう。松茸みたいに。
そして湖池屋より香りは強いかも。ただ高いんだよねw 湖池屋の方がお得感ある。
あとアラブ首長国連邦製ってのがおもろい。

6 枚目以降は昨日の忘年会の時に同僚からもらった伊豆のお土産『ぐり茶ラングドシャ』。
ぐり茶とは!?
抹茶味とは違うんだ? でもお菓子にしてしまうと抹茶味とあんまり変わらないかも<ヲイ

新年会

朝起きたら、時間が見えにくい。なんだ、老眼か? とかおもったら、ただ単に時計の電池が切れかけて表示が薄くなっているだけだった(汗)。

室温 6 ℃……なかなかの寒さだ。ヒートショックが気になる。

さて、今日は会社の同僚たちと集まって新年会を開いた。会社主催ではないので自腹だw
場所は社員みんなが住んでいる中間地点である調布。そして店も決めてはいたんだけど、予約はしてなかった。そしたら、目を付けていた店はどこも満席だった。やっぱ安くて美味い店をみんな知ってるんだなぁ……結局、呼び込みの声に負けて土間土間になってしまった。

コスパがねぇ……決していい店では無いのよねぇ。

しかも席空いてるって言われて行ったのに空いてないしw
待たされる。
その分、一割引かなんかしてもらった。

土間土間は久しぶりだ。浅草橋で働いていた頃、何度か深夜に利用したことがある気がする。ただ日記を検索すると出てこないから、利用してたのは相当前だな(汗)。当時は白木屋とか和民が重宝されてて、土間土間はそう言った格安居酒屋とは事なり、そこそこお高かった記憶がある。和民魚民が訴訟合戦とかしてた頃だ。

味とか全然覚えてないんだけど、店内の照明がいいんだなw<そこかよ
スゲー写真写りがイイwww

結局、一人 6000 円以上にもなってしまった……ボクはいいnだけど他の同僚に申し訳ない。
次回はちゃんと目的の店を予約しよう。

今日の日記ちゃんは背伸びして港区女子としてパパ活中。相手のパパは日記ちゃんが未成年だと見抜いてるけど、何でも言うこと聞いてくれるしおまんこの締まりがすんごくよいので、黙認中。このあと 5 回以上中出しされる……っていう妄想画像。