永太(川口のラーメン屋

埼玉にラーメンを食べに行くシリーズ!
いや、全然シリーズ化してないけど、前回は川越ふじみ野だった。
今回は川口。『永太』という名前のラーメン。
駐車場がなかったので、近くのコインパーキングに停める。店内はけっこう混んでいて、ボクらが入ったらほぼいっぱいになって、ボクらのあとは並んでいた。さすが食べログの点数が高いだけのことはある。

で、出てきたのが何というか、具がなんにもないのwww
ボクはチャーシューつけめんを頼んだのでチャーシューの刻んだのが乗ってるけど……しかも麺の方に。
味は、塩。
素朴でコクはけっこうある感じで確かにこれで完成していると言われればそんな気もするけど、やっぱり物足りない。
そして凄いのが同乗者が頼んだ油ソバ。となりに運ばれたとたん、もーペペロンチーノの匂いがすごいwwww
え、なに? パスタ頼んだの?
みたいなwwww
食べてる間も、ずっとペペロンチーノwwww
で、写真で見るとおり、具がなんもない。
凄い独特なラーメンだった。

よく解らないのが店員。若いのと年寄りのがいて、なんか年寄りが若いのをふんぞり返り気味でじーっと見てたので、てっきり年寄りの方が店主で若いのが弟子的な存在なのかしら? って思ったんだけど、後の作業の振り分けを見ていると、年寄りがトッピングを手伝ったりしていて、あれ? と思った。お父さんにでもお店を手伝ってもらってるのかしら?(汗
もう一つ吹き出して笑いそうになったのが、若いのが塩の壺を手に取ったあと、何かに気付いたらしく、ハッ!ってなってそのあと目の前の既にお客さんに配りおわってしまった自分が出したラーメンを一生懸命見て、オロオロしているシーンがあった。
あれは何だwwwスゲー不安になるんですがwww塩入れ忘れたのか!?
でもお客さんからは特にクレームはあがらなかった。

まぁそんなラーメン屋でした(なんやねん

最後にもう一つ。
食べ終わって車を家の方にむけたら、200m も走ったところで蕨駅が見えた。ちょwwwここ川口市じゃなかったっけ!? さすが日本一狭い市だなと思った瞬間であった(蕨駅は蕨市の北の川口との市境にあるようだ)。

1510016406 1510016408

9 月の燃費まとめとまぜはる

今月は都心移動だけでも 6km/L 台は避けられた。涼しくなったとは言え、昼間はエアコンを使っているので、8 月との差はよく解らない。ただ、猛暑ではないため、エアコンの出力は確かにそんなに高くはなかったはずだ。
9/12 の給油は伊豆へドライブしたときのもので、9/22 と 9/27 は近畿旅行の影響を受けて燃費が良くなっている。
が、9/22 は 8.752km/L とかなり燃費が落ちている。これは大阪・京都市内を移動した時のもので、やはり都市部の運転は燃費を悪くする。ただ東京ほどではないようだ。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
9/03 437.1 57.70 135.0 7.575 ESSO 埼玉県和光市諏訪
9/09 490.2 57.09 138.0 8.586 ESSO 東京都杉並区井草
9/12 493.7 53.82 139.0 9.173 出光 東京都調布市深大寺北町
9/18 410.1 56.15 138.0 7.303 ESSO 東京都練馬区関町南
9/20 623.6 56.58 134.0 11.022 宇佐美 大阪府高槻市牧南駅前町
9/22 433.5 49.53 135.0 8.752 コスモ石油 愛知県岡崎市大平町字欠下
9/27 616.8 60.44 136.0 10.205 Mobil 埼玉県久喜市上早見
まとめ 3505.0 391.31 136.4 8.957

ガソリン代は 140 円台がなくなり、すべて 130 円台となった。が、わりと乱高下している。東京と大阪で目立った値段差はなかった。10 月はどうなるか……120 円台にはならないか流石にw

写真はお昼に食べた『まぜはる』の台湾まぜそば。前回、普通の油ソバを頼んでしまったので、ようやく台湾まぜそばにありつけた。やはりこちらの方が挽肉+チャーシューなので肉々しい。
味は濃いなぁ。これをおかずご飯が必要なくらいw
コインパーキングの写真は、何故かリフレクタが上がっていたので、思わず撮ってしまった。不正利用した直後? でも、センサーから反応なくなると、リフレクタって下がるよね。じゃないと次の人が利用できない。
ただこのコインパーキング、機械の調子が悪いみたいなんだよね。なのでただの故障かもw

1509306404 1509306403

にんにくややや

にんにくや』に行ったよ!
このブログではもう何度も出てきてるから、書くことは特にないんだけどさ!

あ、そうそう、店主が常連客と車の話をしてた。
ホンダ フィットかぁ。ハイブリッドだったかな?
燃費は 15km/L くらいって言ってたなぁ。ハイブリッド車は運転しだいで燃費変わるのか、興味あるな。

って、ラーメンとまったく関係のない話を書いてみる(ぁ
写真は味噌ラーメンの写真。

1509145984

マルちゃんの台湾まぜそば

会社近くのコンビニでインスタントの台湾まぜそばを売っていたので、買ってみた。
『やみつき屋』って書いてあるけど、そういうお店があるのかな?
と思ったら、そう言うワケではないらしい(汗)。
と言うわけで、マルちゃん(東洋水産)が主張するところの台湾まぜそばのようだ。
ボクは台湾まぜそばと言えば、『まぜはる』しか知らない。

うん、けっこう辛味が違うというかなんというか。あと油感も違う。これはインスタントだからであろう。そして安っぽい油(汗)。その他、挽肉感が足りないってのもインスタントだからだろう。
味は濃いめで白いご飯が食べたくなるねw

1509145975 1509145983 1509145980 1509145977

収録と侍

ところで、高倉町珈琲で遅い昼飯をとったあと、立川で収録があるので、道連れを送ったあと立川に向かった。今回の収録は今まで経験したことない珍仕事なのでまずそこから説明したい。
時は 4 日前の火曜日、とあるエロゲ会社の社長から電話がかかってきた。

社長:「マスターアップが来週の月曜のプロジェクトがありまして…」

ほうほう、火事場案件か。となると、CG かプログラムかスクリプトかなー。インストーラーだけ作るってのもあるかもなー、などと心の中で次の社長のセリフをシミュレーションする。

社長:「まだ声が一ワードも録れてないんですよ」

は!?
来週の月曜マスターで、収録がまだだと!?

社長:「声優も決まってないんです」

えええええええ!?

社長:「スタジオも決まってなくて」

ほほう、そんなの間に合うわけないじゃないか。ただ幸いなのはセリフ数が全部合わせても 1400 しかないことだ。
とりあえずこの時は「期待しないで」、と告げて電話を切る。
で、事務所経由でやってたら時間がないので、禁じ手だがとりあえず知り合いの声優に片っ端から声をかける。
ナウ! 今すぐ収録出来る人!
と言うわけでなんとか、火曜日中に声優は工面する。

次はスタジオである。
前回で痛い目を見ているボクは単純に格安ってだけでは捜さずに、ちゃんとスタジオの写真が揃っているところにお願いした。だが流石に急すぎて一つのスタジオではムリだったので、声優ごとにスタジオを分けることにした。音が変わってしまうが、この際贅沢は言ってられない。あとで EQ で調整するしかない。

ここで難しいのが声優とスタジオのスケジュールである。この二つがちゃんと合致しなくちゃいけないのだけど、今回は先にスタジオのスケジュールを確認してから声優のスケジュールを抑えた。理由はフリーの声優がいたことと、イイスタジオはだいたい埋まっているので、スタジオのスケジュールを押さえる方がタイトだったからである。
現にスタジオにはわざわざ納品時間を早めてもらったりと、色々ムリをお願いした。と言うわけでスタジオは水曜日中に用意できた。
音声ディレクションと録り終わったあとの音切りはボクがやるというかそれしかないだろう。

なので今週は台本をボク自身も読み込んで、どんなキャラか把握したり、そのあと声優さんに台本を渡したりとけっこうバタバタしていた。

と言うわけで、今日一人目の収録だったのだ。
場所は立川で、本来は音楽用のスタジオ(これが後に痛い目に遭うのだがそれはまた後日)。
エロいことに使っていいんですか? って恐る恐る聞いたのは秘密だ! さらに道路が渋滞してたから 20 分くらい遅刻したのも秘密だ!<ヲイ
18:30 から始まり、わりと順調に進み、22:30 には終了。100 台詞 60 分と考えていたので、そうなると 6 時間はかかるなぁと思っていたのだが、一時間以上巻いて終了した。
よかったよかった。

収録後、みんなで『』に誘った。
食べやすい熊本ラーメン。おいしかったー

1509055867

  • 過去の侍の記事

2015.07.04

2015.06.17

高倉町珈琲でしっかりご飯を頼んでみる

土曜日の午後、お腹がすいた(なんだその書き出しは)。
でね、そういえば高倉町珈琲は普通にご飯もあったなぁということで、フラリと行ってみた。
と、ボクはフラリのつもりだったんだけど、いやー、土曜日って凄いね!
武蔵村山までの新青梅街道がほとんど渋滞してやんの。
1 時間 30 分もかかったぞ!
深夜なら 30 分もかからないような場所なのに!
この分じゃ高倉町珈琲も並んでるんじゃないかと思ったが、混んではいたものの、すぐ席につけた。

さて、メニューを見てみると飲み物とホットケーキ以外に、けっこうちゃんとした食事のメニューが載っている。そうか、ここはご飯を食べに来てもいい店なんだなと思った。
ボクはきのこのパスタを、道連れはオムライスを頼んだ。
どうせ女性ターゲットなんだから量少ないんだろうなと思ったんだけど、全然そんなことはなかった。ぱっと見、そんなになさそうだったんだけど、後から後から麺が出てくる(笑)。
かなりお腹がいっぱいになった。
ホットケーキを頼んだとき、ウェイトレスがホットケーキ一つだけで注文を切り上げようとしたんだけど、それがようやく解った。普通に食事を頼んでしまうと、ホットケーキは二人で一皿がちょうど良い。
しかし、ボクらはそれぞれに頼んでしまった(汗

あー、おなかいっぱい!

1509055849 1509055852 1509055853 1509055857 1509055859 1509055861 1509055864 1509055866

熊本ラーメン『大悟』とか

会社の帰り、ちょっと遠回りして『大悟』に寄った。
ボクの中ではまだ馴染みのない熊本ラーメンのお店。
入るとけっこうお客さんが入っていて、7 割ほど席は埋まっていた。前はボク一人しかいなかったのであんまり流行ってないのかなぁと心配したが、それは杞憂だったようだ。

前回は黒を頼んだので、今回は赤を頼んでみた。
赤はマー油に唐辛子か何か辛い系のモノが入っている。
ピリ辛して美味しいんだけど、とんこつがピリ辛に負けてしまって、バランスという意味ではイマイチだった。黒はけっこうボク好みなんだけどなぁ。
1509035846 1509035842

以下、雑談。

東北旅行の時、655km 走って給油ランプが点灯したのだが、今日は 410km で点灯した……。その差 245km。自宅と会社なら 5 往復できる。これだけ都心の走行はガソリンを多く消費しているんだなぁ……。

DELL のキーボードの不満をツイートしたら、DELL のサポートから @ツイートされてしまった(汗)。ちゃんと見てるんだなぁ……まぁ、いいことです。とりあえず製品への不満を伝えておきました。とはいえ、直せるものではないとおもうけれどw
ところで Enter キーが壊れていたキーボードだが、戻したらとりあえず普通に使えた(汗