日之出村妖怪奇譚 弐

彩先生のお話。取材の話はこちらに。
この世界の神様の定義とか、そういうのが解ります。
luv wave の頃からテーマってのは基本的に変わってないよねw
イモータルはどう生きるべきか? 人間を超えた先に何があるのか。
今回は彩を通して、身近なもので説明してみたつもり。

それよりも問題なのは、これくらいの規模の話、月一くらいで公開していこうよっていう。
頑張れ、自分!

新作が進まないと iPhone を味噌煮込みうどんに落とすの

長編がなかなか書き終わらない。忙しいというのもあるが、今はシナリオの展開で悩んで止まっている。その前は戦闘シーンが上手くかけなくて止まっていた。
全体のネタはドンドンできていて、今書いているのをさっさと終わらせねば……と思いつつ、三年が経つ。
う~む、困った。
一年に一冊は出したいのに……。

OZ Meets OZ ! の時はどうしてたのかなと振り返ったら、わりと半分以上、ネット上に公開してた。忘れてるもんだなぁ。今書いているのもそうして自分の尻を叩くといいのかなと思った。ちなみに一番の荒療治は書き上がる予定もないのにイベントに申し込んでしまうことだ。
こうするとイヤでも完成させなければならなくなる。

でもそうやって作った作品はだいたい最後の方が慌ただしくなってしまうのだ。
これはプロの作品もそう。
呼んでて、あー、ここから急いで書いたなってのが解ってしまう。
なのでそれだけはなんとか避けたいと思いつつ……残りの生きられる時間を考えると、三年も経って一冊も出てないのは問題である。

ところで今日は一人だったので、入ったことのない立ち食いソバ屋に入った。小諸そば
けっこう色んなところで見るんだけど、なかなか入る機会がなかった。
まぁ、富士そばみたいな所なんだろうなと思ったんだけど、メニューがけっこう違う。煮込みうどん系が充実しているのに驚いた。というわけでさっそく味噌煮込みうどんを頼んでみる。

そしたら iPhone を煮込みうどんの中に落としたwww

びっくりした。
いつも料理撮ってて、よく料理の上に落とさないよななんて思ったことはあったが……。
まさか本当にやるとはwwww
上の写真は、iPhone を落としたあとの写真でございます(ぉ

いやー、防水でよかった。
とりあえず水で洗うまではペトペトして気持ち悪かった……。

で、肝心の味噌煮込みうどんなのだが、普通のスーパーで売っているような袋に入っているうどんを使っているのか、すでに麺がグズグズ。味噌煮込みうどんとかってさ、なんかいくら茹でてもぜんぜん柔らかくならない不思議な麺じゃない? まぁ名古屋式は、だけど。そっちを勝手に想像していたので、ちょっと拍子抜けだった。

創作活動が滞っている

最近はソシャゲの仕事ばかりで自分のプロダクトを持てることがすっかり少なくなってしまって、そうなるとツイートも特に制作しているゲームの事もつぶやくことができず……その所為かどうかは解らないが、フォロワーさんも徐々に減ったりしている(汗)。

まぁ、仕方ないっちゃぁ仕方ないんだが……。

そんな中でも「Jester Bullet」と「東京守護神」は細々と書き続けてはいる。
どっちもゲームじゃないけど。進みは東京守護神の方がよい感じだ。Jester Bullet は割と銃とか軍とかの資料集めをしなければならず、けっこう難航している。とはいえ、東京守護神も後半は自衛隊とか出てくるので、その辺の勉強とかあと行政が自衛隊を動かすまでの手順だの取り決めだのを勉強しないといけない。

どちらか片方は今年中に書き終えたい。たぶん「東京守護神」の方になると思われる。
がんばる。

梅雨も近くなるし番傘欲しいななんて思ったんだけど、高いのね。当たり前か。
偽物は安いんだけど、竹と紙だけで出来ている本物は三万円とかする。いろいろ検索すると、一応一万円くらいでもあるようだ。

あと仕込み傘(?)なんてのも売ってたwww

傘は使い捨て感が出てしまって、なかなか高い傘に手が出ない。盗まれるリスクもあるし、そもそもボクは傘をよく忘れる。とくに店に忘れることが多い。なんたって、店を出たとき目の前で雨が降っているのに、傘忘れて帰るからね!
なのでボクが番傘を持つなんてことは、夢のまた夢なのだろう。

ところで番傘って、でバートとかの入り口にある傘をビニールに包むヤツあるじゃない?
あれに入らないよねぇ??

またショートショートができちゃった(汗

短編が一つ書き上がったので、公開した
rain forest というこちらは完全にファンタジーの世界での話である。作中では名前は出てこないが、少女の姿になってしまった大魔法使いと、命をかけてその弟子になりに来た男の子の話である。
この二人はそれこそ 20 年以上前からある設定で、最近になって日の目を見ることができた。
イラストを担当した人は、最近なにかと Twitter で絡んでくれる『佑真』さんである。まだ先のことは解らないが、これからちらほらお世話になるかもしれない……。

さて、本作はファンタジー作品だが、よくよく考えてみると中世の時代がずっと続いている世界というのはおかしなもので、そういう意味ではこの世界設定はいろいろ矛盾をはらんでいるように思う。もちろんヨーロッパには暗黒時代停滞の時代があり、それらはそれぞれ 200 ~ 300 年くらいである。
しかしファンタジー世界はもうずっとファンタジー世界という印象を抱いている人は多いのではないだろうか?
もちろん、10 世紀頃の一年間と現在の一年間は比較はできない。今の一年間の方が時間あたりの出来事は遥かに多く、中世での 10 年間分くらいの出来事が……いや、それ以上の出来事が現在の一年間では起きているといっても過言ではないだろう。
だからといって、何千年もファンタジーの世界が続くわけでもなく、彼らが住む世界というのは果たしてどれくらい続いてきた(そして続いていく)のだろうか? 作中では聖騎士が魔法使いが宮仕えをしていた時代を振り返るシーンがあるが、その話しぶりは人の寿命よりもはるかに昔のことであるかのように話している。となると 100 年以上前か? いやもっとか? ということは作中に出てくるノーザンブルグという国は 100 年くらいは安寧だったことになる。ファンタジー世界というか中世ヨーロッパでそれはあり得るのだろうか?
なかなか難しい問題のような気がする。

では何千年も続いた時代とはどこになるのかというと、それは四大文明や弥生時代、縄文時代、石器時代と言えるのではないだろうか? その時の世界なら、魔法使いが何の変わりもなく、遙か昔から存在していてもそんなにおかしくはない。

ただその頃の世界というのは、実は解っているようでいてよく解っていない。言葉というものはどうも一部の人間のものだったようだし、人々は自分の心の中に沸く「意志」を神から出たものだと考えていたようだ。かといって自由な会話や発想はなかったのかというと、どうもそう言うワケでもないらしい。
四大文明頃、いったい人間は言葉をどのように扱っていたのか……疑問である。

まぁ、もちろん当時のことなど解りはしないので、周辺の資料を寄せ集めて想像するしかないのだが、構築するにはなかなかハードルが高いなぁと思っている。ボクがずっと縄文~弥生~古墳時代~飛鳥時代をおっかけているのも、その辺に起因している。
またそのへんの時代にボクが執着するのは、その辺りがルーツのキャラクタが、ボクの世界にはけっこうたくさんいるというのもある。彼らが当時何を考え、何を為し、何を生き甲斐として生きてきたのか。そして現代がどのように見えているのか……興味は尽きないのである。

Apoptosis VI / rain forest

「たまにはこっちで泊まりましょうか?」
店で夜を過ごそうと提案したのは、少女の方だった。
どうせ朝になったら店を開けなくてはならない。
「でも、ベッド、一つしかないですよ?」
帰り支度をしながら、トーヤが思案した。とはいえ、別に自分は床に寝てもイイかというアイデアを思いつき、帰り支度をとりあえずやめた。
「一緒に寝ればいいじゃない」
ところが少女の答えはトーヤの予想と異なったものだった。
「え!?」
思わず声を上げる。
「ちょっと狭いけれど、トーヤだって小柄な方だし、私は見ての通り子供だし、きっと大丈夫よ」
そういってベッドルームへと駆けていく。
「せ、先生……」
ちょっと焦りながらも、トーヤが後を着いていった。
二階のベッドルームはシングルのベッドが一つ、ポツンと置いてあるだけの何もない部屋だった。
一応窓辺に、トーヤが生けた花が寂しげに置かれている。
店に飾ろうと、いくつか花も摘んでいたのである。
「ほら、ここのベッドは日光が当たるから、気持ちいいわよ?」
少女が掛け布団に顔を埋めて嬉しそうに笑った。
「ボクは床で寝ます」
そんな少女の言葉を尻目に、トーヤは自分のローブを床に敷き始めた。
「えー……」
少女が悲しそうな表情をして、足をばたつかせた。
その仕草はまさに少女らしい。
「狭いじゃないですか。それに……」
トーヤはなんだか恥ずかしかった。
子供じゃないんだから、一緒に寝るなんて。それに一緒に寝る相手は見た目こそ少女だが、自分が尊敬する……いや、あがめてもいいほどの大魔法使いである。一緒に寝るなど、畏れ多いことこの上ない。
「あ、ひょっとして!」
顔を赤くしたトーヤを見て、少女はポンと手を打った。
ギク。
トーヤが焦る。
「私に恋しようとしたって、ダメよ!」
ところが少女の言葉は、トーヤにとっては見当違いの応えだった。
でも、少なくとも少女は真剣なように見えた。
恋愛ごとに関しては、この目の前の少女はすごく疎いことをトーヤは何となく感じていた。
少女が自分の何倍生きているのか皆目見当は付かないが、こと色恋事とかその営みのことになると、まさに見たとおりの少女のようなあどけなさと未熟さを見せるのだった。
しかも当の少女は、それで自分が今まで見てきた常識と言わんばかりに振る舞うので、こればっかりはトーヤも苦笑してしまうのだ。
「はいはい、別にそんなんじゃないですよ」
なんだか逆に自分の方がイニシアティブをとった気になったトーヤは、少女のことなど無視して、寝る準備をする。ローブを敷いて、それから上着を脱いで、持っていたバッグで枕をこしらえる。そして寝心地を確かめるように横になった。
「む……」
納得がいかないのは少女の方である。
てっきりトーヤが自分のことを異性として認めてくれているのかと思い込んでいた所に、この仕打ちである。
自分のことをさっさと無視して床に寝っ転がるとは何事か。
少女はそのままトーヤの上にダイブした。
「わっ!」
「この───! 一緒に寝なさいって言ってるでしょっ!」
ジタバタとトーヤの上で少女が転がる。
「べ、別にボクは床の上でも大丈夫ですから……」
もう、すごい人なんだか幼稚な人なんだか、子供なんだか大人なんだか……。
「私と一緒に寝られないって言うの?」
トーヤに馬乗りになると、むーっと口をとがらせて、少女はトーヤの顔をのぞき込んだ。お互いの唇が触れるくらいまで二人の顔が接近する。
たぶん何を言っても、今の少女には通じないかもしれない。
でもそれは、彼女なりの愛情の表し方なのかもしれない。
「はいはい」
相手をするのも面倒になったトーヤは、起き上がった。
「もっと嬉しそうにしなさいよー、稀代の魔法使いが一緒に寝てやるって言ってんだから!」
そういう問題かなぁ……とトーヤは心の中でつぶやきながらもベッドに移動してみた。
なるほど、敷き布団も毛布も太陽の香りがほんのりとしみていて、心地よかった。
そして何よりも柔らかい。
少女がこのベッドで寝るように勧めた気持ちを少し理解して、トーヤは心の中で少女に謝った。
「えへへー!」
あとから入ってきた少女が、トーヤの胸元に顔を埋めて嬉しそうに笑った。
何が嬉しいのか……トーヤはちょっと解らなかったが、稀代の魔法使いがこういう笑顔をするというのは、実はいいことなのかもしれないと思った。
そしてこんな些細なことで、この小さな魔法使いが喜んでくれるのなら……とトーヤは思った。
以前少女は、世捨て人とか、人との関わりに愛想を尽かしたとか言っていた。
でも実は、そうでもないのかもしれないとトーヤは思うのだった。
だって自分のような弟子をとってくれたのだから。
トーヤはそう思うと、なんだか嬉しい気持ちがこみ上げていた。
「明日は、またお客さん、いっぱい来ますよ」
トーヤがささやくように少女に話しかける。
少女はもう寝てしまったかもしれない。
トーヤはさして答えを期待してはいなかった。
「じゃぁ断り方を、私が教えてあげる」
半分寝ぼけたような呂律のハッキリしない声。
「はい、お願いします」
でもトーヤはハッキリと少女にそうお願いした。
「うんうん……」
聞いているのか、聞いていないのか、少女の声はますます曖昧だった。
「おやすみなさい、先生」
最後は声に出さずに、トーヤはそっと心の中で少女に話しかけ……そしてゆっくりと目を閉じるのだった。

Apoptosis V / rain forest

夜の零時を回った頃、少女がやっと大鍋の火を落とした。
調合部屋は薬草を煮出した臭いで充満していて、その臭いは慣れない者が嗅いだら頭痛を憶えてしまうかもしれない。
調合部屋には大小様々なガラスでできた入れ物──いわゆるフラスコや試験管といったようなもの──そしてすり鉢にすりこぎ、一見何に使うのか解らないような装置群、顕微鏡のようなもの……などなどが所狭しと並べられている。
これらのものは実はトーヤ自身はあまり好きではなかった。臭いにも未だに慣れないし、そもそも虫の死骸とか干したイモリの死骸とか、場合によっては動物の死骸を使うこともあり、血が苦手なトーヤにとってこの調合というものは精神的に耐え難いものでもあった。
せめてもの救いは動物の標本とか、なんか化け物の心臓とか、そういうスプラッターなものがないことである。
「薬の調合くらいで音を上げていたんじゃ……」
少女が呆れて溜息をつく。
魔法には犠牲がつきものである。
術者が様々な魔法の恩恵にあずかれる代わりに、様々なものが犠牲になる。それは物質であったり、命であったり、術者自身であったり。
「本当に魔法使いになりたいの?」
少女の愚痴はまだ続く。
「………」
トーヤはうまく答えられずにうつむく。ただ黙々と、少女から貰った薬品を小瓶に分けていく。
トーヤの脳裏には、薬草を採るのを手伝ってくれた動物たちの顔が焼き付いていた。
自分や少女に協力をしてくれたあの動物たちだって、魔法に必要とあれば……。
その先を想像しそうになってトーヤはブンブンと首を振った。
「何を考えているの?」
不意に首を振るトーヤの頬を少女が両手で抑えた。
小さな手。
温かくて、柔らかくて、本当につたない子供の手。
少女は背伸びをして、トーヤの頬を抑えていた。
「私の話、ちゃんと聞いてるの?」
少女がまっすぐとトーヤの目を見つめる。
金色の瞳。
その中に浮かぶ、漆黒の瞳孔。
「命までかけて私のところに来たのに……犠牲を払うことをちゃんと知っているのかと私は思ったのよ?」
あのとき。
森の中で迷い、疲れ、食糧も尽き、何もかもが終わったように思ったとき。
それでもトーヤは終わったなどとは微塵にも思っていなかった。
指先一つ動かせなくなって、森の中で倒れたとき、前方に飢えたオオカミが見えても、トーヤは何も恐れることはなかった。
この森に住む魔法使いがきっと自分を助けてくれると信じていたから。
「バカ」
トーヤが目を醒まして最初に聞いた言葉が少女の、その言葉だった。
結局、少女はトーヤとの根比べに負けてしまった。
そして倒れたトーヤを救ってしまった。
それがこの二人の奇妙な師弟関係の始まりである。
「でも……やっぱりどんな小さな虫だって生きているし……」
トーヤの応えられる精一杯の答えだった。
そしてその後に続けたかった言葉があった。
あの動物たちの命を、魔法で必要となったら奪えるのだろうか……と。
でもさすがにそんなストレートなことをトーヤは聞くことが出来なかった。
「見かけだけの優しさ」
少女はトーヤの頬から手を離すと、プイッと後ろを向いてしまった。
え?
声には出なかったが、トーヤは驚いて顔を上げる。
見かけだけって……?
「じゃぁ、先生はあの動物たちを魔法のために殺したり出来るんですか……っ」
言ってしまってから、慌てて口を噤(つぐ)んだ。
慌てて少女から視線をそらす。
すると少女がゆっくりと振り返ると、興味深そうにまたトーヤに歩み寄った。
「ふ~~~ん」
そしてトーヤの顔をのぞき込む。
「そんな可愛いこと考えてたんだ?」
トーヤの困った表情を見て、ケタケタと笑った。
「………ど、どうせ」
トーヤは唇をとがらせる。
「もう……何年前になるのか……残念ながら私は、自分が駆け出しだった頃の記憶というのはほとんどないの」
すると少女はまたトーヤに背を向けると、冷え始めた大鍋の中身をかき混ぜる。
「でも確かに、トーヤみたいに優しい心を持っていたら、そう思うのも自然なのかも」
その少女の声はさっきよりは落ち着いていた。
「でもね、魔法使いって何だと思う?」
その問いは、どういう意味だろうか?
トーヤはそもそも質問の意味がわからなかった。
魔法使いとは、魔法を使う人のことを言うのではないのだろうか?
でもトーヤはもっと哲学的な、もっと根源的なことを聞かれているような気がしたのだ。
「魔法を使うのが、魔法使いだと……思います」
でもトーヤはそれしか答を持っていなかった。
「うん、正解」
すると少女はトーヤに背を向けたまま、そう答えた。その声はさっきよりも優しい。
トーヤは心の中で胸をなで下ろす。
「けど……」
しかし少女は言葉を続けた。
「魔法を手にすることは、この世界の理(ことわり)に干渉できる力を手に入れたのと同じことなの。トーヤが生まれもってきた、その身体以外に別の力を手に入れたことなの」
持って生まれた性質以外の、まったく異なる性質を手に入れたこと。そしてその性質を行使すること。
それが魔法使い。
「そしてそれを獲得すると言うことは、今私たちが住んでいるこの世界、そして社会にある一つの責任を背負ったことにもなるわ」
「責任?」
「それはもちろん魔法に限ったことではないけれど……魔法を手にすると言うことは、その責任がすごく大きいと言うことなの」
「ど、どんな責任なんですか?」
トーヤは想像が付かなかった。
魔法を手に入れたコトによる責任。それは重いものなのか、大変なものなのか……? そもそもどういうものなのか?
「あの動物たちを見たでしょう? 彼らは私を慕ってくれている。私の役に立とうと一生懸命。どうしてだと思う?」
「それは……」
先生がこの森を管理なさっていて、この森の平和を作ってくださっているから。
トーヤは素直に応えた。
「正解。それが私の責任だから」
そして少女はニッコリと笑った。
「あ……」
「そして、その責任において、彼らの命が必要ならば、彼らはその意味を知識としては理解してくれないかもしれないけれど、本能で悟ってくれるわ」
「だから私は、何の躊躇いもなくその命を頂戴するの」
「この虫たちの命も、薬草たちの命も、今日トーヤが作ってくれた料理に使われた鳥の命も、全ては私、そしてトーヤの魔法使いとしての責任の結果なのよ」
そうだった、そういえば今日は村で鶏肉を仕入れて、それを調理したのだった。
森の動物たちのことは思い出しても、鳥のことを思い出さないなんて……。
「だから、見かけだけの優しさって言ったのよ。トーヤは自分が気にしているところしか気にかけてない。命は遍く広く存在していて、トーヤが気付かない所でも失われてしまっている」
「………」
「そして、トーヤ、貴方は魔法を使う道を選んだのよ? その選択の意味を、もう少し考えて欲しいわ」
少女は振り返ると、もう一度トーヤの両頬をおさえ、トーヤの瞳を見つめた。
その目は優しくも、真剣で、そして何よりもトーヤの心の中を見透かしているような……そんな瞳だった。

Apoptosis IV / rain forest

「は~~い、おしま~~~い」
悪戯好きのピクシーから紫蘇の葉っぱを取り上げた所で、遥か後ろの方から風に乗って少女の声が届いてきた。
「あ、はーい」
何とはなしに、トーヤも返事を送る。
その声が届いたのかどうかトーヤには解らなかったが、すぐ真後ろにいつの間にか少女が立っていた。
手一杯の薬草を抱えて……かと思うとそんなことはなく、この沢に着いたときのそのままの格好でちょこんと立っているのだった。
「はい、まとめてまとめて」
少女はトーヤが肩から提げていたバッグに、次から次へと薬草を入れる。
その薬草はいったいどこにあったのだろう?
次々と少女の手に薬草が現れては、トーヤのバックにおさめられる。
でも量はそんなに多いワケじゃない。
山椒、莱、杜仲、紫蘇系のハーブ、アロエ、よく解らない根っこ類、キノコ類、それから……。
虫類……。
いくつかの虫の死骸を入れる所で、トーヤは反射的に後ずさりしてしまうのだった。
「さて、と……じゃぁ、今度はお店に行きましょう」
少女がまた一瞬で呪文を完成させる。
すると少女の周囲に風が巻き起こるのが解る。
時間はすでに夜の六時を回っていた。
この辺の日の入りは、今の季節、午後の一〇時を回った頃。
まだまだ森は明るい。
「今日とれた分は、今日のうちに下ごしらえをしておかないとね」
少女はトーヤの腕をとると、空に舞い上がった。
その腕が引っ張られるよりも前に、トーヤの身体ごとふわりと空中へ投げ出される。
しばらくの間、何匹かのオオカミと鹿、そして鳥たちが追随していたが、数百メートルも走ると、彼らは立ち止まって二人を見送った。
動物たちの姿が見えなくなると、少女は高度を上げ、森の上へ抜ける。
木々を越えると、この森がいかに広いかを思い知らされる。
地平線ならぬ、木平線とでも言おうか。
一面ずっと森が続いている。
東西南北。
ただ、北の果てはわかる。
遙か北には、巨大な山脈が空を支えるように横たわっているからだ。
そして森はその山々まで続いている。
所々開けている所は湖や沼、広い沢がある場所である。
あとは本当に一面の森なのである。
少女は木の上すれすれのところを低空飛行する。
これには理由があって、あまり高い所を飛ぶと、ドラゴンに発見されてしまうからだという。
かといって森の中は進みづらい。
障害物を気にせず急ごうとすると、この木々の上、すれすれのところを飛ぶのが良いのだという。
もっともこの森の南限にある店と少女の根城は魔法の力でつながっている(Dimension Door)。
トーヤが店番をするときは、森を通らずに魔法の力を使って一瞬で店と少女の家とを行き来する。
けれど、こうやって時々、森を通ることによって、普段解らないこともいろいろ知ることが出来ると少女はトーヤに教えた。
木々の様子。
そこで育まれる動物たちの様子。
それらを肌で感じることが大事なのだと、少女はトーヤに説いた。
「一見何も変わっていないように見えても、森は刻一刻とその表情を変えているものなのよ?」
舌足らずな横に伸びた少女の声。
その言葉に誘われるように、トーヤは森を見渡すのだった。
それから静かな時間が過ぎる。
本当はこうして飛んでいる間も、トーヤは少女に色々と教わりたいことを話しかけるのだが、ほぼ一日中薬草を集めていたので、喋る元気がなくなっていた。
雲ごしに見える太陽は少しずつ傾いていて、夕方を迎える頃、森の切れ目が前方にやっと見えてきた。
その先は草原と、一本の道。
そして森の終わりにはささやかで小さな村があった。
時刻はもう夜の八時を過ぎていた。
いくつかの家の煙突からは、煙が立ち上っている。
「なんかいいにおいがしてきますね」
トーヤがやっと口を開いた。
「そういえばお腹すいたわよね」
少女も笑顔を浮かべて応える。
「何か作ります」
今日の食事当番は少女の方だったが、行きも帰りも少女の魔法に頼ってしまったことに気付いたトーヤは、食事当番を立候補した。
「あら、楽しみね」
少女は嬉しそうに笑うと、トーヤの頬に軽くキスをした。
そして二人はゆっくりと高度を落とし、村の一kmほど手前で森の中に降りる。ここからは歩いて行く。
いきなり空から村に入ってきたら、村中の人を驚かせてしまうからだ。
それにここまで村に近付けば、この森の中にも村人達が作った道がいくつかあるのだ。
村に着くと、さっそく二人は店を開けた。
ランプに明かりをともし、入り口のカーテンを開ける。
ペンダラム・ハーブと書いてある木の看板は、雨風にさらされてずいぶんとすり切れてしまったいた。
それでもこの店は、この村のみならず、この地方一帯の冒険者達にはなくてはならない薬屋なのである。
店は二階建てで、売り場とその奥に調合部屋、二階はちょっとした寝室とリビングがある。
村の一番北側に位置し、店の向こうはすぐ森が広がっているのだった。
やがて店の煙突からも、モクモクと煙が立ち上り始める。