プレートテクニクスを実感する

プレートテクニクスを実感した瞬間である。前にも記事にしたけど、埼玉県の久喜とか加須も周囲と地盤が違うらしく、東北の太平洋側が揺れるとすげーゆれるんだけど、逆に相模湾とか駿河湾側がゆれるとボクの住んでる所はスゲー揺れるのに久喜と加須はなんともないみたいなことがあった。今日の地震でも東側だけが揺れているのが非常に興味深い。

いよいよ冬だなぁ……。車でも暖房を使う季節がやってきた。そうなるとハイブリッド車燃費が落ちる。なんかさ、ハイブリッド車の燃費がいいのって暖房と冷房を使わない春と秋だけで、冬と夏は悪いままなんだよね(汗)。それでもエンジン車よりは悪くはないんだけどさ……。

Google Maps に飲食店などのレビューを投稿するようになった。それの閲覧数が結構な数行ってた。ってただそれだけ(ぁ
投稿、けっこうめんどくさいんだよねー。その理由はスマートフォンから投稿する辛なんだけど、もちろん PC からも投稿できる。でも PC の場合、写真を投稿するのがめんどくさい。スマートフォンだとフォトライブラリの中から位置情報を拾ってお店と一致する写真が自動的に選択できるようになるのよね。あと PC だとどうしても写真、加工したくなっちゃう(汗)。特に暗いお店で撮った写真はわかりにくいので Photoshop で補正したいの補ねぇ……。スマートフォンだとあんまりいじれないので気諦めがつく(ぁ

下の写真は晩ご飯に食べた吉野家の牛すき鍋膳なんだけど、そのあとのデザートとして食べた桔梗信玄万寿がよくわからない(汗)。頂き物? 自分で買うことはないと思うんだよねぇ……。頂き物だったとしたら、くれた方に申し訳ない(汗)。そして味も覚えてない……ヲイ
でもバッチリこうして写真には残したよ!

Internet Archive に託す

6/17 に引っ越しした glace.me だが、ダウンロード用のアドレスの処理をし忘れていたため、dl.glace.me はつながらない状態が続いていた。のでサーバにちょっと細工してみたんだけど、dl.glace.me にアクセスしにきたところを無理矢理 caitsith.biz に変えてしまっているのでブラウザが怪しんでしまう(汗)。
というわけで、Internet Archive のデータを活用してもらうしかないかも(汗

下の写真は出前館でとった『かさねや』のとんかつ。デリバリーの割にはそこそこイイ感じ?

訳あり HDD を買ってみる

前々から気になっていた激安 HDD を買ってみた。7200rpm で他の有名メーカーより数千円くらい安い感じ。
MARSHAL っていう名前がついているけど、これが会社名なのかブランド名なのかは謎。
ただコイツはリファブリッシュ品で、廃棄されたり不良で帰ってきた HDD を動くように修復されたものだというのが解っている。なので最初はイイ個体に当たったとしても、買えば買うほど不良に当たる率は高くなる。まぁそれは正規品でもそうではあるのだが(汗)。

とりあえず普通に動く個体を引いたようだ。

現時点ではまだ PC に組み込んでおらず裸で置いてある(汗)。PC 本来からデータをコピーしているのだ。コピーが終わったら、PC 内の HDD を取り外し、新しい HDD と交換する。で、その間の冷却としては扇風機の風が当たるようにしてある。

裸で置いておいてあるんだから別に熱なんて気にしなくていいんじゃないかと思う人もいるが、空気が動かないと結局 HDD の熱を吸った空気がそのまま対流し続けるので、温度はどんどん上がってしまう(汗)。

学園都市の生徒会同士が戦争してるっていう企画はその昔あげたことがある。
オープニングは転校してきた主人公(男)が、かわいい生徒会役員に学校を案内してもらってたら、突然その生徒会役員の子の頭が吹き飛ばされるっていう(笑い
もちろんこっちは生き返らない(ぁ

とりあえず降格させる

6/24 に壊れた Active Directory 、ようやく認証系が正常になる(ぁ
ちなみに問題の起きた Domain Controler を降格しただけで、構築し直してはない(汗。そもそも OS もインストールし直したいのよね、最新の Windows Server 2022 に。

Active Directory が壊れたけどニューヨークに行く

トラブル発生。我が家の LAN は Active Directory という仕組みで動いている。この仕組みのために二台のドメイン コントローラというサーバが存在するのだが、その片方がおかしなことになった。とにかく同期がとれなくなったのだ。で、これが働かなくなるとどうなるかというと、LAN 内の認証系がすべて死ぬ。つまりサーバにアクセスしたくても、ユーザ名とパスワードが違いますとなって、一切アクセス出来なくなってしまうのだ。

ボクのアカウントはファイルはもとよりメールやウェブさえもアクセス出来なくなってしまった。

Windows Update をかけたら起きたので、何かの Update でおかしくなったのだと思うのだが……新しく更新された分を巻き戻しても、サーバ起動時に勝手に更新されてしまう。あれー? こんな挙動だっけ??

で、結局、トラブルを起こしたサーバを降格させてしまった。
うーん、直せたのかなぁこれ。
ただ後になって解ったのだが、Windows Update は関係なくて、Active Directory  のバージョンを 2022 用に格上げしてしまったのが原因かもしれない(問題を起こしたドメインコントローラは Windows Server 2019 だった)<ヲイ

しかしそんなトラブルをほっておいて、餃子食べに行った。
場所はニューヨーク。前回来たのが 2020 年の 8 月なのでほぼ二年ぶりか……まじかー、もっと来たいのに!
そして美味しかったー。
大満足ですじゃ。サーバのトラブルを忘れさせてくれるね!<マテ

Unicode とナスカンとびくドンの話

面白いフォントを知った。「ꙮ」。
多眼の O」 と言うらしい。ちなみにこいつのことです(笑い
ただ翼をください正教系は扱ってないので、このフォントに当てはまらないんだけどね……。

ナスカンの形の話。詳しくは完成した時に書きます。
は龍なので王冠にするか、それとも攻略ヒロインなのでハートにするか迷っているところ。
テトメトはそもそもネコで決まり。

お昼にびっくりドンキーに行ってみた、って 15 時過ぎだけど。この時間は空いている。学生さんが勉強しているくらい。
ただびっくりドンキーってファミレスとは思えない値段帯になってしまったので、ここで勉強している学生さん達はかなり経済的に恵まれている人たちなんじゃなかろうか。

で、メンチカツがあったので頼んでみた。

ボクは粗挽きのゴロゴロしたメンチが好きなんだけど……やっぱりびっくりドンキーのハンバーグを使っているので柔らかいメンチカツだった(汗)。しかし値段がひどい。1550 円だったかなぁ。これに飲み物を頼んだら 2000 円コースだ。デザートを頼んだからさあに +500 円。もはやファミレスの値段じゃない。いや、ファミレスが 1000 円で食える店という認識を改めないといけないのかもね。

HTTP Status 301

6/17GLacé というエロゲ ブランドのサイトを引っ越した。ドメイン(glace.me)が切れるからだ。
そして元のドメインである glace.me には新しいサイトに転送するように設定しておいた。このとき、301 を返すようにしておくと、Google などの検索エンジンは引っ越し先のアドレスを登録するようになる。

glace.me が切れるのが 6/26。はて、それまでに検索エンジンに反映されるだろうか?(汗

そしたら次の日(6/22)にはちゃんと反映されていた。ありがたや。