最低賃金を上げることの影響と洗車料金の値上げ

最低賃金を引き上げるとどうなるのかという記事を読んだ。

これはボクは何度も耳にしてきたことだ。結局、最低賃金をあげることは、労働者のためにならないのだと。韓国の文政権でも同じことが起きたという記事を見たことがある。

それでも最低賃金を上げるということは、わりとリベラルや左翼政権からは聞かれる。
ということは上記のような問題ばかりでもないのかなぁって思うものの、イマイチ上記のような問題が起きないように最低賃金を上げるということについて情報を見つけられなかった。
関連して一応こう言う記事は見つけた。

やはりある程度のインフレと生産性向上がなければ、最低賃金を上げても結局動労者が割を食うのかなと言う感じがした。ボクの馬鹿な頭では。日本の生産性の向上についてはこちらで一度触れた。またインフレ化については鶏が先か卵が先かという問題がありつつも、物価上昇と賃金の上昇が必要不可欠であろう。

企業や金持ちがお金を使わずに貯め込んでいるのも、大きな問題だと思う。
金は天下の回りもの。
そんな言葉が日本にもあるのだから、金持ちはどんどんお金を使って欲しいところだ。そうすれば格差はあっても庶民の生活はだいぶ楽になるはずだ。

こんな話をしていたら知人が面白いアイデアを喋ってくれた。それは金持ちや企業がお金を使えば使うほど税金が安くなると言うものだ。ため込んだ金をどんどんと世に出せば、金持ち自身が税金を払わなくても、市場に金が出回り、そこから税収もアップするだろうというわけだ。
なるほど面白い。なかなかいいアイデアのように見えたが、実際の所、どうなのであろうか?
企業なんかは使えば使うほど税金は安くなるように出来ていると思う(儲けに合わせて課税額が決まるので、儲けがない=金を使った→税金は安くなる)。問題はすでにため込まれている金である。これを使えば使うほど税金が安くなるようにしなければならない。もしくは内部留保からも税金を取るようにして、それらを払い出せば税金が安くなるようにすればいいとか??

さて、今日は暑かったので冷たいおうどんをツルツルっと食べたいということで、かみやという讃岐うどん屋に行った。ここの讃岐うどんは、ボクにとっては中の中くらい。でも今の所、芝公園~三田~田町の讃岐うどんでは上位に入る。

喉越し気持ちよいうどんと、ぷりっぷりのエビとイカがふんだんに入ったかき揚げを一緒にいただく。
暑さを忘れられる一時でした。

夜、ちゃんと洗車に行った。ツイートしたあと、洗車したことをツイートしてなかったので、日記で報告w
しかし、事件は起きた。

ボクは洗車が下手クソで、ボクがやると車が傷だらけになってしまうため、いつも洗車場に持ち込んで洗車してもらっている。前に乗っていた車は車内と外のワックスがけで 5500 円だった。今の車はワンボックスということもあり、同じコースを頼むと 8500 円もする。なのでこれは二ヶ月に一回で、普段は車内+車外 3500 円のコースをやってもらっていた。
今月は 8500 円の日だったのでそれを頼もうとしたら、そんなコースはないと店員が言うのだ。

なんだって!?

値段表を見たら、なんとこのコースはなくなっていたのだ!!!
そしてワックスがけの車内+車外の一番安いコースは 13500 円に!!
ぎゃー、マジか!!
こ、これはさすがに……ぐぬぬ……自分でやるしかないのか??

とりあえず今夜はいつもの 3500 円のにして帰った……orz
これからどうしよう……。

夏の暑い日のお稲荷さんと、ドラレコ

毎週日曜日の朝に桜台に車で行っているんだけど、あの辺のコインパーキングは一時間 300 ~ 400 円、上限 1000 円くらいが相場だ。ところがとても狭い路地に入ったところに安いコインパーキングが密集しているエリアがある(こことか、ここ)。

このエリアは上限が 700 ~ 800 円とお安くなっているものの、運転が下手な人は入れたくないと思うくらい周辺の道路が狭いのである。

まぁいつもここのどこかに駐めてるんだけど、なんか向こうの方に「空」のランプが見えたのでさらに奥地に入ってみたwww っていうか U ターンも出来ないけど出られなかったらどうしようとかちょっと思ったw
って GSV で紹介しようにもそのエリアは GSV にもなってなかった(汗)。

そこは新しくできたコインパーキングで、さらに入れにくいせいか、上限が 600 円だった。コレは安い。で、そのコインパーキングのすぐそばにとても小さなお稲荷さんがあったので思わず写真に収めてしまった。
ちっちゃいなぁ。
お狐様もちっちゃいw

そして今日の温度は 37 ℃!
いやー、夏って感じですな。
去年は 14 日間猛暑日だったらしいけど、今年はどうなるんだろ?
台風もガンガンきてるしなぁ。

しかしもう 8 月なんだよね……遊びたい! どっか遠くに行きたいよ!!

さて、他に日記のネタがないので(ぁ
せっかく動画にしたのに日記に載せるのを忘れていたネタを二つ(ぉ

一つ目は 7/19 に会社に行く前に三軒茶屋にある知り合いの音楽団に寄ったんだけど、この日は小田急線京王線(含む井の頭線)が止まった関係で、南北を貫く全ての道路が大渋滞!!! なんと、3km 進むのに 40 分もかかるというとんでもない状況になっていた。
さすがに業を煮やしたボクは、裏道で行くことを決意。ところが裏道も大変だったよ、っていう動画(笑い


(MP4 / 1080p / 60fps / 24Mbps / 971MiB / PAPAGO! GS30G)

吉祥寺通りむらさき橋通りもまったく動かなかったので、井の頭公園通りという超狭い道を通ろうと思って行ったんだけど、あの通り、狭いから誰も使わねーだろうなんて思ったボクが甘かったwwww
しかもボクみたいなでかい車どころか、トラックが普通に来やがんのwww

もう一つはそのままさらに裏道で南下しているときに偶然遭遇した、外環中央道のジャンクション『中央 JCT』建設現場。


(MP4 / 1080p / 30fps / 16Mbps / 188MiB / PAPAGO! GS30G)

うおー、こんなことになっているとは! 興奮する!!
あー、、早くできないかなぁ、外環道。
まぁ、出来たら出来たでただの渋滞するクソ道路になりそうではあるんだけどね(ぁ

むらさき山と五十日と修学旅行で援交

今日は『むらさき山』というラーメン屋に行った。食べログの点数が妙に高い。
ここは出汁が濃い、コクの強いラーメン。ただ、しょっぱいかなぁ。
けっこうな人気店で、今日もほぼ満席。ボクが初めて入ったときはガラガラだったんだけど、あれは単純に 15 時とかランチタイムを外した時間だったからなのだろう。

今日はつけ麺を頼んでみた。

麺、こんなだっけ?
梅もとを思い出す細さと色。
甘さがあるつけ汁でいただく。甘さがあるのでとても食べやすい。

昨日日比谷有楽町)から都営三田線に乗ったらスゲー混んでて、それこそもうお互いの身体が触れ合って、乗るときも身体を押し込まないと行けないくらいの混み具合だったのよ。ボクは電車って言うのは、平日は、わりと決まった行き来をしている人達が乗っているという偏見があって、だから日々によって混雑に差があるなんて思ってもなかったのね。
でも実際はそんなことなくて、特に三田線はその差が激しい。

毎日同じ電車に乗ってるんだけど、スカスカの時もあれば昨日みたいに混んでるときもある。

で、まぁ、昨日は五十日だったんだなということに気付いた。
五十日は車で通勤していると実感するんだけど、電車で実感したのは、今日が初めてかも。
ということはやっぱり五十日なんてのは都市伝説なのかしら、とも思う。

ちょっと作りたい、エロネタ。
修学旅行先でお金を使い果たした女子高生(女子中学生でも可)が、そこいら歩いているおっさんや外国人旅行者と援交するっていうの、やらしくてイイ感じ。しかもグループ援交とか。短いゲームにしたいね。

飛べない豚とからあげクンと日本の結婚事情

パスタが食いたい。
というわけで、ルーナルーチェTERU Chan と巡ったが、いっぱいだった。
そこで、レストラン マルヤマへ。

ここはイタメシ屋と言うよりは南欧料理屋で、お値段もちょっと高めなのよねぇ……。
で、なぜかイベリコ豚のトマト煮込みを頼む(ぇ
パスタ食いたいんじゃなかったんかい。
いやね、同僚がみんなパスタ頼んだので……

パンはワカメのパンだった。わりとワカメの味がしたw
前は海苔がはいったパンだったなぁ、そういえば。

お肉はいわゆるホロホロ系。ナイフなんかいらないくらいの柔らかさ。それでいて出汁が抜けたような味にはなっておらず、トマトやニンニクなどのソースの中に、豚の脂の染みた美味しいお肉の味が広がる。
ここは手間のかかった料理を出すなぁ。

デザートはミルクプリンとカスタードプリン。なんかボクはいつもカスタードプリンばかり頼んでいるなw

夕方、おやつを買いにローソン行った。からあげクンが目当てだけど、見たことないパンを見つけたので買ってみた。照り焼きマヨネーズのチキンフィレってことなんだけど……う~ん? よくわからない味だったwww マヨ感も照り焼き感もなく……フィレ感がすごいってこと??

おめあてのからあげクンは、なんかアニメっぽいパッケージのがあったのでそれも買ってみた。ちゃんとからあげクン用の絵が用意されてるwww まぁ、通常の広報絵に足しただけみたいだけど。味は、イマイチ! ペパマヨの方が美味しかったw

女性が年収、年収言うようになったのは、いつからだろうね?
ずっと前からなのかな?
あと女性はすぐ年収を男性に聞きすぎ。あれってとても失礼なことなんじゃないかと思うんだけど、そうでもないのかなぁ? で、その聞いた金額に応じて接し方を変えるわけでしょ? ホントに失礼。結婚する気も付き合う気もないならそこはフラットで行こうよ(そこで年収が高かったらあわよくばとか考えてるのかもしれんが)。

まぁそれはさておき、相手の年収に限らず、低所得者同士でも結婚した方が生きるのは楽だよってのをもうちょっと政府やマスコミが啓蒙すればいいんじゃないかなとは思う。たとえば月収 12 万円の一人暮らしだと、家賃に 4 万とか 6 万とかかかったら、残り 8 ~ 6 万になってしまう。この中から食費・光熱費・通信費・趣味・将来のための自分への投資(資格とか?)などを考えると大変だが、これが二人で 24 万円だとだいぶ変わって来ると思う。家賃は 6 ~ 8 万、残り 16 ~ 18 万。家賃に 10 万円かかったとしても 14 万は残る。とりあえず毎日を生きなきゃという部分での精神的余裕はだいぶできるはずだ。

ところで結婚できない女性が 10 歳以上年上の年収の高い男性を選べば、より選択肢は広くなり、女性の望む年収の男性と結婚できるようになるのではと考える向きもあるが、実はそれでも全然男性の数は足りないらしい。

この辺、女性側の意識改革も必要なのだろう。女性・男性に関係なく自分で稼ぐ。もちろんそういう時代になりつつはあると思うが、まだまだ女性の意識も低いし、社会の男女差別も根強いということだとおもう。ただ女性も普通に一人で稼ぐのがあたりまえになったら、女性はそもそも結婚しなくなるだろう(所得の高い女性の結婚率が低いため)。

脳内 OL デートと亀喜とアライグマ

今日は西武有楽町線でずっと OL さんにもたれかかられてた。
やっとだよ(何
総武線だったら、けっこうな頻度であるのに、西武池袋線・有楽町線ではこういうことがほんとに起きない。なぜだ!

もっと、もたれかかっていいんですよ?<マテ

お昼は同僚がオムライスを食べたいというので検索して出てきた亀喜というなんだろうね、定食屋?? でも店内の雰囲気は純喫茶にも近く……ただまぁ昭和臭はとてもする。ただ店曰く、中華料理屋らしい。食べログの店数がとても高いのが気になる……こんな店で高得点な場合、常連が評価しているだけで、外野が食べるとなんてことない場合が多いからだ。

トータルな感想を述べれば、確かに上記の通りの評価ではある。

定評のあるオムライスも量が多くて味も悪くないものの、ケチャップが多すぎて食べきる前に飽きが来る。ボクが頼んだカレーはというと、意外と美味しかったwww
ルーのベースはとても日乃屋カレーに似ている。ただ辛さが違う。
日乃屋カレーってのはほどよい甘さとコクなのね。コクは昆布などの出汁が利いてるんだと思う。
亀喜のカレーは、この日乃屋カレーのような甘みとコクが口の中に広がったあとそれがじんわりと辛さに変わって、充分辛いカレーになることだ。

日乃屋カレーは確かに美味しいんだけど、辛さが足りないんだよなーと思っていたので、なかなか不思議なカレーに出会えた気分だ。あと中華スープもちゃんと出汁をしっかりとってたなぁ、すげーしょっぱかったけど(ぁ

下のはまいばすけっとで買った。
タルトをどう表現しているのかと思ったら、普通に刻んだクッキーだかなんだかが入ってるだけだった。甘い!

行きは女の子にもたれかかられて幸せだったんだけど、帰りはおっさんがもたれかかってきた。マジか! こんなところでバランスをとるんじゃない!

で、駅から家に向かって歩いて帰っていると、ふと視線を感じたというか気配を感じたというか、ふと振り返ったらなんか猫よりもでっかい、犬くらいの動物がいた。最初はタヌキ? って思ったんだけど、身体の丸まり具合とか尻尾の縞々でアライグマだとわかった。
とっさにカメラを出したんだけど……相変わらす米粒にしか撮れなかった(汗)。

ボクと目があったあと後ずさってボクを迂回するようにして行ってしまった。

アライグマ、いるのか……。実はほぼ同じ地点で、2003 年の 8 月にタヌキに出会っている(右の写真)。あの頃は西東京市の色んなところでタヌキが目撃されていた。
ここからさらに西にちょっと行ったところにはハクビシンが棲み着いてるのよね……。

なんだよ、野良猫かんばれよ! たしかにウチの周囲だけかもしれないけど、猫を見なくなったのよねぇ……。

田町の跳ね馬とレズビアン

お肉がたくさん食べたい。
芝公園~三田~田町界隈でお肉をたくさん食べようとすると……どこだろうな。ご飯お代わり無料のお店は多いけど、お肉お代わり無料の店は知らないなぁ。というわけでボクが過去に行ったお店の中から検索した結果、田町の跳ね馬という結論が導き出された。馬肉専門居酒屋だ。ただ、ここはランチはタイムは馬肉を出さない

ところが今日行ったら、馬肉だらけになっていた。
そして相変わらず鶏に唐揚げが付つけられる。

いいじゃん!

というわけで、15 食限定だという馬カルビステーキを頼んだ。ちなみにダブルも出来るらしい。2000 円超えるけど(汗)。
馬は牛と較べて味はけっこう淡泊だよね。食感もだいぶ違う。固いんだけど柔らかい。馬刺しの食感のステーキっていえば解りやすいかな。そして唐揚げはオリジナルのソースがかけてあるんだけど、これが洋風油淋鶏。お酢ベースにたまねぎやニンニクなどがふんだんに入ってる感じで、うまい。

肉、たくさん食べれた!
ちまにここはご飯とスープがお代わり自由だ。やっぱり学生の多い町は、お代わり自由の店が多いよね。飽くまでもボクの経験上の話だけど。

https://twitter.com/imoo2434/status/1151991685678714881

エゴサ
てぇてぇってなんだって知り合いに聞いたら、まぁ、萌えの尊い版みたいな感じなのかなと思った。もともとは使用される場面は限定されていたようだ。知り合いの話によると、レズに対してよく使われているとのことらしいのだが、これがオタク&ネット界隈のコンセンサスのとれた使い方なのかは解らない。

それよりも個人的に驚いたのが、どうもボクの書く話にはレズ属性が含まれているということだ。
OZ Meets OZ ! も読んだ人や表紙を見た人から「レズモノなんですか?」とか「レズ好きなんですか?」って言われたことはあるのよね……。

まぁ、末璃と汐は末璃の一方的なレズではあるので、これは意図してはいるんだが……。

東京守護神も別に狙ったわけではないが、女子中学生二人組の話でもある。

ボクはレズ好きだったのか!?

今日電車乗ってたら、隣りに乗って来た男性からすごい歯周病の臭いが!
熱いから息が上がっててそれで口で息をしているからなのかなと思ったら、普通に口は閉じられていた。
まじか!
鼻息か!
鼻息でこの臭いか!?

それはかなり歯茎が化膿しているのでは……??
絶対歯医者行った方がイイぞ!! 周囲に迷惑とかじゃなくて、あなたの歯が心配だ!

って思うものの、伝えられないよねぇ……。教えてあげたい!

夏が来たらカーナビに新機能が欲しくなったの

いきなり夏が来た。梅雨の間中、とにかく気温が低かったのだ。どれくらい低いかって言うと、18 ℃とか高くても 25 ℃とか、そんな感じだったのだ。それがいきなり昨日からだったかなぁ…… 34 ℃とかそんな温度になったもんだから……身体がかなりキツい。ぎゃーす!

湿気もすごいしなぁ……。

そしてこの段階では、まだ梅雨明けはしていない。

カーナビってさ、過去に通った場所を記憶してるのがデフォルト設定じゃない?
カーナビに表示された地図には過去に通った場所は、点などで表示されてる。もちろんこの機能は OFF にできるし、犯罪なんかで車が使われたときはこの機能が OFF になってたり、カーナビごと取り外されていたりする。

この軌跡データは時間のデータも入ってるのかなぁ?

もし時間のデータも入っているなら、今現在の走行と比較してほしいんだよね。
例えば通勤先なんてのはそれこそ毎日往復しているわけだから、毎日走行データがカーナビに蓄積される。で、今の走行と過去の走行を同時に表示して、過去の時はどこで引っかかったとか、過去に較べて今日は渋滞が多いとかそういう比較ができるとありがたいのよね。
ちょっとルートを変えてみて、こっちを選んじゃったけど、従来の道を通ってたらもう着いてたんだなぁとかそういうのが解ると助かるのよね。

ボクなんかは渋滞していると裏道や住宅街に逃げたりする。でもそういう道路って飛ばせないし、一時停止が多かったりして本当に速いのかどうか確証がない。それに住宅街なんかは地元の人以外通って欲しくないだろうし、安全面でも懸念がある。

解りやすい説明は、ツイートの「マリオカート」だろう。マリオカートは過去の自分のプレイしたデータや、友達からもらったプレイデータと一緒に走ることが出来る。これと同じで、過去のデータと出発と同時に同期させて、地図上に過去の自分を表示して欲しいのよね。
そうしたら「今、○○にいるけど、昨日はもっと先にいたんだな」とか「ここで引っかかりやすいから別の道を行った方がいいんだな」っていうのがわかりやすい。

もっとも道路状況というのは生き物で、日によって異なるので、昨日より早いルートを見つけたからと言って、明日も今日通ったルートが早いとは限らない。でもよく行く場所については一ヶ月ほど比較していけば、最適ルートは見つけられるはずだ。そして最適ルートはもちろん燃費と時間短縮に結びつくはずである。

今日は、三田製麺に行った。いちおう名前の通り、ここが三田製麺発祥の店だと思われる。
ここはつけ麺屋なんだけど、なぜか油ソバばかり頼んでいるwww
今日も油ソバを頼んでしまった(汗)。

三田製麺のかつおと煮干しの出汁(?)の濃いヤツは、なんか今はどこでも食えるようになったよね。元は大勝軒だとは思うんだけど……。この味がボクはあんまり好きではなく、なので油ソバを頼んでしまうんだろう(汗)。じゃぁそもそも三田製麺に入らなければイイジャナイという向きもあるが、三田製麺のゴツゴツとした麺は好きなのよねぇ……。なので小麦粉食いに来てるようなもんだな。

ところで今日、ついに無人の電車内の撮影ができた!!
車掌さんはいるけどw

いやね、ボクの自宅の最寄り駅『保谷』は西武線の車庫があって始発駅でもあるのよ。
なので保谷行きの電車も当然ある。
この保谷行きの電車に乗って、みんなが降りたところを狙えば、誰もいない車両の写真が撮れるじゃん! って思ってはいたものの、いままでなかなか実行できなかった。

それが今日、ついに実現できたんだけど……。
反対側を撮るのを忘れたよ……orz
なんで後ろ向いてもう一枚とらなかったんだ!!!

くそー。

ちなみに写真の車両は有楽町線10000 系だと思う。