オタク文化はエロと暴力ですが何か?

最近はウェブ ブラウザを開くとニュースのヘッドラインが表示される。その中に興味を引いた記事があったので、何となく読んでみた。簡単に言えば萌え絵は露骨なセックスアピールであり気持ち悪いものであると思っている人が、オタクから総攻撃を受けたよっていう記事だ(笑)。

萌え絵を気持ち悪く思う気持ちは理解出来る。
今でこそあまり言われなくなったが、そもそもオタク文化はエロと暴力が発端となっている。そんなもんは GINAX 作品やスタジオ ジブリ作品を見れば一目瞭然であるし、20 世紀はわりと普通にそう認識されていたと思う。
が、21 世紀になってそういうことはとんと言われなくなった。

さて、萌え絵である。女の子をオタクの男性が見て可愛く見えるように最大限に振ったものである。従って気持ち悪いと思われても仕方がないし、実際、露骨なセックスアピールをしている絵は多い。
なので、別に気持ち悪いと思った人は気持ち悪いと発言していいし、されても仕方ないものだと思うよ(笑)。そしてオタクの人たちも、萌え絵を見て不快感を示す人もいるということは頭の片隅に入れておいた方がいいとは思う。極端なことを言ってしまえば、萌え絵をわいせつ物と見られている、ということだからねw

ただ、性に関してはボクはもっとおおらかでイイと思っていて、その気持ち悪いと思う人たちには、まぁそう目くじら立てなさんな、目の保養、目の保養くらいに思ってもらえるとありがたいなぁとか思っているが今や海外ではちょっとし失言でも大変なことになっているので、もしかしたらボクの考えは世界の常識とはかけ離れているのかも知れない。

さて上記には「性の問題」と「ポリコレ問題」の二つが実は含まれているのだが、それについてはまた別の機会に。

ところで話変わって、ネットとかで時々「ヨハネ」という名前の女性キャラを見かけるようになった。何の作品か解らないのだが……なぜこんな名前をつけたんだと、最初見たとき吹き出してしまったwwwww

イラストとかの綴りでは YOHANE ってなってるのが多いので、世界一般でいうところの「ヨハネ」とは違うようだ。世界で言うところのヨハネはヘブライ語である。そしてこれは英語だと単純に「ジョン(John)」だ(笑い。名前によく使われるジョン。しかも男名。
ボクは聖書を知っているので、ヨハネっていわれるとオッサンの顔しか思い浮かばないwww

なので吹き出してしまったのだ。この娘がどんなに可愛くても、この娘でオナニー出来ないwww<そこかよ!
名付ける方ももうちょっと調べて欲しかった……。

思想を歴史に頼った右翼のアイデンティティは成立するのか?

政治ネタ。まぁ、日記は上の記事についてではない。
ボクなりの右翼がするべきことにちょっと触れてみたいと思った。
今の右翼はわりとアメリカに迎合している者が多い。なんでかは解らないが、自分たちが存続する上でも楽だからだろう。安倍ちゃんなんかもその部類に入る。もしくはアメリカから何か担保されている可能性も否定出来ない。

右翼の定義も難しい。日本の場合ただの保守というだけでなく、天皇制も絡んでくる。

ところで今の天皇制を生んだ明治政府、引いては薩摩長州の政治ポリシーはどんなものであったのだろうか? ボクのツイートでは「右翼は天皇の言うことを聞かない」と表現したが、薩長から言わせれば、彼らが天皇を復帰させたのであって(しかもあまり支配欲のない皇族を選んだとされている)、そういう立場からすると天皇の方が言うことを聞かないとなってしまうだろう。

今の右翼が薩長寄りの精神を受け継いだものなのかどうかボクには解らない。

さらに戦後はどうか? アメリカは戦犯というものを強調し、悪かったのは彼らであり、国民はそれに踊らされたという常識を作り上げた、とされている。これは左翼がやるプロパガンダを参考にして行われた(このプロパガンダには CIA の前身である OSS が実際に中国やソビエトからレクチャーを受けているらしい)。かくして日本国民は太平洋戦争の罪悪感を感じることなく、それらはすべて戦犯の所為にして高度経済成長時代を築き上げた。
もっとも靖国神社は戦犯を戦犯としては扱っていない。ひょっとしたら靖国神社の中枢の人たちは今でもアメリカ憎しなのかも知れない。

どちらにせよ右翼のやるべきことはアメリカが作り上げた戦前の日本像を丁寧に説明して否定し、本来の大和魂と言われる戦前の日本像を解き明かしていくことが大事だとボクには思えた。そこには武士道といった日本の誇れる正義感や価値観があり、美しい日本とはまさにこのことであろう。というかそれが右翼の目指す社会なのだろう。

だがこれには一つ大きなリスクが伴う。それは太平洋戦争の責任を戦犯だけでなく日本国民全員が背負うことになるからだ。国民みんなが八紘一宇のために一丸となって戦ったのだということを日本の常識にしなければならないのだ。
これが今の右翼が反アメリカになかなかならない理由の一つではないかと、ちょっと思っている。

ところで先ほど美しい日本とは武士道ではないかと書いたが、右翼思想と武士道には矛盾もある。そもそも武家社会は天皇を遠ざけてきたはずで、そしてそのために神道ではなく仏教を取り入れてきた。しかし薩長は天皇を担ぎ上げて江戸幕府を倒幕し、系統化されていなかった神道を無理やり国教に仕立て上げた。

結局の所、我々は先人たちの残した過去の資料から歴史を知ることしか出来ない。そしてその資料を読み解いた一人一人がその歴史を自分の思想の元に解釈し、空白になっている所は想像して、自分が納得する歴史を作り上げていく。
従って明治から太平洋戦争終結までの日本人の感覚・常識・アイデンティティというものが一体どういうものであったのかを正しく知ることはなかなか難しく、また何の歴史資料に触れたかによっても歴史認識は異なってしまうだろう。
そうなると「歴史にその思想の大半を頼る日本の右翼」のアイデンティティというものをちゃんと説明出来る人はいないのではないかとも思えてくる。例えば夫婦別姓に反対する右翼なんかも、いったいどこに伝統の中心を置いているのか、右翼でない人間からするとよく解らないのである。

右翼というとたぶんみんな「あんな感じ」という漠然としたイメージはあると思うが、突き詰めていくとそのアイデンティティを明確にするのは非常に難しいと感じている。右翼の人自身がどのように自己を確立出来ているのか解らないが、おそらく彼らも突き詰めた議論は出来ていないようにも思うが、どうだろうか?

救急車を呼ぶべきか、耐え忍ぶべきか

今日は奮発してお寿司を食べに行った。
といってもランチである。

蔵前駅に行く途中、国道 6 号蔵前橋通りとの交差点に寿司屋があるのを発見したのは数週間前。値段もそんなに高くなかったので気になっていたのだ。ただ回る寿司屋じゃないし、門構えはなんというか初心者お断りな雰囲気を漂わせているので躊躇していたのだ。

名前は『菊正』さん。
入ると右手にカウンター、左手にテーブル席が二つほど。なかはけっこう混んでいる。

同僚が海鮮丼、ボクが握りセットを頼んだ。
ネタはけっこうよかったと思う。臭みがなくて味もちゃんとしてて、比較的最近食べた丼丸よりも全然美味しかった。1000 円でこれなら文句ないんじゃないかなぁ。卵もガリも自前で作っているようだった。
お味噌汁も、けっこう出汁重視でおいしい。

イイお店でした。

事件は 18 時頃起きた。にわかにお腹が痛くなってきたのだ。
この痛みの種類は下痢の時にキューって腸が締め付けられるような痛さ起きる時があるけど、それに近かった。ので、腹を壊したなと最初は思った。菊正の寿司を疑いはしたものの、アニサキスだとしたら食って 5 時間もたってから痛くなるわけはないし、奴らが攻撃するのは胃壁である。この痛みは位置からして、腸だろう。大腸小腸かは解らぬが。
ただ、5 時間頃というとお寿司が小腸に達している時刻ではある。

とはいえ、痛みの性質から、すぐに止むだろうと思っていた。実際、下痢でこの痛みになった時はすぐに痛みがなくなり、そのあとトイレに行ってしまえば治るからだ。

ところが今回は違った。
まったく便意は起きないのだ。
だが、痛みは続く。

さすがに 21 時頃になってこれはやばいのではと思うようになった。
仕事も手につかない痛さになっている。しかし病院はどこもやっていない。もしどうしても病院に行くなら救急車を呼ぶしかない。
そこでこの痛みは我慢していいモノかどうか考えた。

まず発汗、発熱がない。下痢もない。おならは普通に出る。
痛み以外に異常が見当たらないのだ。ということは、我慢して翌朝になってから病院に行ったんで良いのだろうと素人ながらに判断した。電車にも乗れないというか歩くのもままならない痛さだったのでそのまま会社に泊まることに。

面白いのが痛みが移動していくのである。最初は虫垂炎を疑ったのだが、深夜頃、大腸にさしかかった頃から大腸にそって痛みが移動していくのがわかったのだ。そして朝の 6 時頃、ついに直腸の手前ぐらいのところに痛みが移動したので、これは出せば治るのではと思ってトイレに行ってみた。すると下痢ではない普通の便が出た。
なんやねん。

そして痛みは消えなかった……orz
結局、浅草橋にある土曜日もやっている小さな診療所が開く 10 時まで痛みを耐えた。実に 16 時間。いやー、なにこの拷問。ほとんど眠れないまま病院へ。

聴診器をあてると、ほとんど腸が活動していないと告げられる。その後、血液検査、尿検査、レントゲンをとられ急性腸炎だと言われた。白血球の活動が活発になっており、なんらかの菌(ウィルスも?)がいることは確からしい。
その場で 2 時間ほど点滴をうけると痛みはなくなった。とりあえず固形物はくわず、ウィダーインゼリーみたいなので過ごしてくださいと言われ、開放された。
もー、なんだったんだ……orz

10/9 ~ 11 のお昼ご飯アレコレ

10/9 ~ 10/11 に食ったものレポート。
この三日、それぞれ日記にするほどのネタもなく、食い物は一つにまとめることにした。

まずは 11/9 のチキンプレイスのチキンカレー。
これでもかっていうくらいチキンがゴロゴロと入っているカレー。トマトベース。辛さはあまりない。
食べやすいかというと決してそうも言い切れず、トマトが好きな人ならハマること間違いなし。コクやこってりと言うよりは、サラッとして鳥を味わう感じ。
ちなみに今日行った蔵前店はランチはチキンカレーしかないが、柳橋店にはタコライスもある。

11/10 に行ったのが、割と最近できた『魚豊』というお店。かつてはさくら水産が入っていたテナント。リーズナブルで魚が食えるお店。夜は居酒屋かな?? ボクは牡蠣フライ定食を頼んだ。お味噌汁があら汁。いいねぇ。

夜来たい、と思った。今度、同僚さそっていろいろ食べよう。

11/11 は浅草橋の老舗(?)カレー専門店『ボンゾ』。食べログの点数はけっこう高いが塩と油には要注意だ。カレーよりしょっぱさが目立つ上に、ヌメッとした油が舌に残るのよねぇ。基本は美味しいんだけど……。でも同僚とかは気にならないというので、たぶん、気にならない人にはとても美味しいカレー屋さんだと思う。

今回はキーマカレーにソーセージを乗せて貰った。キーマがカレーに良く絡んで美味しい。
しょっぱいけどw

おむつプレイに憧れる

突然だが ABDL という言葉を知った。大人の女性がオムツをしたり子供服を着たりするフェチズムらしい。日本では余りメジャーではないが、海外(欧米?)では一ジャンルとして確立しているらしい。へー、おもしろい。これもギャップ萌えの一つなのかしら?

ABDL のミソは、大人の女性がオムツをしたり子供服を着たりする。

一方、日本の場合はどうか?
調べてみたがよく解らない。そもそもエロゲの世界に、ABDL というのはない。なにせエロゲでは大人の女性ではなく、そのまま子供(ロリキャラ)が出てくるから。そのロリモノでもオムツプレイは少ない。多いのはやはり放尿系とおもらしである。オムツは余りフィーチャーされていないようだ。
ではまったくないのかというと、そういうわけでもなかった

ADBL そのまんまなサークル名。フォロワーは 3.3 万人(2018 年 11 月現在)。需要があるかどうかイマイチ見極められないし、そもそもこのサークル(?)のファン(客)がエロゲをやるのかというとそれも解らない。たぶんどちらかというと彼らはコスプレ ファンの延長のような気がする。

結果的に何が言いたいかというと、ADBL なエロゲを作ってはみたいってのとそれは決してロリモノとは異なるというか、ロリというくくりだけでは収まらない作品になるのではないかっていうこと。

会社の PC のパーツの選定なんかもやってるんだけど、Intel の CPU がやばい。詳しくはツイートのリンク先を見て貰えば解るが、どれくらい値上がりしたかというと二週間前に 25,000 円だった CPU が 37,000 円になっていた。びっくりした。二週間前に買っときゃよかった。そして日記を書いている今(11/6)いくらかというと、何と 43,000 円www。どんだけ~~~~。

Amazon のマーケットプレイスで捨て値で売ってる CD なんかを買うんだけど、CD 代 1 円に対して、送料が 350 円かかったりする。なので同じ店で大量に買ったりするんだけど……まとめて発送されるから送料が安くなるかというとそういうわけでもなく、全部に 350 円かかる。

えー……。

気温ぐらいしか話題がない

今日は 10/7 だというのに気温が30 ℃超えたよ!
しかも炎天下だと 36 ℃という、猛暑日基準の気温に。車の中は灼熱地獄であった。

それだけだと何なので、気になった話題を貼ってみる。

  • (;´Д`)ハァハァの歴史
    世界史を基準に起きた色々なエロい事件をまとめたもの。みんなよく知っているなぁ。
    勉強になります。
    エロゲのネタにそのままは使えないけど、シナリオの仕掛けとかにはいけるんじゃなかろうか?
  • モンペに子供の名前を変えろって言われて警察沙汰になった
    学校の授業で生徒(児童)の名前の由来に話題があったらしく、それについてクラスメイトの親から難癖つけられた話。クラスメイトがいわゆる DQN ネームだったわけだけど、その親も動機はどうあれちゃんと理由はあるのだから、別にそれでええヤンって気はするが……(つまりスレ主が、その DQN 親の理由を尊重してげれば良かったのでは)。

まぁ、世の中ふつうに暮らしてても因縁つけられるんだなっていう。

ドメインの移管手続きとOctober 2018 Update

Windows 10 の大型アップデート『October 2018 Update』がやってきた。ので、何のためらいもなくアップデートした。特に大きなトラブルはなく、会社の開発機はアップデートされた。所が Edge でウェブサイトが見られなくなってしまった。
解決策はツイートの通りなんだが、う~ん、なんなんだ……。

October 2018 Update はいろいろ目玉機能が豊富だ。例えば SMS が PC から送られるようになった(ただし Android のみ)。他にもクリップボード共有機能とか。違うマシン同士でコピー&ペーストができる。確かに便利だ。ボクは ON にしてないけど。

ところがこの October 2018 Update、すぐに公開停止になってしまった。
理由はマイ ドキュメントの中身が削除されてしまうことがあるらしい。へー。
マイ ドキュメントってじつはボクはほとんど使ってない。というのも、昔は使ってたんだけど、色んなアプリがこのマイ ドキュメントに勝手にフォルダを作るようになってしまったため、マイ ドキュメントの中がボクが知らないフォルダ・ファイルで溢れかえり、管理するのが面倒くさくなって、ボク自身が直接使うフォルダとしては使うのをやめたのだ。

だからといって何も入ってないのかというとそういうわけではなく、アプリが作ったファイルは入ったままだ。やばいなーって覗いたら特に消えたファイルはなかった。というわけで会社の開発機は今の所 October 2018 Update を使い続けている。

ボクが事件そのものを最初に知ったのは、こちらのツイート
ただこれでいろいろ合点がいったというボク個人的なこともあった。と言うのもボクはいくつかのエロゲ ブランドのドメインを管理しているんだけど、この事件が明るみになる三週間以上前、ボクが管理しているドメインに対して、知らない人から移管手続きの要請があったのだ。しかも拒否しても再度送られてくるという執拗さ。

あれはなんだったんだろうなぁ、とその時は思っていたのだが、実際にドメインを乗っ取られてしまったメーカーがあったようだ。

しかしドメイン乗っ取ってどうするつもりだったんだろうなぁ……。