ナポリのかまど(所沢のイタメシ屋

わけあって最近は週に一回所沢に行っているのだが、ちょうど一緒に行った人たちもお腹が空いていると言うことで、食事をすることになった。とはいえ所沢にはあんまり明るくない。ラーメン屋を知ってるくらい。あと今日は菜食主義の方も一緒にいたので、メニューをどうしようかとアレコレ考えていると、イタメシ屋はわりと OK だというのがわかった。どうせ浅草橋に戻るのだし、途中の大泉学園でマルデナポリに寄ればよいかと思ったのだけど、そういえば所沢に前々から気になっていたイタメシ屋があったことを思い出た。
名前は「ナポリのかまど」。
この店を発見した経緯がまた複雑(?)で、親父が狭山に住んでいるのだけど、狭山ってのは車で行く場合でも所沢を経由していくのね。ところが所沢周辺というのはいっつも渋滞しているのよ。そこで、県道 126  というのを使って所沢の市街地を通らずに狭山に抜けていた。
この県道 126 号はまだ作りかけらしく、新開という交差点でいったん途切れている。そのため迂回するために右折するとすぐの所にイタメシ屋が見えるのだ。これが前々から気になっていたんだけど、そもそも腹減ってる時間に通らないし、親父の所なんてそんな頻繁に行かないしでぜんぜん入る機会がなかったのである。
あぁ、前置きが長い。

というわけで入ってみたよ!
中はなかなかイイ雰囲気で、南欧風な雰囲気を崩さないまま、お座敷もあるという面白い構造。でもこれは良いアイデアかも知れない。ボクらは普通のテーブル席へ。テーブル席も個室とまでは言わないまでも、そこそこしっかりと仕切られている場所もあり、打ち合わせなどにも持ってこい。
メニューはピザ、パスタともに 20 種類近くあるんじゃなかろうか。
値段も手頃……かと思ったんだが、ちょい高め。マルデナポリベルパロッソと同じくらいのランク。
味はちょっと塩分多め。その代わり、しっかり味がついている。
パスタのゆで加減もちょうど良い。
だがデザートがイマイチだった……。クリームは美味しかったけど、スポンジが固め。それにしても食べログの人たちはイタメシに辛いのか、これが 3.1 なんだねぇ。ボク的には  3.3 くらいあってもよいような気がするんだけど……。まぁイタメシそのものが全体的にレベルが上がっているのかなという気はする。
130721DSCF5260 130721DSCF5261 130721DSCF5263
130721DSCF5266 130721DSCF5264 130721DSCF5265
130721DSCF5267 130721DSCF5271 130721DSCF5274

PIZZERIA BAR NAPOLI 五日市街道店

rural_am00g
知人と蛍を見に行った。
見られた!
でもそんなにたくさんはいなかった。
でね、22 時頃、現地について、それからご飯と思ったんだけど、これが全然やってない。ちょうど日曜の夜(日付は  7 日)というのも問題だったんだよね。朝までやっているようなお店でも、日曜日は 23 時までとか 0 時までの所ばっかり。ただ、帰っている途中で前々から気になっているお店を思い出し、それに望みを託してまずは東京まで帰ってきた。
そしてお店の前に車を駐めて「何時までやってます?」「4時までやってますよ」「お酒じゃなくてご飯だけなんですけど、いいですか?」「いいですよ」って言ってくれた。
このお店は五日市街道沿いにあって、もともとマックがあったんだけど、いつの間にかマックがなくなって出来てたんだよね。深夜、五日市街道を通るたびに気になっていたのだ。

基本的にバーなので、お酒メインのお店なんだろうけど、ピザやパスタも 10 種類以上あるし、お客さんにもサービスがいい。ただのお水頼んでも、お水をちゃんとワインクーラーで冷やしてくれるという……何この過剰サービス(ぁ。で、味の方もまずオリーブオイルがしつこくない。そしてあっさりしてて、夜中食べても全然クドくない。
アタリの店かも~。
店員とちょっと話をしたんだけど、東急の裏に同名のお店があって、それの支店らしい。でも味がけっこう違うのでシェフは違うんだと思う。東急の裏のお店より美味しい気がする。ちなみに東急の裏の方、食べログの店数が妙に低いけど、実際は 3.4 くらいつけてもいいくらい美味しい店だと思うんだけどなぁ。
ちなみに過去の日記をあさったんだけど、東急の裏の方の店のレビューはなかった……書いてないのかなぁ。

今回は夜遅かったことも有り、ドルチェは断念。でもここに来れば、夜中でも甘いものが食べられる!(ぁ
130708DSCF5222 130708DSCF5225 130708DSCF5226
130708DSCF5229 130708DSCF5241 130708DSCF5231
130708DSCF5233 130708DSCF5235 130708DSCF5239

ベルパロッソ(久喜のイタメシ屋

bs_yuta01b
久喜にお気に入りのイタリア料理屋があって、でも久喜に行く機会ってあんまりない。今夜は思い切って 20 時頃時間をつくって、行ってきた。というのも久喜には知人が住んではいるのだ。そして温泉もある。なので知人をムリヤリ誘い、そしてイタリア料理屋で飯を食い、そして温泉に入るというわけである。

イタメシ屋の名前は「ベルパロッソ」。食べログの点数は振るわないが、ボク的には 3.58 の店(勝手)。
とにかく食べたくて食べたくて仕方がなかった。うおー、何年ぶりだろう。日記を見る限りだと、4 年ぶりっぽい。ひょー、月日の流れは容赦ないな。というわけで、過去の記事。

入ったら、店の雰囲気は特に変わっていなかった。ラストオーダーギリギリに入店したので、お客さんはボクらを含めて 2 組だけだった。ここは凄い並ぶんだけどなぁ、こんなに空いているのは初めてかもしれない。味もボクの美化された記憶の通り、薄味で、それぞれの素材の味がして、オリーブ・オイルもしつこくなくて、幸せだわ。
でもイタメシって日本だと凄いレベル上がったよね。ボクの舌は大したことないってのもあるんだけど、サルバトーレマルデナポリ武蔵野カンプスシェ・ヴーリゴレットなどなど、ほんとにイタメシ屋って美味しい所が増えた。競争も凄く激しいと思う。
できればスペイン料理、トルコ料理、メキシコ料理なんかもこの勢いで増えて欲しいなぁなんて思っている。っていうか、もっと日本に定着して欲しいなぁ(ぁ。
ちなみにインド料理屋は日本にだいぶ定着したよね。

そんなこんなで、久喜のベルパロッソ。美味しいです。東北方面に行くことがあれば、ぜひ帰りに寄ってみて欲しい。
130623DSCF5176 130623DSCF5172
130623DSCF5177 130623DSCF5182 130623DSCF5178
130623DSCF5184 130623DSCF5185 130623DSCF5187

CHEZ VOUS(大泉学園のイタメシ屋

続き。木更津からアクアラインを通って川崎から東京へ。さて、晩御飯を食べていない。本当は三井アウトレットパークで食べたかったんだけど、これと言ったものが……(汗)。なので、帰りながらどこかで食べようと言うことで、首都高で東京に戻りつつ、大泉学園にある CHEZ VOUS に決まった。何故www そもそもイタメシ、昨日も食ったし。

前回行った時の記事はこちら。ここは美味しいんだけど、ベースにフランス料理的な調理をつかっているため、わりと味はこってり気味だ。でもしょっぱくないのと食べやすい味付けで、あまりしつこさは感じない。今回、パンが焼きすぎで出てきた。かっちかち。食べログのレビューにも低い点数を付けている人は、失敗した調理を出された人たちのようだ。どうやらこの店は、そういう所があるらしい(笑)。でもそれ以外は、満足。基本的にバケットを頼む予定だったので、前回とほとんど同じものを頼んでいる(汗)。
130407DSCF4966 130407DSCF4968 130407DSCF4970
130407DSCF4971 130407DSCF4973 130407DSCF4975
130407DSCF4977 130407DSCF4978 130407DSCF4980

武蔵野カンプス(三鷹のイタリア料理屋)

以前から知人に気になるイタメシ屋があると言われていた。しかも場所というのが面白い。Production I.G. のビルの 1F にあるという。しかしその店が閉まるのは 22 時。このところずっと忙しくてそもそも 22 時前に外に出られることがなかったのだが、なんとか今日は行くことが出来た。
お店の名前は「武蔵野カンプス」。食べログだとこんな感じ
この日は気象庁が嵐になるから外に出るなとさんざん脅しまくってた日で、確かに雨は凄かった。豪雨。でも風は全くなかったので、行くことにしたのだ。案の定店内はガラガラw。二組いただけだった。

店内は凄く簡素で、綺麗。
そしてやっぱり土地柄かのか、壁中にアニメータさんとおぼしき落書きが。面白いw

味も素朴で、しょっぱすぎなくて美味しい。が、ピザは思ったより味が濃かった。
食べログだと 3.59 ってついているけど、ボクは 3.3 ~ 3.4 くらいかなぁ~。大泉にある「CHEZ VOUS」の方が味に深みがあって美味しいと思う。もっとも CHEZ VOUS はフランス料理の手法がだいぶ入っているけどね(ぁ。あとバケットのパンがしんなりしすぎてた。
でもお値段もそんなに高くないし、店内も明るいし、おいしいし、いい店だと思う。
入り口には色んな模型とかあるし、店に入る途中も I.G. の色んなものが見られますw
130406DSCF4945 130406DSCF4949 130406DSCF4950
130406DSCF4953 130406DSCF4954 130406DSCF4957
130406DSCF4958 130406DSCF4959
130406DSCF4947 130406DSCF4961 130406DSCF4962

初めてのサルヴァトーレ デリバリ

浅草橋はさすが 23 区だなぁと感心したのが、デリバリ(出前)の豊富さである。様々なメニューが取り寄せられるが、ハンバーガーも 4 カ所からデリバリしてもらえる。もっともそのうちの一つは 5000 円以上頼まないとダメだが(店が新宿区)、モス・バーガーBOROZER’SFIRE HOUSE といずれも味的にはイイ感じのハンバーガー屋が揃っている。
で、会社の人がポストにたまっていたチラシを沢山もってきた。その中に、サルヴァトーレのメニューが入っていた。サルヴァトーレは時々行くイタリア料理店で、デリバリもやっているのは知っていたんだが、ボクの家では全くの範囲外だった。
あのサルヴァトーレの味が家で(この場合、会社だが)も食えると憧れたものだった。

というわけでさっそく注文。

130403DSCF4940 130403DSCF4942 130403DSCF4943
なんかヒンソーなのが(マテ
食べてみたんだけど、作ってからやっぱり時間が経っている感が否めない感じ。チーズはだいぶ固くなってしまっているし、生地も冷たくなってきていた。それでもベースの味は悪くないので美味しいは美味しいんだけど、具は蒸気を吸ってベチャッとしていて、お店で食べるよりもだいぶ落ちる。
思うにデリバリの方法がまだまだなのかな?
バイクの中でも暖め続けるシステムと、蒸気をうまく逃がす(循環させる?)仕組みがないと、難しいような気がする。ドミノとかのデリバリ・ピザってどうやってるんだろうね?

おいしさを保ちつつ運ぶってのはやっぱりノウハウがいるんだなぁと思った。
今度はお店に食べに行こう!

CHEZ VOUS(大泉のイタリア&フランス料理屋)

エヴァQの映画はレイトショウだったため、その前にご飯を食べた。場所は大泉にあるイタリア&フランス料理屋「CHEZ VOUS」。映画に一緒に行った知人が前々から気になっていたお店らしい。確かに食べログの点数もいい感じですよ。
コース料理が 3000 円と 4000 円なのも良心的ですな。
内容はイタリア料理なんだけど、料理の仕方がフランス料理より。なのでちょっとくどめ……と思ったんだけど、確かにソースなんかも色んな食材が混ざっていて味そのものがクドい方に寄ってるんだけど、しょっぱくないのとニンニクかオニオンか、とにかくその辺の野菜でスッキリさせている。
さらにオリーブ・オイルが軽くて、非常に食べやすかった。
ここは常連になってもいいレベル。
ただ罠なのが、どのメニューもソースが残るのよ。そしてすごい美味しいソースなのよ。なので思わずパンを注文してしまって、パンをそのソースに浸しながら食べてしまうのよ。いや、腹一杯でした……orz