楽天トラベルが凄いのとボンゾのキーマカレー

楽天トラベルがすごい。
今回の東北取材旅行で最終日は宿を取ったわけだけど、これには『楽天トラベル』を使った。ボクはずっと『じゃらん』を使ってたんだけど、じゃらんには「この地域でとにかく空いている宿を捜す」っていう機能がなくて、色々困っていた所、たまたま Google 検索で楽天トラベルの物件が引っかかったとき、そのまま楽天トラベルの機能使って検索したら凄い楽だった。
来月の 20 日に大阪でイベントがあるので行くんだけど、それの予約も最初じゃらんで捜してたんだけど、全然要領を得なかったのに、楽天トラベルなら一発でどこが空いてるかを出してくれた。
9/20 はシルバーウィークなので絶対に宿を取るのは大変なはずだということで、8 月の頭に予約したのだ。ただこちらはもう一つ話が合って、せっかく大阪に行くのだから有馬温泉にでもと最初思っていた。それが 7 月の半ばの話なんだけど、その時点ですでに有馬温泉はどの宿もいっぱいだった。かろうじて 2 部屋空いていたが一晩 22 万円ってやつだったwww
有馬温泉人気だなぁ……。

まぁそんなわけで、楽天トラブルは今すぐ空いている所ってのを検索するのがすごい楽で、それこそ前日どころか数時間前でも予約できて、ボクみたいに無計画な人間からすると有難かった。
もちろん楽天トラブルに登録されてない宿はどうしようもないんだけどね。

写真は浅草橋にあるボンゾというカーレ屋さんのキーマカレー(ソーセージ トッピング)。このカレー屋さんは昼休みがないのが有難いのだが、味的には好みではなく、けっこう塩分と油が強いのね。
なのでボクはもっぱらカレーの王様に行ってたんだけど、浅草橋店が潰れてしまった……orz
すげー、ガッカリ。
今までも書いたけど、浅草橋には美味しいカレー屋がない。そんな中に現れたカレーの王様は救世主だったのだ(そこまで?)。
まぁなので、今後はボンゾ率が高まると思われる。

1508275767

カレー左派

食べ物には色々な論争がある。たとえば目玉焼きにかけるのはソースか醤油かケチャップか? とか、納豆にネギを入れるのは有りか無しかとか。そんな中でふとこんな記事が流れてきた。

実はボクは意識したことがない。が、記憶の中を思い返してみると、左がルーで右がライスな気がする。で、時々、真ん中にご飯を盛り、左右に違う味のルーを入れることがある。贅沢なカレーである。
だが先にも書いたとおり、正直、ルーの左右はどちらでもよい。
ボクは右手でスプーンを使うので、右にルーがあると言うことは、ルーをご飯に混ぜながら食べるのだろう。ちなみに別に左右に分かれてなくても、上からかかっててもよい。

ところが世の人はなかなか器が狭いらしく、このカレーひとつ取っても違う食べ方をする人を殺してやろうかくらいの勢いで批難する人をリアルでもネットでもよく目にする。たとえばカレーならば、以下の様な感じである。

  • ルーとライスは別れていた方がいい
  • ライスの上にルーをかける
  • ルーはソースボート(もしくは別皿)に入れるべき

左右に分かれてたら、食べる計画を立てないといけないのが面倒だなとよく思う。ルーを食べ過ぎてもいけないし、ライスを食べ過ぎてもいけない。上からかかってればそんなこと気にせずに食べられる。
だが、気分というものもある。ルーを存分に味わいたい時などは、ライスとルーが別れていた方が、先にご飯を多めにルーを残しめで食べることが出来るので助かる。
一番の解はソースボートでカレーを出すことであろう。そうすれば左右にも分けられるし、上からかけることも出来る。え、ご飯が皿にまんべんなく盛られてたらどうするかって? 別にご飯を左右どちらかに寄せればいいんじゃないかな。

ちなみに TV の知識だが、一つの皿にカレーもライスも持ってしまうモノを「ライスカレー」、ルーが別皿になっているものを「カレーライス」と言うのだそうな。ハウス食品のサイトだとあくまでも説の一つのようではあるが……。

串竹のカツカレーと大慶

お気に入りのカツ屋さん『串竹』がカツカレーをはじめた。
実は前々から串竹でカツを買い、会社でレトルトのカレーを使ってカツカレーを作ればいいんじゃないだろうか、なんてことは思っていた。それが串竹さん直々にカツカレーを初めて暮れたという。
ありがたい!

カレーの味はデミグラスっぽい味が強いカレーだった。
が、店主に話を聞くと、トマト多めだからねという答えだった。あぁ、そうか、なるほど。
カツはスプーンでも切れる。ほくほくで衣に負けない豚肉の味。
そうそう、これが食べたかったのよねー。
1503132092

帰りは『大慶』に寄った。相変わらず並ぶほどの人気だ。ボクが入った時は席がまだ空いていたが、すぐに満席になってしまった。
が……。
なんか今日食べたラーメンは余り美味しくなかった。
まず、ぬるい。もともと大慶はそんなに熱いラーメンは出さないのだが、流石にぬるすぎた。さらに出汁が弱くなったというか何というか、味が一つ二つ足りないような感じがした。なんだろう……。
1503132085

牛丼とうどんの写真は昨日の夜、会社の帰りに寄った『松屋』の牛丼と坦々うどんのセット。松屋の牛丼、やっぱおいしくないなぁ……。なんでだろ。こちらも吉野家に較べて何かコクというかなんというか味が一歩足りてないのよね。
あとつゆだくを頼まなかったのが悪いのかもしれないが、すごいカラカラに乾いた牛丼だった。ジューシーじゃないの。あれ、牛丼っていつも汁につかってるわけではないのか?
一方の坦々うどんは、まぁ味は担々麺なんだけど、後味がおゆっぽいし出汁もないしで、ぐんにゃりだった。え、松屋に何を求めてるんだって? だってー、吉野家だとそんなことないよ??
1503132088 1503132087

最後の写真は打ち合わせの帰りに見かけた気になる車。調べたら ROVER P6 3500 という車らしい。1970 年代の車! V8 3500cc らしい。イギリス車、イイナー。
1503132094

カレーの王様!!

特に書くことないんだけど、カレーの王様の写真があったので、一応書く(マテ
カレーの王様のタンカレー、リーズナブルでうまいっすよ。
CoCo 壱なんて行ってる場合じゃないっすよ!! って、浅草橋に CoCo 壱ないけど。
カレーの王様はもっとフィーチャーされていいと思うんだけどなぁ。

CoCo 壱のあのなんて言うんだろう、ザラザラ感? あれがなくて、じっくり煮込まれた感(実際は知らない)が出てていいんだけどなぁ。

って、書くことないので、無理矢理カレーの王様で引っ張ってます(ぁ
タンカレーはね、これまたゴロゴロとでっかいタンがたくさん入ってるんですよ。しかも凄く煮込まれてて、柔らかいタンなんですよ(どうせレトルトだろうけど)。CoCo 壱だとちょっとトッピングをつけたり大盛りにしたり 4 辛にすると 1000 円超えるけど、タンカレーなら単品 750 円、大盛りは一度何かメニューを頼めば大盛り無料券をもらえるし、W 大盛り(ルーも大盛りのすること)にしても 900 円。1000 円超えない! というわけで、タンカレーオヌヌメ!!

1502091356

もうやんカレー

久々に(と言っても 3 ヶ月ぶりか)『もうやんカレー』行った。
ここはもっと頻繁に来たいなぁ……。
今夜頼んだのはハンバーグ カレー。こんなのあったんだなぁ。
ただハンバーグは美味しいんだけど、ちょっと柔らかくて歯ごたえが物足りない。でもスプーンでサクサク食べられる。
一緒に行った人はモツ煮カレー。

カレーそのものの味のレビューは過去の記事に詳しい。
ただ消費税が 8% になってから、けっこう値段を上げたと思われる。しかたがないけどね。会社の近くにも出来ないかなぁ……。

1502021251 1502021253 1502021255 1502021257

え、またカレーうどん頼んだの!?

記事にすることでもないんだけど、写真を見返したら自分でも驚いたので、とりあえず日記にした(笑)。
1/20ポアル館のカレーうどん食べたのに、今日もまたカレーうどん食べたらしい……。どんだけ好きなんだよ!? 自分でも驚いてしまった(爆)。

1501231128

チキンプレイスのランチ

チキンプレイスに行ってきた。
浅草橋で個人的に気に入っているカレーを出す。カレー屋さんではない。焼き鳥屋さん。焼き鳥バー的なお店。ランチタイムの時だけカレーとタコライスを出すのだ。タコライスも食べてみたいんだけど……ついついカレーを頼んでしまう(汗)。

辛さは大したことはない。
よく煮込まれていて、チキンがごろごろ。
ただこれは個人的な感想だが、福神漬けと合わない味な気はする。

1412240886 1412240885