アイスに生姜焼きときて激辛ソースで締めた一日

明治エッセル スーパーカップの期間限定商品『苺ショートケーキ』がとても美味しそうに見えた。なんでも三層になっているらしい。マジか! リッチじゃん!! まぁお値段もそこそこするけど。
ところがこれがまいばすけっとには売ってない

などと思ったのが 8/8 のこと。

しかもそんなに好きになっているのに、別のスーパーに寄ろうと思ってたのをすっかり忘れ、一週間が経ってしまった。

一応、家の近くのいなげやで売ってはいたので一個買った。写真はその時のモノだが、会社で買えないと意味が無い。というのもボクは家ではあまりモノを食わないのだ。だいたい外にいるときに食う。ので何としても会社の近くで手に入れなければと検索していると、マルエツ プチ芝二丁目店売っていることが解った。すごなネット! こんなローカルなスーパーの売っているものまで解るなんて!!

とりあえず、5 個まとめ買いしてきた(笑
コンビニだと 240 円くらいするんだよね。マルエツ プチだと 199 円、西友だと 198 円で売ってた。5 個も買ったら 200 円くらい差が出てしまうのだ。

というわけで今週は毎日デザートが苺ショートケーキだった。満足w

今日のお昼ご飯はキッチンマムというこれもまた昭和な定食屋さん。
店内は昭和臭がにじみ出ている。コップとか容器とかも年季が入ってる感じ。面白いのが魔法瓶式の水筒が各テーブルに置いてあって、そこに珈琲が入っているので好きに飲んでイイらしい。
大食いの同僚の紹介で来たのだが、ご飯がお代わり自由な上に、食材が余っている勝手に載せて出てくるとのこと。確かに彼がご飯をお代わりしたら、カレーがかけられて出てきた。
ただ入った時間が遅めだったこともあり、ご飯はもうほとんどなくて、いっぱいしかお代わりできなかったようだ。

ボクは生姜焼き定食を注文。ご飯が進む系の、甘みが強い味付けだった。
ご飯が五穀米なのは、たぶんそれしかもう余ってなかったからだと思われる。白米もあるときはどちらか選べるらしい。

最後の魚はサバだったかな。同僚が頼んだ。お魚のメニューもあるなんて、イイ店だ。

下の写真はスーパーカップの話題でマルエツ プチに入ったって書いたけどその時売ってたわらじカツ。思わず買っちゃった~。っていうか、マルエツ プチ、あんまり利用しないからかもしれないけど、結構面白いね! お惣菜とかまいばすけっとより全然充実しているし、けっこう珍しい食材置いてあるし、いままでまいばすけっとばかり行ってたけど、マルエツ プチもありだなと思った。

さらに夜はモスバーガーに行った! 今日は車で来ていたのだ。
モスバーガーに来た理由は、知人から「モスがまた辛いのやってるよ」と聞いたからだ。黒いデス辛ソース。イイ名前だ。カレーを使った限定メニューも二種類あったのでそれも頼んだ。

結果から言うと、そこそこ辛かった。辛さは前回の激辛テリヤキチキンバーガーよりは全然辛くてイイ感じなんだけど、味のベースがいわゆるウスターソースなのよ。まぁ黒いっていうからにはそういうことなんだけど。ペヤングの激辛ソースに近い感じ。なのでカレーとかトマトの味を殺しちゃうのよねぇ。もっと純粋に辛さだけだったらよかったんだろうけど。

なかなか難しいものである。
っていうか、今日はカロリー摂りすぎだろう、どう見ても!

渋谷は物価が高い

飯を安く済まそうと思って、神泉駅の方に歩くとあるマルエツに行ったんだが、高ぇww
これ、同じマルエツでも高いんじゃない?
いわゆるプライベート ブランドではない、カルビーとか湖池屋とかのブランドモノのお菓子が 100 円を切っているものがない!なんだこそりゃ。ポテトチップス系の定番商品なんかは 70 ~ 89 円で売ってたりするじゃない? そんなの皆無。

さらにサンペレグリノとかペリエとかおいてありやんの。マルエツのくせに。
さすが渋谷、お高くとまってるぜ!<ただの偏見とひがみ
他のマルエツでも扱ってたらごめん(ぁ

以下は仕事中のツイート。BGM を聞くのに自宅のサーバにアクセスしてるんだけど、本来は VPN をつなぎたいのだが、管理者権限がないために WebDAV を使うことに。WebDAV はファイルサイズやファイル名に制限があったりして、いろいろ不便なのよねぇ。ファイルサイズの制限は取っ払えるけど、取っ払うにはやはり管理者権限が必要という……。

下の写真はマルエツにあったサンペレグリノと、夜行った『ゆず庵』の写真。ゆず庵行くと、しゃぶしゃぶの写真じゃなくてサイドメニューの写真ばかり(汗)。