話題少なし

今日は出社日。
なんかアレね、出社時の渋滞の話とか、ぜんぜん日記で書かなくなっちゃったねw
まぁこれと言ってネタもないのよね。
燃費の話もそんなにないw
たぶん都内移動は 14km/L を越えることは出来ないと思われる。

というわけで、今日のごはん。
手抜きのカールス ジュニア(ぉ

ダブルスパイシーウェスタンベーコンアンガスバーガー。相変わらず名前が長いw
どうですか、この一切野菜が入っていないバーガー!(5 枚目
でも実はよく見ると、オニオン フライが入っている(ぉ
具の一番下がそれだ。

あと前回はオニオン リングがイマイチだったので、今回はフライドチキン(チキンテンダー)を頼んでみた。食べやすかったけど、写真を見る感じ、3P だとちょっと貧相に見えるw

そして今日は大人しく家に帰った。
お店もやってないしね~……。

ストレスで食べてしまうのよね

テレワークですっかり夜型になってしまった。しかしボク的にはとても快適だ。
ただすげー忙しい。なので夜型と言っても徹夜することも……。
今の一日のリズムは 10 時に仕事開始。これは出向先がそうなので仕方がない。
で、19 ~ 20 時頃就業時間なのでいったん終了はする。
で、寝る。
23 ~ 24 時頃起きる。作業再開。
朝の 4 ~ 6 時頃までやって、その後 10 時まで寝る、といった感じだ。作業が終わらない場合は寝ずにそのまま 10 時の始業時間に突入することもある。

食事はほぼ一日二食で、お昼頃と 20 時頃。間を開けると良くないので、ヨーグルトを食う。一日の摂取カロリーは 1500kcal にしたいのだがここ最近守られていない。6kg 痩せたはずのあに、11 月中盤から 12 月の頭に描けて 3kg 太ってしまった。仕事のストレスである。外食しまくってるしなぁ……。

困ったものだ。

困っているのに、夜、ラーメン屋さんに出掛けてしまった。深夜に何かとお世話になる『揚州商人』だ。
煮込んだ豚バラがどーんと乗ったタイルー麺。身体もあったまったし、仕事もやる気が出た。がんばろう。

外は 3 ℃だった。

あきらめて、どん亭

暖房がない。いや、暖房器具はある。石油ファンヒータにエアコンだ。
石油ファンヒータは燃料の灯油がない。
エアコンは電気代がすごくなることが何年か前に解っているので、とりあえず使ってない。

どうでもいいけど、隣近所はずっとエアコンの室外機が回っている。
すごいなぁ……電気代、いくらになってるんだろ?

しかも今冬は灯油を買ってくればそれでいいというわけではないのだ。というのも、今年の 5 月頃、倉庫を整理したときに 20 年くらい前のゲームの資料が出てきて、これらを取り込んでおかないといけないよなと思って持って帰った紙の束が石油ファンヒータの上に鎮座しているのだ(汗)。
冬までには取り込み終わるだろうなんて思ってたんだけど……まー、なんだなんだでクソ忙しくて今に至るorz

こいつをなんとかしないとファンヒータは点けられないよなぁと思って、それが引き金で灯油も買いに行く気になっていないという(ぉ
でも寒いのは確かなのよね<ヲイ
どうでもいいけど「石油ファンヒータ」って言うんだよね。「灯油ファンヒータ」ではないのよね(何

さて、今日は出社日。しかも一応五十日だ。また 12 月というのはとにかく道路が混むんだ!
けど渋滞がひどかったのはやはり山手線の内側に入るまで。なんとか山手線の円まで渋滞をさける方法はないものか……。ちなみに面白いことに、渋滞なしの場合とほぼ倍の時間がかかっている。

お昼ご飯はカールス ジュニア。もうダイバーシティのフードコートに飽きてきたのと、コロナ禍だからあまり他の施設とかに出入りするのもよくないかなと思って、カールス ジュニア率が高くなっている(汗)。ようするに何を食べるか考えたりとかがめんどくさいのだ。

頼んだバーガーは『パラペーニョ アンガスバーガー』。思ったより辛くなかった(ぉ

大好きなウェスタンベーコンクリスカットポテトも頼んだんだけど、こっちを三つくらい頼んでハンバーガーは頼まないっていうのをいつかやってみたい<マテ

今日は夜、ご飯を食べる約束していたのだが、店がなかなか決まらなかった。
というのも例の東京都の 22 時以降営業自粛要請のせいというのもあるが、それだけでなく、忘年会シーズである上に、自粛した店があるおかげで開いている店に客が集中しているのだ。
本来行きたかったお店がいくつかあったんだけど、どこも電話しても満席だった。

まじかー……。基本的に居酒屋ベースのお店だったので、密になると思い、諦め。

結局、どん亭になった。しかも密を避けるためにここなら空いているだろうということで、南砂町へ。

案の定、ガラガラ(汗)。
どん亭、すっかり穴場な店になってしまったなぁ……。安いしゃぶしゃぶ食べ放題の店がたくさん出来てしまったので、だいぶお客さんを奪われてしまっているのだろう(しゃぶしゃぶ屋チェーン店の話)。

季節メニューで牛タンしゃぶしゃぶコースがあったのでそれにする。
写真だとどれがどの肉かわからないねwww
これでも食い放題系の店にしては、肉はいい方なのよ(汗

横浜にデブになりに行く

今日は仕事が終わったあと(正確には忙しくて、戻ったらまた仕事するけど)、横浜へご飯を食べに行った。
目指すはダイナー料理を出すというそのままズバリな名前の『アメリカン ハウス ダイナー港山下店』。
ダイナー、ボクの中ではアメリカ料理と定義づけているが、日本ではなかなか食べられる店がない。
というか日本ではダイナーというとハンバーガーばっかり!
違うんだよ。身体に悪い料理はハンバーガーだけじゃないんだよ! 
ドーナツもそうだが、他にもベーコン・卵・ケチャップ・マヨネーズ、そして油。これらを使ったこれでもかっていうデブ製造メニューがアメリカでは目白押しだ。

というわけで、胸を膨らませつつ、横浜へ!
ちなみにすでに東京・神奈川では夜 22 時以降の営業自粛が呼びかけられていたが、ボクは行くことに躊躇はなかった。なぜなら、ドンキホーテの中にあることが地図によって確認されたからだ。ドンキホーテに店を出していると言うことは、店主のモラルもまぁ大したことないだろう。ということは営業自粛勧告なんて無視しているだろうという大いなる偏見のもと、出発したのだった(ぁ

結果、うまい、うまいよ。うますぎるよ。
やっぱりデブは太るものが好きなんだなぁ。
今回は一緒に行った人間がボクよりもダイナーに詳しいので注文は全て彼にまかせた。
特に気に入ったのが二枚目の写真にあるオニオン ブロッサム。タマネギのフライだが、フライドチキンの衣にけっこう近い(ので衣に味がついている)。そしてうまい。サクっと行ったかと思うと中はジューシー。手でもぎ取るようにして食べる。
フライドチキンはかなり衣が固かったw
サンドウィッチはステーキとローストビーフ。この肉のボリュームやすごし!
デザートはチェリーのパイ。
いやもう、お腹いっぱい。サンドウィッチのポテトはいらなかったかもしれない。

タバスコの写真は、片方がスモークなタバスコで、とても香ばしくて美味しかったので撮っておいた。普通に買えるっぽいので今度買ってみようと思う。

というわけで、アメリカン ハウス ダイナー、イイお店でした。ウェイトレスさんもかわいかった!

健康診断とステーキ

今日は健康診断があった。しかも朝の 8:30 から。場所は芝公園……いや、どっちかっていうと大門
なので念のために 6:30 頃に家を出たよ。もー、ねみー。朝の 6:30 っていったらボクが寝る時間だよ! ってのはちょっと言い過ぎだけど。でも 5 時とかに寝てるから、実質 睡眠時間は 1:30 しかない。

そして 6:30 でも道路は混んでるのねー。台場に朝 10 時に車で出社してた頃は朝の 7:30 に出てたけど、それよりも一時間早くても結局渋滞に巻き込まれた。なので裏道もほとんど台場に行くのと同じルート。

だけれども 7:30 に出るよりは混み具合はマシだったみたい。なんだかんだで 1:30 くらいで着いた。睡眠時間と同じだ!
あと今回は渋滞はそこそこ歓迎だ。というのもハイブリッド車に切り替えてから初の朝のラッシュ時間帯での運転だ。燃費がどうなるのか楽しみではある。

結果は郵送されてくるので詳しいことはお楽しみだが、とりあえず体重は 6kg 減っていた。コロナ禍のお陰で外食が減ったからだ。しかし腹囲はそんなに減ってなかったなぁ……なぜだ!? ズボンとかだいぶブカブカなのになぁ。

で、終わったら御食事券なるものをくれた。まじか! 前回も同じ病院で健康診断を受けたが、こんなのもらえなかったぞ! でもねー、つかえねーんだ。なぜかというと健康診断が終わったのが 10:00。飯屋は 11 時から。
意味ねー!! いや、チェーン店系はやってるだろうけどさ……。

しようがないので駐車場まで歩いていると、幟が出ているお寿司屋さんが。お、もしかして御食事券にあった『魚錠』か!? と思ったら違った。『たぬきすし』という名前のお寿司屋さんだった。ただなぁ、ぴっちりと入り口は閉まっている。なんかこう、一見さんお断りみたいな雰囲気。
いったん通り過ぎたんだけど、せっかく大門に来てるんだから、大門で何か食べたいと思い直し、勇気を出して扉を開けてみた。すると……やってなかったwww やはりお店は 11 時から。だけど弁当はやっているという。そこで、板さんお任せ海鮮丼を買った。

車を入れたコインパーキングは三時間で 2000 円だったかな? まだ上限時間までは 30 分以上あったので車の中で食う。しかもハイブリッド車だからエアコンかけたまま食えるぞ! 素晴らしいな、ハイブリッド!!

ネタはけっこうしっかりしてました! ぷるぷるで歯ごたえもしっかり。海老もつるっと中身が出てくる感じで、悪くなかった。味噌汁は蟹出汁。ただ醤油がちょっと足りなかった。けど、満足満足。

そして気温は帰り道にふと何度だろうと思って、信号待ちの時に撮ったものだ。場所は上石神井辺り。38 ℃ですよ。9 月なのに!

それから夜は同僚を誘って晩御飯に出た。
前に行った STEAK MAN公式サイト)というステーキ屋さんがなかなか良かったのだけど、なんと立川の方まで行かなくても新座にあるらしい。そっちのほうが近いので行ってみた。そしたらほぼ満席。人気なんだなぁ。

W ビッグステーキというのを頼んだ。240g x 2 枚。
お肉は赤身中心だけど、とても柔らかい。たぶん筋切りをしっかりしてるんだと思う。
焼き加減はミディアムだと思う。指定するのを忘れていた(汗)。いやー、このボリューム、そして柔らかさで 2000 円はぜんぜんいいんじゃないかなぁ。

一番最後の写真はお店の真ん中に置いてあるスパイス。気付いたのは会計するときだったww
くそー、いろいろ試したかったなー。

あと一枚目のスープがガーリック スープなんだけど、すっげーニンニクが効いてるスープ。一口飲んだだけでも喉元の刺激が強すぎるぐらい。でも美味しかったwww

なんか系列店が田無にもあってそっちは割とメキシカンとかダイナー料理もあるみたいなので行ってみたい!

五十日、西安、そして満店堂

今日は車で芝公園に行ったんだけど、いやまぁ出るときけっこう道路状況表示が赤いなとは思ってた。けどまぁちょっと早く出れば大丈夫だろうなんて軽い気持ちで考えていたんだが……なんと二時間以上かかった! びっくりした!!

気を取り直して、今日は中華が食べたいということで、西安という刀削麺を売りにしているお店に行った。

ボクが頼んだのは一番最初の写真、牛角煮麺と、その隣の茄子のピリ辛炒め的なヤツ。
なんか中華のおかずが食べたかったのよね。
三枚目は大盛りの酸辣湯麺、4, 5 枚目はタケノコとキクラゲの炒め的なヤツ。

ここのは中華食ったって感じがするのがいいね。
出てくるのも早いし。
牛角煮は八角混ざってたらどうしようと心配したが、入ってなかった!

今日はなんだかんだで仕事が長引き遅めになってしまったし、そもそも金曜日だし、はっちゃけようというか晩御飯を食べようと思っていた。そのために車で来たしね。というわけでどこに行こうか色々悩んだ。時間は 22 時過ぎ。もうやんカレーに行きたかったんだけど、あそこは 22:30 でラストオーダー。
でも何となくカレーな胃になった。

そこで思い出したのが満店堂だ。

行ったらお客さんが誰もいない。

ボクはハムカツカレーを注文。同乗者は野菜カレーの大盛り。というか、盛りは 100g 単位で注文できる。大きさの違いがよくわかるw

味は割と余裕のないカレーというと聞こえが悪いんだけど、いわゆる洋風カレーと日本で言われるようなコクとか甘さとかそういう余白がなくて香辛料がけっこう来るカレーなのだ。ただ香辛料の種類と味がわからないので、これしか言えないんだよね……。
ハムカツはいわゆる薄いハムあるじゃない? あれをミルフィーユ状に重ねたもの。一枚の分厚いハムではない。なので歯ごたえが柔らかくて中はフワッとしている。この辺は好みが分かれるかもしれない。ベーコンとまでは言わないまでもハムらしい食感を期待していた人には拍子抜けするかもしれない。
けどフワッとした食感と衣がまざって、カツ感は味わえると思う。

いやー、今日は食べすぎてしまったなぁ。

平さんと伝蔵さん

8/20 はご飯のネタしかなったので、8/20 と 21 をまとめて報告。

8/20 は同僚の希望で、平さんの店に行った。慶応大学生をターゲットにした、大盛りの店である。
通常が大盛りで、さらに大盛りを頼むと、ボクでは食いきれない量が出てくるらしい。

実は以前、一度行っている

この店自体は別に嫌いではないんだけど、行くほどでもないっていうお店なんだよね(笑)。理由はボクでも作れるからw 平さんを希望した同僚は大盛りやご飯お代わり無料の店をとくに好むのだw

味は生姜とニンニクを使った甘辛い味付け。ご飯が進む。
三枚目はチリ丼とかいう別の同僚が頼んだヤツなんだけど、謎な食べ物だった。

そして相変わらず卵の殻が入ってたよ!

8/21 はラーメンが食べたいということで、味噌ラーメン屋に入った。
田町~三田はラーメン激戦区で、チェーン店である三田製麺所天下一品さえも満席が出るほどのエリアだ。ところがこの『味噌麺処伝蔵』は店の前をよく通るのだが、いつも空いている。前に入った時は特段悪いということもないのになぁなんて思っていた。

今日は醤油ラーメンを頼んだ。

見た目がまったく醤油に見えない醤油ラーメンw
そしてコクはわりとあるなとスープを飲んだときは思ったんだが、なぜか食べてる蕎麦からどんどん味が薄くなっていく。コクも出汁もそしてしょっぱさも。もやしの所為なのかなぁ? 半分も食べるとスープはすっかすか。
そして炒飯がまずいwww
冷凍炒飯より不味いよ??www
出来損ないのパラパラした食感が、炊く米を間違えて保温のままほったらかしにしてしまったような感じのご飯を彷彿とさせる(そこまでひどくはないけどね)。

なるほど、空いてるわけだって思ってしまった(汗)。

睾丸用のジャグジーだって。クラウドファンディングで実現したらしい。
こんなの必要なのかって思ったら、なんでも乗馬をする人と自転車乗りが必要としているらしい。

よくわからんw

新手のフィッシングサイト。
驚いたのが普通に Google 検索で検索先をクリックしたら現れたことだ。もちろん仕掛けてあるのは飛び先のサイトなのだが、Google 側で検知は出来るはずだ。
Google さん、しっかりしてくださいよ!

台風 11 号、生まれる。前回の 10 号が 8/7 に生まれたので二週間ぶりのようだ。