ヨドバシ Akiba の POS トラブルと万豚記

今日はいろいろ PC 関係のパーツやら周辺機器やらが欲しかったので、秋葉に買い物に出た。
んで、秋葉巡って最後に細々としたものというか、PC 専門のショップとあまり値段の変わらないもの(ケーブル類とか)をヨドバシ Akiba に寄って、これまた色々と篭に入れてた。

その時に、フロアを取り巻くように人が並んでいる……ような気がした。

買うものを全部カゴに放り込んでからレジに以降としたら、レジが凄い並んでる。っていうか、さっきから周囲に人が同じ方向を向いて立っているなと思ったら、レジの並び客だったのか! ずらーっとフロアの外周を取り囲むようにずっと列が続いている。こりゃたまらん。走り回っている店員にちょいと話を聞いてみると、ヨドバシ Akiba 全館でレジが停止しているのだという。おや、POS が死にましたか。
いっそのことヨドでの買い物はあきらめようかと思ったのだが、カゴから商品棚に戻すのがめんどくさいことに気づいた。何せカゴに入っているものは一個や二個じゃないからだ。しかもどの売り場にあったのかとか、また探すのめんどくさいし!

そこで、逆転ホームラン!(c)大阪
8F の yy Gourmet で飯を食ってこよう。その間に解決しているだろうと思い、そのまま買い物カゴを店員に押し付ける(ぁ。「これ、ちゃんと買うんで、レジ裏とかで預かっててもらえます?」と。

というわけで、万豚記に行く。リニューアルして高くなってから二回目。
やっぱりお値段高め。じゃぁ、もう 2000 円以上使う気で注文する(ぁ。
写真は買い物に付き合ってくれた同僚のランチセットと、ボクが頼んだ汁なし担々麺&牛焼き肉チャーハン。味は文句なし。濃いけどw
お腹いっぱいになる。

んで、戻ってきたんだけど、行列はできていた。
なにー。
そして気づいたのが、特徴のある外人さんが居たんだけど、飯を食う前と同じ位置に居た。つまり列は全く動いてないってことだ。あぁ、もうだめだ。今日はあきらめよう。そしてカゴの中のものを棚に戻そうと思ったのだが、念のため、店員に閉店までには戻ってくるのでカゴをそのまま預かってもらえないかと頼んでみた。

するとこの写真のようなカードを渡された。本来は店内でしかダメらしいのだが、今回は特別ということでこれを持ったまま外に出ることを許された。よかったよかった。
ブツは会社が終わってから帰りに買おうと思っていたのだが、他の同僚が秋葉に用事があると言いだしたのでついでに回収してきてもらった(笑)。その頃(18 時頃?)には POS のトラブルも解消しており、すんなり買えたとのこと。

まー、こんなこともあるものだ。でも 25 日でよかったね。24 だったらクリスマス プレゼントを買う客でもっと混乱していただろうと思う。まぁ 25 日でもそれらしいお客さんはけっこういたけど……。

そうそう、ボクはヨドバシ Akiba の駐車場を月極で借りているのだが、年末年始はかき入れ時らしく、定期と定額が利用できなくなるのね。それがもう始まっていた……orz
ほんと Times ってこう言うの敏感だよなぁ……ここが儲かると解るとすぐ値上げするし。
商売としては正しいんだろうけど。
まぁでも、きっとボクの呪いのせいで上の POS レジと停止が起きたに違いない(ぁ

龍記

荻窪に美味しい中華料理屋があるというので、行って見た。
名前を『龍記』という。名前は覚えていないが、中華料理屋があるというのは知っていた。青梅街道に面しているし、数年ほど荻窪で働いていたことがあったからだ。ただ、入ったことはなかった。

入ると忘年会だかクリスマス会だかの団体客がいて、大盛り上がりだった。
子供もいるので、なんだろうね、保護者会とか小学校とかの集まりなんだろうか? あとはなんだっけ、ほら、子供たちで集まってキャンプとか山登りとかするヤツ。オリエンテーリングじゃなくて……まぁいいや。

店は典型的な中華料理屋さん。安くて、出てくるのが早い系の。そして注文とか出てくるものはアバウトっていう。いや、いいのよ、これで。味も悪くない。とくに中華料理は早く出てくれば出てくるほど美味しい所が多い。
豆腐の麺があるのがいいね(二番目の写真)。これ、日本でももっと普及して欲しいなぁ。日本料理でも使えると思うだよね。
三枚目は鳥の軟骨の天ぷら。
5 枚目は酸辣湯スープね。

惜しむらくは駐車場がないことと、ヤカンごと出してくれる中国茶がないこと。駐車場は荻窪という立地上しかたがない。ヤカンごとの中国茶はぜひ用意して欲しいなぁ……。

吉祥寺まで車で行く(ぁ

朝バス停に並んでいて、暇だなーと思ってスマフォを取り出そうとしたら、家に置いてきたことに気付く。さらにサイフもないことに気付く。ハイ、遅刻決定。

仕方がないので家に戻って次のバスを待つことにしたのだが、車で行けばいいんじゃね? と思いついて吉祥寺駅まで車で行く。朝 8 時台って混んでるのかなと思ったら 15 分で吉祥寺に着く。っていうか、最初に待っていたバスより先に着いた(ぇー

まーでも、遅刻しなかったとは言え、吉祥寺での駐車料金 1500 円とか考えたら、そりゃもう仕事やる気なくすわー

下の写真は出向先のスグ近くにある中華料理屋『東亜飯店』の鶏肉炒め。
ここは近くと言うこともあり、よく利用している(出向先のビルが道玄坂の先にあり、一時間しか昼休みがないと飯屋が集中する所まで行って帰って来られないため)。味は濃いめというかしょっぱい、その分ご飯が進むって感じ。
というか、渋谷での食事の半分以上は、この東亜飯店ではなかろうか(汗
それくらい利用している。

餃子市のパンダ肉饅

中華が食べたくて餃子市に行った。
ボクにとって安定の味を出してくれるお店。中華屋さんなんていっぱいあるのにね。なかなかここを超えられるお店は見つけられてない。でもさすがに新所沢はちょっと遠いよね。

頼んだのはエビの塩炒め的なもの、青椒肉絲、ジャガイモの細切り炒め、鳥の白湯麺。
どれもうまい。ジャガイモの細切り炒めも、シャキシャキしている歯ごたえ。
鳥の白湯麺は中でけっこう麺が膨らむのよね……なので、ご飯いらず。そしてスープがうまい。

今回の変わり種は、パンダ肉饅ww
あらやだ、かわいいじゃない。
黒いのは結局何か解らなかった(汗

久しぶり紅満園

西武立川にある、そこそこ気に入っている中華料理屋さん『紅満園』に行ってきた。
速い・安い・多い・うまいがそろった中華料理屋である。まぁでも味はだいぶジャンクよりだと思っていただいて構わない。けど、バーミヤンとかで食うよりはうまいと思うんだけどどうだろう?

今回は麻婆豆腐ラーメンと豚バラの炒飯。濃くてしょっぱくてうまい(ぁ
三枚目は油淋鶏なのだがあくまでも油淋鶏「風」。酸っぱいタレがかかってる鳥の揚げ物(ぁ
でもうまいのでよし。
ちなみにバーミヤンも油淋鶏ではなく甘酢なんとかがけ鶏の唐揚げとかそんなメニューだった気がする。

そうそう、この紅満園は五日市街道沿いにあるので、五日市街道を通って行ったんだけど、同じ立川市内で台湾料理の店もあったんだよねー。ちょっとあそこも気になるー。

餃子市

餃子市に行った~。今回は、メインは今まで頼んだことないものを頼んだ。鳥と豚肉。写真見ると同じような味に見えるが、実は全然違った。鶏肉(二枚目)の方が黒酢、豚肉(三枚目)は醤ベース。どちらもうまい!
そして寒かったので、鳥の白湯麺を最後に頼んだ。
あったまるし、鳥白湯のなんともいえないコクがおいしいんだ。しかも麺がそれを吸って、麺自体もうまくなるという素晴らしい料理なのだ。

で、デザートを頼もうとしたらほとんど売り切れだったので、帰りにロイホ寄ったww

ロイホの季節のデザートはイチジクだった。なんかファミレスとかの季節モノには今までまったく登場しなかった果物じゃない? ボクは意外に思った。女子たちの間で話題とかになったのかなぁ??
それともボクが知らない間に定着したんだろうか??

1610151875 1610151876 1610141878 1610141883 1610151884 1610151887

目が覚めたらブルースクリーンだったでござる

ふと朝、目が覚めて、なんとなーく枕元のノート PC でネット見ようと思ったら、なんか見られない。んー? Wi-Fi がおかしくなったか? とか思いつつも、右下の Skype のアイコンを見たらオンラインだ。あれー? ネットは死んでないみたいだぞ?

で、すぐに DNS かなって思って、サーバに ping を飛ばすと反応がない。
なんだこれ……と思ってサーバのモニタを見てみると……なんか真っ黒い画面にワケわからぬ一文が……。しかしまだ寝ぼけていたせいもあってそれをメモるの忘れたのよね……orz

で、再起動したら、ブルースクリーンが……!!

ぎょえー! まだ代替サーバ買ってないよ??

エラーコード 0x1A はあってないようなもの。なんつーか、よく解らないけどなんかヤバいよ的な? ドライバの可能性もあるし、ハードウェアの可能性もあるしという非常に漠然としたヤツなのだ。ただ、メモリかなーなんてちょっと思った。あと画面が壊れかけているから、ビデオカードの可能性も。ただビデオはオンボードなので、ビデオ周りが故障してた場合はマザーボードの故障と言うことになり、非常に厄介だが……(大汗)。
とりあえずサーバを長時間落として置くわけには行かないので、メモリチェックはやめて(凄い時間がかかるので)、強硬手段に出た。それはメモリを MAX まで使ってやること。
というわけでサーバが起動したら、全ストレージに Chkdsk というコマンドを実行する。このコマンド、裏で何をやっているのかよく解らないが、メモリをすげー食うんだよね。とくにでかいサイズのディスクをやると、あっという間に 16GiB 使っちゃう。

が……飛ばない。アレー?
その後、ログをみるも、朝の 5:30 頃にぴたっと記録が止まっているだけで、何が原因かサッパリ解らない。

とりあえず 2 時間ほど様子を見たが、特に飛ぶ気配もないし、サービスは全部動いている。
なんだったんだー??
熱暴走?? それともたまたまメモリからのデータが壊れたとか??

1608181091

で、まぁ、秋葉に着いたのが 13:00 頃だったので、ついでに秋葉で飯食おうとなった。実は前日、ウチの会社の別の開発室のハブが壊れて、秋葉に買いに来ないといけなかったのだ(一応会社のネットワーク管理をサブでやっている)。
というわけで、万豚記(ぁ
なんか秋葉というとここでしか食べてないよな、最近(汗

なんかフワッとした卵料理が食べたかったので、キクラゲと卵と豚肉の炒めを頼む。
ほとんど望み通りだったんだけど、味付けがけっこうあんかけ的なヤツだった。ボクはもうちょっと野菜炒め的な? 味付けも塩ベースか醤ベースを期待していたんだけど……違った。
でも美味しく食えた。しかしあんだから熱い(汗)。冷房効いてるのに汗かいてしまった。

1608181092 1608181094