新東名~新名神の素晴らしさ

さて、今日といっても日付は 10/12 0:00、四国へ向けて出発した。
四国の家はすでに誰も住んでおらず、でも庭はとても広いため、植物が育ち放題になっているのだ。それの手入れのためと、施設で暮らす 99 歳の祖母に面会するために帰ることになった。今の車になって四国に帰るのは初めてである。とはいえ高速走行での燃費にはまったく期待できないため、正直目新しさはない。

四国へ車で帰るときボクは中央道を使って帰っていたのだが、今回は東名で帰ってみた。というのも新名神がいろいろと延伸されたという話を聞いていたからだ。中央道から新名神に行くには楠 JCT名古屋高速に入り、伊勢湾岸道に出てそこから新名神に入る必要がある。東名ならば新東名がそのまま伊勢湾岸道につながっているので楽なのである。しかもトラックが多くて追い越し車線を塞がれるという問題(東名あるある)も、新東名なら三車線区間が多いためにあまり困らないだろうという判断もあった。

そしたらすごいね! 特に新名神の新しくできた区間が素晴らしい! 大阪~兵庫の主要都市の北側を迂回しているので走りにくさと交通量に悩まされることなく、いつの間にか宝塚まで来ていた(汗)。5 時間 20 分で宝塚ですよ! そしてここが家を出てから最初の休憩地点w

というわけで関西らしいものを買ってみる(ぁ
あと宝塚北 S.A.、すげー広い!
お土産も、見たことないものばかりで楽しい! やっぱり西日本は売ってるものが全然違うな~。
でも今ここで買ってもしようがないので、いろいろ諦めた。

ボクのテリトリーって関東~東北がメインで西は静岡県・長野県くらいまでなので、西日本もゆっくり旅したいなと改めて思った。そもそも取材したい場所はけっこうあるのよね。

そして朝 9:39、無事に四国の実家に到着した。所要時間はそのまま 9 時間 39 分だ。これは実は驚異的に早い。というのも今回、スピード違反をほとんどしていないからだ<マテ
今の車はオートクルーズがついているのでそれを使って帰ってきたのだが、この機能はメーター読みで 118km/h くらいまでしか設定できない。なんだ、違反してるじゃんと思われるかもしれないが、110km/h に設定して走っていた。この速度域になるとメーターは実際の速度よりも速く表示されるので 110km/h が丁度 100km/h くらいなのだ(といってもこれもちゃんと検証できたわけではない。検証は GPS による測定と、現在の走行スピードを表示する道路があるのでその両方を使って検証した結果を元にしている)。

休憩は宝塚北での一回のみ。

そして距離は約 800km ほど。これもすごい! 今まで四国に帰るには 900km 近く走行する必要があった。これはボクが遠回りである中央道をつかうせいで名古屋高速まで使ったりするからだ。今回は東名からストレートに新名神に繋がり、その新名神が都市部を避けるように走っているため、距離がぐっと短くなったのだ。

また今回は同乗者もおり、同乗者がいるとどうしても休憩が多くなるため、12 時間くらいかかるのが当たり前だったのだが、道路が整備されたことにより同乗者も疲れがあまりなかったのか休憩も一回で済んだ。そのため 9 時間 39 分という時間で帰ってくることができたのだ。いつもなら 22 時に東京を出発し、翌朝 10 時頃に四国に着くというのが同乗者がいる場合の定番だった。
いやー、道路が整備されるとこうも違うんだなぁ。今後は四国に帰る時は東名を使うことになりそうだ。ちなみに走る分には中央道の方が面白いんだけどね。アップダウンも多いしカーブも多いしトラックは少ないし。

あとあれね、オートクルーズがあると疲れは低減するのね。今まで付いてる車を所有したことがなかったのであまり気にはしていなかったのだが…。ボクの車は古いので速度を一定で走る機能しかないのだが、キープレーンや前の車に自動的についていってくれる機能が付いている車だと、もっと楽なんだろうなと感じた。

ただやはり二車線区間はトラックによる追い越し車線ブロック問題はどうしてもつきまとった。特に山陽道区間と新東名の浜松いなさ JCT から豊田 JCT 区間はずっと二車線なので平均時速が著しく落ちた。このあたりが改善されると、四国はもっと近くなるだろう。

なお、肝心の燃費だが、帰りの時にまとめて報告しようと思う。

最期に今日の気温。10 月も中旬に入ったというのに、夏日だった。

まろやかなんだけどスパイス香るカレー

今日はランチに、オシャレなカフェに行った。お客さんが少なかったから(ぁ
リトルネストカフェ公式)っていう、いつ行ってもマダムと若い女の子しかいないお店(汗)。でも、ここのカレーは凝っててちょっと好きなのだ。なのでお客さんが少なかったらお邪魔している。

ビーフカレー、付け合わせのカボチャはジャガイモとは違ってるんだけど、カレーに合う。
煮込まれていてお肉なんかもホロホロなんだけど、それよりもスパイシーな感じがスッと舌に入ってくるので、しつこさもないんだよね。辛さは全然辛くない。そういえば辛口とかそういう辛さをオーダーできるのかは、知らないなぁ。メニューには特に書いてなかったような気がする。

飲み物はマンゴーラッシー。そしてデザートはシフォンケーキ。盛り付けもしっかりしていて、フルーツの酸味とフワフワのシフォンがとてもあう。

カレーはまだ全然制覇仕切れてないんだけど(6 種類くらいある)、そもそも滅多に行かないので、次来るときはカレーの種類が変わっているので、制覇は難しいかも。まぁでも、また来たい。

今日も暑かった。湿度も 64% とかなり嫌な感じ。ちなみに一枚目の気温は昨日(10/9)のものだ。こちらでも湿度 56% を記録している。そして台風も発生。こちらも日本列島には関係なさそう。天気図を見ていないのでなんとも言えないのだけど、日本の気温が低いのか、どの台風も日本列島を避けるように心理を取っているようにも見える。

憧れのコナズ珈琲

10/6 にハワイ料理の店に行ったが、並んでいたので諦めたという話をした。
ハワイ料理はスナック系のイメージが日本では定着している(だろう)から、夜はそんなに混んでないのではないかとボクは考えた。どっちかっていうと喫茶店的な扱いになっているのではないか、と。

しかし 10/6 に話した並んでいたお店というのは夜 20 時で閉まってしまう。仕事は 19 時までなので、20 時閉店だとなかなかキツい。
ところがこの店の調布店は 21 時までやっていることが判明。と言うわけで行って来た。

結果的には大満足! お台場の Eggs’n Things ぶりの満足感だった。
ただし食べ過ぎたwww
写真を見て解るとおり、スゴイ量を食っている。
ポテトがねー、かぶりすぎなんだよねwww
ポテトなければよかったんだけど。

あとお値段高め。

そもそも素材的にも手間的にもそんな高い金額取る料理じゃないと思うんだけどなぁ。
ピザや KFC が日本ではバカ高いのと同じような理由なんだろうか?

一応、メニュー名を控えてあったので、書いてみた。

一、二枚目、ヴァージン・チチという名前のノンアルコール カクテル。
三枚目、カワモレ チップス。
4 枚目、ガーリック シュリンプ&フレンチ。
5 枚目、モコチキン。
6 枚目、アボカド ハンバーグ ロコモコ。
7 枚目、コナズ ダブルバーガー。
8 枚目、コナズ モンブラン パンケーキ。そう、この細いパスタみたいなヤツはモンブランなのだ。モンブランの餡(?)がこんなにかかっているのに隣りにどーんとホイップクリームがwww すごいww
9, 10 枚目、ストロベリー&バナナホイップ パンケーキ。

あれだなぁ、色々食べたいので、ボク以外に食べてくれる人が必要だね。ちなみにこの日は二人で行った。

10 月も 8 日だといのにボクの部屋は猛暑日である。しかし湿度 37%だったらそんなに苦ではない。ところが夕方過ぎると一気に湿度が 54%に……。気温も 29℃。かなりつらかった。つーか、これは残暑……でいいんだろうか??

そしてそれを裏付けるように、台風が次々と発生。
ただ日本列島には関係なさそう??

生活の質を落とすのは難しい

電気自動車の話。広く一般的に電気自動車が避けられる理由は、二つしかない。充電時間と航続距離だ。このうち航続距離は徐々に解決しつつある。しかしその解決方法は力技で、単純に電池の容量を増やしているだけなので、どうしても車が重くなってしまう。たとえばコンパクトカー 1t クラスの車でも EV にするだけで 1.5t にもなる。これによるエネルギーの無駄、道路への負担はまだあまり注目している人は少ないように思える。

一方、全く目処が立っていないのが充電時間だ。急速充電でも 15 分で 80% とかそんな感じだ。しかも罠なのが、そういうのが可能になったからといって、全国全ての充電器でそれができるわけではないことだ。特に家庭用ともなると、やはり一晩中充電し続けなければならない。

ボクは別に EV 反対派とかそういうことはなくて、上記二点の問題さえ解決されれば EV だろうと内燃機関だろうとこだわりはない。EV の方がデザインの自由度が増すし部品点数も減るのでメンテナンス費用も安くなるはずだ。

そのメンテナンスだが、いわゆる修理工場の世界ではボクらユーザよりも環境は大きく変わる。と言うのも、電気は見えないというのがとても重要なファクタだ。内燃機関はとりあえず動いていさえなければ安全だ。もちろん重いものについては取り扱いが注意だがそれは EV も変わらない。一方の EV は、スイッチを切ってあってもあらゆるものが帯電している。手順を間違えると感電してしまう場所が無数にあるのだ。今までの車のように、エンジンを切ってさえいればどこを触っても大丈夫というわけには行かない。
もっともハイブリッド車が出てもう 25 年、町の修理工場でも電気の取り扱いはもうだいぶ慣れてはいるとは思うが……。

はてさて、日本は予定通り EV に移行できるのか……ボク的にはヨーロッパが先に根を上げてくれるといいのだがおそらくムリにでもヨーロッパは EV 化を勧めるだろう。というか、もはやヨーロッパにはその道しか残されていない(と思い込んでいる)。世界経済の中で少しでもアドバンテージをとるための、彼らなりの戦略なのだ。
できれば是非とも、すでに解き放たれてしまった空気中の温室効果ガスを減らすための発明や、海水温を下げる発明の方にもお金と研究をかけてほしいと思っている。

こういうホラーゲーム、作れたら面白ねw
本当に作れたら、面白いねでは済まないとは思うけどw
プレイした人が死ぬ。こんなことを言うととても不謹慎なことではあるけれども、どんな賞を受賞することよりもすごいことだとボクは感じている。
MMORPG では不眠のため死んだ人がいる。また漫画ではあるけれども、その漫画の影響を受けて自殺した人がいる。

それを成し遂げられたクリエイターは、世界にも数えるほどしかいないだろう。

ただゲームに負けて、相手を殺してしまうというのは……上の定義に入るだろうか?(汗
人を殺すまで夢中にさせたとは言えるだろうが……なかなか難しい所だ。

最期の、今日の我が家の気温。真夏日!

 

寿司とパンケーキ

まずは 10/3、つまり昨日の話題から。
10 月に入ったというのに、猛暑日ですよ。でもさすが秋やね。日が暮れたらすぐに温度が盛った。19 時では 28℃。
ただ湿度がいただけない。56% で 20 度後半は充分蒸し暑い。

今年はそれなりに残暑が厳しい年と言えるかもしれない。

さて今日はご飯を食べに、立川の方に出たよ。
一枚目の写真は、その立川に行く途中で見付けた家々なんだけど、ナニコレwww フルハウスに出てきたアラモスクエアをパクったのか??(汗
なんのことか解らない人は、簡単に説明すると日本でも長いこと放送された「フルハウス」っていうアメリカのドラマの舞台になっているサンフランシスコのアラモスクエアっていうエリアにこう言う住宅街が建っているのだ。家の形は全然違うけど、カラーリングと佇まいがもろそれだなぁと。

場所的には小平市水上新町と言う所らしい(GSV)。

で、行ったお店ははま寿司って言うね(ぁ
回転寿司、久しぶりだわ。味について特に言うこともなく(ぉ
ただ、早い時間(17:00)に行ったので、土曜だけど空いてた。
個人的には牡蠣フライがあったのが嬉しかった。今まで軍艦でしかなかったのだ。ご飯がいらなかったのだ。
そうなのよね、この手の低価格回転寿司屋さんの場合、ご飯いらないのにって思うメニューがけっこうあるのよね。天ぷら系とかさ、天ぷらだけ欲しいんだけどご飯の上に乗ってるのよねぇ……というかそれはいいんだけど、天ぷらだけのメニューがない。アレ、なんでなんだろ? ご飯も一緒じゃないと消費に偏りが出たりするんかね? たとえば、ネタだけ売り切れになっちゃうとか。
正直、刺身だけでいいときもあるし、その場合はシャリ抜きで頼めるといいんだけど、できないのよね(シャリ少なめをやっている回転寿司屋はある)。だから前にも書いたかもしれないけど、回転寿司屋でご飯残してネタだけ食うって食べ方は、ボク的には許容範囲だったりする。もっともボク自身はそれはやらないけどね。

だって小食の人とか米なんてほとんどいらないと思うのよね。刺身でお腹を満たしたいだろうし。ボクみたいなデブは米と一緒じゃないと、そもそも刺身だけで腹一杯にしようと持ったら、いったい何貫頼まなきゃいけないんだよっていうくらい頼まなくちゃいけなくなって、はま寿司でも平気で一万円とか行きそう(汗)。
刺身メニューは用意されてても、回転寿司のネタが全部揃ってないしねー、是非シャリ抜きを頼めるようにして欲しい。

さて、お寿司を食べたのでつい義はデザートということで、個人がやっている喫茶店に行こうと思って立川国立間をウロウロしたんだけどどこも閉まってた。仕方がないので次にチェーン店にターゲットを移す。コメダ星乃珈琲などの候補があがるが、Google Map で混み具合を確認するとけっこう混んでる。マジか。夜も混むのか……。
そしたら何故かむさしの森珈琲がガラガラだと Google Map は言うので、むさしの森珈琲に行くことにする。

本当にガラガラだった。

これは嬉しい誤算。ただでさえゆったりできる場所なのに、人がいないの気持ちもゆったりできる。
というわけでパンケーキの飲み物を堪能する。
ここのパンケーキはメレンゲ仕立て。食べるとすぐ口の中で溶けてなくなってしまう。シャインマスカット、美味しかった。

9 月の燃費まとめ

9 月の燃費、まとめ。月平均 13.5km/L は標準的な数値である。
9/3 の燃費が悪いのは、やはりエアコンが大きなファクタだと思われる。というのも給油は 9/3 だが実際の走行は 8/19 ~ 9/3 の期間であり、まだまだ暑い盛りだったからだ。とはいえ、8/19 の給油では 14.3km/L をたたき出しており、エアコンだけの所為でもなさそうではある。

都心に行くことがあったからかなぁ? あとは山道ドライブしたからとか?

なんにせよ、原因の特定は難しそうだ。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
9/03 548.0km 44.30L \148 12.370km/L Enejet 東京都西東京市中町
9/17 667.3km 45.66L \150 14.615km/L
合計 1,215.3km 89.96L \149 13.509km/L

ガソリン代は先月と変わらず、据え置きだ。しかし、去年の 11 月は 122 円 /L だったことを考えるとかなり値上がっている。
しかも根下がる要素が今のところない。これからどんどん高くなる予想しか出ていないのも困ったものだ。

下の写真はサボテンのジュース。9/25 にドンキに行ったとき、台湾カステラソーダと一緒に買ってきたもの。
どんな味なのかとドキドキしたが、飲んでみてなっとく。方向性的にはいわゆるアロエ ソーダ(笑い
まぁでも言われてみればそうかという気もする。アロエサボテンと同じ多肉植物だもんね。

美味しかったけど、気分的には肩透かしw

カルビ丼は松屋の方が好きかも?

今日は晩御飯に吉野家に行ったんだけど、カルビ丼があったので頼んでみた。
塩カルビ丼。どんなかんじやろう?
松屋よりも美味しいんだろうか?

トータルとしては松屋の方が好みだった(汗)。吉野家のは塩カルビなので味そのものは違うんだけど、なんかねー、お肉がぬめっとしてるのよね。カルビ感っていうんだろうか? 脂身的な? あの感覚が松屋に較べて薄い。東京チカラめしみたいな感じ。東京チカラめしもさ、ジューシーとか言ってたけど、ジューシーなのはタレであってお肉自体は全然ジューシーじゃなかったんだよね。牛丼と同じ肉だからなのかなぁ? 松屋のカルビ丼は肉がもっと分厚くて、カルビみたいに肉の層と油の層がしっかり別れてるかんじなんだけど、こっちのは全体的に油っぽくはなっているものの、お肉はカルビ感がイマイチ足りない……。

吉野家って牛丼以外、今のところなかなか当たりに巡り会えてない。頑張れ!