伊勢うどんの衝撃と大好きな風来坊

三日目の食事事情。まず朝食はホテル浦島のバイキングだった。
これがね、もー、ほんっと昭和って感じの。ホテルのバイキングってこうじゃねーよって言いたくなるようなww
まず食べ物の配置が壁際。普通、ど真ん中かどこかコーナーだと思うのだが、すげー広い長方形な食堂の三面(コの字型)に食い物が置いてある。そしてそこには給食のおばさんよろしく、盛り付けする人たちが控えてる。
そしてラインナップが昭和www 山椒の効いてない中途半端な麻婆豆腐、同じく味のぼやけたエビチリ、給食みたいなカレー、肉じゃが、キンポラゴボウという具合。果物もリンゴ、みかん、苺、パイナップル、バナナ。メロンとかマンゴーとかライチとかそういうのはないのw
そしてお盆で食い物を取りに行く(まぁこれはボクは賛成するところではあるが)。

なんだ? ボクは林間学校にでも来たのか?? って感じww
小学校~中学校くらいの記憶がいろいろ蘇ってきちゃったよ(汗

でも上の情報ってたぶん 20 代の人とかは感覚的に解らないんだろうなぁ。解るように説明するの、難しいかも。そして別に解らなくていい。ボクも昭和が良かったっていう人間ではないので(作品を作る時に昭和の雰囲気を出す、とかそういうのはやるけど)。

それから昼食を摂ったのが神宮近くにある奥野屋という伊勢うどんの店。同乗者は伊勢うどんを食ったことがないというので、「伊勢に来たからには伊勢うどんは食うもんだよ。それがたしなみってもんだ」とか言って伊勢うどんを頼ませる(ぁ
ボク? ボクはねぇ、普通のうどんがいいなぁって思ったんだけど(それはあった)、伊勢うどんのザル(盛り)があったので興味半分でそれを頼んじゃったんだよねー。
え? 何? 伊勢うどんに悪いイメージ持ってるような書き方だって?
うん、持ってるよ(キッパリ

というわけで、腐抜けたうどんが出てきた。冷やしならちょっとはうどんが締まってるかなと思ったんだけど、全然そんなことなかった。ボク個人的にはイマイチな食べ物であるのだが、この伊勢うどん、作るのは大変である。なにせ二時間茹でたあと 24 時間近く蒸すらしい。蒸すことによってグズグズにならずに形を保ってられるし、箸で口に運ぶときも切れずにちゃんと食べられるとのこと。なので、それ自体はすごいなとは思うんだけど、まー食感は変だし食い応えないし、妙な食べ物だよね(失礼)。同乗者も、「なんだこりゃ」って感じだったw
成り立ちも伊勢までの旅に疲れてロクに口も動かせないような人のために出したっていうことらしいから、要するに病院食みたいなもんなのかもしれない?

夕食は名古屋でとることになった。名古屋の美味しい所を教えて欲しいと言われたので、お気に入りの風来坊に連れていった。名古屋の手羽先屋チェーン二大巨頭と言えば世界の山ちゃんとこの風来坊なのだが、ボクは風来坊の方が好きなのだ。山ちゃんのはどちらかというとこってり油派。風来坊はドライ&胡椒派って感じ? 風来坊の方がガツンと食べられるのよねぇ。

同乗者も気に入ってくれたようで、何より。
しかし風来坊の味が好きになってしまうと、東京で出刃先がなかなか食べられなくなるぞw
そして後日談だが、案の定、東京に戻ってから美味しい手羽先に出会えないと嘆いていた。
作戦成功!(何のだ

三日目は和歌山のグルメとはかけ離れてしまったが、名物は食べられたので個人的には満足である。ホテル浦島の朝食も面白かったし(笑)。ちなみにホテル浦島の評価だが、じゃらん楽天トラベルなどの投稿レビューを見た人からの話では、高い評価が投下される一方、やはり酷評する人もいて、おそらくそういう人たちは 21 世紀な期待をしてしまった人たちなのかなと勝手にボクの中では思っている。

お伊勢参り、そして名古屋で飯食って帰る

三日目、最終日である。つまり帰る日である。ノープランである。
まぁそれなら、お伊勢さんでもいくかね? 御朱印帳もあることだし。と提案。
と言うわけで那智勝浦から海沿いをずーっと走って、途中から紀勢自動車道伊勢自動車道に乗って神宮に行くことにした。ボクにとっては人生三回目のお伊勢参り。

とりあえずはチェックアウトだ。


(MP4 / 1080p / 32Mbps / 60fps / 4’44” / 1.05GiB)

それから国道 42 で海沿いを北上。水平線がどこまでも広がる太平洋は瀬戸内海育ちには珍しい風景である。天気も良く、海がとてもキレイに見えた。途中で砂浜に降りたりしながらも、一路伊勢を目指す。この間、特にネタもなく……。渋滞もなく。

神宮に付くと割と駐車場は詰まっていて、平日なのにすごい盛況ぶりである。って、写真を貼ろうとしたのだが、神宮というフォルダには二枚しかデータが無かった(笑)。どうやら撮ってないらしい(汗)。
まぁ神宮は(他の神社もそういうところはあるが)、定期的(20 年)に建て替えてしまうので、古い社殿というのは期待できないのよね。だからあまりカメラを向けなかったのかもしれない。
それでも荒魂と和魂それぞれの社殿を回って、御朱印をもらって帰ってきた。
しかし以前行った時はかなり物々しいというか、すごく右翼チックという言い方が通じるか解らないんだけど、張り詰めた空気が流れていたんだけど、今日はえらい和やかというか、神警と書かれていた警察官もいないし普通の警備員といった感じだだった。

そういやぁ、ボクの世界に天照大神(神宮の祭神)はいないんだよなぁ、などという訳のわからないことを思い出しつつ(かつてはいたが、最近の作品(Timepiece Ensemble とか)はすでに去ったあと)……。

神宮から駐車場に戻る途中で、同乗者に伊勢うどんをお見舞いする。作戦成功(何
まぁその辺は、飯の記事に詳しく書く。

神宮でお昼を食べたあとは、月読神社にも寄って三重県をあとにした。
途中、温泉にも入った。この温泉がね、スーパー銭湯形式なんだけど、なかなかよかった。でっかい岩をくりぬいて作った風呂桶がイイ感じなんだ。
その後は名古屋で夕食をとり(この時点で 23 時頃)、それから中央道で東京へ。同乗者を送ったら家に着いたのは朝の 5 時、そして 13 時には出社した(笑)。今回の旅は総走行距離 1657.2km であった、

和歌山の感想はとにかく豊かな国だなということだ。農作物はなんでもある。米や野菜に留まらず、果物も豊富だ。そして水も豊富だし、海の幸も豊富だ。非常に恵まれている土地なんだなと感じた。そして住んでる人たちは関西弁を喋るんだけど、大阪の人と違ってずいぶんとおおらかというかゆったりとした人が多かった。道路を運転していても、せっかちな人は全然いない。
土地が豊かだからみんな余裕があるのかななんて、そんな気もした。

和歌山食い倒れ

和歌山旅行二日目の食事事情をつらつらと書いて行こうと思う。
朝はキャンプ場スタートなので、当然何も食わずに出た。それから龍神温泉で朝風呂。この時も特に何も食わず、そのまま十津川村へと向かい、11 時頃、十津川村で朝食兼昼食となった。
是非、十津川の郷土料理でも……なんて思いながら入ったのが、ドライブイン長谷川である。
店に入ると、小型犬がお出迎え(一番最後の写真。もうけっこうな老犬らしい)。

店内では干し椎茸の袋詰めをやっていた。なんでもこの店の持っている山で採れたものらしい。

店の売りは釜飯らしい。同乗者はこのあとも色々食うだろうから、ご飯モノは避けたがボクは普通に釜飯を頼んだ。もう言うことがワンパターンで申し訳ないが、しょっぱくなくてそれでいて味が沁みててうまい! うまいよこれ。お新香も買ってきたものじゃなくて自家製なのがいいね。いや、かなり美味しいよ! 感動した!!
あとこの店は座敷から裏手を流れる十津川(二津野ダム)が眺めて、景色は良い。

ちなみに犬はずっとボクに寄り添いっぱなしだった。何故だw
犬が好むフェロモンでも出していたのだろうか?(汗

次に食べ物をとったのが、熊野本宮大社にある珍重庵
暑かったので冷たいものをいただいたのだが、味は良く覚えていない。とにかく冷たくて甘くて心地よくて、幸せだった(笑い
歩いたしね。
ここの名物は冷たいものよりも一番目の写真にある「もうで餅」らしい。ぱっと見餅に見えない。焼きたてが店では食べられて、確かに美味しそうだった。んだけど、温かい物を食べる気にならなくて……。くそー、せめて買って帰るべきだったか?

夕飯は那智勝浦にある桂城というなんだろうね割烹? 違うか。まぁ和食屋さん。
入店前のボクらの目論見は、マグロはもちろんサザエの壺焼きなどだったのだが入ってみると基本的にマグロ推しの店だった。貝類はほとんどなし。だが同乗者にはひみつだが、ボクにはもう一つ目論見があった。それは鯨である。和歌山に来たら食べるしかないでしょう。

しかし同乗者の反応は割と冷淡だった。なんだとー

三つ目の写真が鯨の竜田揚げ、そして最後から二番目の写真がイルカの刺身である。
鯨の竜田揚げは非常に好みだったのだが、イルカの刺身はちょっとぬるっとしていて、後味がイマイチだった。そうかー、こんななのか、刺身って。他、お造りやマグロ定食(刺身に、煮付けに、マグロのとんかつ)など。久々に海産一色の晩飯であったが、トータルとしては期待しすぎた面もあって、いまいち感が拭えなかった(汗)。

 

最後はホテル浦島で食った和歌山ラーメン。和歌山ラーメンは今や東京の主流にもなったラーメンなので是非とも本場を食べておこうと思って入ったのだが……う~ん、やはりホテルの中のラーメン屋ではダメだったか(汗)。この日一番の失敗であった。

龍神温泉~十津川村~那智本宮大社~那智勝浦

朝 6 時起床。キャンプ地の片付けやゴミ捨てなど。
6:30 頃、北寺オートキャンプ場を出発する。今日は一挙に和歌山県を縦断する予定である。タイトルの通り、まずは龍神温泉で汗を洗い流し、秘境十津川村、そして那智本宮大社熊野古道を散策したあと、今日の宿泊地であるホテル浦島がある那智勝浦という行程だ。

 

キャンプ場を出てすぐ、不思議な壁画と竜に出会う。壁画は高さ 55m、底辺 100m というもので 1988 年完成らしい。そばの建物は『花園中学校』で今は廃校とのこと。ドラゴンは金剛緑地オートキャンプ場というところにある。西洋竜なのに宝玉を持っているのはちょっと解せないと思いつつ(いやまぁ、いいんだけど)。

そして龍神温泉にゆっくりつかる。ここは三大美人の湯とされているが、その由来は重曹泉だかららしい。確かに風呂から出たあと単純アルカリ泉よりもかなり肌がスベスベのままで、この暑い夏なのに一日中持続していた。ちなみに男には効果は無いようで、別にボクが美男子になったりはしなかった(何

龍神温泉を出たら今度は十津川村を目指す。ここは秘境中の秘境と言われている村で、かなり険しい道を通っていかなければならないというのが有名な場所なので、一度は行ってみたいと思ったのだ。
道路状況は上の動画の通り。たかだか 56km の道のりを 2 時間以上かかっている。

が……ついたそこは、普通の町だった(ヲイ
栄えてる具合も奥多摩とかとそう変わらない感じで……。
秘境っていうからにはさ、ほら、もっとこうあるじゃん?(何だよ
なので十津川村で観光する予定だったのだが、サッパリその気も失せてしまい、さっさと那智大社へとハンドルを切る(ぁ

あ、でも、ご飯はうまかった!(こちらは別記事で)

那智大社に向かう途中、柱状節理(たぶん)が剥き出しになっている所があった。
おおおお、こんなところにも。Google Street View では川からの姿が拝める。
ただの山崩れだったらごめんw

そして三つ目の目的地、熊野本宮大社へ到着。ここで神社の写真を撮ったり、ここから広がる熊野古道を少し散策し、さらにおやつも食べた。平日だというのに参拝者は多く、かなり賑わっていた。
甘味処なんて満席だったくらいだ。
儲かってるなぁ~。

もっと写真を見る

閉じる

それから阿須賀神社というところに寄った。熊野権現と関わりのある神社らしい。近くに弥生時代の遺跡があることから、有史以前から祭場だったのだろうか? 奉る神様なんてのは時代時代で変わるもんで(特に神道の場合)、熊野権現との関わりが明確になっているのは平安時代からのようである。それよりも赤が美しい神社だった。

もっと写真を見る

閉じる

そして最後の目的地、熊野那智大社である。この時すでに 16:30 を回っており、神社は 17:00 まで。なーに、まだ 30 分あると思ったら、470 段の階段がお出迎えwww マジかwwww
山寺を攻略した我々の敵ではない! というわけで登る(汗
いやー、マジで汗かいた。
この神社も紅が美しい神社であった。

那智の滝も見られたしね。すげー遠くだけどww
熊野那智大社も観光客はかなり多かった。バスがひっきりなしに行き来していた。滝の客もかなり多く、本宮よりも人は多かったかもしれない。とはいえボクらはもうみんなが帰ってるところに到着したわけだが。

それから海の幸を楽しむべく、磯料理屋的なところで食事。こちらはちょっと失敗(汗)。
まぁご飯の記事は別にまとめる。
そして今日の宿泊地であるホテル浦島へ。このホテルはなんと船で渡る必要があるのだ。まさに浦島気分! 島にあるのかと思っていたのだが、地図を見るとどうもそういうわけではないらしい。北側は山になっていて車などでは行けないって事なのかな?

写真を見ても解るとおり、車ごとホテルに渡れるわけではなく、港に広大なホテル浦島の駐車場があって、そこに駐めてから船で渡る。駐車場は日よけも何もなく、こりゃ明日の朝は地獄だぞなどと思う。ホテルそのものは、昭和のホテル(汗)。それに増築を積み重なっていって、かなり複雑怪奇な構造になっていた。放置された設備なども所々に見られ、良くも悪くもほんとに昭和のまんまだなって感じ。公式サイトに見取り図とかないのか……。いやー、探検ができるくらい入り組んでる構造だった。

風呂はなんと言っても洞窟の温泉であろう。このホテルそのものが自然の岩盤の上に建っており、洞窟の温泉は実際に海が岩を削ってできたそのまま洞窟を利用している。波の音もかなり反響して、楽しい。しかも太平洋だから波も高い!
そして何よりも嬉しかったのが、酸性硫黄泉ということ。ついつい長湯をしてしまいました。

最後のコーヒーの写真は、同乗者が一生懸命ストローを挿そうとしても挿さらなくて、なにやってんの?って思ったら、差し口がずれていて挿さらないって言う不良品(?)の写真w
でもこの写真で解るかなぁ?(汗

和歌山初日の食事事情

さて、清里を出発して最初に我々が口にしたのは、マックだった(ぁ
場所はすでに和歌山県に入っており、R371 沿い。マクドナルドからは川を挟んだ向こう側にけっこうな規模の住宅街が見えた。地図によると三石台という所らしい。すぐ近くに林間田園都市という駅があるようだ。いかにも開発しましたって感じの住宅街。

もちろんマックはポテトで済ますつもりでしたよ? だってせっかく和歌山に来ているのに、マックってこたぁないでしょ、マックって事は。って、ローストビーフとビーフカツの東西対決、まだやってる! というわけで、ハンバーガーを二つも買ってしまった……orz

そうなのだ、この時マックは東西対決と銘打ってローストビーフバーガーとビーフカツバーガーを出していたのだ。どちらも食べたことがなかったのでつい注文してしまった。同乗者の話によると大阪が買ったとのことなのだが、なるほど確かにビーフカツバーガーの方が食べやすく仕上がっていた。ビーフカツにマッチしているパンズを選んでいるし、タレも甘みを押したご飯にも合う感じで、なるほどと思った。
それに較べるとローストビーフは少しパンズが固すぎたかもしれない。味付けもだいぶ大人向け。これはビーフカツの方を選んでしまうのは納得である。マックも解っていたのではないだろうか?

夜はしみず温泉で教えてもらった『赤玉』という料理屋さん。
ここの売りは『わさびずし』というもの( 5 枚目の写真)。その名の通りワサビの葉で巻いた寿司で、中の寿司は押し寿司に近い。サバ、鮎、ワサビをいただく。言う程ワサビは強くなく、わりと優しい味だった。サバはしめさば、鮎は甘露煮にしてあった。これ、何個でも行けるな(笑)。

他もどれもうまいモノばかり。味付けがやはり関西、出汁メインでしょっぱくない。
ただ、焼き肉定食だけ謎。同乗者よ、何故それを頼んだ?ww
うどんは猪だ。こちらも全然臭みなどなく、出汁のしみたうどんを堪能。

イイお店を紹介いただきました。ただ赤玉って言う名前が……(何

和歌山へ行く

前日のうちに東京を離れた我々は朝 6:00 、西に向けて出発していた。
目的地は和歌山県、九度山である。これから三日間、和歌山県を縦断する計画である。
和歌山県! 四国生まれのボクでもまったく縁がない県(汗)。まぁ、お遍路の最後の地は和歌山県だけどさ。

スタート地点となった別荘は中央道沿いにあるため、中央道名神高速を使って一路九度山を目指す。平日と言うこともあって渋滞に遭うこともなく、わりとすんなりとお昼前に九度山に到着。これはいいペースなんじゃないかしら??
と、九度山駅に降り立った我々は、衝撃の事実を知る。

九度山ミュージアムは月曜定休wwww

そうだよね、土日がかき入れ時だもんね(汗)。
駐車場も全然車がいないもの……orz
まぁでもその他、真田ゆかりの地は巡れるらしいので九度山をそぞろ歩くことにした。

▼九度山駅とその周辺

▼真田神社

▼真田古墳

▼歩いてる時気になったもの
 

一通り九度山を散策して、真田グッズをしこたま買ったあと、今日の宿泊地へ。
初日は宿を取らず、キャンプ場で泊まることにしてある。キャンプ場もすでに決めていて、管理者にも連絡済み。しかしこの『北寺オートキャンプ場』は管理人も常駐していない、かなり寂しいところで、川っぺりにぽつんとあるキャンプ場だった(まぁ管理人がいないのは慣れっこではあるが)。平日のせいか、もちろん我々しか利用者はいない。
着いたら管理人に連絡すると、管理人がやってきて「好きな所使っていいよ」と言うので、一番広いところに車を乗り入れてテントを設営。

それから温泉と食事に行くことに。先にキャンプ場に来たのは、暗くなってからではテント設営が難しいからである。

初日の温泉はしみず温泉と言う所。客はほとんどおらず、ほぼ貸切状態でゆっくり浸かった。そりゃそうだ、平日だもんなwww
ところでこの和歌山という場所、妙に「しみず」「たまき」という名称の場所や施設がある(清水はボクの本名の苗字である)。どういうことなの? なんかメシ屋とか検索しても「清水○○」とか、「○○たまき」とか。この地はボクを歓迎して止まないのである(ヲイ

食事はなかなかイイ店に巡り会えた、こちらは別記事に譲る。

夜はボクは車中泊になったのだが、いやー、やっぱ 8 月は熱いね!!<当たり前
防犯と虫の理由から窓は閉めて寝たのだが、一時間くらいで暑くて目が覚めてしまう。
でもテントには同乗者が寝ているから、エンジンかけるのはぎりぎりまで我慢するんだけど、やっぱだめだーつってかけてしまうことが何度かあった。
車のドアにかける網戸を持ってくるべきだった。あと USB 扇風機ね。これとモバイルバッテリーで一晩くらいは風が送れたはずだ。

ところで以前キャンプ場で泊まったときは、動物の声や動物の動く音を何度となく聞くことができたのだが、今回はまったくなかった。なんだ、和歌山の山は鹿も住んでいないのか? と思ったのだが、テントに泊まった同乗者の話によるとテントの近くまで鹿が来ていたとのこと。えー、さっぱり気づかなかった。

そんなこんなで、第一日目が終了したのであった。

久しぶりの池袋

久しぶりに池袋に行った。目的は東急ハンズうちたて家である。
武蔵野うどん、食いたかったのよね。
3 年ぶりっぽい?
味は変わってなかったと思う。武蔵野うどんは関西出汁ではダメだと思う。醤油があるていどガツンと効いた汁で食うのがうまいと思うんだよね。

ところで本当に久しぶりに池袋に来たわけだけど、ボクが使っていた安いコインパーキングはことごとく満車だった。びっくりした。池袋は割と裏路地と言われるような所にコインパーキングが点在していて、400 円 /h くらいで借りられるところがたくさんあったのだが……それらがほとんど満車だったばかりか、600 円 /h くらいまで値上げしてた。
どうした池袋!? 地価上がってんの!? なんなの?

まぁ結局、駅からは遠いけど最後の安いところは空いてたのでそこに駐めたけどさ……。
ちなみにそこは東急ハンズには生きやすい(ぁ

東急ハンズではペット用品(我が家には猫が二匹いる)と、竹細工のカッターを買った。カッターは会社の自分のデスクにはなくてけっこう不便だったんだけど、前々からあの竹細工のが欲しいなぁと思っていて、ようやく買うことができた。
名前とか解らなかったのでネットでは検索しなかったのだけど、今検索したら、Amazon で買えるのね(笑)。でも 3000 円かい! 東急ハンズの方が安いなぁ……(確か 2000 円そこそこだったはず)。

池袋で一通り用事を済ませたら、待ち合わせていた人と一緒に清里の別荘へ。明日から三日間、盆休みをとったのだ。途中、ドンキで買い物したり、温泉に寄ったりしてなんだかんだで清里に着いたのは 22 時を回っていた。
そうそう、清里のローソンでルマンド アイスを見つけてしまった。(東京では)幻のアイスだ! そうか、山梨県では売ってるのか~。
味は想像通りw
あの薄いサクサクしたヤツがアイスクリームにくるまれて、食感も味もイイ感じ。
ただ、驚きはない。早く東京でも売って欲しいなぁ~。