今年はマジで暑さがヤバい

今日も朝から気温が凄い。10:00 の段階で 34 ℃。まじかー。
さらに昨日に引き続き台風も発生。

たぶん、去年より今年の方が暑いはず……。

これ 8 月になったらホントどうなるんだ??

Google Maps で行きたい場所とかあと飲食店とか検索して、さらに別のを検索しようとすると、先に検索した場所は消えてしまう。これを残したまま次々と検索したいんだよねぇ。もちろんマイマップという機能を使うと不可能ではない。ただこちらは機能が豊富すぎて面倒くさい上に、マイマップに行くのもめんどくさい。

標準でぱっぱぱっぱと次々検索して行きたいんだよねぇ……。

そして家の中の気温は上のツイート(ポスト)の通り。いやー、40 ℃はさすがに死ねる。ただいつもの夏と違うのは湿度がそんなに高くない事だ。普通なら 50% 以上あったりするのだが……ということはこの気温は南(太平洋)から来たのではなく、日本海側からの山を越えた空気が来たのだと推測される(フェーン現象)。

たぶん 8 月は太平洋高気圧による湿度の高い暑さになるんじゃないかなぁと予想。

ザーメン大好き日記ちゃん!

というわけで、ザーメン大好き日記ちゃんは生成しておいた<ヲイ

精液に栄養ってあるのかなぁ?

下ネタ続き。空目にもほどがある。

今日は知人の音楽団の手伝いに外に出た。場所は初台にある新国立劇場だ。
やることといえば、単純に荷物の搬入。なので一時間くらいで作業はおわり、開演まで数時間の空きが出来る。というわけで何か食べに行こうと思い立つ。

この日記を書いてて思ったけど、初台周辺にもお店はたくさんありそうだよね(汗)。
初台の知識があまりなかったボクは、夏らしいものを食べたいという欲求もあり、成城の方にあるコナズ珈琲に行くことにした。

なんか広い一人席へ案内された。これはなかなかイイ。というのもボクは一人でも大量に注文するので、カウンター席だと料理が載りきらない事がままあるのだwww
というわけで……ココナッツのフォーとコナズバーガーを注文(3 ~ 7 枚目)。フォーは期間限定メニューだ。で、パンケーキはパイナップルのパンケーキ。粉チーズみたいに見えるのは砕いたビスケットだ。夏、満喫! ただしカロリーもキツマン超満喫!!

と、涼しい部屋で夏を満喫し、また新国立劇場へと戻る。
ところで車での移動中、何度も救急車に遭遇した。熱中症で倒れた人達なのかなぁ……皆さん、無事だといいのだが。あと暑い日は歩行者にも注意だ。ふらっと車道に出てきたり、赤信号に気付かずに歩き始めてしまう人がいるのだ。PC の熱暴走みたいなことが人間でも起こるっぽい。

下の車の写真は新国立劇場に戻ってきた時にお向かいに泊まっていたプレリュード! おおおお!! 5 代目だ!
しかもすんごくキレイ! 大事に乗ってるんだなぁ。
いいものを拝ませてもらいましたm(_ _)m

あと台風三号発生。日本には沖縄以外あんまり関係なさそう??

ウチの近くのセイムスが 24 時間営業になった。そこでさっそくアプリを落としてきてユーザ登録をしようと思い立つ。でも住所とかメアドの入力とかは PC の方が圧倒的に楽なので PC で登録したら……通販サイトとアプリのユーザは別らしいwww

そんなことある?www
ユーザ情報の DB を二つ持ってるって事??
それって非効率じゃない?

とか思いつつ、アプリ側でユーザ登録している時にメアドを間違えてしまい、途中で修正したらうまくいかず、改めて最初からやり直したらその修正したメアドはすでに登録済みですエラー。おーい! ただ挙動的に、これはサーバ側のキャッシュだなと直感。

案の定、数時間経ったらエラーの出たメアドでも登録できた。こう言う時、プログラマでよかったって思う(笑い

一人イタ飯

今日はふと思い立って、お昼にマルデナポリに行った。
久しぶりだ。しかも一人でw
ただ、今後、こういう店にも一人で入れるように心を鍛えねばという意図もある(汗)。なかなかね、異性にも相手にされない年齢になってきてしまったのでね(しみじみ

それにしてもランチに来るのは初めてかもしれない?
というわけでランチのコースを頼んでみた。アマルフィーコースと言うらしい。前菜にピザにデザートとドリンク。で、それにパスタ(スパゲティ)をプラス。いや、逆だったかな?(汗
ピザはナスとミートソース、パスタは鶏肉のクリームソース系。

いやー、味が落ちましたね。いや、正確に言うとソースやパスタは落ちてないと思う。つまり手間は落とさずに野菜のレベルを落としたんだと思う。で、値段はそんなに変わってないので、素材の節約で努力しているのかなと思った。なので味としてのレベルは保っているモノの、野菜の新鮮さが以前とは足りなかったり、お肉のパサつき感・脂ののりの悪さなどが感じられた。

この辺、難しいよね。単純に値上げしてしまえば味も素材も変えられずに出来るんだろうけど、恐らくそうなるととても高くなるんだろうと思う。

さて、マルデナポリと言えばケーキも有名だ。わざわざケーキだけ買いに来る人もいるくらい。
というわけでお土産に買って帰った。左から順にフルーツタルト、レアチーズ、マンゴーのタルト、抹茶のロールケーキ。

おいしかったー! 仕事の休憩にケーキあると、なんか癒やされる&嬉しくなるよね。

ケーキの質に関しては、ちょっとよく分からなかった(汗)。もしかしたらクリームとかの質を落としているかもしれない(いつもより堅かったかもしれない)。

今日も気温はすごかった。
38℃。そしてこの写真が残っていると言うことは、エアコンを使っていないと言うことでもある。
そうなのだ、基本、ボクは自室にいる時はエアコンを使わないというのはこの日記で何度も書いてはいるが、その理由がもう一つあったのを思いだした。それは代謝機能を損なわないためというのもある。ちゃんと汗をかくって大事だと思うのよねぇ。
もちろんそれで熱中症になったら意味はないので体調には気をつけないといけないけどね。

中華楼だけでは間が持たん

今日の日記を書こうとしたら、Twitter はとくにこれといった発言がない。しかし、写真は中華楼に食べに行った写真がある。ので日記にしないわけにはいかないのだが、かといって中華楼だけでそんなに語ることもないぞ……どうしよう。

まぁ、中華楼である。浅草橋には美味しい中華料理屋が二軒ある。馥香と『水新菜館』だ。この二つをおさえておけば浅草橋で中華には困らない。が、この二店は高い。普通の値段帯で美味しい中華料理屋はと言うと、この『中華楼』と『上海ブラッセリー』である。

今日も中華楼に行ったらほぼ満席だった。奥の方が空いていたので、そこに通して貰う。
人気だなぁ。
頼んだのは回鍋肉丼だ。味噌醤が効いていて(甜麺醤?)、ご飯がすすむ。うまい。日本人は甘しょっぱいが大好きだ(笑)。その辺がよく解っている味付けである。
あっと今に食べてしまった(汗)。

ほら。もう書くことなくなった……orz

NHK の節操のなさに、3G 回線を見た(何

今日、バスが遅れて中央線に乗った。これが面白いもので、ボクがいつも三鷹で乗るのは 9:59 発千葉行きの総武線だ。時々バスが遅れてこの電車には乗れないことがある。その場合、10:05 発東京行きの中央特快になり、浅草橋には 9:59 発の電車よりも一本速い三鷹 9:51 発の電車で到着するのである。

なので、今日は中央線に乗っていた。

すると、市ヶ谷を過ぎた辺りで携帯の電波が悪くなり、ネット サーフィンがもたつくようになった。そして飯田橋に到着する直前で 3G 回線になった。総武線に乗っていた場合、このエリアでネットが遅くなったと感じたことがないので中央線の通るコースに何かあるんだろうか? それとも今日はたまたまそうだったのか……。なんにせよ 23 区内で 3G 表示を見たのはずいぶん久しぶりな気がした。

NHKTVer という無料 TV 配信サイトに番組を提供するという話。
それはそれで見られる番組が増えるわけだから喜ばしいことなのかも知れないが、無料のサイトに提供するということは PC があるだけで NHK の番組が見られてしまうことになり、NHK が目指している(とされている)、PC を持っているだけで受信料を取るということが可能になってしまうのではないだろうか? ちょっと心配だ。

この場合、NHK の番組は見てませんからといっても証明のしようもなくなるため、受信料を払わざるを得ないような気がする。

まぁそうなったら NHK オンデマンドに契約するといいんだろうけど。あっちはお金を払う価値あるし。

ボクの勤め先でもある浅草橋にも串カツの田中があるんだけど、そこにダウンタウンが来て頼ってただそれだけの話。いつの間にロケしたんだろう。串カツ田中はランチタイムは営業してないので、夜の営業が始まる前に収録したんかなぁ?

串カツの田中、行ったことないんだよねぇ……。
行ってみたい。けど、お酒を頼まない人は追い出されそう(ぁ

下の写真は会社行く途中に見つけた百合と、昨日食べたチキンプレイスのチキンカレー。なぜ今日食ったモノの写真がないのかは謎。

あの日、ボクは怒っていた

この日は前々から気象庁から大雪になることがアナウンスされていた。そのため交通機関についても、混乱する旨がアナウンスされていた。ボクの車はスタッドレスにすでに履き替えていたので、とくに雪に対して何か懸念することなく出社した。

雪はお昼過ぎ頃から降り始めたんだったかなぁ?
ちょっとその辺は記憶が定かではないが、15 時頃にはすでに浅草橋でも車がよく通る道路でも積もり始めた。これはさすがにビビった。というのも、ほんと東京の都心というか、山手線の内側や近くって積もらないのよ。それくらい暖かいし、車通りも多い。
ところがすでに蔵前橋通りでさえつもり始める始末。

これはヤバい、と本能的に感じた。

会社からも帰ってよいと通知が出たので、16 時頃ボクも会社を出た。
あとの顛末は、以下の動画の通り……。

16:20 に秋葉を出て、家に着いたのは 19:20。ピッタリ 3 時間……。どういうことなの。
つーか、坂道のたんびに立ち往生する車が多すぎる。
雪が積もり始めたらもうノーマルタイヤは無理よ。あきらめて駐車場に残して電車か歩きで帰るしかないのに……。

まったく東京のドライバーにも困ったものである。こんなだから東北の震災の時もグリッド渋滞起こすし、なんかあれだよなぁ、非常時には車を物理的に規制する仕組みとか日本も導入した方がいいかもしれないなぁ。