Twitter Card を設定してみる

Twitter で URL をつぶやいたとき、最近はその URL の概要が Twitter 上に表示されるのをちらほらと見るようになった。ボクのサイトを貼り付けても概要が表示されたりはしないので、何か仕掛けが必要なんだろうなと思っていた。
で、ちょっと検索してみると、それが Twitter Cards と言うものだというのを知った

で、ボクのサイトは WordPress というシステムを使っているので、おそらくこの Twitter Cards を自動的に設定してくれるプラグインがあるだろうとおもって探すと、あった。ボクが選んだのは Twitter Cards Meta というプラグイン。

設定自体はすぐに済んだ。
ただ一つ問題があって、ボクの日記は毎日その日の心情を表すキャラの表情が設定されている。Twitter Cards Meta ではその日の日記の一番最初に投稿されている画像を Twitter Cards の中に含めるようになっている。となるとどんな記事でも常にキャラの顔になってしまい、記事の内容とあまり関係なくなってしまう(^^;
そこでキャラの顔は WordPress にある「アイキャッチ」というのを使うことにした。
ただこれを使うとねぇ……記事のレイアウトがちょっと変わっちゃうのよねぇ。まぁ CSS と PHP いじれば何とかなると思うんだけど、何となく面倒なのでとりあえずはこれで行く(ぉ

さて、サイト側の設定はこれで済んだのだが、問題は Twitter に表示する方法である。え? 設定さえすればいいじゃないかって? どうもこの Twitter Cards を Twitter 上に表示するには Twitter に申請してウチのサイトも表示させてくださいと頼まないといけないらしいのだ。
が、公式サイトを探すも、特に申請する場所はない。
テストする場所はある。
一応、テストすると、ちゃんと表示される……ん~~~??

で、どうもこれはまだボクの予想でしかないのだが、前は申請しなくちゃいけなかったらしいが、テストして合格すれば OK っぽい?
とりあえず表示されるようにはなったので、これでいいであろう(ぇ

twitter_card

WordPress 上での Atok の挙動がおかしい……orz

TAMA Networks の WordPress のバージョンを 4.0.1 にしたんだが、Atok で記事の編集ができなくなってしまった……orz と言っても編集ができないのは本文の所だけ。タイトルやカテゴリとかを入力する部分は特に問題はない。ちなみに Atok のバージョンは 2013(ちなみに 2015 でも改善されず)。
症状は、まず最初の 1 文字目がアルファベット入力になってしまう。例えば「中出し」って入力しようとすると「nあかだし」って入力されてしまう。さらに文字入力中に勝手に確定+改行されてしまう。

kようはとてもいいて <- ここで勝手に改行される

んき <- 改行され、続きはこちらに

という具合だ。というわけで、今は秀丸エディタで入力してから、それを貼り付けて日記を更新している。で、そのあとちょっとの修正をしたくても最初の一文字がアルファベットになってしまうので、もーそれだけでストレスが貯まりまくる。

うがー!

今のところ原因は不明である。思うに、WordPress の本文を入力する部分は Javascript を使って文字の効果とかリストとかテーブルとか色々入れられるようになっているので、そいつが Atok と喧嘩しているのかなぁとも思っているんだけどね……。
ちなみに TinyMCE っていう WYSIWYG エディタも入れてるんだけど、それを OFF にしてもなるので、WordPress 側の問題だとは思うんだけどねぇ……ううむ。
写真は近くでやってたドラマ(?)『隣のレジの梅本さん』のロケ。潰れたとんかつ屋さんをラーメン屋に改造して使っていた。イミテーションとかもちゃんと作ってあって、周囲には一日中、ロケ車が何台も駐まっていた。
全部エンジンかけっぱなしなんだよね……ロケってそういうもんなのかしら?
発電機を使っているようには見えなかった。

wp_editview
WordPress の本文編集画面
1411204205

WordPress Version 3.9 にしました。

rural_am00f
TAMA Networks の CMS である WordPress を Version 3.9 にしました。
何が変わったのかよくわかりませんが、うちのサイトで不具合が起きた場合は 3.9 にした所為だと思っていただければ(ぇー

他に報告することないな……(汗)

rewrite 導入

ブラウザのブックマーク(お気に入り)に入れるほどでもないけど、何となくこれは取っておこうと思うアドレスをどうしようか悩んでいた。あとで見返すかもしれない、そしてほとんど見返すことではないであろうアドレスである。 こんなのをいちいちブックマークに登録していたらキリがない。 で、思いついたのが「はてなブックマーク」って自前で運営できないのかな、といういことだった。
それで色々捜した結果、Scuttle という CGI に出会った。
これはソーシャル・ブックマークを自前で運営できるシステムだ。
設置自体はすぐにできた。登録すると、ちゃんとスクリーン・ショットも表示してくれる。イイ感じじゃないか!
ところが、日本語が通らない。いや、正確に言うと、「検索」と「タグ」に日本語を使うとちゃんと表示されないのだ。
設定とかを見直すも、特に問題ない……。困ったなぁ……とりあえず半角だけで運用するかぁ、ということでこの時は日本語の使用を諦めた。

さて、それから数時間経って、ちょっと頼まれた仕事があり、WordPress でサイトを構築していた。でね、こっちでは Rewrite を使うことにした。WoredPress っていうのは CGI なので基本的にサイトを表示するときは、アドレスが「プログラムのファイル名+表示したい記事のパラメータ」と言うことになる。 プログラムのファイル名は、index.php だ。この後ろに ? をつけて表示したいカテゴリや記事の番号なんかを指定していく。でもそれだとウェブページのアドレスっぽくない。そこでそれらしくさせる方法がある。
Rewrite といってウェブページっぽくなってるアドレスを、プログラムのファイル名+パラメータに書き換え(Rewrite)てくれる機能だ。
たとえば TAMA Networks のエロゲの記事は、https://amatsukami.jp/eroge/ でアクセス出来るが、これの実体は https://amatsukami.jp/?page_id=3385 である。 ボクは「プログラムのファイル名+パラメータ」でいいやって思ってたので、Rewrite 機能を使ってなかったんだけど、その頼まれごとで使う必要が出てきたので、じゃぁついでに TAMA Networks でも仕掛けておくかーと思って設定してみたのである。

ところが、これがまともに動かない。 なんだこれー!? で、色々実験してみると、日本語のページ名だと動かないことがわかった。 あれ? これってひょっとして、上の Scuttle と同じ原因?

と言うわけで、検索したらすぐに関連記事をみつけた。

パッチを当てると直るらしい……ということはバグ?(ぁ
あとレジストリもいじる必要があるようだ。
この設定をしたら、ばっちり Scuttle でも日本語が通るようになった。 いえーい!
そんなわけで、ボクが日頃気になったネタとか笑ったサイトとかを「お気に入り」に公開しました。また、TAMA Networks 自体もプログラムの名前+パラメータから、普通のサイトっぽくなりました(ぁ

 

WordPress を Version 3.8 に Upgrade しました

bs_yuta01a
TAMA Networks の CMS である WordPress を Version 3.8 にしました。
なにやら管理画面の UI がいろいろ新しくなって、使いやすくなったのか、使いにくくなったのかは謎ですが、とりあえず見に来てくださる皆さんにはあまり影響はないかと思います。

またついでに拍手ボタンもつけました。右にありますので、「これは」と思ったらポチッと押していただけると中の人が喜びます(ぁ

あとはニコ生のリンクとかもつけました(こちらは 11 月からですが)。よろしかったら見に来てください。生放送内では「Lee」と呼ばれています(汗)。

 

WordPress を Version 3.7 に Upgrade しました

bs_yasu01h
TAMA Networks の WordPress を Version 3.7 にしました。
このバージョンから自動更新になるそうです。
DB の互換性とか大丈夫なんだろうかと思いつつ……。

ついでに 180 日を過ぎた記事に関しては、コメントができなくなりました。どうしてそうしたかと言いますと、単純に spam 対策です。spammer が古い記事に投稿しまくるので、それを防ぐために 180 日を過ぎた記事に関してはコメントを閉じる様に設定しました。古い記事で何か書き込みたいことがありましたら、お手数ですが「お問い合わせ」からお願いします。

TAMA Networks リニューアル

rural_ay00g
TAMA Networks のテーマを刷新しました。
動機は「もうちょっとコンテンツ毎にまとめたい」というもので、うだうだと仕事の合間をみては WordPress のテーマをいじっておりました。あと元々 TAMA Networks は始まったばかりの頃は背景が黒かったので、黒に戻したかったのと、シンボル・カラーは青だったので青にもしたかったってのもあります。で、favicon も変えました。

逆に見にくくなってたら、ごめんなさい(汗)。

メニューは「小説」と「エロゲ話」ってのが追加されています。「小説」は週一で更新出来るといいなと思いつつ……リハビリです。とはいえまだ過去に書いたものを載せているだけですが。「エロゲ話」はエロゲ業界の色々なコラムです。過去のもまとめて置きました。
しばらくはこの構成でいけるといいなぁと思いつつ……ゆるりと見守っていただければ幸いです。