水とカップ麺

ネタがないので、コンビニで買ってきたもの。
以前、お気に入りのカップ麺を紹介したが、それの続編みたいなのが出てきた。「ラーメンの底力」っていうシリーズ・モノがらしい。写真によると蓋には「第 25 弾」って書いてあったので、これを含めて 25 種類あったってことなのかなぁ?
確かにボクが気に入った「濃厚味噌と中太麺」は「第 24 弾」って書いてある。

で、味はイマイチだった……(ぇ
コクはしっかりしてたとおもう。

もう一つはハワイの水(ぁ
なんか味が甘いような感じのする水。
あぁ、ほんとにネタがないな(汗)。
140114DSCF5820 140114DSCF5825 140114DSCF5827
140114DSCF5831 140114DSCF5813 140114DSCF5815
140114DSCF5817 140114DSCF5819

今回の修羅場で気に入ったカップ麺、二種

9 月からずっと会社に缶詰状態なのだが、途中からカップ麺に頼るようになった。大量に買っておけるし、外に出なくても良いからだ。コンビニ弁当やおにぎり、総菜パンなどは日持ちがしないので買いだめにあまり向いていない。
で、身体に異常を来すまでに食った(要するに塩分のとり過ぎ)。
そんな中で定番(カップヌードルなど)はのぞいて、企画モノとおぼしきカップ麺の中で特に気に入った二つをレポートしてみた。っていうか、後半はほとんどこれとカップヌードルのカレーしか食ってなかったような気がする(汗)。

チーズで仕上げるとんこつラーメン

ボクはエースコックがあまり好きではない。あそこの味付けはどうもボクの好みに合わなくて……。けどある日コンビニに行ったら定番以外はこれしか売ってなかったので買ってみたのがきっかけ。イタリアン好きだからなのかもしれないが、チーズが自己主張しすぎないようにまとまっていて、それがとんこつのなんていうんだろうね、コラーゲンのとろみ的なものと絡み合って思ったより美味しくて気に入ってしまった。
131221DSCF5767 131221DSCF5768 131221DSCF5771
131221DSCF5772 131221DSCF5773 131221DSCF5777

濃厚みそと中太麺

こちらは明星のみそラーメン。コクがとてもあるラーメンで、白いご飯に凄くあう(そこかよー)。買うカップ麺がないと、だいたいこれを選んでいた気がする。麺もけっこう歯ごたえがあって、食べ応え有り。インスタントの乾麺もずいぶんと進歩したんだなーと感心することしきり。
131224DSCF5780 131224DSCF5784
131224DSCF5785 131224DSCF5787

実はカップ麺自体、ずっと食べていなかった。どうしても塩分が濃いし、美味しいと思わなかったからだ。もちろん今でもその気持ちは変わらないんだけど、修羅場には持ってこいなのと、やっぱりコストが安い。9 月からほとんど会社に泊まっていたので、そうなると飯はすべて外食となる。ボクは一日 2 食なのだが、毎回 500 ~ 1000 円くらいの食事がかかるので、かなりの出費となる。カップ麺なら、200 円。物足りない時はおにぎりなどを足せば 300 ~ 400 円。しかも種類があるので、飽きも少ない。
まぁ、会社がファストフード店から遠いというのもある。吉野家も松屋もすき家もみんな歩いて 10 分以上かかるので(他の定食屋とかは近くにたくさんある)、どうしてもコンビニに頼ってしまうのだけどね。

カップカレーライス(日清)

このところ会社に来ると、ご飯を食べに行く時間もないくらいに忙しいというか、ボク自身の作業がつまっている。そのため出前に頼ることが多い。が、出前というのは一人で頼むと非常にコストがかかる。で、最近お世話になっているのが、日清から出た「カップカレーライス」である。
このカップカレーライス、コンビニで買っても 210 円である。レトルトのカレーと電子レンジで温めるご飯を用意するよりも安い上にカロリーは少ない。
もう一つの嬉しい誤算は、このカップカレーライス、ものすごい熱い。そのためゆっくり食べることになり、これ一杯でも意外とお腹いっぱいになってしまうのだ。しかも 6 時間は持つ。ということで、非常に重宝している。

ちなみに味だが、まぁ、レトルトカレー+カップヌードル的しょっぱさ。
カレーライスと銘打ってはいるものの、ほとんどおじや状態に近い。

まぁでもコンビニ弁当買ったり、Hotto Motto で買ってくるよりも安くて時間も節約出来るので、わりと利用している。
130927DSCF5536 130927DSCF5539 130927DSCF5541
130927DSCF5544 130927DSCF5545 130927DSCF5546

ペヤング 豚の生姜焼き風やきそば

ここ最近、ペヤングが出している色んな味のやきそばシリーズ第四弾?
第一弾が焼き蕎麦、第二弾がたらこ、第三弾がペペロンチーノ。それに続く第四弾は「豚の生姜焼き風」だった。思ったより生姜は利いてなかった感じ。塩味が目立つ。なのでご飯によく合う(ぁ。ご飯と一緒に食べるなら、本家よりいいかもしれない。というわけであくまでもたまきんのペヤングの食べ方的な味ランキングは以下のおとり。

  • 焼き蕎麦>豚の生姜焼き風>たらこ>ペペロンチーノ

だれもご飯と一緒に食べないって?(ぁ
やきそばご飯、お金かからなくて腹一杯になっていい感じだよ?(マテ
もっともご飯はスーパーとかで 3 パック 300 円以下のものを買ってくるんだけどね。もちろん、カップやきそばの方も、スーパーで 130 円以下のを買うのだ。そうすると 1 食が 230 円以下となる。
130906DSCF5396 130906DSCF5400 130906DSCF5403
130906DSCF5405 130906DSCF5408

ペヤングやきそば ペペロンチーノ

なんだか最近ペヤングはいろいろなやきそばを投入してきている。たらこヤキソバに、焼き蕎麦である。そして今度はペペロンチーノだった。会社の人が買いだめしていて、一つボクにくれた。というわけで、食べてみた! 済みません、味忘れました(汗)。まぁ、食ったのが 8/1 で、今この日記を書いているのが 8/20 だもんなぁ……(マテ。
なんかオリーブ・オイルっぽくてしょっぱくって、なんとなくあっさりだったよ?(たぶん)
重要なのはもう一回食べる気にならなかったってことだな。
今のところの味の順序は、焼き蕎麦>たらこヤキソバ>ペペロンチーノだなぁ。焼き蕎麦はけっこうボク好みだったんだよなぁ。とくにカップ麺とライスを食べるのが好きなボクにとっては、本家のペヤング ソースやきそばよりも良かった! ライスたべないんだったら、ノーマルが今のところ一番美味しいんだけどね(ぉ

130801DSCF5289 130801DSCF5291 130801DSCF5292
130801DSCF5295 130801DSCF5298

ペヤング たらこやきそば

ライフに行ったら、売り場が一面ピンクの部分が。「なんだ?」と思って近づいてみたら、カップやきそばだった。泊まり込みようにインスタント食品を買い込む予定ではあったのだが、ボクが欲しかったのは和風焼き蕎麦。でも最近、売ってないのよね。コンビニにもないし、ライフにもない。もうやめちゃったのかなぁ。
まぁペヤングなら美味しいだろうってことで、いっぱい買った<バカ

いやー、不味くないし、ちゃんとたらこのつぶつぶ感もあるんだけど、なんか味に飽きるんだよねー。6 食も買ってきてしまって、1 週間ぐらいこのたらこやきそばだった(ぁ

和風焼き蕎麦食べたいなー。

ところでこのペヤングの焼き蕎麦を作っているまるか食品なんだけど、工場が群馬県は伊勢崎市の下触町という所にあるらしい。下触町!! つまり下半身への痴漢行為は免除されている町にちがいない!<死ねよ。この「触」だが何から来ているのか気になる。お触れなのかなぁ。上触町ってのがあるわけでもなさそうなんだよね……(昔はあったのかな?)。なんにせよ面白い地名である。ちなみにこの名前は群馬県にしかないようだ。
130613DSCF5142 130613DSCF5145 130613DSCF5147
130613DSCF5148 130613DSCF5151

袋麺の話

去年まではインスタント・ラーメンやコンビニ弁当から久しく離れていた。たぶん 30 代になってからは新商品を試しに食べるくらいで、コンビニ弁当に至ってはほとんど食べていなかったのではないだろうか。それが去年の 10 月頃からわりと食べるようになった。原因は忙しいからである。昼休みにご飯を食べに行く余裕すらない。そうなるとコンビニで即席麺や弁当を買ってくるわけである。
それでもインスタント・ラーメンはほとんど食べない。理由は残ったスープの処理に困るからだ。会社の流しには三角コーナーもないし、フィルタもつけてない。そうすると残ったスープの処理が面倒なのだ。一番楽なのはスープを吸う物(例えば紙とか)をカップ麺に詰め込んでスープをそれらに吸わせて捨てる方法だ。裏紙がたくさんあるから出来なくはないのだが(特に、声優さんがメモとか残した台本はシュレッダーにかけて捨てなければならないため、大量に余っている)……。
なのでもっぱらインスタント・ヤキソバを食べる。

ところが最近、親が面白い袋麺を買ってくるようになった。タイのラーメンとフォー。これがなかなか美味しいので記事にしてみた。まずは写真から。

130527DSCF5066 130527DSCF5069 130527DSCF5068
130527DSCF5071 130527DSCF5072
スープがね、美味しいのよ。タイ料理、ベトナム料理好きにはなかなかたまらない味付け。コリアンダーも入ってるし、うまい!! これにご飯落として、おじや的に食べてもうまいし(結局、炭水化物祭りかよ)、テキトーにやさいや肉をぶっ込んでもいいし、別に何も入れなくてもうまい。
ただし食べられるのは家でなんだけどね。さっきも言ったとおり、流しの関係があるので、これらの袋麺も会社では食べるのがちと面倒そうだ。器もいるしなぁ。
ちなみに、業務スーパーというところで買えるらしい。

日本のインスタント・ラーメンはさ、レベルは高いんだけど、やっぱどれも「麺」「醤油・味噌・塩・とんこつ」じゃない? 味的に言えば、それのバリエーションでしかない。なのでこういう他国の味のラーメンは凄く助かるわぁ。というわけで最近のお気に入りです。