この娘はワシのもんじゃ!

ふと思った疑問。とはいえ今は周囲にエロゲを作ってる人間がいないので、聞くこともできない。そもそも作り手にお気に入りのキャラができるのはどのタイミングなのか? 企画段階では存在しないだろう。もしくは作り手の中でずっと温めているキャラを脇役として出すと言うことはあるだろうが、それは上とは異なるし、「こういうヒロインを温めてました」っていう場合は攻略対象(プレイヤーが H できる)キャラだ。

例えばキャラデザが上がってきた時、声優が決まった時に「あっやっぱりこの娘をプレイヤーと H させたくない」って思って、キャラを差し替えたりシナリオを変えたり……とか?(笑い
さすがそんなクリエイターはいないか……。
最近のボクの身近なできごとでは、脇役のキャラデザがメインヒロインより良くて、もっと可愛くないキャラにされたという例はあった。

スター システムを取り入れているクリエイターは今ではそんなに珍しくない(昔から珍しくない?)ので、作り手のお気に入りのキャラをあらかじめ攻略キャラにしないということは多くなされている気がする。少し主旨は異なるが 1/2 summerTimepiece Ensemble黒翼翼をください稲置涼子luv wave の真人京子などはそれに当たる。彼女たちが攻略対象になることは無いだろう。

意図せず脇役が人気になってしまったのは 1/2 summer の草薙一葉いろは青灯籠アオである。もっとも後者のキャラを設計したのはボクではなく、ディレクタである。どちらも人気が出るとは思っていなかった。
草薙一葉は発表時に「兄のことが好きで、兄との H な妄想を日記に書いている」という設定と隠れ巨乳に見えるキャラデザがユーザに受けたらしく(?)、その後、メインヒロインが食われないようにこの日記の設定は広報では一切使われなくなった。ゲーム中でもあまり語られていない。また、ゲーム冒頭、主人公が田沢湖に降り立ったときに妹がいないのも、それが原因である。最初は妹と一緒だったが、妹が攻略キャラより先に登場してしまうとますます妹の存在感が大きくなってしまうという指摘を受けたため、妹はショッピングモールの中にいることになった。
ボク的にはおまけディスクか何かで、一葉が書いている日記がけっこう過激で、そしてその通りになってしまうというものを出したかったのだが、実現できずに今に至る。

またこの一葉の件があったため、Timepiece Ensemble の妹キャラは人気が出ないように設定に気をつけたという経緯がある。

なんか自分が関わった作品の話しか書いてないなぁ……そんなつもりではなかったのだが。

温野菜しゃぶしゃぶはやっぱり高いなぁ……

また温野菜しゃぶしゃぶに行く機会を得た。
今回は食べ放題コースではなく、普通に定食的なコース。
鍋の種類は忘れてしまった(汗

悪くはないんだけど、これで一人 2500 円かー。
う~ん、これなら食べ放題にするか……?
ゆず庵になれると、

2500 円だったらゆず庵の方がもっといろいろメニューが豊富だと思う。
しゃぶしゃぶ食べ放題をやってる店って、新規参入が相次いでいるから、古くからやってるところは価格構造を変えるのが難しいのかなと思っている。というのも、古くからその値段でやってたのに、いきなり新規参入者が三割安い値段で提供し始めたとすると、古くからやってたところがいきなり三割減って無理だと思うんだよね。
その会社のお金の使い方というか、付き合いのある卸、人件費などなどがあるから、いきなり三割減ってとても難しいと思うんだよね。新規参入者は三割減の状態で儲けが出るように調整してから参入してる。

そんな風に見えるんだけど、どうだろうか?
ちなみにエロゲ業界も似たようなことがあって、古参は原画や CG にとんでもない金額かけてて、新興メーカーはその何分の一の値段でやってるもんだから、古参がとんどん潰れていったなんて経緯があるw

10 月おまけネタ

燃費の話題よりあとに、その月の話題が続くのは初めてのことかもしれない?
まぁ、旅行ネタが来てしまった為に日記にできなかった話題関係&くだらないものw

iOS11 からカメラ アプリで QR コードを読み取ることができるようになった。今までは専用アプリが必要だった。これはこれでありがたいのだが、欠点が一つ。ボクはブラウザGoogle Chrome を使っているのだが、カメラ アプリからは Safari しか呼び出せない。このへん、Android みたいに選択できるようにして欲しいなぁ。

まぁツイートの通りなんだけど、エロゲの台本を読んでのぶっちゃけトークとか、キャラへの思いとかそういうの。それをニコ動とか YouTube とかでやってみたいなと。あとエロゲにオーディオコメンタリーみたいなの付けたいんだよねぇ。「ここでこの子はこう言ってるけど、本当は主人公にはこう言って欲しかったの!」とか「ここでキスとかありえなくない? 場所わきまえろっての」とか、そういうの(笑
面白いと思うんだよねぇ。

Fall Creators Update を当ててから、まだログオンしてないのに Skype の起動音が聞こえたので気づいた。どうやらこのバージョンから、シャットダウンしたときのユーザで自動的にログオンしておくらしい。シャットダウンしたユーザと同じ人がログオンすれば、即座に操作できるようになるというわけだ。
違う人がログオンした場合は、読み込み直しになるが、それは従来とあまり変わらない動作になる。

なるほど、悪くない機能ではあるが、セキュリティ的にどうなんだろうねww

ボクはフォロー返しをするクセがまったくついてなくて、Twitter でもついつい忘れてしまうのだが、Instagram はさすが意識高い系(要するに自意識過剰・自分に自信がありすぎる人)が揃っているだけだって、フォロー返しをしないとそっこーでフォローを外してくるwww
これは Twitter ではあまり見かけない現象だ。
やっぱり Instagram のユーザは痛い人が多いのか??<マテ

エロゲでやってみたいこと

エロゲ、というか選択式アドベンチャー ゲーム形式の場合、シナリオライターが用意したシナリオしかないじゃない? でもユーザからしてみたら、「なんでここで H しないんだよ!?」とか、「こういうシチュエーションで二人きりになりたかった」とかあると思うのよね。
それらを解決するために、立ち絵と背景を選んでスクリーンショットが撮れる機能。んでもってそれを Twitter などに投稿できる機能。

さらに色んなエロ シチュエーションのセリフを録っておいて、動画も作成できるといいかもね」。セリフはべつにエロに限ったことではないか。告白とか「あ~ん」とか色々。

セーブデータを呼び出すとき、その前後を早送りみたいな感じでプレイできて、任意の場所から再開できる機能。「このセーブデータ、どこの地点だったっけ?」とかなったりするので、前後をプレイできると便利だと思う。

三毛猫の雄とエロゲ

こんな記事をみつけた。ただ、この売主のサイトはまだあり、そして未だに 3000 万円で出ていることから、売れてないと思われる? もうすでに 5 歳。
3000 万円かぁ。まぁたしかにそれくらいしてもおかしくないんだろうけど……それにネコは長生きだから、20 年くらい飼うことを考えると妥当な金額なのかもしれないけど……う~む。もっとも雄の三毛猫が長生きするのかどうかは知らないが……。

エロゲをネットに対応するってのは、別に世の中の流れ的にはいいとおもってて、アリスソフトさんなんかもやってるけど、うまいことそのソフトでヌいたかどうかをカウントできると面白そう。ヌけばヌくほどポイントがたまって、次回作が安く買えるとか(ぇー
他にも、なんかサービス受けられたりとか(デリヘル??

でもエロゲやる人って、風俗とかは行かなそうなイメージあるけどどうなんだろう?
そうでもない??

まぁ、雑談よね

ボクは一太郎Atok を 2 年ごとにバージョンアップしてるんだけど、そういえば今年はバージョンアップの年だ! ってのを思い出して、バージョンアップした。
その時は Atok2015 と色々変わった所とかに気付いたので、日記のネタにしようなんて思ってたんだけど、半年以上経った今、もう何も憶えてない。Atok2015 の環境もないので、何が違うのか今から見つけることもできない。

一太郎は個人的に嫌なバグがあったんだけど、それが治っているかも検証してないや(ぁ

駅とかサービスエリアの洗面台に備え付けてある液体石鹸。あいつすげー泡立ち悪くてイライラして、つい何回もプッシュして使ってしまうのだけど、最近ようやくアイツは手を濡らす前に使うモノだってことに気付いた。

つまりアイツを掌に垂らし、まずそれで手を洗うのだ。洗い終わったら、水で流せば良いのである。あの石鹸はすでに水と混ざった状態なワケだ。

知らなかったのボクだけ!?

そうなのよ! かわいかったのよ!
で思ったんだけど、車掌や駅員さんがメイドとかいいじゃない! どこかやって!

まぁ、もうゲームじゃないんだし、なんて言うんだろね、テキスト エディタみたいな感じでメッセージは自由に見られていいんじゃないかね、っていう。忙しい人向け(ぇー

Timepiece EnsembleVita 版が発売されたんだけど、それにバグがあったって話。Vita 版をどうやって作ったのかボクは関わってないので解らないのだけど、1/2 summer+ と同じ作り方だとすると、そのバグは PC 版でも出るんじゃないかと思ってチェックしたら、新しいバグを見つけてしまった……orz
これは当然 Vita 版でも発生する。あ~も~。

Timepiece Ensemble は表情も直したいところいっぱいあるんだよねー。
そのセリフで何でその表情? みたいな……。

大勝軒と聖地巡礼

昨日から普通に会社に行く毎日に戻ったわけだが、なんかアレだね、四国に取材旅行していた日々がまるで異世界で過ごしてきたかのような錯覚を起こしている。うまく表現出来ないんだけど、いつもと違う環境で、そしてタイムスケジュールもまったくの自由だったために、東京に戻って来て会社に来ると、あの取材旅行の日々は夢だったんじゃなかろうかみたいな気分になった。
こんな感覚は初めてかも知れない。
なんだろうか?
脳の衰えだろうか?
それとも潜在的なストレスがあって、現実逃避を望んでいたからだろうか?

閑話休題。
今日はお昼に、大勝軒に行った。いわゆる、池袋の大勝軒系列ではない大勝軒。

今日はナス丼というのと醤油ラーメンを頼んだ。
ナス丼ってどんなんだろうと思ったのだが、いわゆる中華丼であった。具がナスっていう。
ボクは麻婆茄子的なものを想像していたのだが、その場合は「麻婆茄子丼」と書けばいいわけで、確かに出てきたほうが茄子丼の名にふさわしいと思った。
醤油ラーメンも気取らず、いい意味でフツー。しかも 500 円しない。

1609061609 1609061611

以前作った 1/2 summer というゲームは秋田県田沢湖が舞台なんだけど、旅館や木造校舎・駅舎に関しては気に入ったものがなかったため、全国の色々な所からとってきてしまった。旅館は岐阜、木造校舎は鳥取、駅舎は熊本という具合である。
そのためか、この作品の聖地巡礼をしてくださったユーザさんにはかなり手間をかけさせてしまったようで……基本的に聖地は秋田一カ所でいいとは思うんだけど、確かに学校や駅、そしてメインの舞台となる旅館はいずれも秋田にはないという状況だった。

Timepiece Ensemble は浅草橋と秋葉原しか使っていないのだけれど、背景屋さんが写真そのままに起こしてくれなかった所がいくつかあり、それらの場所は特定が難しくなってしまっている。

そんなわけで今作っているのは、一カ所だけで完結させるように努力している。
今のところ、駅も学校も主人公やヒロインたちの住む場所も全部愛媛県内でまとまっている。
もっとも聖地巡礼までしてくれるほど売れるかどうかの方が心配だがw