スーパーでの買い忘れ

テレワークが始まってもう何年になるか……多分 4 年。外食がぐっと減り、家で食事をするようになったため、スーパーに行く頻度がかなり増えた。今まではスーパーに行っても完成品(お菓子とか弁当とか惣菜とか飲み物など)しか買ってこなかったのだが、食材を色々買うようになったため、買う品目がグッと増えたのだ。

なので、そもそもスーパー内の全てのコーナーを回ることになる。するとこんなモノもあるのかみたいな感じで色々発見があるんだけど……そっちにばかり気が向いてしまって、会計も済ませて車に戻ってきたときに本来買わなくてはいけないモノを買っていないことに気付く(汗)。
これが、駐車場に戻ってきた時ならまだいいが、下手すると家に帰ってからとか、最悪数日経ってから気付くこともある。

ダメ人間である。テレワークが始まって 4 年も経っているにも関わらず、だ。

相変わらずつづているソシャゲだが、エラー落ちするようになった。機種依存かと思ったのだが、Android でも iOS でも発生するのでアプリ側の問題だと思うのだが、我が家のネットワークの所為という可能性もある。
このゲーム、起動がとても遅いので一度落ちるとやる気がなくなるのよねぇ……orz

困ったものである。

残暑、続く……


上のツイートは、レアボスが出て本来は嬉しいことなんだけど、最強レベルのレアボスは強くて倒せないので、低レベルに設定してある。ハイスコアを叩き出したいだけなので、高レベルの普通のボスを所望しているという状態。


エロ双六、夢(アイデア)が広がるのはいいけど、結局金が問題になってくるよねっていう。

日が沈んでから気温が上がるって事は基本的にないはずで、だいたいは湿度が上がっている。


ワシントン条約で禁止されている動物の肉を使ったカレーwww
ちょっと食べてみたくはある。

というわけで今日の気温。ツイートしたときのものは右の写真だ。

USB 音源、壊れた……orz


長いこと使ってきたミキサー兼 USB 音源が壊れた。10ch も入出力があって重宝していたのだが……電源を入れるとブーンっていうハムノイズ(?)が鳴りっぱなしに。ただこの現象は、解る人なら直せると思うんだよねぇ。電源周りかコンデンサか……どこかショートしてるのか。ボクにはその学も手先の器用さもないので取り外す。

で、ずっと眠ってた会社で使うための USB 音源を取り出す。これは出社した時卯のための音源なのだがもうここ何年もテレワークなのでずっとしまいっぱなしになっていたのだ。壊れた音源は Roland 製だがしまってあった方は TEACTASCAM) 製。TEAC というとオーディオファンの間ではカセットデッキが有名だったなぁなどと思いつつ、TASCAM はスタジオやプロユース商品につけられているブランド名だ。

で、我が家には 8 台のシンセサイザーがあり(16ch)、壊れた UA-101 の 10ch でも足りてなかったのだが、とっておいた TEAC の US-366 は 4ch しか入力がない(汗)。、まぁシンセの出番ってほとんどないから当面はいいんだけど……。


そこそこのレアキャラが出てたにも関わらず、まったく気付いてなかったよって話。
育てるのめんどくさいんだけど、アーチャーの割りにいろいろと支援系のスキルが付いてたはず。

本家に挑む

今日は午前中、桜台にいた。
でね、桜台にはラーメン二郎がある。ただこの店、日曜日はやっていなかった。
なぜかコロナ禍になってから日曜日もやるようになった。しかしいつ覗いても行列が出来ている。
しかし先日、二郎インスパイアのジャンクガレッジに行ってみたし、本家も食べてみるべきではないかと思い、意を決して並んでみた。本家はたぶん十年以上ぶりだ(そしてこの日記で数々の二郎インスパイア系が登場しているが、本家二郎の登場は初だとおもう)。

しかしさすがロットを重んじる二郎、並んでいても割とすぐ自分の番がやってくる。
というわけで、小。
余裕で食えた。豚は大にしておけばよかった。

インスパイア系と違う所は、まず塩分というかスープの醤油のダイレクト感が凄い。コクもなにもあったもんじゃない。ストレートパンチな醤油味。そしてニンニクのガツン感もすごい。なるほどコレが本家の味か。不味いよね<ヲイ でも、ほぼ日本全国に「二郎系」という、いわゆる醤油ラーメンとか豚骨ラーメンとかそういうレベルで定着させたのは素直に凄いと思う。

また来ようと思う<なんじゃい

そして今日も暑かったー。9 月も半分過ぎたよ!? どうなってんの、残暑!?

また続いているソシャゲの話。
自分でボス敵を育てる要素があるんだけど、強くしすぎて自分の最強パーティでも勝てなくなっちゃったっていう……。

停滞感がヤバい(何

PC モニタが真っ暗になったと同時に、電源周りのリレー音が「カチッカチッ」と鳴って、次の瞬間、また画面がついた。数百ミリ秒の出来事だ。心臓に悪い。あと、機器にも悪い。が、PC もサーバも再起動することなく瞬停に耐えた。ATX 電源のおかげだ。

雷なってたのかなー。ちょっと一年以上前のことなので記憶がないのだが……過去の天気予報を見てみると、ボクがツイートした時間に雨が降ったいるのがわかる。

ので、にわか雨のまっただ中だった可能性が高い。

ボクの住んでいる東京の埼玉県側はちょうど標高が高くなっている地点で、東京湾からの湿った海風がぶつかるため、練馬所沢にかけて雷の発生が多いのだ。

ソシャゲは通常のゲームを引き延ばして何年も遊べるようにしてあるのため、キャラの成長が大変だ。ある程度成熟した(サービスを開始してから時間が経った)ゲームだと、プレイヤーが所持しているキャラも強くなっているため、新しいキャラが例えどんなに強くとも、育てないと使い物にならない。そして、育てるのには一年とかかかる。

それを解決するために、新しいキャラをガチャで引いた時点で最高レベル(このゲームだと Lv.9999)で排出されるようにしてある。

なんだかなぁ、ってのがボクの感想だ。

ま、それはさておき、キャラを育てる要素として、同じキャラを掛け合わせるという要素がある。掛け合わせた片方のキャラは消滅する。でもこの新キャラは Lv.9999 で出てくるため、消滅するキャラも最高レベルのキャラとなってしまい……なんかもったいないよなぁってのが↑のツイートである。

Twitter(X)って 140 文字しかないからどうしても前提知識が必要となるよねw


こちらは書きかけの小説の話。しかし三ヶ月程度で書けると思っていたのに、一年経った現在(2024 年 12 月 1 日)でも未だに書き終えてない。どうなってるんだ……<ヲイ

ガチャと飲み物

近い将来、人々が祈ってたのは AI だったってね。

事の発端は一週間前。水着ウサリアが出てきたのでてっきりガチャで弾けるのかと思ったら、引けなかった。
その後、引けるようになってありったけの魔晶石をぶっ込んだが出なかった

が、今日、イベント最終日。いろんなところからかき集めた魔晶石で、ついに水着ウサリアをゲット。
その時点ではこのキャラがまさかうちのパーティのメインになるとは知るよしもなかった(何
今までにない育て方をしたので、それはまた別記事に。

以下は夜、買い物に行ったんだけどそのときの戦利品いろいろ。

一枚目は、今日も猛暑日。つらい。

2 ~ 6 枚目は CRAFT BOSS のみたことない味。どちらも割とすっきりしていて良かった。
ただ、この日以降、見たことないw
カルピスは味付き。塩ライチがとてもよかった! これは今度見かけたらまとめ買いしておこう。
最後は牛乳プリンのビスケットサンド。お茶請けにはいいんだけど……夏なので熱い御茶を入れないのよねぇ……。こういうお菓子って冷たい飲み物よりも熱い紅茶があうんだけど……なかなか飲む気になれず、冷たい飲み物と一緒に食べてしまう。まぁ、夏奈のでよし(ぉ

ガソリンと探偵の属性魔法

ガソリン代がヤバいらしい……。今この日記を書いているのが、一年後なので当時のことがよく覚えていないが……まぁずっと円安が続いているので当時でもガソリン代はヤバかったのだろう。そしてヤフーニュースは記事の寿命があるので、今では見られない。困ったものである。というわけで、記事はこちら。

補助金とかどうなってるんだろね。まぁでも補助金とか出さずに普通に市場原理に任せていい気もするけどね。国民もより円安を強烈に感じるようになるだろう。そして自分たちの所得を上げるために
なんか残業が悪みたいなことになっちゃってるけど、残業してでも働きたい人はいっぱいいると思うなぁ。

未だに続いているソシャゲだが、このゲームは主人公がよく女体化する。が、正直、個人的には可愛くない。
魔法少女の時くらい?
で、まぁ今回はそこそこいいのではないか? ボクが探偵好きだから?<ヲイ

ところで魔法を使う探偵がいたとして……属性はなんだろうか? このゲームでは火のようだが……火か?
火水風土だと……うーん、わからん。土のような気もしつつ結局その探偵の得意分野に寄ってしまうのかもしれない。ちなみにクィンタ・エッセンチア(第五元素)っていう中二病臭い定義も中世にはあった(笑