マティーニ バーガー

Village Vanguard DINER の事件があり、AS CLASSIC DINER という新しい店を知り、2015 年上半期は激動のハンバーガー世代交代がボクのなかで繰り広げられているのであるが(何)、ボクが一番気に入っているマティーニ バーガーまでもが味が変わっていたらどうしようと言うことで、行ってみた<バカ

うまかった!!

ここでも食べている途中にハンバーガーが崩れるようなことはなかった。
パンズは軽く焼いてあってサクサクしている。
何よりもお肉が肉々しく、食べ応えがある。
って毎回同じようなことしか言ってないけど(汗

付け合わせのサラダも美味しいんだよね。味は濃いめだけど、ハンバーガによく合う。

1506163301 1506163299 1506163303

さよなら、Village Vanguard DINER

Village Vanguard DINER に行く機会を得た。今日、場合によっては Village Vanguard DINER とは別れを告げなければならない。そういう固い思いを持って、やってきた。
事件は食べる前に起きた。
もともと行こうと思っていた阿佐ヶ谷店がすでになかったのだ。
跡地はハンバーガー屋のようではあるが、Village Vanguard DINER ではなかった。何かの前兆のようにも思えた。
そこで西荻窪店へと向かった。
そちらは普通にやっていた。この西荻窪店は、ボクが初めて食べた Village Vanguard DINER である。

オーソドックスなダブルチーズハンバーガー。
さて、味のほどは?!

まずパンズがもっさもさ。つぶすと硬くなる。
そして肉がちっとも肉々しくない。
なんと言っても、食べている間にどんどんと崩れていく。

不味くはない。不味くはないんだけど、美味しくもない。
上手く言えないんだけど。
確かにボリューム感はある。野菜もしっかり入っている。調味料も悪くない。けど、なんか物足りない。あれ、Village Vanguard DINER ってこんな味だったっけ? みたいな。もっと肉は肉汁がしっかりしみ出てくる肉々しいもので、チーズももっと香ばしくて美味しかったような気がするんだけどなぁ?
それともボクの舌が肥えただけなんだろうか?

一緒に行った人間も、「あれー、こんなんだったっけ?」と言っていた。
というわけで、しばらく Village Vanguard DINER には行かないかもしれない。

1505222788 1505222791

AS CLASSIC DINER

少し前から、お気に入りだった Village Vanguard DINER の味が落ちたんじゃないかと疑問を抱いていたボクは、新しいハンバーガー屋を捜していた。で、見つけたのが駒沢大の方にある AZ CLASSIC DINER というお店だった。
食べログの点数が、3.80(2015.08.07 現在)だとぉ!?

と言うわけで、行ってきました。

手作り感が強い、素朴な味でした。
調味料の味はあまりせず、素材の味がちゃんとするハンバーガー。人によっては物足りなさを感じるかもしれないけど、お肉も野菜も美味しいです。あと面白いのがパンズ。写真で見るように、けっこう分厚くてボリュームがあるのだが、これが食べてみるとそうでもない。サクサクで且つふわふわで、中の具とすぐに融合しちゃうと言うか何というか。
そしてこちらのハンバーガーもこんなに分厚いのに、最後まで崩れずに食べることが出来た。
そうなのだ、Village Vanguard DINER も昔は崩れなかったのだ。
でも最近の Village Vanguard DINER は、食べている途中で崩れてしまい、フォークとナイフで食べざるをえなくなる場面が多いのだ。なんかおいしさと関係しているような気がするんだよねぇ……。

そしてここはドルチェもある。嬉しい。Village Vanguard DINER は甘モノが全然無い。え、炭水化物で腹を満たしたのに、デザートまで炭水化物でどうするんだって? いいんだよ、おいしいんだから!<ヲイ
ケーキも手作り感があって、こちらもこってり感や甘さは足りないけど、フルーツの味がしっかりして美味しかった。

というわけで、AZ CLASSIC DINER、良い店に巡り会いました

1505132473 1505132450 1505132455 1505132453 1505132457 1505132458 1505132460 1505132461 1505132464 1505132468 1505132470 1505132471

どうした VVD

会社の帰りにご飯。
久しぶりに Village Vanguard DINER に行こうと言うことで、西荻店へ。以前来たのが去年の 6/8 ? ずいぶんと来てなかったんだなぁ。
メニューはそんなに変わっているようには見えなかった。
今回はご飯モノも注文。

で、出てきたんだけど、もしかしたら味が落ちたかもしれない。
うまく言えないんだけど、まず肉が前ほど肉々しくない。
そしてこれはもっと前から気付いていたことなんだけど、非常に崩れやすく、食べにくくなった。前はこんなことなかった気がするんだよね。しかも同じくらいてんこ盛りのマティーニ バーガーでは崩れたことがないんだ。ちゃんと手で最後まで食べられる。

何が違うのかって言われると、言葉に出来ないんだけど……。
どうした、Village Vanguard DINER !

とにかくもう一度来て確かめてみる必要はありそうだ。

1504012248 1504012249 1504012246 1504012250

マティーニバーガーと夜の常磐道

日曜日、少し時間ができたので食事に。
ハンバーガーの気分だったので、マティーニ バーガーへ。安定のおいしさ(ぇ
なんかチョコレート スパークリングなるものがあったので頼んでみた。うん、初めての味。炭酸のわずかな酸味(?)とチョコレート ドリンクの味が妙なマッチング……だけど、好みの問題かなぁ。どういう料理に合うかよく解らず、かといってドリンク自体もイマイチ楽しめなかった(汗。

メニューは説明したいんだけど、実はサッパリ憶えてない(汗)。
サイト見ても、どれがどれか解らないんだよねー。
なのでなかなか解説できないでいる。
かといって食べるときにメニューをメモるのも面倒で……。
写真見てもぱっと見、食材が解らんものがあるw
まぁでも、美味しいよ!(マテ

で、お腹がいっぱいになったところでちょっとドライブ。常磐道北関東道関越道と走って来ただけなんだけど、常磐道がなんというかスゴく暗いのでびっくりした。特にサービスエリア。常磐道の始点から北関東道まで(友部 JCT.) 72.8km。その間にあるサービスエリアは 5 つ。関越道は始点から北関東道まで(高崎 JCT.) 84.6km。同じくサービスエリアの数は 5 つだが、巨大な(レストラン、お土産売り場、ガソリン スタンドがある)サービスエリアは、関越が三つで常磐道は二つ。しかも常磐道の他の三つは、ポツンとコンビニだけだったり下手すると自動販売機とトイレだけだったりで、すっごい暗いのだ。
利用者数の差もあるのだろうが、思うに常磐道で行楽に行くというのが余り定着してないのも原因なのではないかと感じた。
サービスエリアのキャパシティは常磐道が大型 218 台・小型 662 台、関越道が大型 366 台・小型 700 台となっている。こうやって見ると小型の差はそんなにないなー。大型は 150 台近く差がある。

まぁもう一つは常磐道は常磐道だけで完結しているというか、福島入って終わりだからってのもあるのだろう(一応磐越道には繋がるが)。関越道は上信越や北陸道に接続している。常磐道も東北自動車道と繋がるが、とは言え仙台行くなら最初から東北道を使うわけで……。
茨城県の観光スポットがもっと増えればいいのかなぁなどと思いつつ。

1410293626 1410293629 1410293632 1410293634 1410293637 1410293641 1410293643

チェルシーマーケットとココナッツウォーター

秋葉に高級ハンバーガー屋が出来ていると聞いたので行ってきた。名前はチェルシーマーケット。チェルシーと聞くと、あの CM しか思い出せないけど……(ぉ

店はンバーガー専門と言うよりも、ハンバーガーも出す洋食レストランという感じか。夜は飲み(バー)としてのカラーが強い。

味はと言うと、食べやすい。ドレッシングやオニオンもクセがなく、柔らかい味。そしてしょっぱくない。わりと素材の味がしっかりするハンバーガーでした。

ペットボトルの写真は最近ボクが気に入っている「ココナッツ ウォーター」と言う飲み物。ココナッツ、好きなんだけど、日本だとなかなかココナッツ味の飲み物がなくてつまんなかったんだよね。さっそく大量に買い込んでストックしてます。だって、すぐに消えそうなんだもの。
これを薄いとか言ってる人いるけど、タイとかで出てくるココナッツ・ジュースもこんな感じだよ。

1410173496 1410173500 1410173504 140901DSCF6236 140901DSCF6239 140901DSCF6242

マティーニ バーガー

ボクが一番気に入っているハンバーガー・ショップと言うとなんかファストフード感ばりばりになってしまうので、ハンバーガー・レストランとでも言おうか。とにかく、今のところハンバーガーの中では一番好きな「マティーニ バーガー」にまた行ってきた(食べログ)。
まだまだメニューを食べ尽くしていないので、もっと来たいのだが……。

今回はパインの入ったバーガーと、マッシュルームとチーズのバーガー。
味のバランスは絶妙。
そしてやっぱり主役が肉。ちゃんと肉の味がドンと口の中で主張するのがイイ。

あと不思議なのが、こんだけてんこ盛りになっているのに、ちゃんと崩れずに食べられるということ。Village Vanguard DINTER のハンバーガーは何故か中で崩壊しちゃったりして食べるのを失敗したりすることがあるんだけど、こと、マティーニバーガーではそういうことは全くない。
なんでだろうなぁ……。

1408313081 1408313084 1408313087
1408313090 1408313093