WiFi AP を更新する


未だに続いているソシャゲ、風属性の剣が出来たんだけど、風のスキル(魔法)を使うキャラがいないのでどうしようもないっていう……。これもいつまで続くんだろうなぁ……。

今日は WiFi のアクセスポイント(AP)を新調した。今まで NEC の WG2600HP2 ってのを使ってたんだけど、いかんせん古い(2016 年製)。そして LAN ポートが 1Gbps だ。我が家は 2.5Gbps に移行したので 2.5Gbps の WiFi AP が欲しいぞ。で、同じ NEC にしようと思ってたんだけどここ最近の NEC の WiFi 機器の評判があまりよくない。

というわけで同じく悪名をとどろかせている tp-link を買ってみた。WiFi 6IEEE 802.11ax?)対応だ。もちろん LAN も 2.5Gbps 対応だ。これで WiFi 機器のアクセスが集中してもパフォーマンス低下が防げる。

実は我が家の WiFi 事情というのはとても時代遅れだった。というのも古いノート PC しかないため、WiFi の規格を更新する動機が無かったのだ。我が家の WiFi 機器で一番速いのは iPhone 14 Pro という為体である。しかし去年の 4 月にノート PC を更新したし、WiFi の新しい暗号方式にも移行したい。

というわけで我が家では AP モードで使用する。ルータは別に SOHO 向けのルータがあるからだ。
tp-link は管理画面に行く前に必ずユーザ登録しろよって画面がでるのがウザイ。一発で行かないんだけど?
ユーザー登録するとめんどうなことになりそうなので──いや、別にユーザ登録してなくても LAN 内の情報とかを送ってそうだけど(汗)──無視して設定画面に進む。

管理画面はシンプルで解りやすいと思う。あと軽い。もっさりしてない。
あとは WiFi AP の動作に徹して、余計な事をしてくれなければ問題ないのだが……はてさてどうなることやら。

日記ちゃん家のサーバ ルーム。暑いので裸で過ごすことが多いのだとか(イヤマテ
パパ活でもらったお金はこう言うところに使われていたの…か……?

晩ご飯にバーガーキングを頼んだ。『Great King Yeti ザ・ワンパウンダー』。セットで 2900 円もする(汗)。
小さい方のバーガーは『White Cheese Mountain チキン』だ。あれだね、ワッパーじゃない普通のバーガーはワッパーを見てしまうとかなり貧相に見える(汗)。包み紙の状態だとあんまり大きさの差を感じないんだけどねぇ……。

ただ食い応えはバッチリだ。マックのバーガーはいくらでも食えるって感じなんだけど、バーガーキングのワッパーはさすがにこれを何個も行ける気はしない(汗)。でもやったことはないけど、たぶん三つは行けるんじゃないかなぁと思いつつ……。

みそかつ

下の写真は 1/9 のもので、十勝豚丼。
この日はこれしか話題がなかったので、今日の日記にくっつけた。

今の所、丼モノで味の濃いモノを食べたい刻にお世話になっている。店の名前は『三代目ぶた広』っていうんだけど、公式サイトとかそういうのは見当たらないんだよね。だからどういう会社がやってるのかも謎。デリバリ専門の業態なんだとは思うんだけど……。
濃い味の丼モノというとすた丼が有名なんだけどね。そういえば頼まないなぁ。すた丼は豚バラの豚こま切れみたいな肉で、ぶた広はけっこう厚みがあってジューシーなお肉だからかも?

さて、今日は名古屋の味噌カツが食べたいと思っていて……はて、東京ではどこで食えるだろうかと思ったら、矢場とんが東京に進出してた。その中でも車が止められる店というと羽田だなということでエアボートガーデン店へ。家を出たら二℃だった。店は一組しかいなくてガラガラ。しかも一品料理はもう終わっていた。こういうことを言うと失礼だが、店員さんもあんまり対応したくなさそうな態度だったw

まぁ、解る。ラストオーダー間際だったしね。

というわけでメインの味噌カツのみをいただく。名古屋飯って嫌う人多いけど、美味しい料理多いと思うんだよね。しかも思ったよりも実はしつこくない。味は確かに濃いかもも知れないけど、調節可能だ。今回の味噌カツに掛ける味噌だれもサラサラだ。濃いと思えば量を調節すればいいし、ソースとは違ったコクと八丁味噌の味が広がる。カツもけっこう柔らかかった。

お土産に味噌だれを買ってしまった。これで家でも味噌カツが!

ところで矢場とんの場所は Google Maps で第三ターミナルだというのは解っていた。第三ターミナルというのは国際線ターミナルだ。国際線ターミナルは出発ロビーの上にレストラン街が広がっているってのを知っていたので矢場とんもそこにあるのだろうと最初はそっちに向かってしまった。

ところが矢場とんはない。

そしたらいつの間にかエアポートガーデンなんていう施設ができてたのね(汗)。しかも温泉まである。すげー。2020 年コロナ禍に出来たらしい。そういえば第三ターミナルは 24 時間営業で飲食店なんかも 24 時間営業だったんだけど、コロナ禍でどこも結構早く閉まってた。ほんと、コロナくそだわ~~。

まぁそんなわけでなんとなく写真を撮ってみた。エロゲの背景にいいかもね!

そして羽田にはもう一つ目的があった。それは岡山県総社市の給食のカレーのレトルトが売っている自動販売機があるのだ! ところが……もう売ってなかった……orz そうだよねぇこういうのってどんどん入れ替わるよねぇ……。またやってくれないかなぁ。

最後に、お取り寄せグルメ。と言っても出汁だけど。
一つは空知ねこんぶだし。簡単に言えば、いわゆる出汁つゆ。そばやうどんの時に割って使う的な? それ以外にも煮物や鍋にもつかえる。そしてちょっと入れただけでグッと味が深くなる。すげー! メインじゃなくても、普段作っている鍋とかまぁなんでもいいんだけどそういうのにちょっと足すだけで出汁感が増すし、後味がとても複雑に。魔法の調味料だ。

そしてもう一つも同じく北海道の鶏ガラスープ。なんでも串鳥という北海道の焼鳥屋さんが出す鳥のスープがあって、これがあまりにも美味しすぎるのでわざわざ売り出すようになったのだとか。これも魔法の調味料。なんでも鳥白湯になるwww やばい、うまいwww 北海道、すげーな。

見抜けない歌唱力とバーガーキング

なんの CD で↑の感想を思ったんだろうか?(汗
最近、ボクが新しい曲を知る機会というのは、TV 番組の BGM とか街を歩いてるときにお店とかでかかってる曲とかそんなことが多い。そこからどうやって曲名とアーティスト(バンド名など)を探り当てるかというと、断片的な歌詞を覚えておいて Google で検索することが多い。
ただコレには欠点があって、歌じゃないと検索できない。インストゥルメンタルは諦めるしかない。Google に鼻歌検索ってのがあるんだけど、ボクの使い方が悪いのか、今の所うまく探し当てられていない。

↑のツイートは誰の曲だったんだろうね、たぶんヴィジュアル バンドかアイドルだと思うんだよね。サビとかがいいなと思って買ったものの、歌が下手すぎて最後まで聞けなかったって言う。しかし考えてみたら残念なのはその曲ではなく、ボクの耳だよね。最初聞いたときなぜ歌唱力まで見抜けなかったのか……まだまだ修行が足りぬ。

ちなみに歌が下手な曲を否定するつもりはなくて、たとえばアイドルや声優というのは歌が全てじゃない。彼・彼女たちが持つ様々なポテンシャルの一つに「歌」があるわけであって、そこだけで評価されるべきものではないからだ。単純にボクが、下手だと聞いてられないっていうだけの話だ。

レコーディングスタジオにて

さて、今日はバーガーキングでハンバーガー食った。バーガーキングはいつもデリバリーで頼むことが多いのに、なんか店まで行ったっぽい。っていうことは、バーガーキングの記事を書くよりも出かけたことを日記にすべきだと思うのだが……なんで出かけたのか全く覚えてないwwww

頼んだのは「ザ・ワンパウンダー23/24」。見事な厚み、マクドナルドでは味わえない(何。あとどういう焼き方をしているのかは解らないんだけど、炭で焼いたようなもしくはスモークしたような香ばしさもあるのよね。この辺、バーガーキングは気に入っているモノの、値段はマックの倍はするよねぇ……。
あと食べにくいのw モスよりも食べにくいかも?

お取り寄せ色々

朝一に注文することによってミスドの限定商品を買うことが出来た。これで三回目だ(一回目二回目)。
なんか他にも頼んだ気がするんだけど……日記を検索しても出てこなかった。ただの記憶違いかも。

造形の善し悪しはよく分からないw
工業製品でよくできているなぁと思うんだけど、一店舗一店舗店員さんが作ってるのだとしたら、もっとすごい。

ちなみにピカチュウ以外は全て名前を知らない(汗)。
5 枚目はモンスター ボールでいいのかな?

なんにせよ糖分糖分おやつには事欠かなそうだ。そういやミスドの賞味期限ってどれくらいなんだろ?(ぉ

下はお昼に頼んだモスバーガー。黒毛和牛バーガーというので、買ってみた。一頭買いしたらしい。すごいな、全部の部位、使い切れるんだろうか? 挽肉だから割とどの部位でも使えるのかねぇ? 味は覚えてない<ヲイ なんか、さすが!という感想は全く持っていなかったので、恐らく独立系ハンバーガー屋ほど美味しいわけではなかったのだと思う(汗)。

値段は独立系ハンバーガー並にしてたとおもうけどね……と思ったら 1060 円だった。高いけど独立系ほどではなかった。

あとワンピースとコラボしてた。

最後の写真は、最近何かとポテチ界隈で流行しているトリュフのポテトチップス。元は海外のなんかのポテチだったとおもう。今、色んなメーカーが出してるよねw
12/3 の買い物の時にウェルシアで売ってたので買ってみた。

なんつーかあっとうてきに黒胡椒の味が強かった(汗

オムライス専門店と働き方改革

今日は外気温 5 ℃、11月らしい気温だと思うのだがどうか?
で、保谷駅に見知らぬラーメン屋が出来ていたので入った。ただ個人的に疑問なのが、なぜ保谷駅近辺を歩いていたのか……だ。と思って予定表をみたら、髪切ったらしい。なるほど、ボクがよく行く床屋は保谷駅前にあるのでそれでこの店を見つけたのだろう。

名前を『鶏吟』というらしい。鶏白湯の店とな!?
鶏白湯好きなんだよ。

チャーシュー麺を頼む。チャーシューが豚で且つそれなりに味がついてしまっているせいか、スープが負けてしまい、鶏白湯感をあまり楽しめなかった。しまった。というわけで味の評価はできない……ただ業務用スープ味はかなり強かったような??。

さて、夜は知人とともに松戸へと車を向けた。なぜ松戸なのかというと、まず一緒に行く知人というのが大の卵好きであること、そして向かった店がオムライス専門店だということだ。さらにここでは生オムライスというものを出すらしい。これは是非、その卵好きの知人に食べてもらいたいと思っていたのだ。

生オムライスって何が生なのかというと、生卵のオムライスという、そのまんまな料理なのだ。

店の名前は『Egg’s Country』。

実はこの店はだいぶ前から知っている。というのもこの店の隣はお世話になったエロゲ メーカーだったからだ(汗)。この店も一回は行ってる気がするんだけど……料理の記憶は全くないのよね……入ってないのかなぁ?

入ると客は誰もいなかった。そしてこれは伏線である(何
さっそくオムライスを一人それぞれ一種類ずつ頼み、さらに例の生オムライスも頼む(6枚目)。

生オムライスは生卵を泡立てほとんど流動性をなくした上で(軽く炙ってはあるのかな?)、そこに生ハムとチーズを載せたオムライスだった。食感が不思議! そしてうまいwww 卵の味もしっかりするし、ここでしか食べられない料理なのは間違いない。ちなみに 7 枚目はホットケーキだ。デザートとしてのホットケーキではなく、上にサラダとベーコンと温泉卵を載せて食べる、しょっぱいホットケーキ。これも美味いwww うまい、美味すぎる。
8 枚目はハンバーグ。
9 枚目は千葉産ピーナッツを使ったピーナッツクリームのパンケーキ。甘さと言うよりも濃厚なピーナッツの味がすごい。
やばい、どれも美味いよ! 美味すぎるよ!!
もっと近くにあったらなぁ……。

でね、ボクらがこうして食べている間に客は一人も来なかった。大丈夫なのかこの店? って思ったんだけど、写真の 7 枚目以降って追加注文で頼んだのね? そしたらオーダーがかなり来ているので時間かかってもイイですか? って言われた。え? 客、ボクらしかいなのに!? って思ったんだけど……実はずーっと玄関の扉は開いたり閉まったりしていた。その正体は出前館や Uber EATS の人たち。
どうやらこのお店、デリバリーにもとても人気があるらしい。見た目閑散としていても、厨房は大忙しだったのだ!
すごいなぁ。

というわけでまた来たい!

昨日の日記で万引きについてちょっと振れたけど、万引き常習犯の思考をちょっと垣間見える記事がネットに上がっていた。
この人曰く 2000 回万引きして捕まるのは 6 回だそうな。それなら万引きして生計立てるよってことらしい。
詐欺師がつかまっても、金を返せと言ってくるのは一部だけでありしかも誠心誠意返せば減刑もされ、残った金で悠々暮らすという話を聞いたことがあるがそれと少し通じるモノがある。

しかも少額の万引きでは刑を受けたとしても刑期はそんなに長くないだろうから、出たあともまた万引きで暮らしていくのだろう。

思ったことは二つあって、常習犯に対しては別のなんらかの対応が必要だろうと言うことと、もう一つは万引きとはいえ労働をしていることには代わりないということだ。万引きしてそれを転売するという労力をかけている。なのでこういう人でも普通の労働をさせられる仕組みがあるといいんだろうなぁなんてことを思った。

一つはね、Uber EATS や夜のお仕事で働く人なんかも見てて思ったんだけど、決められた時間に出勤して働くという仕事ばかりすぎるんだよね。いつ取りかかってもいいし、毎日行かなくてもイイし、朝じゃなくても昼からとか夜からとかでもイイ、そういう仕事がもっともっと増えるべきだし今の社会ならぜんぜん増やせるはずだ。
あと突然こなくなっても問題ないとかも重要。そういう労働環境ってもっと増やせないかなぁ?

人狼新婦

くだらない妄想。新郎が人狼な結婚式。
で、妻がヴァンパイア、と。その場合、ヴァンパイアの方が格が上なのでなんだろうな、逆玉という感じか?(違

客はゾンビグールなどが勢揃い。神父(牧師)はリッチかなぁw

ところでゲームの人狼では人狼に殺された村人は退場となるが、人狼になるって言うルールはないんだっけ?

夜になると SA / PA の駐車場が大型車両に占領されてしまうという問題が起きている。しかも小型車のエリアまで進出して着る有様だ。その原因はいろいろあって複合的らしいのだが、高速道路利用者からも苦情が出ており、各 NEXCO も手を焼いているらしい。そこで物流業界全体で、大型車が休息をとることができる施設を作ったらどうかというのが上のツイートである。

最近、R16 の周辺や圏央道の周辺には物流拠点そのものはどんどんと建設されていて、倉庫もボンボン建っている。
ので、それだけじゃなく、大型車両が時間になるまでに待機できる場所も作っていけばいいのではなかろうか? そしてそう言う場所ならたぶん売店や飲食店をやって設けることも出来ると思うんだよね。

ただの駄洒落。
ちなみに AOpen のマザーボードはエラーが起きると本当に喋る。しかも色んなバージョンがあって JK バージョンとか、あとなんかアニメのキャラバージョンもあった気がする。ボクは JK バージョンに遭遇したことがあって、「このビデオカード超サイテー」って喋ってたwww

下の写真はバーガーキングのデラマキシ ザ・ワンパウンダーとにんにく ガーリック シングル L。
アレね、ワッバーばかりつい記憶に残っちゃってたけど、バーガーキングの普通のバーガーはかなり貧相なのね<ヲイ
マックとあんまり変わらない感じ。まぁお肉のグリル感はマックよりあるんだけど。

閲覧数が一つも付かない投稿について

以前 Instagram の仕事があってアカウントを作ったんだけど、そこにはもったら食ったもんの写真を揚げてた。Instagram は基本的にスマートフォンからしか写真のアップロードができないため、あまりにもそれが大変でいつしか更新しなくなってしまった。その代わりと言っては何だが、Google Maps に登録を始めたんだけど……ある一店舗だけ、閲覧数が一つも付かない投稿がある。

他の投稿はだいたいすぐに一件は閲覧履歴がつくのだが、この投稿はすでに三ヶ月が経とうというのに一件も閲覧履歴がつかないのだ。

確かにこのレビューにはネガティブなことが書かれている。

ただ、1時間半も待つ料理でもない上に値段も安くはないので、それだけのコストをかけてたべる価値があるのかは個人的には微妙でした(汗

とはいえ、こんなネガティブなことは他のレビューでも正直に書いてるのよねぇ……美味しくないと思った店は普通に美味くないって書いてるし。この店はかなりの人気店なので他の投稿に埋もれてしまっているのかもしれない?

下の写真は晩ご飯に頼んだ焼き肉丼と鯛焼き。焼き肉丼は『精肉卸 野村商店』というお店。たぶんここもデリバリー専門店だと思う。味は忘れた<ヲイ
卵、いらないんだよなー。でも丼モノ・ラーメンにはだいたい付けてくれるところ多いよね。世間一般では卵が好かれてるのかなぁ? あと付けやすいとか仕入れ値が安いとかもあるのかね。50 円とか 100 円とかでトッピングさせとけば充分儲かるみたいな? まあ今回のは無料でついてきてはいるのだが(汗)。
卵って万能なんだけど、味が薄まるじゃない? 生にしても茹でにしても。なのでボク的には、卵料理はともかく、すでにある料理にはあんまりつけたりしないのよね。それだったら肉を付ける<ヲイ
ちなみにすきやきも、あの割り下の味が大好きなので、生卵を使わない(汗)。あの割り下とご飯だけでもいいくらい砂糖+出汁醤油が大好きなのである(ぇー

鯛焼きはくりこ庵。衣がボリューミーでフワフワなのはとてもイイと思うんだけど、薄くてパリパリのヤツも食いたい気分になった(ぁ