わかきのプライム ステーキとファンタのすいか+塩

今日は元気付けたくて『わかき』に行った~。
プライムステーキ(180g)のダブルを頼んだ(360g)。このプライムがどこの部位なのかはよく解らない(汗)。ただ赤身である。霜降りでもないし、脂身もない。それでいて、そこそこ柔らかい。これでご飯をお代わりしても 1700 円。ボクが最近気に入っているステーキ ハウス『ウッドストック』のウッドストック ステーキ(200g)が 2260 円ってことを考えると、かなりリーズナブルだ(どちらも、サラダ、スープ、ごはん付き)。
但し、肉の柔らかさ、食べやすさはウッドストックの方に軍配が上がるが。あと、この値段なのもランチタイムだから何だろうなとも思う。ウッドストックにもランチあるのかなぁ?
ちなみに写真の右側は同僚が頼んだオニオン乗せた奴。こっちのはあっさりとお肉が食べられそう。

  • 過去のわかきの記事

1607080812 1607080810

ところで近くのスーパーで見たことないファンタ売ってたので買ってしまった。
すいか+塩味。
なんか、薄いスイカ味に後味がしょっぱい感じ。
別に嫌いではない。

ところで夏になるとこんな風に水分だけでなく、塩分もとれるようにしてる飲み物が増えるけど、正直肉体労働やスポーツマン以外の人はいらないと思うんだがどうか? と言うのも、サラリーマンやデスクワーク、営業の人たちは、外食などで塩分を摂りすぎてると思うんだよね。逆に汗でどんどん塩分を出してやったほうがいいんじゃないかと思うんだけど、どうだろうか?

1607080813 1607080816 1607080817

わかきとかペプシとかガソリンとか

門前仲町に出向する前、ボクは出社する時間が 14 時以降のことが多かった。となると浅草橋ではだいたいどの店もランチタイムが終わっていて、お昼はチェーン店系かコンビニで済ます事がほとんどだった。
出向で 11 時に出社するクセがついたため、今日はずっと行きたくても行けなかったお店に行った。
ステーキ屋の『わかき』である。1000 円でがっつりステーキが食えるお店。

焼き具合はミディアムレアを頼んだ。
肉は赤身主体。
柔らかさはウッドストックに負ける。食い応えは充分。
ステーキソースが、ガーリックとオリジナルの二種類あって、どちらも

1603169132 1603169133 1603169137

そして最近投げ売りされている、ペプシのサクラ。80 円とかで売られているので、わりと最近飲んでいる。カロリーもそんなに高くないのよね。

1603169144 1603169138 1603169140

帰りに給油しようと思ってガソリンスタンドに寄ったら…… 118 円 /L!
先月末頃に減産するってニュースが流れてたんだよねー。ボクが見たハイオクの最安値が 109 円 /L だったから、それと比較すると  9 円も値上がってる(T_T)
あ~あ……また 180 円くらいまで上がるのかなぁ……やめて欲しい。

1603169150

トマトジンジャー「TOMASH」

会社の人が差し入れに飲み物を買ってきてくれた。その名も「TOMASH」。トマトジュースとジンジャーエールの混ぜ物らしい。味は、あんまり美味しくなかった。ジンジャーの味よりトマトのエグい部分がすごかったんだけど……うーむ。
ボクは食塩無添加のトマトジュースをよく飲むが、それを飲み慣れているボクでもちょっときつかった(ぁ
131101DSCF5711 131101DSCF5713 131101DSCF5716

写真アレコレ─色んな炭酸編

写真を振り返って見ると、けっこういろんな炭酸飲料を飲んでいたので、今回はその特集(笑)。
基本的に下手物飲料が好きなのだけれど、最近アレね、あんまりこれはっていうのはないよね。ペプシぐらいか、頑張ってるの。もっとペプシには突っ走っていただきたいところである(爆)。

▼SAPPORO さくらんぼ&ピーチソーダ
 
三ツ矢サイダー 日本の果物 プレミアム MIX
 
キリンの泡 芳醇&ホップ
 
C.C. Lemon STRONG
 
pepsi Salty Watermeron(ペプシ 塩スイカ)
 
SAPPRO 梨ソーダ
 
The おおいた 日田梨(これは炭酸飲料じゃなかった)
  
サントリー エスプレッソ ソーダ
 
▼三ツ矢サイダー 日本の果実 青森県産王林
 
▼Welch’s Sparkling Muscat(ウェルチ スパークリング マスカット)
  
ファンタ ゴールデン グレープ
  
明治 アーモンド チョコレート ラテ
 

この中で個人的に一番美味しくなかったのは、サントリーのエスプレッソ ソーダ。なんかね、眠々打破の炭酸を飲まされてる感じ。後味が特にwww 別にヲレ、今日徹夜するわけじゃねーしwww みたいな気分になる(ぁ
次点が明治アーモンド チョコレート ラテ。甘い上に後味にアーモンド。すっごいくどい。
ところで最近気付いたのだが、この 500ml の紙パック。ペットボトルとはまた文化が違うこと言うことが解った。なんというか紙パックは紙パックの路線って言うんだろうか、なんかそう言うのがあるみたいで、ペットボトルにはない味がいろいろあるんだよね。でも炭酸じゃないのがなぁ……(ぁ