停電の町を走る

今日は晩御飯を外で食べようということで、バーガーキングに行った。
といっても店内で食べることはできないので、そのままフラリとドライブに出掛ける。

頼んだバーガーは『ヤラピノホットソースワッパー』シリーズ。ヤラピノってのが JK が「やらせて」って言ってるみたいでやらしいよね!<バーカ
ところでチリチーズフライを頼むとき、いつも間違えてチージーフライって言ってしまう(汗
チージーフライはカールス ジュニアのメニューだったと思って、チリチーズフライって言い直すんだけど、今調べたら、チージーフライで検索するとバーガーキングって出てくるなぁ……アレ? ちなみにカールス ジュニアのはチリビーフチーズフライだった。ボクの記憶もいい加減なものだ。

ところでご飯を食べ終わった後、埼玉県を流していたら停電しているエリアに突入してしまった。
百聞は一見にしかず。動画を見てもらうのが一番わかりやすいと思う。

謎だったのが周囲が停電しているにもかかわらず点灯している信号があったことだ。太陽光+蓄電池でもあるのかそれとも別電源なのか? 国道の信号はたぶん別電源なのかなぁ? あと警察がそんなに出ていないのも意外だった。停電になったら信号のある交差点は警察官が交通整理するもんだと思っていたのだが、動画を見ても解るとおり、警察官がいる交差点は一つも無く(汗)。

ちなみにこの停電は 26 時頃に解消したそうな。停電が起きたのが 20 時ということなので約 6 時間も停電していたことになる。夏場で 6 時間電気が使えないのはかなりつらかったのではないだろうか? 原因は落雷とのことだった。
落雷による停電と言えば 7/11 に我が家も同じ停電に見舞われたのだが、こちらは 5 分もかからずに復旧している。

台風 8 号は遠くを通って行った

7/23 に発生した台風 8 号は案の定、関東に近づいたものの、上陸することはなかった。
上のツイートは 11:56 時点で台風が銚子沖の太平洋上にいることを示している。

風も別に困るほど強くはなく、都内はわりと平和だったように思う。雨は降った。
あと湿度が高かった。

とはいえこのコースは台風の力が弱まらずに東京に来ることがあるので、精神的にはよろしくない。いつものように西から来る場合、日本アルプスのおかげで台風はかなり減衰するのであんまり心配することはないのだが、太平洋から直接来られると台風を阻むものが何もないので威力を維持したまま東京に上陸してしまうのだ(汗)。

下の写真は 12:38 時点の湿度だ。ちなみに右の写真は前日のもので、前日はいかに湿度が低かったかが解る。
台風が海風をまきこんでもたらした結果である。

夏も燃費が下がる…

エアコンを使う時期がやってきた。7 月に入って中旬も過ぎるとずっと夏日が続いている。
当たり前だがそれが燃費にもろに反映される。3.5L のエスティマよりも反映は大きいような気がする。3.5L の方だと 1km/L も変わらないような気がするのだが……。

ただやはり顕著なのは渋滞時だ。実は流れている分にはそんなに電気を使っているという感じはしない。走行時に充電されるからだ。しかし炎天下で渋滞していると、車そのものもモータで動くし、エアコンは電気使うしで、あっと言う間に走行用バッテリがなくなり、エンジンがかかってしまう。

というわけで、久々に 12km/L 台を見た。くそー……。
渋滞時の運転方法を研究しないとダメかも。たぶんやり方はあるはず。もちろん 14km/L に持って行くのは難しいだろうけど、13.5km/L くらいにはしたいのよね。ちなみに 12km/L 台を記録したのは今年の一月以来のようだ。冬場はエンジンの温度を保つためにエンジンが掛かり気味になるため、どうしても燃費が落ちるのだ。
でも 2 月3 月は 13km/L 台を回復している。2 月の方が寒いのにね(汗

これは運転技術があがったせいもあるとおもうので、夏場の運転も研究すればもっと燃費は上げられるのではないかと思っている。

福島に桃を買いに行く

今日は久しぶりに旅行に出た。
というのもすでに季節は夏。福島に桃を買いに行くのだ。
この日記にはほとんど出てきてないのだが、311 の大震災が起きる前、ほぼ毎年、福島に桃を買いに行っていた。ちなみに秋はきのこを同じく福島に買いに行っていた。それが 311 以降、何故か疎遠になっていたというか何というか……なんか買いに行ってなかったのよね。別に放射能を気にしていたりはしていない。福島産の野菜とか普通に買ってるし。

下の写真は家の近くを飛んでいたインコ。なんか最近、日本で野生化しているらしい。
ボクはてっきり飼われてたものが逃げてきたのかと思ったのだが……(もちろんその可能性もある)。

途中、久喜に寄って同乗者を拾う。

目指すは福島県と言ってもだいぶ南の方で、下郷町の辺りだ。ほとんど栃木県との県境に近い。その下郷町から太平洋側へと伸びる国道 289 号線沿いに露店売りと言えばいいんだろうか、季節になると道沿いに店ができるのだ。なので具体的に店の名前があってそのウェブサイトとかがあるわけではない(と思う)。

ただ一応敵情視察ということで、目的の露店売りがある手前の道の駅に入る。するとそこでも桃は売っていた。ただ、ボクが毎年買っていた桃と較べるとかなり小ぶりに見える。そして安い。一箱 1000 円とか。あれ~? 確か 3000 円とかしてたはずだけどなぁ。

念のため道の駅で一箱買い、それから目的の場所に向かっていると露店が一件あったので入ってみた。
ところが桃はない。
そこでお店の人に聞いてみると、時期が早いという。

え!?

8 月の中旬だよ! って言われた……。今欲しければ、太平洋側の方に行かないと、とも言われた。

マジか!!!

というわけで、時期が早かったらしい。あれー? そうだったかなぁ。10 年も来ないと忘れてるもんだね。

仕方がないのでさらに西進していると、農協があったのでそこにも寄ってみる。一応桃は売っていたが、道の駅で買ったのと同じ小ぶりなヤツがメインだった。大きめのもあったんだけど、ほとんど売り切れ。そっかー。
下の写真はその農協で売ってたみかん。福島でもみかん作ってるのかw

さて、目的は果たせなかったがとりあえず小ぶりの桃二箱は手に入れた。
写真撮ってないけどwww
そして 6/8 に買ったクーラーボックスがさっそく大活躍だ。しかも保冷剤も冷やしたヤツが道の駅で売っていたのだ。
さらに買ってきた桃は周囲に好評だった。普通に甘くて美味い。そして大きさが小ぶりだったので一人で一個サクッと食えるということで、配った人たちには大好評のウチになくなってしまった。というわけで桃を買うということ自体は成功だったようだ。

というわけで午前中のウチに目的を果たしてしまったわけだが……まぁせっかく福島まで来たんだしということでそのまま北西に進んで、5 月にも行った大内宿へ。
同乗者の性能のいいカメラで資料写真を撮る。
しかし人がやばい。ボクが行ったとき、人なんてほとんどいなかったのに(それでも第一駐車場はほぼ満車だった)、今日は第二駐車場まで満車で第三駐車場も半分以上埋まってた。すげー! こんな人気の場所なのか……。実際、大内宿内もかなりの人! お昼時ってこともあったんだけど、蕎麦屋さんもどこも満席、並びが出るほどだった。

すげー……。

そんな中でも比較的空いている『玉屋』というところでお昼ご飯を食べた。
ここでちょっとしたハプニングが。お店に入った時に、お蕎麦の食べ方を教えてくれるのね。葱が一本入ってるから、その葱を箸代わりに使って食えと。まぁそれはボクも 5 月に来てるから知ってる。
で、実際に蕎麦が運ばれてくると、箸がない。

マジか、5 月に入った店は箸も出てきたのだが……こっちの店は本格的なんだな。葱で食うことしか赦してくれないんだな、とボクらは思った。
が、同乗者が恐る恐る「お箸はないんですか?」と尋ねてみると、お店の人が大爆笑。
ただ単に出し忘れただけだったw

こちらは饅頭の天ぷらはなかった。
あと相変わらずとち餅がデカい……。

サイダーの写真は、会津磐梯サイダーって言うから買ってみたものの、製造は埼玉県小鹿野町っていうね……磐梯山関係ねー。

下の写真は大内宿の様子。上の段が今日のもので、下の段は比較のために 5 月に撮ったもの。
あれね、人がいっぱいいたはずなんだけど、こうやって写真に撮ってみるとわりとまばらっていう(汗)。
緑が 5 月の時よりもさらに深く・濃くなってた。


それから温泉に入りに行く。空気中の硫化水素が高すぎて、電化製品が一年で壊れてしまうと言う、塩原温泉湯元へ。
前回大出館に行ったんだけど、ここはコロナ禍対策で日帰りは 16 時までだったため、元泉館という所へ。こちらは 19 時まで日帰りをやっている。湯質はほぼ同じだ。

下の一枚目の写真が、元泉館から大出館を見上げたところだ。つまりあの上にある建物に前回は行った。
二枚目の写真が元泉館の脇を流れる川なのだが……橋が掛けてあったようだ(汗
三枚目は前回の写真で、大出館から元泉館を見下ろしたものである。

というわけで、本日の旅行終わり(ぁ

久喜に戻って晩飯食べた。安定のベルパロッソ
同乗者は二枚目のタラマヨのフライド ポテトがお気に入り。タラマヨがね、とても高級なのだ。
ピザはオルトナーラ(菜園風→つまり野菜をイロイロ載せて焼いたピザ)、パスタはボンゴレとなんだったかなぁ、豚肉を使ったクリーム ソースのスパゲティ。クドいかなと思ったんだけど、クリーム ソースが思ったよりもなめらかでクドくなくて美味しかった~。ここは何を頼んでも美味しいね。

下の SS は昨日(7/23)のことなんだけど、台風 8 号が発生したときのもの。
8 号は太平洋のかなり東の方に湧いているので、東京に直撃されるとやだなぁ……。
今夏は台風、どれだけ発生するのか気になるところである。

中部横断自動車道

富士山のすぐ西側で、中央道と東名高速を結ぶ高速道路が開通した。
中部横断自動車道という道路だ。
この開通した区間は富士山の西側を流れる富士川にそって走っている。このルートは国道 52 号が担っていたルートである。
富士川が作った谷に沿って延びる道路でどうしても時間がかかっていた。

この日記では 2019 年に登場している(静岡旅行ホタルツアー 2019)。

もともと別荘が清里にあって、ここを拠点(宿泊地)にして旅行をすることがあって、今回の道路が開通することによって静岡方面がとても行きやすくなるのだ。

とはいえ今はコロナ禍で旅行には行けないんだけどね。ただ一人ではけっこう出掛けてるよね、わし(汗
でも誰かを誘ってはなかなか行けないなぁ。その人を罹患させても良くないし……。

落ち着いたらまた静岡旅行に行きたい。特に伊豆は行きたいところがけっこうあるのだ。

さて今日の室温は 30 ℃切っていた。ただ湿度は高め。

湿度計が導入される

ボクはよく自分の部屋の温度をツイートしたり、日記に外気温を貼り付けたりしている。
室温は目覚まし時計に付いている温度計、外気温は車に付いている外気温計のものだ。
しかし先日、暑さを感じるというか、ただ暑いだけでなく過ごしにくいと感じる要素に湿度が大事だと言うことを改めて認識させられた。

そんな折り、ボクの部屋に掛けてある壁掛け時計が壊れた。そこで温度と湿度も測れる壁掛け時計を探すことにした。

が……。

けっこうないねー。1000 円くらいだと<ヲイ

デジタルのどでかい壁に掛かる時計を探したんだけど、万単位するのねあれってwww
もっと安いもんだと思ってたわ。つーか、コンピュータ関連の仕事をしていると半導体を含め、デジタル関係ってどんどん安くなってるからあんなもん安く作れるだろうなどと高をくくっていたのだ。

あと夜でも見られるのが少ない。バックライトがないやつばっかりなのよね。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B016KC6UPK/

というわけでイロイロ探してようやくそこそこの大きさのものを見付けた。バックライト付き。 6000 円も出してしまった。
これで湿度も解るようになった。というわけで今日の室温は 35.8 ℃wwww 湿度は 43% なのでそこまで不快ではなかった。

ついてないね。自分のせいだけどね(ぉ

今この日記を書いているのが 10/16 なので、当時の五輪に対する雰囲気とかそういうのを含めて話すことができないだけど、まぁいろいろと問題ごとが起きてるよね。競技場の件ロゴの件とかみんな忘れてしまっているようだけど、開会式前日まで問題続きの五輪。なんというか日本のダメなところをとても凝縮したようなような感じ(笑い

ボクはそもそも五輪に決まる前から五輪には反対ではあったんだけど、決まった以上はちゃんとやろうよと思っていた。
が、この為体である。
政治家の皆さん(や、上級国民?)の間では、昭和は終わってないんだなぁ~ってのをまざまざと見せつけられている。

そして台風 7 号発生。
今年もスローペースなのかな?