水上ドライブ

この土日にどこかに出掛けたいという欲求は週頭くらいからあったんだけど、金曜の夜~土曜日の午前中にかけて、ニコ動で徹夜をしてしまったので、土曜日はほとんど死んでいた。で、日曜日細々とした仕事を片付け、出発!
でも 15 時過ぎ(^^;

ドライブコースは水上から尾瀬へ抜ける県道 63 号を通るもので、前にここに来た時に、道路と併走する沢でスゴくキレイな石が敷き詰められたような場所があったので、そこをちゃんと見てみたいと思ったのだ。
結果から言うとその目論見は見事にハズレ、県道 63 を通る頃には既に日が暮れていた(汗)。やっぱり景色を見たかったら、ちゃんと朝から行動しないとダメですな。

帰り道、高速を走っていると何か違和感を感じたのでサービスエリアに入って調べたら、右の前照灯が消えていた。「んー?」と思って、一度消してつけると点いた。ありゃ。HID でこういう切れ方は珍しいような気もしつつ、回路かしら? それとも、玉のほうかしら?
まぁ違和感を感じたらいったん切ってつければいいかということで、帰路についた。
結局その後、切れるということはなかった。後日談になるが、ディーラに持っていったところ結局原因はわからず、左右の玉を交換して同じ現象が発生するかどうか様子を見ると言うことになった。

この日は 0 時には戻ってこなければならなかったため、本当は日光の方まで抜けたかったんだけど、諦めて関越に戻りった。
さて、この日とった動画があるのだが、一応公開用に編集はしたものの……ドラレコの動画なので時速がばっちり載っちゃってるのよねぇ……(^^; はて、貼っ付けていいものか悩む。

1408032569
出発時の天気(保谷)
1408032573
赤城高原S.A.
1408032574
での、不味いカツカレー
1408032580
県道63の気温。8月なのに
1408032583
片目が切れている!
1408032585
つけ直すと、点く


(MP4 / 360p / 30fps / 1Mbps / 1:24’12” / 546MiB / HPf310)

3 thoughts on “水上ドライブ”

  1. 点灯させようとしたその瞬間にたまたまバッテリーの電力供給が追いつかなかったためではないでしょうか。HIDは蛍光灯などと同じく点灯時のみはかなりの大電流を必要とし、もしそこで電力が追いつかないと両灯を同時に点灯開始させるだけのパワーが出ず片側が点灯しないことがあります。点灯電流はランプが冷えていると大きくなるので、一時的に消していたランプを再点灯させる時にはまず起こらず、最初の1回のみ発生するのが特徴です。社外品の粗悪なものを使っているなどでなければ、ランプの冷え・バッテリーの容量・他の電装品での使用状態などが重ならないとまず発生しません。頻度が多くなったらバッテリーが弱っていないかチェックすべきです。

    1. どうなんでしょう……走っているといつの間にか消えているので、何とも解りません。ちなみに滅多に起こりません。で、後日の日記のネタバレになりますが、玉をいれかえると、今度は左側が消えたことがあったので、おそらく玉の交換で直るのかなぁ……とは思っています。バッテリーは今年の二月に交換しているようです。

      1. なるほどですねー。最初から点灯しないのでなく、最初は点灯したが途中で消えるというパターンは明確に異常と言えそうです。玉の内部で接触不良でも起こしているんでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です