宇宙人探しと燃費の愚痴とか

宇宙人捜しの様々な切り口

スラドに以下の様な記事がたれ込まれていた。

ボクも一時期は SETI なんかにも協力していたし、今でも協力したいとは思っている。やらなくなった理由は昔はクライアント マシンを 24 時間つけっぱなしにしてたんだけど、それをやめてしまったから。サーバでやれって?(ぁ

で、ふと思ったのが、知的生命体がまぁ、この広い宇宙、どこかに他にもいるとはおもうんだけど、何せ宇宙が広すぎてお互い会うのが難しい。けど最新の物理学ではどうやら時空というのは色々と自由にできそうな感じがしている。いや、もちろんそんなことは不可能なんだけど、仕組み的にはなんか可能そうに見える。
で、我々よりも遥かに高度な文明を持つに至った知的生命体がいたら、それらを制御できるようになってないのかな。そして僕ら地球人が観測しているものの中で理論的に辻褄が合わないこととかって実は宇宙人がいろいろ宇宙を改変したせいとか……。
そういう可能性ってないかなぁ。
夢見すぎかなぁ。

まぁ、大統一理論が発見されたら時空をどうこうできなくなってましたってことが証明されちゃうかもしれないけど(汗)。つまり知的生命体がいても出会う事はまず不可能、みたいな。

前の車の燃費を見て絶句する。

エスティマ(GSR50W)の燃費が相変わらず悪い。23 区内を走ると 7km/L 台まで落ちる。
ふと前の車ってどうだったんだろう~と思って、2012 年の 1 ~ 3 月の燃費を見てみたら、9.9km/L とか 10km/L 台だった……orz
2km/L くらい違う?
ぐぬぬぬぬぬ。
でも田舎道とかならエスティマだって 12km/L とか行くんだよー。なんとかこの燃費を都内で実現できないかなぁ。いや、9km/L 台にさえ行ってくれれば……!
アイドリング ストップ機能が欲しい…!
原稿のエスティマにはついてるのかなぁ(ハイブリッドはついているが)?

3.5L の車なんて買うからだって言われればそれまでなんだけどさ。
まー、そんなただの愚痴。

真面目とか LED とかいろいろ

Twitter から拾った雑談など。

日本人が社会問題に無関心でバカだと分かる漫画

これ、凄くわかる。というのもボクは小学校の頃から世の中の色々な矛盾に気付いていて、いや、もちろん誰しも気付いていたんだとは思うんだけど、それを口にすると同級生とかシブい顔をするのよね。
中学生の時は制服反対運動とか、あと企業の無茶ぶりとか労働組合のこととか、子供ながらに持論があって、勝手に展開していたと思う。
ちなみに漫画にある「治安がイイ」「便利」「平和」については実は今でもボクは疑問に思っていて、自殺や行方不明者を入れると果たして治安がいいのか、東京に集中しすぎていたり、休日のたびにどこも混み、殺人的なラッシュアワーが毎日のようにあるのが果たして便利かどうかも疑わしいし、平和については先の「治安がイイ」に結びつく。
まぁだからといって、じゃぁ外国がいいのかというと、他の国は他の国で様々な問題も抱えていよう。

まぁそれはともかく、最近(?)でも「おまえ、真面目か!?」なんていうギャグがあったみたいだけれど、世の人はどうしてこんなに目の前に山積する様々な問題をスルーし、さらに怒らないのか不思議である。そしてそれは日本のいい所でもあるのだろうが、自浄作用があまりにもなさ過ぎるのではないかと心配もしている。

LED にしたら虫が入らなくなったような気がする

自室の蛍光灯を LED に変えた。ボクは夏場になると窓は開けっ放しで、網戸なんか壊れててもあまり気にしない人間で、虫はけっこう入りたい放題入ってくる(汗)。まぁ虫もそんなに気にならないからなんだけど。
流石に蜂がボクの部屋の天井に巣を作り始めたときは撃退したが(汗)。

ところが今夏はまったく虫が入ってこない。網戸に虫がやってくる音もしない。
やっぱり LED は紫外線が出ないから虫が寄らないのかなぁ?

でね、もう一つ気付いたことがあって、玄関の電灯も LED にしたのね。そしたらそこも去年までは蛾とか常に飛んでたし、いろんな虫がいたんだけどまったく見なくなった。ところが壁にヤモリが貼り付いているのはよく見る。
ウチの庭には何匹かのヤモリがいて、去年も電灯の下に来る虫を待ち伏せしてるのをよく見かけていた。今年もそういうことなんだと思うんだけど、LED にしたおかげで虫はまったくいない(汗)。
ヤモリは僕らと同じ可視光線で光を認識しているらしく、明るい所で待ち伏せするものの、虫がこねー!!ってなってるんじゃないかなぁ(汗

アニオタの先輩がすごい奴かもしれない

ネットでニュースを漁っていたとき、同じくどこかのニュース ランキングに載っていたので見つけたんだと思う。要するにちゃんと考察してアニメを見てる先輩が凄いって話なんだけど……普通、作品を見るに当たってそれやらない? どうしてこんな展開にしたのかとか、オチはどうなっているかとか、あと何気ないキャラの動作にその作品世界の設定が反映されていたり。アニメに限らず創作作品ってそういうのを考えながら見るものだと……。
そしてボクの作品ってそもそもそういうふうにして見ないと、たぶん意味わからないことたくさんなんじゃないかなぁ(汗)。あ、だから売れないのかwww

デザイン料って凄いんだね

例の新国立競技場のデザイン費とかの話。姉歯事件(最近の人は知らないと思うけど)でも姉歯が吐露していたけど、設計関連の報酬はほとんどデザイナーに持って行かれてしまうって言ってたっけ。
このデザイン重視の相場っていつごろからなんだろうなぁ……。

ネタ帳:エルフと同棲する

elfkanojo

事の発端は、妹付き物件を捜していた時だった。妹付き物件ってなかなかないんだよね、ほんと絶望したくなるくらい。くそー、妹と暮らしたいのになぁ……妹付き物件、どっかにないかなぁ。
なんてアホなことを考えながら仕事してたんだけど<バカ
ふと、エルフ付き物件も悪くないなと思いついた<もっとバカ
でね、エルフと6畳一間のアパートで同棲したときのことを色々予想しながらアホなことをつぶやいていたので、それをまとめてみた。

  1. もちろん年上で、さらに H してくれない
    エルフは長寿で有名でおそらく恋人になってくれたとしても年上である可能性が高い。さらにエルフは出生率が低いことでも有名である。つまり普段からあまりセックスはしない。っていうか、そもそも性欲がすごくないのではないか。
    結局エルフと同棲生活をしてもエッチなことはあまりしてくれなさそう。
  2. 妖精は鉄が嫌い
    エルフは妖精である。ということは当然、鉄が苦手であろう。
    家の中にある様々な鉄は取り除かなければならないだろう。調理器具はアルミかステンレスで、HDD もやめて SSD に! PC ケースも当然アルミ製に。
    凄いお金がかかりそうだ……。
  3. エルフは魔法使い
    エルフは魔法が使える妖精である。それこそ D&D では葉っぱから宇宙船まで作ってしまう(これ本当)。すばらしいぞエルフ! 左団扇な生活が!! でもお金も葉っぱから作ってたら怖いねw
  4. ガーデニングに余念がない
    エルフは森の妖精。つまりアパートの部屋も腐海に大変身(マテ
    近所の奥さん達には人気に!
    でも中はもう虫はわくはきのこは生え放題だわ、マイナスイオンたっぷりだけどかなりジメジメした生活になると思われる。
  5. ドライブに連れて行けない
    エルフって車買っても乗ってくれないかも。あんな鉄の塊。
    え、アルミボディの車買えって? いくらするんだ!?

以下、おまけw

みなさんもエルフと同棲するときは充分注意してくださいね!
(イラスト:同棲エルフ@まる。by Sail-ring on )

今年二回目のオペラを見に行く

モーツァルトの『魔笛』を見て来た
いやー、やっぱり生音はイイ。それにつきる(っていうか、お前それしか言ってないだろ
しかしこれを言ったらおしまいだが、話としてはかなり色々とお粗末ではある(突っ込み処が多い)。まぁ、それはしかたがないが。
魔笛は神官ザラストロ(バリトン)と夜の女王(ソプラノ)の対比が凄く美しい楽曲である。ボクはあまり詳しくないのだが、オペラ歌手にとって夜の女王が歌えると言うことはそれだけでステータスになるほど難しいらしい。

さて今回のオペラは何故か知らないが、主人公タミーノは現代人という設定である。あるコンピュータ ゲームを買ってきたら、その中に入ってしまうと言う導入で始まる。つまりゲームの中が『魔笛』ということなのだ。
演出はあの「ダバダ~」の CM でおなじみの宮本亜門である(ぁ
舞台を 90 度回転させ、奥が∠になっている……で通じるかな(汗)。
で、プロジェクション マッピングをつかってその∠を平面に見せたりそのまま∠に見せたりして演出していた。

個人的にはここまでやってしまうのなら、そもそも美術(大道具/舞台背景のこと)はすべてコンピュータでもいいんじゃないかと思ってしまう。そして中途半端にやったのでは劇団四季には勝てないわけで、なんともはや中途半端さを感じた。
思うに、オペラのストーリーは僕らシナリオ ライターが書くものに較べて簡素化されており、詳しい考察をしてしまうとアラが目立ってしまう。どちらかというと音楽とストーリーの中のやりたいことを誇張したものであるから、演出もあくまでも古来からやられてきた方法でよいと思った。
あまり演出を派手にしたりリアルにしたりすると、じゃぁあの時はどうしてこうだったんだとか、○○はどうなったんだとかいったアラが余計に目立ってしまう。しかしながらそれらのアラをフォローする楽曲は当然書かれていないわけで(そして付け足すわけにも行かず)、ストーリーのチープさがよけい浮き彫りにされてしまうと言う……(^^;

まぁそんなことを思いながらも、やはり音楽には引き込まれるわけであって、非常によい時間を過ごすことが出来た。今年は仕事に隙間が出来ることが多く、旅行にオペラにとなにかと楽しく過ごさせてもらっている気がする。

ところで今回、iOS 用にアプリ(ゲーム)が配布されていたようなのだが、Docomo 回線ではほとんど接続出来ず、アプリをダウンロード出来なかった。なんか普通に遊べていた人もいるんだけど、どこのキャリアだったのかなぁ。下の写真の舞台のど真ん中に写し出されている QR コードがそのアプリへのリンクだった。
1507193640 1507193642

帰りに塚田農場でご飯たべたんだけど……ここのメニューは当たり外れが大きいことに気付いた。うまいモノはうまいが、イマイチなものはとことんイマイチだ(汗)。前回来た時も確かに美味しくなかった料理はあったのだが……。
今度来るときは注文するときに気をつけたいところだ。
1507193650 1507193652 1507193653 1507193656 1507193658 1507193660 1507193661

日米の友達以上恋人未満関係とか大麻の話

アメリカが日本に時々釘を刺してくる理由

日本が右傾化するとかいろいろ言われてたりする。
それに関しては人によって感じる所いろいろだろう。ボクは中道左派のつもりでいるのだが、教育の現場では左過ぎたりしていたのではないかと感じることもあるし、安倍ちゃんは右翼だなぁなんて思うこともある。

でね、ちょいとなかなかソースを捜しても見つけられなかったのでボクの言葉だけになっちゃうんだけど、日本が大日本帝国時代のことを賞賛したり、右傾化しようとしたりするとアメリカが懸念を表明したり、突っ込みを入れたりすることがある。
あれってなんでなんだろうな~なんて思っていた。
もちろん理由は色々思いつく。そもそも敗戦国が何を言っているか、といったこともあるだろうし、ペリー来航以来、アメリカと日本というのは良くも悪くもわりと二人三脚的な部分もあったから、アメリカとしては何かと言いたいこともあろう(笑)。もちろん日本にも言いたいことはあるけど。

そんな中で気付いたのが、あんまり日本が明治・大正の日本を肯定しすぎると(もっと言うなら、名誉回復、あの時の日本は正しかったとする等)、中国や韓国からするとあの侵略が正しいと肯定される=自分たちがまた侵略されるという図式となり、中国が軍事的な行動を起こす理由を与えてしまうことになってしまうのだ。
中国は日本と違って専守防衛なんて考え方は持っていない。危険ならば先に叩いてしまえくらいのことは考えている。

だからアメリカは日本が過去を肯定しようとすると、「いやいや、マテマテ」と横やりを入れてくるのだろう(笑)。もちろん先にも書いたが、理由はそれだけではないだろうが。

大麻の話

大麻の活用を方を今頃知った。まだちゃんと調べてないのでなんとも言えないが、これはこれで充分有用なことではないか? まぁ、石油に変わるかというとそれはちょっと難しい気がするが。日本が消費する石油をまかなうにはいったいどれほどの大麻を栽培しなければならないのか(汗)。

まぁそれはともかく、興味深いし、こういった大麻を使った新しい産業とか出来てもいいんじゃないかと思った。今後、調べてみたい。

自殺も殺人の一つとして

ネットでニュースを見ていたとき、閲覧ランキングの中に気になる記事があったので読んでみた。

ママ友の間でいじめがあり、いじめられていた A さんが自殺。その後、A さんと仲の良かった(A さんをかばった) B さんもいじめに遭い、B さんも自殺してしまったというもの。
これには後日談があり、この事件(?)を新聞社にたれ込んだのは誰だと集落の間で犯人捜しが起きており、住人全員が疑心暗鬼に陥っているという(そっちの記事は見つけられなかった)。

田舎って怖いねって言うか、この場合、女性って怖いね、なのかもしれないがそれは今回の話題ではないので取り扱わないでおく。
今回は自殺について取り上げたい。

日本はわりと自殺には寛容だ。死んでしまうとなんていうんだろうね、それ以上追求しないというか何というか。だから何か問題が起きても当事者かそれに近い人間が死ぬと有耶無耶になることが多い。
これはよくないことだとボクは思っている。死人にムチを打つ気かと言われるかもしれないが、問題事の解決にその死んだ人が関わっているなら、それはしっかりと調べるべきである。またそのような対策をとることによって自殺を減らすことも出来る。死ねば終わりじゃないんだと言うことを知らしめるべきなのである。
さらに日本には古くから「死んで詫びる」という文化や「死ぬと美化される」文化もあるので、これもまた自殺を助長させているのだろう。

だが「自殺」という漢字が表しているとおり、自殺も殺人の一つなのだと認識すべきではないか?

でね、色んな自殺の記事を見てきたけれども、自殺する人ってのは「選択肢の少ない人」だとボクは思っているのね。あとは死ぬしかないとすぐに思ってしまう人というか何というか。よくよく話を聞いてみれば(調べてみれば)、実は選択肢はたくさんあって、ああすればよかったこうすればよかったってのは色々思いつくのに何故それを選ばずに死を選んだのか? よっぽどプライドが高かったのか?
あと日本の場合、検視をちゃんとしないので、自殺と言いつつも実は他殺なんてことも多いとみられる。この辺も行政には何とかして欲しいと思っている(が、これは今回の議題と外れるので触れないでおく)。

そこでボクが思い出したのが、有名なサイコパス心理テストだ。葬式に理想の人が来たので、その理想の人に会うために身内を殺してもう一度葬式を行うというアレだ。これは心理学の分野なのでボクにはこのテストから何を読み取ればいいのかよくわからないのだが、殺人を犯す人も実は選択肢が少ないのではないか、とふと思ったのである。
そしてこういった心理テストによって殺人者となる人とそうでない人をなんとなく分けられるのであれば(しっかり線引きできるわけではないと思う)、自殺する人としない人もなんとなくではあるが分けられるのではなかろうか?

そこでもう一つ思い出したことがある。それはいじめられる人のことだ。これも言葉ではハッキリと表せられないが、初対面の人と話をしたとき、「あ、この人、いじめられたことがあるな」とか「あ、この人、いじめられるかも」みたいなのを何となく感じ取ることが出来る。これはボクが子どもの頃から感じてきたことだ(まぁボク自身も、いじめのようなものに遭ったことはあるが)。

つまり何が言いたいかというと、自殺をする人、殺人をする人というのは解る人が見れば(会話すれば?)なんとなく解ってしまうんではないかってことだ。もちろんそれでレッテル貼りをしてはならないが、自殺・殺人の予防に役立てるのではないかと思ったのである。
また、科学的・医学的に解明できるような気がするのだ。
予測でしかないが、殺人者・自殺者の周囲にいた人で、「あ、この人は殺しちゃうかも」とか「なんかこの人、普通の人とは違うな。会話がうまくいかない」って感じた人っていたんじゃないかなぁ……そういう調査ってしてないのかなぁ?

安保関連法案、雑感

何かとニュースを賑わせている安保関連法案。TV などでは反対する人たちの動向を映すことが多いが、そもそも何が問題でみんな何に対して反対しているのかが不透明で、よくわからない。
報道が賛成寄りなのか反対寄りなのかもよく解らん。反対寄りのようにも見えるが、それにしては理性的な/論理的な展開が見られない(ボクが見落としているだけなのかもしれないが)。そこでボクなりにまとめて見たので、ブログに記してみた。

まず安保関連法案とはなんぞや?
これは『平和安全法制』というもので、今回の安倍内閣が提出したものである。法改正は多岐にわたるが、簡単に言ってしまえば曖昧だった自衛隊の活動範囲を厳密に決めただけである、とボクは認識している。
何が曖昧だったか? それは、日本国外に於ける邦人救出の自衛隊出動条件である。今までは日米安全保障条約の上で、まぁなんとなくというなぁなぁになっていた。例えば北朝鮮と韓国が戦争状態になったとき、韓国や北朝鮮にいる日本人の救出をどうするのかとかその辺が明確には決まっていなかった(逆に言えば、なぁなぁではあったので何となく自衛隊を使うことも出来たのかもしれないが)。
それを「在外邦人の保護措置」や「国連への派遣」などをちゃんと明記し、それらを可能にしたことが今回の法案であり、そしてこのような行為は「集団的自衛権」になってしまうということだ。

これらの法律が整備されることにより、紛争地域に自衛隊が行って、平和維持活動をしたりすることもできるようになる。前々からボクは日本の優れた技術を使って是非ともこういった貢献をするべきだと思っていて、またそれによって自衛隊の実戦による経験値が貯まり、いざ日本が戦争に巻き込まれたときや災害時、より頼れる強い組織として自衛隊が成長するだろうとも考えていた。

ところが今回の安保関連法案に反対する人たちは、今ボクが書いた世界貢献がもう NG だというのだ。これを知ったとき、ちょっとボクはショックだった。ええ!? いいことだと思うのになぁ……ってところからこの安保関連法案に反対する人たちがどういう思考なのか気になり、いろいろと調べるようになった。

結論から言うと、わからなかった(笑)。どうも左翼の人たち(?)は問題をごっちゃにすることが多いらしく、国防・防衛に関する法案なのに、それに何故か労働や差別問題、人権問題などを持ち出して、何が何だか解らないのである(笑)。
まぁでもボクなりに集めた情報を元にまとめてみたので、まだ安保関連法案がよく解らない人は読んでくれると幸いである。

1.反対派の主な主張

反対の人の中には自衛隊がそもそも違憲だろっていう人たちがいる。ボクはこういう人たちの意見は信頼に値するかなと思っている。ボクも「厳密に言えば自衛隊は違憲である」と思うからである。憲法解釈もクソも「武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」と書いてあるのだから、自衛隊は違憲だとボクも思う(笑)。

で、その自衛隊が違憲だと考える人たちが、今回の法案に反対するのはわかる。

次に反対している人の意見に多いのが「解釈がより広くなってしまう」ということを懸念している人たち。つまり政府が「集団自衛権」という言葉を使った以上、集団自衛権が違憲ではなくなるということになる。
しかしこれについては実際問題、自衛隊の段階で解釈はすでに拡大されており、そもそも細かい取り決めがなかった今までの方が、解釈はより拡大できるのではないかとボクは思った。
ただし、運用面において日本政府が信用できないというのは、ボクもある。拡大解釈により、防衛だけでなく、侵略目的で自衛隊を利用するのではないか? それはボクも感じている。
ただそこは今のところはアメリカを頼るしかないんじゃないかとボクは思っている。
日本政府が右翼的行動や傾向を見せると、アメリカはその都度、釘をさしてくる。
それに期待するしか、今はないのかなと。

その他の反対派はやれ「戦争をする国になる」とか「徴兵制が復活する」とか、そういったことを叫ぶ人たちが多いように見えた。

と言うわけで、現在のところボクが信頼する反対派は「自衛隊はそもそも違憲」と主張する人たちのみである。

2.太平洋戦争から引き摺っていること

さて、次にでは日本の武装解除はどのようにして行われたか、というところから見てみる。戦争に負けて日本は武装解除された。ドイツは軍を持つに至ったが、何故日本は持つことを許されなかったのか?
それは連合国からすれば「国体が変わっていない」からだ。ドイツはナチスを含め、当時のドイツの体制すべてを否定した。すべてを変え、民主主義国家として作り替えることとなった。
ところが日本は天皇制を含め官僚などあらゆる国の仕組みを残す道を選んだ。ということは連合国側からしても、それじゃあ危険物(軍隊)は持たせられないということになる。
では日本の国防はどうすればいいかというと、国連が面倒を見るという事になった。国連が日本の国防を担うので、日本は軍隊を持たなくてよいということになったのだ。だが結局国連軍は作られなかったので、アメリカ軍がその代わりを担うことになった。
サンフランシスコ平和条約日米安保条約が同時に調印されたのは、そういう背景がある。つまり日本はアメリカによって独立そして国防を担保されているのである。

ちなみに余談だが、サンフランシスコ条約によって日本が独立国として認められるのだが、これに中国・ソ連は調印していない。

3.国防とは何か?

国連では集団的自衛権も国家が自然と持つ権利の一つだとしている。
現在の自由主義陣営はその成り立ち上、国防は国民の義務となっている。かつては国王が国民の命や財産を守る義務を負っていた。それがフランス革命により、為政者から解き放たれる代わりに、国を守ることも義務とになった。
そのため、憲法には必ず「国防」に関しても盛り込まれているのだが、日本国憲法はそこの部分がごっそりと抜け落ちている。

日本はそういった経緯を経ずに日本国憲法を手にしてしまったため、憲法九条だけが一人歩きしてしまった。本来ならば日米安保条約も実は憲法と同じくらい重要なものであり、国防はそちらに規定してあるということを国民に流布するべきだったのだが、どうもそれはうまくいかなかったようだ。

だから今の日本人は、平和という考え方が世界標準とはだいぶ異なるとボクは思っている。

4.反対派の目指す世界が見えてこない

以上の情報を踏まえ、反対している人たちの目指す「平和な世界」とはなんなんだろうか? そこがまったく見えてこないのだ。まず日本の平和はアメリカによって守られている。日本の独立はアメリカによって担保されている。けっして憲法九条によって守られているわけではない。

そして反対している人たちは、このような状況下で「平和を謳歌」してきたはずだというのがボクの頭の中にある。となると、彼らの主張する平和な世界とはなんなのだろうか? 最終的に米軍もなくなり、自衛隊もなくなり、完全に丸裸な国になりたいのだろうか?
彼ら反対派のビジョンがさっぱりわからないのだ。

ただ、安倍さんも説明も悪かったと思う。自衛隊員の命が逆に安全になるとか、ホルムズ海峡の危険とか、なんかよくわからない説明ばかりしている。与党は何も隠さず、以下の様に説明すればよかったのではないか?

  1. 世界貢献の一つとして人的リソースを出す時代が来た
  2. 周辺でもきな臭い事態が起きるようになった
  3. 自衛隊の経験値を上げる必要がある

特に中国は空白地帯ができるとすかさずそこに侵攻してくる性質の国であることをちゃんと説明した方がいい。それによってベトナムやフィリピンは実際に領海を失っている。日本は資源国ではないのだから攻め込まれないなどと思っている人もいるようだが、別に石油や天然ガスに限らず、日本は海洋国家であることを忘れてはならない。海産資源は重要な日本の糧なのだ。

5.理想論を言えば

先にボクは「自衛隊は違憲だと思う」と書いた。それに関することをまとめたいと思う。
もし日本人が平和を切望し、武力を捨てるというのなら、ボクはそれには賛成である。かのガンジーやマザー テレサが成し遂げたように、非暴力を掲げ、どんなに攻撃されても家族を失い、財産を失っても、そして自分自身が殺されたりしても反戦・平和を訴え続け続けるのなら、ボクはそれには賛成である。聖書に「右の頬を打たれたら、左の頬を差し出せ」「強盗をされたら、その強盗のために祈れ」と書いてあるが、それが実践できる国家になるのであれば、それこそ真に平和を愛する国となるだろうし、それがボクの考える理想の非武装中立の国家である。
そこまでの愛を日本人が貫けるなら、ボクはこの安保関連法案にも反対するし、自衛隊が違憲であると訴え続ける。

でも、現実はどうだろうか?
まずアメリカに庇護されているのなら、上の論理は通用しない。アメリカは力による平和維持を標榜している(そしてアメリカ自身、問題の多い国ではあるが、模範的な国であるようにしようと努力はしている)。従ってアメリカ的価値観による(自由主義陣営による)平和を維持するためには、武力は欠かせない。

次に、安保関連法案に反対している人たちに、まったく平和を感じられないのも問題だ。
平和を愛する人ならば、FAX 攻撃をしたり電話攻撃をしたりなんかしないはずである。ただ、ただ、反対を訴え、戦争の恐ろしさ・悲惨さを語り、また憲法と現実の矛盾を切々と説き、戦争のない理想の世界をアピールしていくことが大事なはずである。
もちろんそのためのストライキやデモは必要だとは思う。だけれども、それによって他人を攻撃することは結局戦争をしていることと同じだと思うのだ。そんな人たちから「平和」と言われても、なんの説得力もない。
語るだけでは、アピールするだけではダメで、力を誇示して反対を貫かなければならないと考えるならば、それは結局アメリカがやっている武力による平和維持と何も変わらない。

6.戦争に導いているのは安倍さんか?

最後に反対派がよく言う、安倍が日本を戦争に導いているという主張について触れたい。
まぁ安倍さんが戦争好きなのか、それはボクは知らないが、日本を戦争に導いているのは自由主義陣営の国々であるということを忘れてはならない。そして日本はその中に組み入れられているのだと言うことも。
よく日本人はアジア人という自覚は薄く、白人の仲間だと思っているなんて言われるが、それならば国防・世界平和の意識も白人の仲間入りを果たすべきではないか?(笑)。

今回の安保関連法案を端的に表すなら、今まで金だけ出してきたけど、これからは命(人)も出してくださいよ、という自由主義陣営からの要請があり、それに安倍政権が答えただけなのだ(なので民主党政権であっても、同じような法案は出たであろう)。
反対派の人たちはその辺がわかっているのかどうかが、ボクには見えてこないのである。
たとえばボクが反対するなら、その自由主義陣営の平和ってなんなのよ、ってところから入ると思う。結局武力での平和維持は ISIS を産み(イラク戦争)、さらに大量の難民を生み出しているではないか(フランスのリビア攻撃)。
また、人を出すのだから『思いやり予算』をなくすとか、防衛費を減らすとかして欲しいと訴えるだろう(というか実際こっちのほうは、そうして欲しいと思っている)。

以上、一応ボクとしては網羅的に記したつもりである。もちろん見落としや勘違いなどもあるかもしれないが、安保関連法案について少しでも考える機会となれば、幸いである。