5 月の燃費まとめと、ラケル

さて、5 月の燃費だが、一行だけの表示となってしまった(汗)。
車のタンクは 65L なので、5/28 に全て給油したわけではなく、その前にちょろっと満タンではない給油をしている。

走行距離は 632.2km で、このうちの 437km は長野に行ってきた分なので、都内では 200km 弱しか乗ってないことになる。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
5/28 632.2 82.18 134 7.693 ENEOS 西東京市中町

さて、今日は珍しく吉祥寺でお食事。
(かつて)オムライス専門店『ラケル』に行った。ボクの中ではオムライス専門店なんだけど、なんか 10 年以上ぶりに入ったら洋食屋色が強くなっていた。もちろんボクの記憶違いで、昔からそうだったのかもしれない。
メニューを見てもオムライスオンリーなものは少なく、基本的に洋食メニュー、ただどのメニューにもオムライスはつけられるよ的な?

チキンソテー(ステーキ?)とオムライスみたいな。一緒に行った人がラケルをよく利用するらしく、パンは絶対つけた方がいいとのことだった。美味しいらしい。なるほど、確かに食べてみるとそのままでも食べられる、ちょっと甘みが強いパンだった。
チキンも柔らかくて、オムライスもふわふわで、ボク個人的には満足。
ただ記憶とのあまりの違いに、驚くことのほうが多かったけど。

かき氷の写真は浅草橋のコメダのものなんだけど、なんか「飲むプリン」みたいなのがあると聞いて入ってみたものの、それは 6/1 からだったので、仕方がないのでかき氷を頼んだって言う……(汗)。くそー、飲むプリン、飲んでみたかった。

4 月の燃費まとめ

3 ヶ月ぶりに登場の燃費計算である。
1 月から渋谷に出向になったため、車にほとんど乗らなくなってしまい、まとまった給油をしなくなってしまったのだ。

なので、2 ~ 4 月までの給油を一気にまとめた。燃費も

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
4/02 792.8 96.46 135 8.345 ENEOS 東京都新宿区中落合
4/30 787.3 88.63 134 8.838 ESSO 東京都練馬区井草
まとめ  1580.1  185.09  134.5  8.537

しかし 3 ヶ月で 1580km しか走ってない。前代未聞である(ぁ
はてさて、次の燃費情報はいつになることやら。

1 月の燃費まとめ

今月から電車通勤となったので、給油は何と 2 回だけ。通勤がいかにガソリンを食っているのかがよくわかる。が、通勤のために車を使うと、ついでに車を出すことも多くなるため、通勤以外の走行距離も伸びてしまうのだ。

今月の遠出は那須温泉に行ったくらいか。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
1/03 539.3 56.64 134 8.345 J-Quest 栃木県那須塩原市共墾社
1/28 472.2 52.78 134 8.838 ESSO 東京都練馬区関町南
まとめ 1011.5 109.42 134 9.244

ガソリン価格は特に大きな変化はなかったようだ。

12 月の燃費、まとめと雑談

12 月はこれといった遠出もなく、ほぼ 23 区内での燃費となっている。
7.6km/L はまぁ、打倒か? 本当は 8km/L 超えたいんだけどねぇ~。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
12/10 446.3 58.31 131 7.654 ESSO 東京都杉並区井草
12/26 552.4 15.27 131 7.564 ENEOS 東京都杉並区井草
12/28 57.76 127 ENEOS
まとめ 998.7 131.34 129.6 7.604

ガソリン価格は若干値上がりしてはいるものの、11 月とそんなに変わらない印象。130 円を中央に上限する感じが続きそうな感じである。

小ネタ。ボクは会社から自宅の LANVPN を張ってるわけだけど、ファイルのコピーなんかはもちろんそんなに速くない。でね、Explorer のファイル コピー/移動って、それを操作した瞬間、始まるじゃない? たとえば D&D でファイルを掴んでコピーしたい先のフォルダのウィンドウで離したら、その離した瞬間、ファイルのコピー(or 移動)を始めてしまう。

すでに Explorer が他のファイルをコピーしていたとしても、始めてしまう。

でも VPN 回線のようなファイル転送に時間がかかるような場合、すでにファイル コピー中なら、新しくコピーしようとしてもそれはすぐにコピーを開始せず、キューと呼ばれる簡易的なスケジュール帳にたまり、先のコピーが終わったらキューにたまっているコピーを順次実行してくれるといいのになと思った。

メリットは、とにかく先にコピーや移動を仕掛けておけること。
同じフォルダにあるものなら、コピーしたいファイルを選んでおけばいいが、色んなフォルダにコピーしたいファイルがある場合、コピーが終わってからフォルダを移動して次のファイルをコピーして、またそのコピーが終わるまで待って、次のフォルダに移動して……ってやらないといけない。
キューに溜めておけるなら、最初にコピーしたいファイルをどんどんと Explorer に投げておいて、あとはもう別の作業ができる。

ペヤングのカップやきそばが関東圏のモノだというのは以前から知っていたが、こうやってみると見事に東西に分かれていて、面白い。そして北海道はやきそば弁当なんだなぁ。やきそば弁当は、ウチのサイトでも何度か取り上げている

Twitter にも書いてあるが、ボクがカップやきそばを買うとき、特に何も意識せずにペヤングを手に取ってしまう。UFO や一平ちゃんという言葉すら思い浮かばないし、目の前にそれらが一緒に並んでいるのに、脳が検討すらしようとしないのだ。

完全にペヤングに洗脳されているのかもしれない(^^;

11 月の燃費

11 月は山形に行ったのだが、給油は 3 回。ということは、ほとんどそれ以外は通勤でしか乗っていないことになる。山形に行ったにしては燃費が振るわないのは、山形行きは東京での燃費も混じっているためである。つまり 11/7 と 11/11 の給油は山形での行きと帰りの燃費も含まれている。

純粋に通勤だけの燃費は、11/27 となる。
通勤でも 8km/L 台、なんとか出したいんだが……なかなかムリのようだ。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
11/07 447.3 53.60 132 8.345 ENEOS 山形県山形市東青田
11/11 486.9 55.09 127 8.838 ESSO 東京都杉並区井草
11/27 446.3 58.97 123 7.568 ENEOS 東京都杉並区井草
まとめ 1380.5 167.66 127 8.234

ガソリン価格は山形が高い。東京では 120 円台のようだ。
イラクが復活しつつある中で、しかし円安を目指す日本のせいでなかなか下がらない。
ただ 11 月は 10 月に較べて、若干下がったようだ。

そうそう、PHP をちょこっと書いて、画像を出力するプログラムを作った。
この時点では時計の表示もなく、ただ単にキャラと背景を合成して、それが一分ごとに切り替わるだけというプログラムだった。

小ネタ

Twitter から拾った、小ネタいろいろ。

会社の行き帰りにスマフォで Youtube を流しっぱなしにしてみたら、一往復(帰りと行き)で 2GB も使ってしまったっていう話。動画食うなぁ……。10 代 20 代の知人がパケット通信量が全然足りなくて大変と言う話をちょくちょく聞くのだが、彼らの使い方は Youtube だという。
アレのなのね、ユーチューバーの動画とか本当に見てるんだね(汗
あとゲームの紹介動画とか。
同年代の友人・知人でそういうの見てる人全然いないから、ちょっとボクの頭から抜けていた。
そりゃそう言うのを一日中再生してたら(いや、実際にはそれはできないわけだけど)、通信量はいくらでも欲しいわなぁ。

しかもあの分野にも電通とかが噛んでいて、今ゲームの紹介動画とかを有名なユーチューバーに頼むと、数百万円とかそういうオーダーなのね。は~~~~。広告の世界ってほんとに未知の世界だなぁ。

燃費の所でも触れたけど、午前中は交通量が多く、出社に時間がかかるというのを改めて実感したよって話。でもってこれは燃費にも現れる。まぁ当然っちゃぁ当然なんだけど、実際に体験すると、何というか新鮮とは違うな……うまく言えないんだけど、やっぱりそうなんだなぁという感覚を味わってしまった。
個人的には 11 時に会社につきたいのだけど、そうなると 9:30 頃の出発となり、道路はけっこう混んでいる。また、道路工事があるとそれが原因で渋滞する。
11 時に出ると、工事があってもそこで渋滞するほどの交通量はないため、そんなに問題にはならない。
今後の出社の目安にしたい。

うまく言えないんだけど、スカートが短いってこと自体を表す言葉があってもいいと思うんだ。ミニスカとかそういうじゃなくて、形容詞で。「○○な」とか「○○い」「○○く」みたいな感じで。「あの子は○○い」って表現すると、それが丈の短いスカートをはいているってことを意味してるみたいな?

自分には記憶がすっかり抜けていたんだけど、この頃から来年の年賀状のネタを考えていたようだ(笑い

10 月の燃費まとめと丸源ラーメン

10 月はほとんどが家と会社の行き来である。なのでほぼ純粋に 23 区の燃費と考えて良い。
6km 代がないのはエアコンをまったく使わなくなったからであろうとおもったのだが、もう一つ気付いたことがあった。
それは、出勤時間である。

10 月はわりと 11 時~ 12 時頃家を出るようになってしまった。
その前は 9:30 には出ていた。

11 時代に出ると、基本的に渋滞がまったくないのだ。
9:30 に出るとけっこう渋滞に巻き込まれることが有り、リッターあたり 6km の燃費とかになってしまう。今月は 7.5km/L を下回っていない。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
10/04 410.1 54.61 123 7.510 ENEOS 東京都杉並区井草
10/18 436.2 57.90 132 7.534
10/29 458.5 54.11 129 8.473 ESSO 東京都杉並区井草
まとめ 1304.8 166.62 128 7.831

ガソリン価格は上がったり下がったりである。というか、これはボクの印象でしかないが、ガソリンの値段の入れ替わり期間が短くなったような気がする。一週間単位でもう値段が違う。これはやはりコンピュータのおかげというか、相場が実際の市場価格に反映されるまでの時間が短くなったのではないかと思っている。前は一ヶ月くらいは同じ値段だったと思うんだよねぇ。

さて、今日は珍しく晩御飯を食べた。
会社帰り途中にある、丸源ラーメン。数年ぶりに入ったw
食べやすい味付けのラーメン屋。甘め。つけ麺ははじめて食べた。
しかし……うーむ、市販のスープが濃すぎる。もうちょっと独自性を出してくれても(ぉ
アレなのよね、新青梅街道沿いにお気に入りのラーメン屋はいくつかあるんだけど、どこも車止めることが出来ないお店ばかりなのよね……。路駐はあんまりしたくないし……。となるとチェーン店の丸源になってしまうのであった。

1610311958 1610311961 1610311962 1610311964

今夜のヘビロテ -> Luv Connection / Tei Towa