感化されてギリシア料理を食べに行く

7/23 に放送された『孤独のグルメ第三話に、ギリシア料理が出てきた。
食いたい!
孤独のグルメに出てきたのは麻布にある『タベルナ ミリュウ』というお店なのだが、麻布はけっこう行くのがめんどくさいし、駐車場代が高いぞ! というわけで検索すると、多摩地区にもそれなりにあることが判明。というわけで、立川に住んでいる知人を誘って国立にあるギリシア料理店に行くことにした。

店の名前は『シュポール』。

緊急事態宣言下もあってか、お店はもう誰もいなかった。
店内は地中海を意識した白壁の、とても良い雰囲気。
おー、ええやん、ええやん。

料理の解説と行きたいのだが……なにせこの日記を書いているのは 12/24。三ヶ月以上も前のことなので、もうわりとうろ覚えだ(汗)。
5 枚目があの有名なムサカなのは憶えている。すげー美味しかった。同乗者がチーズ苦手なのだが、それでもうまいうまいっていって食ってた。6 枚目のナポリタンみたいなやつもギリシア料理らしい。
ピザもうまかった。
グリル料理は 8 枚目がチキンで 9 枚目がラム。肉料理なんだけどご飯が欲しくなる味付けではないんだよね。やっぱりパンなんだよね~。そして何よりもありがたいのが、どれも塩っぱくない。でも何味って言われると……これが表現出来ない(汗)。自分の舌と語彙力のなさが情けない。
あとどれもけっこう香草の味が入ってる。その辺がまたしつこさやしょっぱさを軽減しているんだと思う。

デザートはギリシア ヨーグルトとピスタチオのアイスクリーム、焼きリンゴのベイクドチーズ(だったかな?)。

ギリシア料理はイタリア料理の先祖と言われることもあり、なかなか興味深かった。
定期的に食べてもいいんじゃないだろうか?

最後におまけ。9/11 の夕飯に食べた吉野家の豚丼と、急に北上し始めた台風 14 号。
やっぱ暗いとぜんぜん豚丼がジューシーに撮れないね(汗)。これでも iPhone のカメラそのものはだいぶ進歩したんだけどねぇ。やっぱり光は大事だよね……。

テトメトのクリアファイル作ったよ~

テトメトのクリアファイル作った。とりあえず 100 部作った。
作る発端は、実は一年以上前にも遡る。車を買い換えるときの様々な申請書類を入れるのに、クリアファイルが必要だったのだが、エロゲのエグいやつしかなかったのだ(汗)。当時は結局それで行ったのだが……透明なクリアファイルを買うのもなんだかなー、せっかくゲーム業界にいるのだし、他にはないクリアファイルを自作したほうがいいんじゃないかということで、テトメトのクリアファイルを作ることにした。

まぁ、それが去年のことだった。そしてわざわざ知人のプロのデザイナーにレイアウトまでお願いしていた。

しかしその後、当時勤めていた台場の仕事がめっちゃ忙しくなり、それが落ち着いたのが今年の 4 月末。その時にはクリアファイルのことなんかすっかり忘れてしまっていた(汗)。

で、その後もまた修羅場に巻き込まれるのだが(残暑見舞いとかもそれですっかり対応できなかった)、8 月も終盤になってくると修羅場案件もだいぶ落ち着いてきて精神的に余裕ができてきこともあり、テトメトのクリアファイルのことを思い出したのだった(汗)。というわけで一年越しの作品だったりするw
そしてこのクリアファイルはこのあと大活躍することになるのだが、それはまたその時に。

さて、下の写真は 9/7、つまり昨日のものだ。アイスはオーケーで見付けた見たことないアイス。他にもいろんな味があったのだが、とりあえずチーズケーキを買ってみた。底がタルト生地なのがイイね。冷たいせいか甘さも控えめだった。『春雪さぶーる』って会社、知らないなぁ。北海道発祥の会社なのかしら? 今は『エア・ウォーターアグリ&フーズ』って言うらしい。つい最近、変わって本社も移転したようだ。

美味しかったので、他の味のも買ってみようと思う。

台風の SS は 14 号。仲良く 13 号と並んでいる。こちらも日本には直接は関係なさそう。

晩御飯はバーガーキングで買ってきた。『スーパースパイシービッグマウスバーガー』。お肉(パティ)三枚はなかなか食い応えあり。
お腹が空いていたので、ホットドッグも頼んでしまった…!
なんか写真だとソーセージがすごい偽物っぽく撮れてしまった(汗)。
まぁ暗い車内で撮ったので、しようがない。そのせいもあってバーガーはピント合ってないし……orz

しかし全部広げるとなかなか豪勢な晩御飯に見えますな。

久しぶりに焼肉を食べる

エスティマの写真は、昨日せっかく洗車したのに、綺麗な状態の写真を撮り忘れたってことを思い出して撮ってみたんだけど……。
写真だとわからないねwwww

それにしても車の写真って撮らないよね……記録としては残しておいた方がいいとは思ってるんだけど……前に乗ってたアコード Euro Rアコード インスパイアもほとんど残ってない。もっと撮っとけばよかった。特に Euro R は撮っていてもイイ車だったしなぁ……。今の車になってからも旅行にはちょくちょく行ってるのに、車の写真は皆無。とはいえ、スポーツカーでもないしカッコイイ車でもないので、あんまり撮っとく意味もないんだけれども(汗)。

バイカーはよくバイクの写真撮るよね。ボクも見習いたい。

さて、今日は知人と買い物とかしたあと、焼肉を食べに行った。
久喜にある、気になっていた店だ。
店の入り口で松明焚いてて、中はいつも満席って言うお店。名前は『炭火亭』。

実際に入ってみると、予約してないかまず聞かれた。やっぱり人気店なんだなぁ。
一時間だけなら席空いてるといわれ、通される。
お値段は焼肉界では中の中って感じじゃなかろうか? お一人 5,000 ~10,000 円みたいな? ちなみに上の下が叙々苑(お一人 3 万円~)がボクの基準。上の上ってのは一人で 20 万円とか行ッちゃうやつね。

で、ここはお値段そこそこするんだけど、そもそも肉がイイ。肉の質を考えたら、全然安いんじゃなかろうか?
ただし赤身&洋牛大好きなボクにとってはちょっと良過ぎだけどwww<安上がりな人間
写真を見ても解るとおり、どれも霜降り具合がイイ感じなのが解ると思う。
そして霜降り肉は焼くのが楽だね。炙ったぐらいですぐ食べられる。

いやー、イイ店でした! 去年の『よんちゃん』ぶりにイイお店を見付けた。

ここはまた来よう。

炭火亭には一時間しかいられなかったので、デザートを食べに近くのアリオ鷲宮へ(ぉ
アリオに入っている上島珈琲のデザートがそこそこ充実しているらしい。

というわけで、ベルギーワッフルとか桜のショートケーキとか、あとチョコのベイクドチーズケーキを頼む。
うん、こういうチェーン店でも味しっかりしてるよねぇ。特にチョコはおいしかったわ。

洗車と町田商店とガスト

今日は三ヶ月に一回の KeePer LABO の日(ぁ
なにそれっていう人は、こちらに詳しい。
ボクは月一回洗車してるんだけど、よく行く洗車場が大幅な値上げをしてしまったため、ワックス掛け的な洗車は KeePer LABO というところにお願いすることにしたのだ。前回行ったのが 5 月の最終土曜日。三ヶ月に一回の予定なので本来なら 8 月の最終土曜日に行く予定だったのだが、予定が入ってしまい、9 月の第一土曜日となってしまった(汗)。

洗車には一時間三〇分ほどかかるので、その間時間をつぶす。

んだけど、場所が場所だけに、つぶすところがないのよね(汗)。
前回はガストで仕事してたんだけど、まぁ今回もそんな感じかなーと思いつつも、今日はまだご飯を食べてなかったのでラーメン屋に行く。

町田商店。ボクが嫌いな横浜家系のラーメン屋である<ヲイ
しかも町田商店はセントラルキッチン方式というか、市販スープを使うタイプなので、これを「家系ラーメン」っていうと、怒る人たちがいるらしいwwww なんやねん。

で、そのあとガストに行ったんだけど、ピザの写真があるのはなんでだろう<ヲイ
おかしいなぁ、デザートだけにするつもりだったのになぁ……(すっとぼけ

今夜のヘビロテ -> Feel Me / PAX JAPONICA GROOVE

牛丼以外があんまり美味しくない

まずは昨日(9/2)と今日の気温と湿度。25℃と安定しているものの、湿度は高めだ。
デブは気温が 25℃程度では、この湿度でもすでに不快に感じる(ぁ

でも 8 月末が猛暑日だったことを考えると、25℃はありがたい気温ではある。
このまま残暑は収束するといいのだが……。

今日は夜にまた吉野家を買いに行った。牛丼以外を頼んでみたんだけど……あんまり美味しくなかった。すっごいパサパサしてるし、汁と上の具がいまいち合ってない。
なんか最近、吉野家は牛丼以外のメニューがいまいちおいしくない。今日頼んだのなんて、いわゆる他人丼だと思うんだけどなぁ……不味くなりようはないのだが……あれかなー、牛丼の汁に頼りすぎているのがいけないんだろうか?

今夜のヘビロテ -> Imperfect / UnFinished Monster Machine

コンビニ スイーツ

今日は晩御飯を食べに吉野家に行ったよっていう。
スイーツはコンビニだったよっていう。

今日のコンビニ スイーツはローソン
で、ベイクドチーズケーキ売ってたので買ってみた。重いし、巨大。持つとかなりずっしり来る。
味もしっかりチーズチーズしていて美味しいじゃん。
やるな、ローソンって裏を見たらシャトレーゼだったw
マジか、シャトレーゼってコンビニにも卸してたりするのか。って、そういえば前にもローソン関係でシャトレーゼの名前を見たような気がするなぁと思いつつ、思い出せない(ぁ

憧れのキッチン DIVE へ行く

亀戸というところに、憧れの弁当屋が有る。名前を『キッチン DIVE』。大盛り・ドカ盛りで有名な店だ。
一時期、万引き対策のために Youtube で生放送していることが話題になったし、またそれが功を奏して、実際に万引き犯が捕まったりもしていた。

この DIVE については過去に二回ほど、ツイートしている(一回目二回目)。

しかし弁当を万引きするヤツっているんだなっていうか、キッチン DIVE の売り場って、カウンターから弁当置いてある所まで長方形の部屋でしかないので、死角がないというかなんというか、そう簡単に万引きできそうにないように見えるんだけどねぇ……。まぁ、店員がカウンターに出てない時とかあるのかもしれない。

ま、それはさておき、その DIVE は亀戸にあるわけだが……亀戸ってそこそこ遠いのよ(汗)。
あとあっち方面にも、最近は用事がないしねぇ……。

そしたらなんと、御徒町にも店を出したらしい!
レイプタウン御徒町ならだいぶ近いし、こちらも 24 時間営業とのこと。
というわけで深夜の一時頃、行って来たw

店員さんの愛想が良くて、嬉しい。品数が少ないことなどを謝られてしまった(汗)。
確かに、弁当の種類が三種類しかなかった。
あと想像よりは高かった(汗)。ドカ盛りで有名な店だから、もっと大量に詰め込まれているのかなと思ったんだけど……そうでもなく?? それで値段はコンビニ弁当とあんまり変わらないような(汗)。まぁでも、ボリューム満点感というか、食い応えは全然あったんだけどね。
今度はもっといろいろ種類が多いときに来なければと思った。

御徒町なら亀戸よりは来る気になるし。

最後の写真は 8 月も終わりだというのに、猛暑日だよっていう……。

上の記事、ツイートの時点では面白いなと思ったんだけど、別に女性側はそんな検証は求めてないし、「ということにしておきたい」だけだと思うので、あまり意味のない反証だなと気付いたので、コメントはナシw