侍と徴兵制

今日は GW で、家でなんつーか、企画考えたり、小説書いたりしてた。
で、夜、腹が減ったので、ちょいとエレクチオン・リバーこと立川へ。
に行ってきた。

ボクの中では食べやすい熊本ラーメン(笑)。
今回は炒飯を頼んでみた。うん、しょっぱい。けど、まぁ見た目通りっていうかなんていうか。満足です。

1605049576 1605049574

さて、世の中、いまだに戦争法案だなんだかんだという声がボクの耳にも聞こえてくる。ボクは右の人から見たら左、左の人から見たら右に見えるという中途半端な人間なのだが(ボク的には中道左派だと思ってるんだけど……)、徴兵制を危惧する人たちの気持ちはよく解らない。
と言うのも、既に先進国に於ける兵士の質というのはかなり向上しており、それこそパイロット並みというと解りやすいだろうか? とにかく技術や知識の専門性が日進月歩で進んでおり、徴兵制で有象無象を雇ったところで、使い物にならないのだ。というか教育コストが現実的ではない。
とは言うものの、実際に銃を持って戦えというのは難しくても、運転手や土木作業員(戦争において、土木は重要である)なんかには徴兵でまかなえる分野がまだまだあるため、いわゆるこの手の後方支援での徴兵というのはありうるかもしれないなぁとちょっと思った。物流/医療関係とかね。

あ、あともう一つ、徴兵制があまり現実的でない理由に、経済活動の停滞も考えうるのではないだろうか? 戦争だって経済活動の一つで有り、当然金が要る。となると経済活動も疎かにはできないわけで、徴兵制は今の時代、なかなか難しいような気はしている。

企画書と三田製麺

今月はずっと企画書を書いているんだけど、まぁほとんどが資料を集めるのと、ダミー画面を作ることばかりに時間が費やされている(汗)。PowerPoint 用に見た目をよくしないといけないためだ。
はたして、見た目がよくなっているのかどうか……ボクは知らん。
ここで公開して、意見がほしいところだが、社外秘なのでどうしようもない(汗)。

なのでネットで集めた資料のフォルダを晒してみる(汗)。

160429_explorer_fantasy 160429_explorer_space 160429_explorer_earch 160429_explorer_building 160429_explorer_cities 160429_explorer_onsen

なんつーか、端から見たら、ネットサーフィンして遊んでるようにしか見えないという状況。ただ、確かに集めすぎというのもある。

で、家に帰ったらそれらを使って Photoshop でダミーのゲーム画面とか作ってた。

夜、作業に飽きてきたので、ご飯に出た(23:30 頃)。
本当は『にんにくや』に行きたかったんだけど、しまってた……orz
しようがないので車をテキトーに流していたら三田製麺を見つけたので、入った(同じ店に入った時の記事)。
うーん、なんか消化不良。

そうそう、気温が結構低くて 12 ℃だった。肌寒かったなぁ。

1604299549 1604299551 1604299552 1604299553 1604299555

ろく月の冷やしラーメンとびっくりドンキー

浅草橋でたぶん一番美味しいラーメン屋『ろく月』が「冷やしラーメン」というのをやっていたので、注文してみた。軽い魚介類の出汁に、生ハムに近いチャーシュー。食べやすいんだけど、けっこう塩が勝ってたかな。あと、単純に普段の豚白湯麺の方が好みだった(^^;

1604259523 1604259526

夜はびっくりドンキーに行った。ボクは打ち合わせ以外でファミレスを利用する事ってないんだけど、『COCO’S』『びっくりドンキー』『ロイヤルホスト』『シズラー』は利用することがある。この四つはボクの中で比較的安定して調理を出してくれるお店……なんだけど、最近 COCO’S がひどいので、そろそろ候補から落ちそう(ぁ

まぁ、びっくりドンキー。
味が安定していてよかった<他に言うことはないのか?

1604259532 1604259535

坂内

お昼に『ギガビッグマック』でもたべよーと思ってマックに行くと、もう終わったと店員に告げられた。くそう、けしからんオッパイしおってからに(店員さんのおっぱいが大きかった)、言うことはそれだけか!
などと理不尽な怒りを振りまきつつ(マテ

そういえば桜台には『坂内』があったな……と思い出し、坂内に行く。

というわけで、坂内。前回、いつ行ったのかも解らない。10 年以上経ってると思う。
坂内そのものは本店は喜多方にあるんだと思うんだが……どうだったか。
まぁいわゆる、はなまるうどんの喜多方ラーメン版だとボクは思っている。

で、チャーシュー麺を頼んだんだけど、しょっぱかったー!
これ食べて喜多方ラーメンが嫌いになってしまう人もいるかも……って思ったんだけど、店内は実は満員だった。スゲー! そんな人気あるのか??
とりあえずボクが気に入っている喜多方のラーメン屋さん、貼っておきますね。

1604249520

CoCo壱のカレーラーメン

CoCo 壱ラーメン屋を始めたらしい。ほう。その昔、秋葉には CoCo 壱のスパゲッティ屋があった。結局行かずじまいだったなぁ、なんて思う。

というわけで、行ってみた。頼んだのはうまこく肉入り。うん、カレーが CoCo 壱だったよ(当たり前か)。CoCo 壱の味が苦手な人はダメかも(汗)。でもボクの知っているCoCo壱よりまろやかでザラザラしてなかった。

問題は値段だ。たけー!! 肉(チャーシューではなく、豚細切れ。いわゆる肉うどんの肉)入りで大盛りにしただけで 1200 円とか! あり得なーい。

次はないな。ただ、メニューを見る限り、もっと美味して安く食べる方法はあるような気がした。

1604189480

まぁ、ツイートの通り。よしよしうーむよしよし。ガソリン代よ、さがれ~!

来吉と吉野家

ここ数年、浅草橋はラーメン屋に恵まれて来つつある。ボクが初めてこの地に来たときは不味いラーメン屋しかなくて、嘆いたものだ(その当時はおそらく素屋が一番だったのではないか? もう少し秋葉に寄れば、くろ㐂か?)。それが今やろく月まぜはるなど、良質なラーメン屋が増え始めた。

来吉はボクの中では、いわゆる煮干し出汁系のラーメンでは普通という印象でしかなかった。珍しいことと言えば、麺が乾いたときのほぐし水がレモンだったことだ。少しの清涼感が心地いいラーメン(正確にはつけ麺だが)だった。

前は来吉の近くに社屋があったので何度か行っていたのだが、引っ越したのでとんと行かなくなっていた。今日来たのは 3 年ぶり。そしたらなんかスゲー有名店になっていてびっくりだ。食べログの店数も凄く高い。うへー、そんなに美味しいラーメンだったっけ?
ボクが来た時も満席で、ボクらが列の先頭となった。が、すぐに入れた。

メニューは特に変わってないと思う。久しぶりなのでオーソドックスなつけ麺を頼む。
レモン水は置いてなかったが(見落としただけかもしれない)、レモンの切り身が添えてあるのでそれをしぼる。
あっさりとしていて出汁がそんなにしつこくなく、そしてレモンの酸味がほんの少しだけ。
食べやすいラーメンに仕上がっている。麺が柔らかくてかといって伸びた感じはまったくせず、これも非常に食べやすい。

1604119430 1604119433 1604119434 1604119432

そして夜は吉野家の豚丼を食べた(ぁ
いやー、毎日食べてもいいくらいだよ?

1604119440

炒飯、お代わり自由なんですよ、奥さん!

浅草橋でお気に入りの中華料理屋『上海ブラッセリー』に行った。
いままで知らなかったけど、ここは白いご飯だけでなく、炒飯もお代わり自由なんですよ! 知らなかったー!! なんというイイ店。

写真はニラ豚ラーメンと、そして炒飯。赤いのは紅生姜が最初から混ぜられているため。
うまい!
以上!

1603299255 1603299256