ろく月の特製豚白湯

お昼、同僚が近場がイイというので、ろく月に行った。
間違えて特製を頼んでしまった(汗)。
特製は卵とか野菜とかが色々載っている豪華バージョン。野菜の取り合わせはよく考えられていて、白湯スープを邪魔しないながらも野菜の味が独立できるものを選んでいるんだと思われる。ヤングコーンとかオクラとかけっこうオシャレに見える(^^;

まぁ、ろく月は女性にも大人気だ。

そうそう、ろく月へは 13 時過ぎ頃に行くんだけど、その頃になるともうスープが売り切れ間近で、寸胴鍋を斜めにしてるのね。この時の方が煮詰まってしまうのか、豚白湯スープが若干濃く感じられる。なので、豚白湯スープを楽しむなら 13 時の前半を狙うのがよいと思う。
13 時の後半だとスープ売り切れの可能性があるのでご注意を。

1606130539

ひばりヶ丘は恐ろしい街やぁ…

日曜日の午後、中途半端二時間ができてしまって、くるまでウロウロ……。いや、正確には昼飯を食べる場所を探してたんだけどね……なんていうか、頭の中ではラーメンをつるつるっと行ければいいかなぁなんて思っていた。

そして何故かひばりヶ丘に迷い込んだ。
ひばりヶ丘なんて滅多に行かないので、ついでにグルメ事情でも調べてみるかと言う気になり、駐車場に車を入れた。

まずは、妙に点数の高いラーメン二郎の前を覗いてみるが、当然日曜日は休み。
しかしそれにしても、南側って食べる所少ない……よね?
パルコとか西友の中にはあるけど、なんかそれ以外の飯専門の店舗が少ない気がする。

というわけで、北側に渡る。すると、北側が開発中らしく、妙に開けていた。

1606120517 1606120520 1606120523 1606120525 1606120537

なんか新しい道路を作っているようだ。ひばりヶ丘の北口はかなり狭く、バス停も離れた場所にあり、かなり使いにくい状況だった。この道路のおかげで変わるんだろうか?

で、昼食!
北口でるとすぐに、家系ラーメン屋が……。最近多いなぁ(ボクは家系ラーメンが好きではない)。んで、細い道を歩いて行くと、もう一見ラーメン屋が。なんか店構えが定食屋に見えたので、店の名前も確認せずに中に入る。

ん!? とんこつくさい……。あと、定食屋に見えたけど、中はラーメン屋っぽいぞ!?

まぁいいや……と思いつつ、席に着く。すると、定食などはまったくなく、ラーメンだけ(ライスと餃子はある)。しまったー、定食とラーメンを頼めると思ったのに……と、思いつつラーメンと餃子のセットを頼む。ちなみにメニューにラーメンの写真はなかった。

程なくすると、ラーメンが出てくる。
トンコツ醤油に、短い麺……。なんかイヤな予感が過ぎる。とはいえほうれん草は入ってない……と、スープを飲んでみると……?

家系ラーメンじゃん!!!

はっとして店名を見る。

せい家

まさか二軒連続して家系ラーメン屋があるとは思わなかった……orz
浅はかだった……orz

これで家系ラーメン屋に騙されるのは、二回目である(いや、どっちもボクの不注意だけど!)。

ちなみに味は……中の下。作りも丁寧じゃないし、臭いし、しょっぱいし。
まぁ、しょっぱいせいで、ご飯は進む!(ぁ

1606120530

勝浦タンタン麺とモバイルサイト

Google が、モバイルに適しているかどうかをチェックするサイトを公開したので、さっそく TAMA Networks をチェックしてみた。結果は上記の通り。スピードがよろしくない。親和性は、まぁまぁよいようだ。

ウチのサーバはすでに 5 年が経過しており、実はもう買い換えるタームに入っている。
サーバを買い換えない理由は単純に Windows Server 2016 待ちなんだけどね。

サーバが遅い一番の理由はシステム ドライブの書き込みキャッシュが OFF になっていること。これは Active Directory を運用するとそのドライブの書き込みキャッシュが OFF になってしまうからだ。次回では Active Directory は仮想サーバに移行する予定だ。またサーバのシステム ドライブを SSD にすることも考えている。
なお、MySQL のデータベースは現在でも SSD 上で運用されている。

ところでコンビニに行ったら勝浦タンタン麺のカップ麺が売っていたので、思わず買ってしまった。勝浦タンタン麺は噂には聞いているのだが、食べたことないのよね。普通のタンタン麺と違って醤油ベースっぽい。普通にしょっぱい(マテ

1606030439 1606040440 1606040443 1606040446

あと最近、電子レンジでできるポップコーンが気に入っている。近くのスーパーで 70 円で投げ売りされていたモノで、その後、消費期限がさらに近くなり、10 円になったので、大量に買ってきた(笑)。もともとポップコーンは好きなのだが、フライパンでやるのが面倒だったし後片付けも必要だ。この電子レンジのヤツなら、電子レンジで 3 分やるだけ。食べ終わったら袋を捨てればよいだけなので、楽ちんだ。

1606040447 1606040453

かつお拳は高知の味(何

浅草橋のラーメン屋シリーズ(そんなものはない
いつの間にかできていた、『かつお拳』に行ってみた。これ、いつできたんだろう?
たしか前は 100 円ショップだった気がする。
食べログによると、かつては別の場所にあったようだ。

名前から解るように、かつおを使ったラーメン。説明によれば、かなりふんだんに使われているようだ。出てきたときも、鰹節が一緒に出てくるくらい…!

お味は……!!

すごく濃い。でもしつこいとかそういうことはない。パンチの効いた醤油の味(しょっぱさ)に、これまた醤油に負けないくらいのかつお、かつお、かつお。そりゃないよ姉さんなんて言わせない。サザエも駆逐するほどのかつおである。

高知で食ったかつお三色丼(たたき、さしみ、鰹節の丼w)の味を思い出す。
ボクの舌の中に、高知が広がったのである。

好みとしてはやはり味が濃すぎる。しょっぱいし。けど、心地の良いしょっぱさではある。

ちなみにメニューはこのかつおのラーメンしかない、ストイックぶり。
また来よう。

1606030434 1606030435 1606030436

ろく月のつけ麺

お昼、『ろく月』の前を通ると新しいメニューが出ていたので、入ることにした。このろく月はボクの好みで言えば、おそらく浅草橋で一番美味しいラーメン屋である。とんこつとは名乗らず、「豚白湯」と名乗るラーメンである。

で、このろく月、研究熱心なのか、わりと短いスパンで期間限定メニューを出している(前回は冷やしラーメンだった)。今回もその一つ、豚白湯つけ麺である。チャーシュー丼を注文してから、追い飯があることを知る(汗)。しまった。
そしてつけ麺の方は、平麺で、上に乗っている三つの具(チャーシュー、トマト、辛ネギ)がそれぞれ味が違うので、バラエティに富んだ味が楽しめる。その分、スープは塩味が薄めで、それぞれの味がちゃんとバランスよくしてくるのがいいね。

よく出来てるなぁ。

前回の冷やしラーメンよりも好みだった。

1605300401 1605300403 1605300400

リニューアル万豚記

ヨドバシ Akiba のフードコート フロアが新しくなって、まぁ、牛カツ食いに行ってみたりしてるんだけど、前から入っていた万豚記も入っている。何か変わったりしているのだろうかと思い、行ってみた。

ナスのあんかけご飯と汁なしタンタン麺。

とりあえず値段が上がってた。100 ~ 200 円上がってるんじゃないかなぁ。炒飯は 880 円が基本スタートだったのに、1000 円スタートになってる。しかも税抜き。ひえぇぇぇぇぇ。

味は普通に食べられた。無難な感じ(汗)。ただ、スープがイマイチ?

1605260354 1605260359 1605260356

長浜食堂とサイゼリア(ぇ

夜、長浜食堂行った~。安定のとんこつラーメン。うまい!
三日前に宇都宮に餃子食いに行ったので、よし福岡の餃子も頼んでやれと思って頼んでみたんだけど、同じ福岡は北九州八幡餃子とは結構違っていた。ふーむ。

1605250352 1605250350 1605250348

ところで、会社に行くとき、サイゼリアのトラックをみかけた。おー、あれで工場から運んでるのかなんて思いながら後ろについてみると、サイゼリアじゃなかったwwww 遠目に見たらサイゼリアのマークかと思ったんだけど、『つくば鶏』って書いてあった(^^; いや、ただそれだけなんだけどね。

1605250342 1605250343