晴壱とか笹団子風味キャラメルとか

晴壱行った。
つけ麺頼んだ。
うまい!
ただ、しょっぱかった!

あと、会社の同僚からお土産もらった。『笹団子風味キャラメル』。すわ、ジンギスカン キャラメルと同系のモノか!? と思ったら、普通に美味しかった(笑)。

あとは Twitter の記事とか。

1506022866 1506022870 1506022873 1506022874 1506022869 1506022862

串竹と大阪ラーメン

お昼に串竹に行った。
串竹の柔らかくて、ほくほくなとんかつをご覧あれ~。このちょっと赤身が残る絶妙な揚げ加減。臭みもまったくない。
塩で食べるのが美味しい。
けど、とんかつソースが好きなボクは、最後はソースで食べる。

カップ麺は見たことないカップ麺なので思わず買ってしまったが、何故キン肉マンなのか、何故産経新聞なのかはさっぱりわからないまま。え、説明読めって? めんどくさいってば。
関西らしい、甘みのある醤油ラーメンであった。

1505292831 1505292832 1505292834 1505292836 1505292815 1505292811 1505292813 1505292817 1505292819 1505292821 1505292822 1505292824 1505292826

中野の三田製麺

同僚と一緒に帰ることになって、帰りにご飯をということで色々悩んだあげく、中野の三田製麺に寄った。中野の三田製麺は個人的にはそんなに悪くなかったので。
でね、ふとメニューを見ていたら、『ホッピー』に「中」「外」ってのがあった。なんだこれは!?
ホッピーを女の子の中に出すのか、外に出すのかって事か!?
とおもったら、焼酎だけのお代わり(中)、ホッピーだけのお代わり(外)という意味だそうな。酒をまったく飲まないので、初めて知った(汗

「お、おねぇさん、ほ、ホッピー中に……(ry」

いや、ホッピーだしたかったらそれよりもボクのを(ry

え、三田製麺? うん、普通に美味しかったよ。

気温は出社時の多摩地区の気温と、秋葉通過時の気温。
5 月にして 30 度越え!!

1505262805 1505262803 1505262798 1505262801 1505262792 1505262794

美豚の塩

福生にラーメンを食べに行こうシリーズ。いや、別にシリーズ化してないけど(汗)。
美豚、二回目(初美豚はこちら)。
今回は塩つけ麺を頼んだ。

うん、ごめん、味忘れた(汗
日記がねー、2 ヶ月半ずれてるでしょー。流石に忘れるのよねぇ。
ちなみに一番最後の写真は、塩つけ麺(左)と普通の醤油つけ麺(右)のスープの違い。

というわけで、また行ってきます。

1505212785 1505212787 1505212782 1505212784

中華食堂一番館

会社からの帰り、同僚を吉祥寺に送ったとき、飯を食べようと言うことになった。まぁ吉野家のつもりだったんだけど、吉野家が閉まっていた。ええ!? 24 時間じゃなくなったの? って張り紙を見てみると、改装工事だった。
がーん。
じゃぁどこで食おうって悩んでいると、安い中華屋があると同僚が言うので、行ってみた。

中華食堂一番館。あれ、ミスター味っ子は『日之出食堂』か……。『中華一番』って何の漫画だっけ?

と言うわけで、行ってきた。
確かに安い。丼モノが 500 円しない。丼モノとラーメンを頼んでも 1000 円しない。
すごい。色々頼んじゃった。

味は、濃い。焼きソバがねー、好みじゃなかった。醤じゃなくて本当にソース焼きそばだったww イヤン。
メニューによって好き嫌いが強く出そうだ。

1505072431 1505072437 1505072435 1505072433

深夜でも定食が食べられる、長浜食堂

洗車をしなければ、と思っていたのだが、同僚と一緒に帰ることになってしまった。同僚の出向先が新宿近辺なのでまずは新宿に寄る(普段の帰り方だと、新宿は通らない)。そこから洗車場となると、東中野の東京 AUTO 洗車かなぁということで、東中野へ。
そこで車を預けてご飯を食べようと言うことに。
その時は『牛バラ野菜焼き』の割引券を持っていたので、吉野家で食べようということで、東中野の洗車場から中野駅へと歩いた。
そこで、牛バラ野菜焼きを食べる。悪くない。けど、もうちょっと野菜に味が沁みてて欲しかったなぁ……などと思い、店を後にする。
で、洗車場に戻っている途中で『長浜食堂』という店を発見する。
ラーメンもイイネ! なんて会話が盛り上がり、そのまま店に入る<バカー

これが、あたりの店だった。
まずラーメン屋なのにテーブル席がたくさんあり、ゆっくりくつろげる。
さらに中華系のメニューが豊富。いわゆる酢豚とか青椒肉絲とかレバニラ炒めとかの類ね。メニューがラーメンだけじゃないのだ。さらにセットも安い。営業時間は 26 時まで。夜中、定食が食べられ所って少ないので非常に貴重なお店だ。

すでに吉野家で一食食っているにもかかわらず、長浜ラーメンの唐揚げセットを頼む。これは長浜ラーメンに唐揚げと白ご飯が付いたセットである。どんだけ食う気なんだ。ちなみに同僚はチャーハン セットを頼んだ。
長浜ラーメンは非常にオーソドックス。とんこつのしつこくない、それでいてコクがしっかり出ているスープ。トンコツ臭はそんなにしなかった。麺は普通の細いストレート麺以外に中太麺があった。

そんなワケで長浜食堂、また来ます!

1505022399 1505022402 1505022406 1505022403 1505022408 1505022405 1505022410

下の写真は中野の吉野家に行く途中で出会った飲み屋。中野ブロードウェイの東側の裏道にあった。なんか昭和っぽい感じを演出していたので、思わず写真に撮ってしまった。古民家をそのまま使ったお店だろうか?

1505022394 1505022397 1505022398

雅狼に行く

4 日前に『ごっつ』に行ったばかりなのに、何故かまた身体に悪いラーメンを食べなくなり、『雅狼』に行った。まぁ、似たようなお店だ(笑)。ただこっちのほうが、麺が武蔵野うどんみたいにもっちりして固い。
小麦粉を食べに行くようなものである。
もっとあっさりしたラーメンでこう言う麺のところないかなぁ……。
ただこれはボクの予想だけれども、脂っこくて味が濃くてしつこいから、この麺なんだとおもう。そうしないと麺が他の味に勝ってしまうのだろう。うどんならそれでもよいが、ラーメンはそういうわけにはいかない食べ物だと思う。そもそもスープと具が麺と同じくらいウェイトがあるからだ。

今回は大盛り具合を撮りまくったので、写真でお腹いっぱいになってください(ぁ

ちなみにこの雅狼を食べた後、ボクが初めてご飯を食べるのは 24 時間後だったりする。

1504252271 1504252272 1504252274 1504252276