幡ヶ谷の小さな踏切

今日は笹塚のスタジオで収録だったんだけど、スタジオに一番近い駐車場が満車だった。そこで裏手に回り、幡ヶ谷の方に回り込む途中で駐車場を見つけ、そこからスタジオに歩いて行くことにした。しかし幡ヶ谷とは懐かしい……この場所は、「いろは」という作品を思いついた場所である。ちなみにあの場所はこの辺のどこかだ。今となってはその工事現場がどこかはわからないが……。

閑話休題。
で、駐車場からスタジオに向かって歩いていたら、小さな踏切を見つけたので何となく写真に撮った。最初、遠くから見たときは、電車がすべて地下にもぐったため、もう使われてないのだろうと思ったのだが、一本(単線)だけ残っていた。踏切に至るまでがフェンスで囲まれているのも、なんだか不思議だ。
京王線は笹塚で京王新線と別れ、地下に潜るようなのだが、どうも一本だけ地下に潜るタイミングが違うようだ。なんか面白い風景だったので、こういうのもエロゲで使えればいいなぁと思いつつ。
なおカメラは iPhone 4S である。なのでジオタグもついているはず。

1311290159 1311290162 1311290164
1311290165 1311290166 1311290168
1311290169 1311290170 1311290171
1311290172 1311290174 1311290176

街角写真、いろいろ

rural_rn00a
10 月に入って、撮った写真など。
って、三種類しかないんだけどね(汗)。
一つ目は 10/9 の夕焼け。オレンジがキレイだった~。でもやっぱり東京の空は狭いねー。どこから撮ろうとしても建物があって、空全景を収められない。そして電線が邪魔だ。まぁでも電線は電線で、カッコいい雰囲気は出るんだけどね(汗)。
131009DSCF5600 131009DSCF5595 131009DSCF5599
131009DSCF5591 131009DSCF5590

トラックの写真は、左の二つのシールにご注目。クマが北海道でもらえるシール。そして右が沖縄のシールだ。全国制覇って言いたいのかなw まぁとにかく解らないけど、北海道と沖縄を意識して貼っていることは確かだ。
あのクマのシールはその昔、通販などはなく、北海道に行かないと手に入らないものだったのだけれど、今ではオークションなんかで普通に買えてしまうんだよなぁ。
1310110039

車のエアコン表示の写真は 10/11 の気温の写真。なんと 31 ℃。
たしか気象庁でも 10 月史上もっとも暑かったとか言ってた気がする。ただ、夕方くらいになると温度は下がってきて、夜はすっかり 20 ℃を下回るようになってて、なんだかんだで秋なんだなぁと思った。
131011DSCF5603

蔵王きつね村

rural_ay00k
クソ忙しいのだが、ストレスがたまっていることも有り、ふと思い立って「蔵王きつね村」に行ってきた。ここは去年からずっと行きたかったのだが、去年は結局行けず、ようやく行けた。うちからの距離は約 360km。途中で道連れを二人拾い、3 人で行ってきた。コースは以下の通り。

所要時間は朝 8 時に出て、翌火曜日 AM3:00 着。およそ 19 時間の旅であった。
温泉は遠刈田温泉と蔵王温泉に入れた。遠刈田の硫酸塩泉蔵王温泉硫黄泉につかれて非常に良かった。やっぱ旅と言えば温泉だよなー。温泉のないところに行きたくないくらいだよな!<マテ。特に遠刈田温泉と蔵王温泉はかなり久しぶりに来た。5 年以上ぶりじゃないかなぁ。なにせ遠刈田温泉の共同浴場が建て変わる前なので(Wikipedia によると、共同浴場が建て変わったのは 2006 年のことらしい)。もっとも共同浴場の頃は 20 円で入れたんだけどねw。建て変わってからは 300 円になっていた。まぁそれでも全然安いけど。

走行距離は約 840km 前後。同乗者がけっこう色んな所に分散していたので、帰りはかなりの走行距離になった。でもこういう日帰りの旅は、忙しくても不可能ではないので、また行きたいなぁ。

Read more “蔵王きつね村”

神保町

今日は雑誌社を数社回った。さすが出版社、場所は神保町だ!
実はボクはあまり利用したことがない。昔から神保町というのには憧れていたんだけど、特に行く用事もなく、古本を買うわけでもなく(そもそも、あまり本を読まない)、憧れの場所ではあるものの、まったく縁がなかったのだ。というわけで神保町ですよ、神保町! ワクワク!(マテ

でもあれね、古い建物はもうだいぶないのね。神田は中央線の高架が大正だったか明治だったかのが残っていることもあり、問屋や古本屋などでかなり古い建物が残っているらしいのだが……ボクは見つけることが出来なかった。まぁ、上司や営業と一緒だったし、そんなにあちこちはできない。
あ、でも打ち合わせでつかった「ブラジル」っていう喫茶店が、凄く雰囲気が良かった。ゲームで出したくなる雰囲気。ヒロインたちのたまり場みたいな感じにしたいなーって思ってしまった。そうそう神保町はちょうど今ボクが作っているゲームでも出てくる場所なのだ。今回は秋葉や浅草、神田を出そうと思っている。

ブラジルでは色んなコーヒーがあって、酸味と苦みをグラフ表示してくれていた。
ボクはコスタリカのコーヒーを注文。ブラックのまま飲んだけれど、思ったよりもマイルドで飲みやすかった。ボクは紅茶党で、コーヒーの味はよく解らないのだが、少しはコーヒーのことも解るようになりたいなぁって思っている。

130611DSCF5123
ロイホのデザート

130611DSCF5126
ブラジルのメニュー

130611DSCF5128
店内の様子

130611DSCF5130
アンティークチック

130611DSCF5131
おばあちゃんちにあった的な

130611DSCF5133
神保町すずらん通り

130611DSCF5134
古本屋のメッカらしい

130611DSCF5135
一見、普通の商店街

130611DSCF5136
すずらん通り

夜明けの東京

bs_yuta01k
朝帰りだったんだけど、その時、東京の空がキレイで深い青だったので写真に撮ってみたのだけれど、ボクのコンデジではさっぱり再現されていなかった……orz かといって一眼とかを常に持ち歩くのもなぁと思いつつ……。場所は後楽園や飯田橋 I.C.、新目白通り、新青梅街道。
携帯電話で撮ったわけではないのでジオタグはついてないです。

段々明るくなっていく様が、なんとも言えないですな。

130425DSCF5002 130425DSCF5005 130425DSCF5007
130425DSCF5011 130425DSCF5012 130425DSCF5013
130425DSCF5015 130425DSCF5017 130425DSCF5020
130425DSCF5021 130425DSCF5023 130425DSCF5024

春と花粉症

bs_yasu01a
車で通勤していると桜をたくさん見ることができる。信号待ちの時にふと写真を撮ってみるんだけど、何せ慌てているので、なかなか良い写真が撮れない。花見もしたいんだけど、忙しいこともあるけど、それよりも周囲に花粉症の人が多すぎて花見ができない。
TV のニュースとかで花見の話題をよく目にするけれど、会社で花見をするのは時代遅れだと思う。各個人、したい人がすればいい。じゃないと、ボクの部署みたいに花粉症の人が 50% を越えていると、社員にとって花見なんて苦痛以外の何物でもない。
ボクの本音でいえば、会社の行事として花見ができるのは羨ましいんだけどね。自分はまだ花粉症ではないので。

花粉症はボクの周囲では広がるばかりで、今年花粉症になった(花粉症デビュー)知人は二人いる。しかも花粉症って保険きかない治療やクスリが多いんだってねぇ。2008 年では花粉症の人は全国平均 26.5% だそうで、1/4 以上。ボクが過去いた職場(会社全体ではなく、ボクがいた部署のみ)は 3 回とも花粉症の人が半分以上いた。ところが知り合いの会社は、15 人ほどの部署で花粉症は 3 人だけだとか。そういう所もあるんだなぁ。

で、結局この花粉症、特効薬は発明されるんだろうか?
花粉症対策だけで一大産業になってしまっているので、特効薬が開発されたら困るっていう会社や人が多そうだ。これは鬱病にも言えるらしい。でもそれってどうなのよ。なんか間違ってないか? でも経済的な観点でいえば、「それで大量の雇用を失っても良いのか?」って言われるのかなwww いや、職業ってそう言うもんじゃないと思うんだけどな。そんなこと言うんだったら、「コンピュータ」こそ大量の職を奪ってきたじゃないか。つまり結局そんなのは資本家のただのいいわけに過ぎない。
なので特効薬は是非とも開発して欲しいなぁ。そして、みんなで花見をしたい!!<そこかよー

130321DSCF4905
3/21

130321DSCF4906
3/21

130321DSCF4907
3/21

130322DSCF4915
3/22

130322DSCF4917
3/22

130325DSCF4920
3/25

130325DSCF4921
3/25

130325DSCF4922
ミクまん

ミクまんはファミリーマートに行ったら売っていたので、買ってみた。表情が違うのにちょっと笑ってしまった。左が優しいミクまん、右がどや顔ミクまん。食べてるところは撮りませんでしたw だってグロいもん(ぁ


(原曲はこちら

よし、俺の出番だ(ぁ

9 日、池袋でうちたて家を出たあと、一路、草津へと向かった。
草津には親父の別荘があるのである。
そして冬に草津に行くのは初めてである。今まで乗っていたアコードでは冬タイヤがなかったため行けなかったからだ。今回はスタッドレス・タイヤを装備したので、どんとこーい! ついでに氷で急ブレーキを踏んでやりますよ! やってやりますよ!!

旅程は 9 日は親父の別荘で PC の調子をチェックした後、草津温泉へ。
10 日は雪景色の撮れる場所をテキトーに流すという感じであった。

草津温泉へは 22 時すぎごろ入りに行ったんだけど、いやー、寒い寒い。なんと外気温 -12 ℃。うひょう。でも一度温泉に入ってしまえば身体はポカポカなので、外にいても平気だ。足湯をしていれば、いつまででも温かい。が、髪の毛とタオルがかなり短時間で凍る。最初、髪の毛がパリッパリになってしまって、なんだなんだと思っていたら、それは髪に付着していた水が凍ったせいであった。
タオルもちょっと振り回せば、まっすぐにwww
面白いー。
普段、常に雪があるような環境にいるわけではないので、かなり新鮮である。

しかし -12 ℃を侮っていた。っていうのも、夜、布団に入ってからが凄い。寝返りが打てないのだ!! これにはびっくり。どういうことかというと、ボクが寝ている部分しか温かくないのだ。布団の中のはずなのに、ちょっと身体をずらすと、そこはヒンヤリと冷たい。スゲー!! 何この寒さ!? これでも湯たんぽしてあるんだよね。しかもボクが寝ている部屋は薪のストーブが点けっぱなしの状態。その状態でこの寒さかー。他の部屋で寝ている人たちはもっともっと寒いんだろうな……(-_-)

さて、2/9、朝 8 時に起きる。父は山屋なので朝が早い。8 時は遅い方である。親父自身は朝の 5 時だったか 6 時だったかにもう起きていた。朝食を取り、雪景色の撮れる場所へウロウロと行くことになるわけだが、ボク的に思い出深い場所がありそこに連れて行ってもらう事にする。それは山田温泉。まえにここの共同浴場に来てすっかりファンになってしまったのだ(以前の日記)。適度な寂れ具合(失礼)と、手作りの蛇口がもー気に入ってしまって。でも今回、蛇口の写真は撮れなかった。
それから川で写真を撮ったりどしたり。まぁ、これらの写真が必要だったのは同乗者だったんだけどね。

昼過ぎ頃に別荘に戻ってきて遅い昼食を取り、夕方くらいまで駄弁って、帰投。
だけどその前にもうひとっ風呂浴びようかという話になり、四万温泉へ。
こちらは言おうではなくて単純泉。でも女性にはこっちの方がいいかもしれないね、匂いもきつくないし、どちらかというと美肌の湯はアルカリ性だし。草津のはボクは好きなんだけど、あっちはもう消毒って感じで(笑)。
ところで、四万温泉にもメロディ・ロードがあったんだけど、曲が千と千尋だった。ということは千と千尋の舞台にでもなったのかしら? と思いつつついてみると、千と千尋かどうかは知らないけど、けっこう大きな木造の雰囲気がよい旅館がいくつもあった。これは今度、ちゃんと時間を作って泊まりに来よう~~~。

で、立ち寄り湯はあるのかしら? と、メイン・ストリートを往復したが、よく発見出来ず、R353 から入った一番最初の建物に行くと、そこがお風呂屋さんだった。そこで 1 時間以上、ぼけーっと風呂に入り、そして日付が変わった 2:00 頃、家に戻ってきた。なかなかよい週末の過ごし方だったと思う。次は道路にもっと雪がたくさんある場所に行ってみたいなー<ヲイ

最後に、今回の写真は Nikon の D7000 で同乗者によるもの。ボクの撮った写真は一枚もない(ぁ

別荘には薪がたくさんある
別荘には薪がたくさんある

快晴!
快晴!

別荘の前の道
別荘の前の道

別荘、いっぱい
別荘、いっぱい

緑なのは針葉樹だけ
緑なのは針葉樹だけ

堂々と浅間山
堂々と浅間山

煙ふいてます
煙ふいてます

山肌はこんな感じ
山肌はこんな感じ

ゲレンデを遠くから
ゲレンデを遠くから

峰を進む国道 144
峰を進む国道 144

1302106089
薬師如来

湧き水のつらら
湧き水のつらら

つらら、いっぱい
つらら、いっぱい

でけー
でけー

ツバメの巣の後
ツバメの巣の後

水車
水車

山田温泉共同浴場
山田温泉共同浴場

つらら!
つらら!

山田温泉の町並み
山田温泉の町並み

町民用共同浴場
町民用共同浴場

ここにも、つららいっぱい
ここにも、つららいっぱい

立派な蜂の巣が三つも
立派な蜂の巣が三つも

山道はこんな感じ
山道はこんな感じ

岩肌
岩肌

万座・鹿沢口駅付近
万座・鹿沢口駅付近

四万の旅館
四万の旅館

同じく四万の旅館。イイ雰囲気
同じく四万の旅館。イイ雰囲気