謎な気温

未だに続いているソシャゲだが、このゲームは古式ゆかしい行動力式のゲームなのだが、まー運営はこの行動力ポイントをぽんぽん配るのよね。おかげで使い切れないよっていうのが上のツイート。でも足りない人もいるらしい。そんなやることがるゲームだっけ??

下の写真はまず今日の朝の外の気温……らしい。ほんとに!? ちなみに天気予報では 19℃なんだけど……。

丼の写真は晩ご飯に頼んだ十勝系の豚丼『三代目 ぶた広』のもの。肉は肩ロース。上に乗っているのはおまけの鶏の唐揚げ。
味の感想とか書くこともうないんだけど、まぁとにかく甘辛いタレにつかった肉でごはんをかっ込む丼。
ロースの方が歯ごたえはいいけど、バラの方がジューシーだなぁと思った。

人狼新婦

くだらない妄想。新郎が人狼な結婚式。
で、妻がヴァンパイア、と。その場合、ヴァンパイアの方が格が上なのでなんだろうな、逆玉という感じか?(違

客はゾンビグールなどが勢揃い。神父(牧師)はリッチかなぁw

ところでゲームの人狼では人狼に殺された村人は退場となるが、人狼になるって言うルールはないんだっけ?

夜になると SA / PA の駐車場が大型車両に占領されてしまうという問題が起きている。しかも小型車のエリアまで進出して着る有様だ。その原因はいろいろあって複合的らしいのだが、高速道路利用者からも苦情が出ており、各 NEXCO も手を焼いているらしい。そこで物流業界全体で、大型車が休息をとることができる施設を作ったらどうかというのが上のツイートである。

最近、R16 の周辺や圏央道の周辺には物流拠点そのものはどんどんと建設されていて、倉庫もボンボン建っている。
ので、それだけじゃなく、大型車両が時間になるまでに待機できる場所も作っていけばいいのではなかろうか? そしてそう言う場所ならたぶん売店や飲食店をやって設けることも出来ると思うんだよね。

ただの駄洒落。
ちなみに AOpen のマザーボードはエラーが起きると本当に喋る。しかも色んなバージョンがあって JK バージョンとか、あとなんかアニメのキャラバージョンもあった気がする。ボクは JK バージョンに遭遇したことがあって、「このビデオカード超サイテー」って喋ってたwww

下の写真はバーガーキングのデラマキシ ザ・ワンパウンダーとにんにく ガーリック シングル L。
アレね、ワッバーばかりつい記憶に残っちゃってたけど、バーガーキングの普通のバーガーはかなり貧相なのね<ヲイ
マックとあんまり変わらない感じ。まぁお肉のグリル感はマックよりあるんだけど。

スーパーでの買い忘れ

テレワークが始まってもう何年になるか……多分 4 年。外食がぐっと減り、家で食事をするようになったため、スーパーに行く頻度がかなり増えた。今まではスーパーに行っても完成品(お菓子とか弁当とか惣菜とか飲み物など)しか買ってこなかったのだが、食材を色々買うようになったため、買う品目がグッと増えたのだ。

なので、そもそもスーパー内の全てのコーナーを回ることになる。するとこんなモノもあるのかみたいな感じで色々発見があるんだけど……そっちにばかり気が向いてしまって、会計も済ませて車に戻ってきたときに本来買わなくてはいけないモノを買っていないことに気付く(汗)。
これが、駐車場に戻ってきた時ならまだいいが、下手すると家に帰ってからとか、最悪数日経ってから気付くこともある。

ダメ人間である。テレワークが始まって 4 年も経っているにも関わらず、だ。

相変わらずつづているソシャゲだが、エラー落ちするようになった。機種依存かと思ったのだが、Android でも iOS でも発生するのでアプリ側の問題だと思うのだが、我が家のネットワークの所為という可能性もある。
このゲーム、起動がとても遅いので一度落ちるとやる気がなくなるのよねぇ……orz

困ったものである。

冬のおやつ

仕事部屋の照明は全て LED になっているんだけど、一番メインで使っているデスクの上にある照明が切れた。
通販で買ったので過去のメールをあさると 2015 年 7 月 4 日に購入していた。

LED そのものは基本半永久なのだが、周辺回路特に電源周りの回路がやられることが多い。デスクの上の照明は一番スイッチの ON / OFF が多いのでそれが効いているかもしれない。東芝かどこかの LED の宣伝では 100 年とかやってた気がするけど、なかなかそうはいかないもんだなぁ。
ただボクが買ったのはどこのメーカーか解らない安物なので 8.5 年も持てば御の字かもしれない。

ちなみに価格だが、40 型一本で 1810 円だったようだ。高いなー。

今日は夜、買い物に行ったんだけど、冬らしいおやつを二つ。
文明堂懐中しるこ。箱買いしてしまったw
これの有り難いのは、お湯だけで済むところ。お湯は仕事部屋で沸かせるのだ。いちおう餅とあずきは常備してあるんだけど、作るのめんどくさいんだよね(汗)。お湯だけなら仕事中にも楽しめる。

そしてもう一つは期間限定のロッテのチョコパイ。ホワイトチョコレート仕様。ホワイトチョコ好きなのよね。
なので、中の苺がいらない<ヲイ
まじでいらない!
ホワイトチョコだけでいいのに。

5, 6, 7

11/5 ~ 7 はコレといったトピックはなかったのでまとめ記載。

一枚目は千川通り新青梅街道との交差点で出会った犬。ピタッと収まっている。クッションがあるのもいいね!
逆に危ないとか犬がかわいそうって思う人もいるかもしれないが、犬自身はわきまえているようにも見える。

二枚目は打ち合わせの時に食べた揚州商人の黒酢炒飯。

三枚目以降はそのデザートに隣のローソンで買ったものなんだけど、可愛いものを食べさせるっていうのは、アレかね、屠殺された動物を抵抗なく食べさせるための食育でもあるのかね?<違う
3 ~ 4枚目はまるごとバナナの OEM。製造ももちろん山﨑製パン。普通にまるごとバナナを売ったのではダメなのか? 275 円だったら別に安くもなってないような……?

多分鉄オタには常識の知識。ボクのゲージの知識は日本は世界標準よりも狭くて(狭軌)、新幹線が世界標準のゲージだというくらい。なので京王線も 1067mm だと思っていたのだ。まさか 1372mm だとは驚きだ。スコッチゲージという名前が付いているらしい。Wikipedia になぜ東京にこのゲージが残っているかの解説も載っていた。
一つ賢くなったとおもいつつも、この知識が活かされることはないだろう<ヲイ

別のダーノ

知らんピザ屋をお昼に頼んでみた。
ピザ ダーノ』。以前キッチン ダーノというのを頼んだことがあるのだが、恐らく同じ会社のピザ部門ではなかろうか? しかも出前専門店。デザート ピザがあるのが面白いというかこの店を選んだ理由だ。

残念あがら味は覚えていない(汗
でも生地は嫌いじゃなかったことはなんとなく……。

そして 11 月に入っても真夏日……困ったものである。

22 ~ 26 まとめ

写真や Twitter(X)を振り返っても、日ごとに書くほどまとまったものはなかったので 10/22 ~ 10/26 までまとめ(ぉ

一枚目はいただいた『ななや』のティーバッグ。
わりとあっさりめでライトなブレンド茶。飲みやすいけど、アッサムとかのクセの強い紅茶が好きな人にはちょっと物足りないかも。そして二、三枚目は西友で見つけたウクライナのクラッカー、プレーン味。一年半振りの出会いだったので買ってしまった。戦争後の出荷なのかそれとも西友の在庫に眠っていたものなのか……。けっこう軽い食感で好きなのよね。オニオン味がまたうまいんだ。戦争が終わったらまた輸入されてくるだろうか?

最後のひもかわうどんは、謎。どこで買ってきたんだっけ? もらい物ではないと思うんだが……。
ゆで加減が結構難しいのよね。太いけど薄いのでグズグズにならないように気をつけないといけない。

10/24 の気温。34.2 ℃……真夏日の気温だ。
それでも夕方くらいにはすーっと気温は下がってくるんだけどね。あと湿度が低いのも暑さ──というよりは不快感?──をだいぶスポイルしてくれる。

二枚目は十勝豚丼の『三代目ぶた広』。晩ご飯。濃い味の肉で米をかっ込みたいときは、この店に限る。今の所(ぉ

んでもって 10/26 の晩ご飯はマックだったようだ。期間限定のニューヨーク バーガーズ シリーズ。肉厚ビーフ&ポテトとシュリンプタルタル、バッファローチキン。包み紙にちゃんと絵が描いてあるのは最近のマックの流行か? 凝ってるなぁ。ガンダム油淋鶏に続いてボクが見たのは三つ目だ。結構やってるのかね、コレ。期間限定メニューを毎回チェックしているわけではないので、解らぬが。

それにしても写真だとどれがどのハンバーガーか解らないねw
二枚目がたぶんシュリンプタルタルで三枚目がバッファローチキン、そして4 枚目が肉厚ビーフ&ポテトだと思う。

そして最後の写真は 10/26 の気温だ。真夏日……orz
もう残暑って言っていいのかわからんよね。単純に、暑い 10 月と表現した方がいいんじゃなかろうか?