ナマステジャパン!!

三連休だった。秋分の日
日曜日と月曜日は教会の行事で出掛けていた。まぁ去年もあったんだけどね。
で、この行事は夕方頃終わって家に戻ってきた。

行事のあった施設は『フレンドシップハイツよしみ』という、元青年の家なんだけど、なんだ……申し訳ないが、料理がイマイチ(汗)。なので二日間、う~んって感じでちょっと物足りなかったのだ。
そこで美味しいものが食いたいということで無理やり知人の家に押しかけて、知人を拉致してメシを食いに。

狙うは和クオーレである。この店の特殊性は過去の記事を参照されたい。

ところが、なんと加須店は閉店していた……orz

そこで第二希望のインドカレーを食おうということで、『ナマステジャパン』というお店へ。名前、かっこいいなwwww インドの日本代表みたいな?? 意味わかんないけどwww というわけで名前で気に入りました!!

なぜかピザやフライドポテトがあるインド料理屋さん。
でもカレーもちゃんと美味しかった。ルーはちょっとざらつきがあるスパイシーなカレーなんだけど、インドインドしているというよりは、割とまろやか。辛さもそんなに辛くない。のでボクは一番辛いのを頼んだ。それでボクにとってはちょうど良かった。

ピザはピザナンというメニューで、丸いナンの上にピザの具を乗せたもの。

4 枚目の料理はマトンの何か(ぁ

いやー、堪能しました!

いちおうフレンドシップハイツよしみでの料理も張っておこう……。
一枚目、二枚目が 22 日の夜のもの。鶏の唐揚げ、固い。揚げ餃子、固い。白身魚、固い(ぁ
三枚目、4 枚目が 23 日の朝食。まぁ、割とフツーって言うかあまり料理凝ってない旅館の朝食って感じ(ぉ
麻婆豆腐がなんかこう、辛くもなく、中途半端な味だった……。
5 枚目が昼食に出たカレー。これはけっこうスパイスが利いていて、給食のカレーにもっとスパイスを真面目に利かせたような味で悪くはなかった。

今夏は残暑見舞いを出したわけだけど、来年の年賀状をどうしようか迷っている。
というのも住所を集めるのはあまり気が進まないからだ。こちらの記事でも触れたが、ボクが住所を集めなくても第三者が集めてくれて、ボクはその第三者にデータを渡すだけで年賀状や残暑見舞いが出せると良い。ちょうどネット オークションの支払と荷受けをオークション会社が仲介するような感じだ。

来年の年賀状から、SNS を使って住所を集めることなく年賀状が出せるサービスを郵便局が始めるらしい。

ただこれにも欠点がある。何らかの SNS でボクとフレンドにならないといけないからだ。まぁそれでも Twitter のボクのフォロワー数よりも出す年賀状の数は少ないので、いいのか??

意外と本気の豚骨と、ガチレズ双子妹の話

ダイバーシティ東京 2F のフードコートには B 級グルメの王道ラーメン屋が一店入っている。
とんこつラーメンだ。名前を『田中商店』。
ずっと敬遠してた。
だって、ねぇ、フードコートでラーメンってねぇ……<マテ

ちなみに匂いもひどい。周囲のお店が気の毒なんじゃないかっていうくらい、足の裏の臭いがする(笑い
ボクは平気なんだけどね(ぁ

このフードコートも残すところあとは洋食屋海鮮丼屋だけになってしまったし、ここは無難なラーメンに行っておくかということで田中商店へ足を向けた。っていうか、この記事を書いてて気づいたんだけど、ダイバーシティ東京のフードコートで行ったことのないお店は三つだったねwww とんこつラーメン屋の存在をすっかり忘れてたよwww

で、食べてみたんだけど、アレだね、田中商店さん、ストイックで真面目なとんこつラーメンでした。
普通に美味しいwww
背脂などに頼ることもなく、濃厚な豚骨スープに細くてするするっと食べられる麺。
いやー、食べログの点数はそんなに偽りないかも。
とんこつラーメン自体、とても久しぶりに食べたので、美味しく感じたのかも。

あととんこつラーメンだけだと足りなかったので(替え玉はしなかった)、銀だこへ(ぁ
おろしポン酢で食べた。
つけるものが美味しければ、銀だこもそこそこ行けることが解った。

下の写真はオレンジピール入りのドロステ チョコレート。
おいしい。
クセになるおいしさ。
チョコレートの甘みにスッとオレンジピールの酸味と柑橘の甘さが。だが 531kcal……。

ちょっと作りたいエロゲのネタ!
双子の妹がいるんですよ。で、この二人はレズなの。ガチレズ。
でもそれが世間には知られたくないから、お兄ちゃんのことが好きって公言してる。妹たちは一応これでレズはカモフラージュできてるつもりでいるらしい。でもレズであることは隠せているけど、お兄ちゃんが好きって言っちゃってるってことは、近親相姦は認めちゃってるのねっていう。

かわいくないすか!!

で、例えばプレイの内容が、妹二人が H するんだけどそれを兄にビデオに撮れと言ってきたりとか。しかも兄が参戦できないように椅子に縛り付けておく周到さ。

かわいい!!<マテ

エンディングが悩む。レズ作品ならやっぱり兄と妹は SEX しちゃだめだし、くっついてもダメ。だけど純粋なエロゲとして見た場合はやっぱり双子を兄がゲットするってのが王道だよね……迷う。

エロ繋がりでふと思ったこと。
そういえばストリーキングっていうか、露出狂で女性ってあんまり見ないなっていうかボクは見たことない。が、まったくいないわけではない。知人は電車の中で女性が脱ぎだしたのを目撃したことがある。またヨーロッパでは太陽恋しさに脱ぐ文化があったりする。

でも日本ではやっぱり少数派な気がする。

もっと脱いでいいんですよ??<そこかよー

6F にチャレンジ

今の勤め先のダイバーシティ東京には 2F にフードコートが、6F にレストラン街がある。
で、だいたい 2F に行くことが多い。理由の一つは、オフィス棟と商業棟が 2F でつながっているからだって思ってたんだけど、5F でもつながってやんの(ぁ
もう一つの理由は、6F はなんか高そう(ぁ
とはいえ吉野家マックも入ってるんだけどね。

まぁでもせっかくなので 6F もぐるっと一周してみた。ダイソーが入ってた。100 円ショップあるのありがたいかも。最近はお菓子とかも売ってるし。しかしダイソーのトレードカラー(?)のピンク、どぎついなぁ……。

で、歩いた結果 PANDA EXPRESS という店に入ってみた。アメリカの中華料理屋らしい。
方式はハンバーガー ショップに似ている。
まず皿の大きさを選ぶ。この大きさはそのままメニューの数に相対していて、一番大きいのだと三品、一番小さいのだと一品って感じ? もちろん三品を頼む。で、それとは別にメイン(炭水化物)が選べる。写真はメインが焼きそば、おかずが麻婆豆腐となんか炒め物と唐揚げという具合だ。
しかし唐揚げじゃなくて他のメニューにした場合、皿はどうなるんだろう?? メインとおかず二品で皿はすでに埋まってしまっているのだが……。

で、PANDA EXPRESS 的にはこのチキンが自慢のメニューらしい。衣自体がもう味を吸っていて、しっとりとした唐揚げ。油淋鶏のタレに蜂蜜を足したような感じの、甘くて酸っぱくてそれでいてしょっぱい味。うん、美味しいし食べやすい。
焼きそばはちょっとボソボソだった。
麻婆豆腐もコクがイマイチ。
炒め物は白いご飯があう感じ。

全体的には思ったより悪くはないんだけど、これで 1200 円なんだよねぇ……。
1000 円だったらこの味でもまぁいいかなって思うんだけど……。でも色々食べたいって言うときはいいかもしれない。

それから口直しに(マテ)、同じく 6F に入っているサーティワンアイスクリームへ。
いやー、すげー久しぶりっていうか、たぶん 10 年以上利用してない。
サーティワンアイスクリームって実はウチの近くにもあるんだけど……なんかアイスクリームだけ欲しいと切ってあんまり内って言うか、アイスってスーパーとかの買い物のついでに買っちゃうので、専門店になかなか行く機会が無いのよね。
あとサーティワンアイスクリームのアイスは甘すぎるし(ぁ

でも休みの日なんかウチの近くの店は行列が出来てたりするから、市民権は得てるんだろうなと思う。

というわけでレヒュラー二段重ね。
それに加えてココアのコーン。

これだけですごいカロリーなんじゃなかろうかw
食い応え有り。
写真はロッキーロード抹茶ティラミス
ロッキーロードのね、食感が面白かった。マシュマロとアーモンドの食感が正反対なんだけどマッチしてるみたいな? 食べてて楽しい。抹茶ティラミスもティラミスっぽさをうまいこと抹茶が消してくれて、飽きが来なくていいわ。はー、久しぶりに食べると美味しいね。

そして台風 17 号が生まれた。
どんどん生まれるなぁ……。

なんかマルチタスク処理が変だよ、Windows 10 っていう話。
壁紙の変更が全てのアプリの動作が止まったりして遅くなったという話は以前書いた
さらに気付いたのが、CPU を 100% 使っているときだ。もちろん、100% 持ってかれてるわけだから動作は重くなるのだが、1903 を当てる前の Windows 10 はそんなことなかったのだ。100% 持ってってるアプリの優先度を落として、今メインで使っているアプリを優先してくれてたのよね。だから 100% 持ってかれていても、普通にアプリを操作できた。もちろんメインで使っているアプリも CPU をバカ食いするようなアプリだったら結局は遅く感じるけど、このサイトの日記の更新とか、動画を見るとか、ウェブ ブラウジングとかでは別に遅さを感じなかったんだけど……今は全体的にもっさり

うーん、困ったなぁ……秋のアップデートで治るといいんだけど……。

行くとこないのでカールス Jr.

ダイバーシティ東京には高級ハンバーガー(と日本では位置づけられている?)、カールス Jr. が入っている。実は前々から知ってたんだけど、ずっと敬遠していた。と言うのも、以前秋葉店に行ったとき、高級ハンバーガー店と同じぐらい高い割には、味はマックとそう変わらなかったからだ。

だからなー、1500 円、ヘタすりゃ 2000 円近くかかるのにマックと変わらないんじゃなぁ……。

なーんて思って行かないでいたのだ。

けど、さすがにフードコートで行きたい店もなくなってきた。
洋食屋海鮮丼屋は相変わらず行く気が起きないw
なので消去法でカールス Jr. となった。

あれよあれよと、2000 円になってしまったwww
だがダイバーシティ東京に勤務している人は一割引なので 1800 円。
お、以外とありがたいかも!

カールス Jr. は大味である。マックよりも大味で豪快かも?
そういう意味では食べ応えはあるのかもね。
あとドリンクバーにドクペがあるのも嬉しいね。ドクペ、好きなんだよねぇ……だけどファミレスのドリンク バーにはだいたいない。入れて欲しいなぁ……(確かどこかのガストか何かでドクペを見かけたことはある)。

チージーフライがあるのもボク的にはポイントが高い。
挽肉たっぷり。
マックでもやって欲しい(ぁ

ボクは西武線有楽町線りんかい線で台場に出勤してるんだけど、時間帯が 8 時台と言うこともあってもろラッシュ時間だ。ただまったく座れないかというとそうでもなくて、乗り換え駅がいくつかあって、以下の駅で座れるチャンスがある。

これらの駅は「乗り換え」と表現するだけあって、降りる人も多いが、乗ってくる人も多い。
だけれどもボクが立っている前の席が空けば、だいたい座ることが出来る。
その確率は 2/5 程度。つまり一週間通ったら、二回は座れる感じだ。

上記とは違い、大量に客が降りるがまったく人が乗ってこない駅というのがある。それが豊洲だ。
豊洲駅に来ると大半の客が降り、車内はガラガラとなる。どれくらいガラガラかというと、車両の中に数人しか残らないほどだ。あの通勤電車特有の横長のシート(ロングシート)にボク一人しか座ってないとかそんな感じだ。

ただねぇ、豊洲は終点新木場の二つ前。空いても、あんまり嬉しくないんだよねぇwww

しかし豊洲というと市場しか思い浮かばないけど、他にも色々会社があるのかねぇ??

てっぱん屋台、成城石井、COCO’S、なろう

ダイバーシティ東京のフードコート、だいぶ飽きてきたなぁ……。
全部の店に行ったのかと言われると、実は行ってない店が二つある。
洋食屋海鮮丼の店だ。

でもほら、フードコートで海鮮? <- おそらく新鮮ではないだろう
フードコートで洋食? <- もっと美味しい洋食屋があるのでここで食べなくても……

っていう偏見がボクの中にあって、なかなか踏み出せないのだ(笑い
端的に言えば、フードコートって B 級グルメしか出店しちゃダメだと思う、っていう偏見ね。

でもダイバーシティ東京の場合、フードコートと言っても値段は決して安くないんだよね。家族で楽しんだらファミレスよりも高く付くんじゃないかなぁ。
なので食ってみてもいいのかな……なんてことを思いながら、フードコート内を二周ぐらいしたwww

結局、お好み焼きになった……(汗
ボクはフードコートでは B 級グルメからは逃れられないらしい……。

広島風お好み焼き。これで 1000 円以上(税込み)なんだからなぁ……観光地値段だよな。
台場に来てほんとエンゲル係数が上がったわ……。

さて、気を取り直して、正常位強い成城石井でお気に入りを二つほど。
一つはオランダのチョコレート、ドロステ(で発音あってるのかな?)のホワイトチョコ+ミルクチョコ。最後の一本だった。しかもこれ以降、毎日のように成城石井は除いているがまったく補充される気配がない。ホワイトチョコ好きなのに……。

もう一つは伊藤園生オレンジティー。オレンジとお茶の配合具合がボクにとってはちょうど良い。もうちょっとお茶に寄せるか、酸味に寄せてくれてもいいけどね。まぁでも甘さも比較的控えめで飲みやすい。

ボクは伊藤園と合性が悪いので、伊藤園の飲み物が好きになったのは初めてかもしれない。

夜、吉祥寺で打ち合わせがあったので、COCO’S に入った。
で、かき氷を頼む。
そういえば今夏はいろいろかき氷を食べるぞなんて思ってたのに、全然食べないうちに 8 月が終わってしまった。悲しい。

写真のかき氷はラムネと口の中で弾けるヤツが入っている COCO’S オリジナルのかき氷。
時間と共に色が変わるらしいんだけど……よく解らなかった<ヲイ
弾けるヤツはドンパッチ的な何かが入ってたんだと思う。懐かしい食感だったw

ちょっと前から流行っているラノベのなろう系の読者って、30 ~ 40 代だと知ってショックを受けた。えー……あれって 10 代が読むものではなかったのか? いや 10 代も読んでいるのかもしれない??
あんなこの世の中を否定した作品群が売れるなんて、今の若者は今も未来も暗いと感じてるし現実が嫌いなんだななんて思ってたんだけど、それらをより強く感じてたのは 30 ~ 40 代って事???

まる秀、いいかも!

相変わらず台場勤務のストレスが続いている……。
人生の半分以上を夜型で過ごしてきたボクにとって、朝 10 時出社というのはストレス以外の何物でもなく、さらに同じく人生の半分以上を電車で通勤したことがないことに拍車がかかり、ストレスの塊と化している。

ストレスがたまるとボクは衝動買いをしたり、食欲に走ったりする。
案の定、2kg 以上太った。ダイエットしてたのに、やばい。

しかしめげずに、夜、いそいそとご飯を食べに出掛ける(ぁ
焼肉が食べたい。ほら、5 月に食べた以来だし、そろそろ焼肉を食べてもいいよね?

なんて五日市街道を走っていたら、見たことの無い焼き肉屋の看板が!

秀まる

なんだ、Windows のテキストエディタみたいな名前だなwwww
と思ったら、まる秀だったwwww
なになに和牛専門? アレか、あみやき亭みたいな店なのかな?

というわけで入ってみる。
店内はあみやき亭とはほど遠い、どっちかって言うとチェーン店系居酒屋に近いレイアウト。また炭火ではない。肉はグレードが各肉(カルビとかロースとかそういうのね)に 4 ~ 5 種類のグレードが設けられていて、自分の財布に合わせて肉を注文できる。
霜降り具合は写真の通り。6 番目のお肉は豚トロである。

看板にはリーズナブルだったかなんかとにかく安いと書いてあるものの、いいお肉を頼んでしまうとけっこうな金額になってしまうので注意は必要だ。カルビ一皿 780 円くらいのを頼むのが無難かもしれない。
肉質は思ったより悪くないというか、ボクはあみやき亭よりは良いと感じた。
ただメニューは圧倒的にあみやき亭の方が多く、またドリンクバーやサラダバー、デザート バーもないため、家族で来るならばあみやき亭の方がいいだろうなと思った。

あとスープがイマイチだった(ぁ

そうそう、デザートのアイスクリームが、ハーゲンダッツなのよ。しかも大量に出てくる(一番最後の写真)。それで 299 円だったかなぁ。お隣の杏仁豆腐もすごい量。お肉もあみやき亭より美味しいし、ボクはかなり気に入りました。
また来よう!

くだらないネタ。世間では相変わらず煽り運転の話題が続いているのだが、ドラレコが普及したお陰で犯人を特定しやすくなった。最近ではリアにもドラレコを仕掛けている人も多くなったし。そこで思いついたのがレーザーである。レーザーで受光部を上手く焼けば、ドラレコに記録されずに煽り運転ができるんじゃね?? DQN 持ってそうだし、っていうただそれだけのネタwww

でもレーザーでピンポイントにドラレコのカメラを焼くのは難しいだろう。また最初から狙って焼ければいいが、接近時など最初の部分は当然映ってしまうわけで……あまり効果が無いかもしれない。超強力な電磁波を当てるという手もあるかもしれないが、こちらは自分の車の電子機器にも影響を及ぼしてしまうので現実的ではないだろう。まぁそんな与太話。

ワサビの本命、日清焼そば U.F.O. 濃い濃いわさび

家に溜まったインスタント麺を消費する、第何弾?
いや、別にシリーズ化しているわけではないんだけどね……。
これもずいぶん前に西友で投げ売りされていたものだ。『U.F.O. 濃い濃いわさび』。

しかしワサビ入りの焼きそばはマルちゃんの柿の種わさび味焼そばで身に染みている
今回は失敗しないぜ!
って思って慎重に食べたんだけど……。

やっぱダメだ────wwww

ちょっと湯気を嗅いだだけで、むせるむせる。
ぐはっ、げほっ、ごほっ!!
咳のオンパレード。口に入っている焼そばを吹き出してしまう勢い。

ほんと、誰だ、こんなの考えたヤツは!!

ベースの味的には悪くないんだけどなぁ……でも湯気を吸い込んだだけでむせてしまうのは仕様バグと言わざるを得ない。まぁだから投げ売りされてたんだろうけどね。50 円ぐらいだったんじゃなかろうか(笑い

ところでどうでもいいことなんだけど、U.F.O. って省略を意味するピリオドがちゃんと入ってるのに感動した。しかも一番最後の O の後ろにもしっかりピリオドを打ってる。この辺、けっこういい加減にしてる事が多いので、日清は偉いなぁ。

そして台風 16 号が生まれた。

今年は 25 号まで行くのだろうか……?