上海ブラッセリーのジャージャー麺とべびすた

お昼に『上海ブラッセリー』に行った。ここは味がわりと洋風チックな中華料理屋さん。けど、何にしようかなと、悩む。だいたいどのメニューも食べてしまった。
すると「ジャージャー麺」があった。
う~ん、ジャージャー麺かー。

実はボクの脳は、何故か知らないが、冷やし中華とジャージャー麺は「なかったこと」になっている(笑)。どういうわけか、この二つを「食べよう」と思ったことがないのだ。別に嫌いってわけでもないんだけどね。なんだろう、とにかくボクの脳が勝手にスルーする。
今回も、まったくスルーしてた。一緒にいた同僚が「決まんないんだったら、ジャージャー麺頼んでみてよ」って言われて初めて、「あぁ、ジャージャー麺もあるのか」と気付く。手に持っているランチメニューに書いてあるにもかかわらず!

というわけで、ジャージャー麺を頼んでみた。

あれー? ジャージャー麺ってこんなんだったっけ?
あん、なのはいいとして、このあんが青椒肉絲のお肉が挽肉になっているものだった。ジャージャー麺ってほら、肉味噌? なんかそんなのじゃなかったっけ?

味は普通に美味しい。麺ともよく絡む。あー、でも白いご飯食べたくなるなw

そんな不思議なジャージャー麺だった。
ちなみに浅草橋には有名なジャージャー麺の店があったりする。

1606200570

会社近くのスーパーでまたまたお菓子が投げ売りされていたので、買ってきた。これも期間限定モノなのかしら? ドデカイなのでベビースターが何本も束ねられているタイプのヤツ。こちらはどちらも美味しかった。ボクは中四国のお好み焼き味の方が好みかも。
だけど、その後のスーパーでの売れ行きを観察していると、のりしお味の方が先に売り切れた。しかも、かなりの差で。のりしお味が売り切れたとき、お好み焼き味はまだ 10 袋以上残っていた。そっかー、のりしおの方が人気かー。

絶対領域

絶対領域が好きだ。
エロゲに出すキャラとか、女子はみんな絶対領域でいいくらいに、絶対領域が好きだ。で、絶対領域にいろいろアイデアがあるのよね。なので、絶対領域だけの写真集とか作りたいなぁ……。
モデルさんとか雇って。

ビッチなページと清楚なページを用意して、二つのテーマでいろんな絶対領域を撮りたい。

ただ、ボクの思い描いているとおりになるのかどうか……それがまず心配だ。
頭の中で思い描けてても、実際やってみると違ったりすることはよくある。

あとは撮影にはライトが必要だよな……。
どうしよう……そのためだけにライトを買うのもなぁ……。
などと思いつつ、とりあえず、構想だけでも練っておこうかな。

160707_chiara_ab 160707_nanami_ab

かつお拳とびっくりドンキー

高知を味わいに(何それ)、『かつお拳』に行った。
心地よいしょっぱさに、深く濃ゆいかつおの味が、どちらもガツンと来る。
けど、脂も結構多いんだよね……。

今回はラーメンを大盛りにせずに、かつお叩き丼を頼んでみたよ。
こちらは、わりと醤油は控えめだった。もうちょっとしょっぱくてもよかったかと思ったが、ラーメンの足りなきゃラーメンのスープを使えばいいのだ。

というわけで、かつおづくしの昼食だった。

1606170560 1606170559

夜は帰りに何か食おうということで、そうだ丁度『ゆず庵』の 15% 割引券があった! と思い、ゆず庵へ行くが、ついたのが 22:02 頃だったのね。そしたら、もうダメですって言われてしまった。ここは食べ放題が 2 時間制で、24 時閉店なので、確かに 22 時には注文が終わっていないといけないわけだけれど、別に 1 時間 30 分になってもイイですから…! って言ってもダメだった。

その理由は、このお店、注文を専用のタッチパネルな機械でやるんだけど、そこに残り時間とか表示されるのね。たぶんこの辺が融通が利かない仕様になっているんじゃないかなぁ。かといって店員が手動で測ることは想定されてないだろうし。

そんなワケで、店を出される。

さて、困ったぞ、ボクのお腹はすでにしゃぶしゃぶな気分なのだ。と言うわけでさらに『どん亭』に向かうが、こちらも NG を喰らった。あれー? おかしいな、どん亭は以前入ったとき、「2 時間に足りないですが、それでもよければ」って言ってくれたのになぁ……。

さらに今度はバーミヤンを目指す。バーミヤンでは中華鍋式(火鍋的なやつ)のしゃぶしゃぶ食べ放題をやっているのだ。
行ってみたら、確かに注文できるが、ラストオーダーは 23 時だという。つまり肉とかのお代わりも 23 時で終了してしまうとのこと。

こうして、しゃぶしゃぶ計画は見事頓挫した。

というわけで、バーミヤンのお向かいにあるびっくりドンキーに入った(ぁ
安定の味だけど……しゃぶしゃぶじゃない。

いつもはカリーバーグディッシュを頼むのだが、今回はフォンデュ風チーズバーグディッシュを頼んだ。やっぱりカレーが好きかも。こっちも美味しいけど、カレーの方がよりご飯に合った感じ。

1606170562 1606170563

H.264

最近、Toutube に動画を置くようになった。アップしてあるのはエロゲとまったく関係なくて、ドラレコの動画(汗)。
ドラレコのデータは 5 分ごとの Quick Time 形式になっている(30fps, 18Mbps)。
これを Adobe Premiere でつなげて、一本の MP4 にしている。
この時、H.264 の 2 パスでリエンコードしているのだが、この時に吐いているデータは 16Mbps なんだけど……これが結構汚いのよね。特に夜の車のヘッドライトがとどいてない真っ暗な部分とか、昼間の木々の葉っぱとかがひどい。例としては、この高縄山の動画とかかなぁ。
枝や葉っぱが荒れまくり。

これはパラメータの調節だけで回避出来るのかなぁ?

ちなみに iPhone の動画も載せることがあるんだけど、iPhone は 30fps の 17Mbps のようだ。結局画質を落としたくなければ、18Mbps よりも高いフレームレートを設定しないとダメなのかなぁ?

たとえば 20Mbps の動画は 1 時間で 9GiB にもなってしまう。

実は動画を Youtube に上げるようになったのも、このファイルサイズが少し関係している。bps が高いのでウチの回線ではだいぶ圧迫してしまうのと、ファイルもでかいので HDD も圧伏してしまうため、Youtube に上げているのである(汗)。
サーバを新調したら、HDD の圧迫については解決すると思われる。

下の写真はお昼に食べたボンゾのチーズロールカツカレーと、おそらくではあるが申請ではなく運輸省からもらった 1 のナンバー。チーズロールカツカレーは、最近のお気に入りである。ボンゾでカレーを食べるときは必ず乗せてるかも(汗)。
ナンバーはドライバーが申請したものではなく、偶然に振り分けられたのではという根拠は、地名の横の 数字が 400 だからってだけ(^^; 申請した場合ここが 430 以上の数字になることが多いので……。

1606160555 1606160554

安保と通勤タイマー

と、ツイートを載せたものの、色々と書くのが面倒になったので、まぁこういう発言をしたよ、とだけ(汗)。『自由と平和のための京大有志の会』は京大の有志がつくった会らしいのだが、安保改正にも反対しているらしい。

解らぬ。

現状では軍備(実行力)を持たずに平和を維持するのは難しいというのに。
アメリカの戦争に巻き込まれるというのを心配しているのかな?

閑話休題。
ボクは電車を利用することはほとんどないけど、最寄り駅と最寄りバス停の時刻表から自分が利用する時間帯を抜き出してある。電車で移動するとき、その書き出した時刻表を見て、次の電車があと何分で出てしまうのかをチェックして、ちょうどホームに降り立つころに電車が来るように家(もしくは会社)を出るようにしているのだ。
Y!乗換案内』には「通勤タイマー」という機能があって、最寄り駅の乗るべき電車を設定しておくと、その電車があと何分で最寄り駅から出てしまうかを表示してくれるのだ。

そうそう、これこれ、コレですよボクが欲しかった機能は。

これでイチイチ時刻表を書きだしておく必要もないし、時刻表を見て現在の時刻と照合して、あと何分だなどと計算する必要もない。ありがたや~。
下のスクリーンショットは左から【iPhone の通知センターによる表示】【通勤タイマー画面】【登録してある最寄り駅】。

IMG_0797 IMG_0798 IMG_0799

下の写真は会社の帰りに寄った吉野家と、見たこともないトヨタ車。調べたところ、セコイアという北米専用のモデルのようだ。初めて知った。

1606150549 1606150548

 

SF ネタと富山ブラック

ブラックナイト衛星の話は少し前に触れたけど、それに端を発したネタ。だと思うのだけれど、記憶自体をたぐってみると、もしかしたら手塚治虫火の鳥かもしれない。火の鳥のどれかの話で、脱出中に、クルーの一人が何かの星の重力に捕まってしまって、この時にコンピュータが死んで、その星の衛星になってしまうというシーンがあって(そのキャラはメインのキャラではないので、その描写だけで終わっている)、それが一番の元のような気がする。

ちなみに地上に無事着陸できた方は、自分の遺伝子を類人猿に移植し続け、最終的にホモ・サピエンスが生まれ……そして 20 万年後、人類がこの衛星の回収に成功するというエンディング。

問題なのは、この話、エロゲーにしようがないw
小説にするにしてもなぁ……

下の写真はヨドバシ Akiba にある『麺家いろは』のラーメン。いわゆる富山ブラック
わりとパンチの効いた醤油を味わわせてくれるので、疲れたときとか、塩分欲しいときとかに食べたくなるのよね。秋葉にできて嬉しい。

1606140541

ろく月の特製豚白湯

お昼、同僚が近場がイイというので、ろく月に行った。
間違えて特製を頼んでしまった(汗)。
特製は卵とか野菜とかが色々載っている豪華バージョン。野菜の取り合わせはよく考えられていて、白湯スープを邪魔しないながらも野菜の味が独立できるものを選んでいるんだと思われる。ヤングコーンとかオクラとかけっこうオシャレに見える(^^;

まぁ、ろく月は女性にも大人気だ。

そうそう、ろく月へは 13 時過ぎ頃に行くんだけど、その頃になるともうスープが売り切れ間近で、寸胴鍋を斜めにしてるのね。この時の方が煮詰まってしまうのか、豚白湯スープが若干濃く感じられる。なので、豚白湯スープを楽しむなら 13 時の前半を狙うのがよいと思う。
13 時の後半だとスープ売り切れの可能性があるのでご注意を。

1606130539